X



【訴訟】ヤマハ、JASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/16(火) 01:08:20.21ID:CAP_USER9
日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室から著作権料を徴収する方針を決めたことに対し、音楽教室大手・ヤマハ音楽振興会(東京都目黒区)が7月にも、
「教室での演奏には著作権は及ばない」として、JASRACへの支払い義務がないことの確認を求める訴訟を東京地裁に起こす方針を固めた。

(続きはソースでお読みください)

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK5H5DV7K5HUCVL01R.html
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:01:04.25ID:RhREgZIM0
カスラックを打ち砕け
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:01:08.77ID:uEkN+nlu0
安倍の不思議の科学

安倍の支持率って、不祥事起こしても絶対、下がらないよね ?

なぜだろう?ww

答え

安部権力で捏造させているからなんだよね!
これは森友問題でも、習ったよね
んで、籠池さん社会的に抹殺されたのも、安部権力なんだよねw

ここ,でるよw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:01:19.09ID:cuN1GG2q0
ミク関係で著作権には明るいだろうから是非とも法務部門には頑張ってほしいよな。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:01:32.82ID:dv9/ZCxw0
>>389
それ言いたいんだったら、そのグラフ出しちゃダメだろ
グラフ上は全然少なくなってないw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:01:42.81ID:PjvYo/Gm0
>>368
つーか、君は既にヤマハ側の関係者って表明してるんだから、
当然組織防衛に意識がむくし、
君の言ってることこそ客観性にかけて一方的にヤマハ寄りなのは明らかだよねぇ。

経産省ははっきりヤマハは意図的にやったと断じてるんだけど、
それについての見解をきみに何回求めても無視しつづけてるよね?

レスバトルうんぬんとか関係ないことまた持ち出してくるし。

こっちは、ヤマハの過去の悪事をここよスレで無邪気にヤマハ応援してるやつに知ってもらって、
その上で応援したいなら応援しなさいと思ってやってるだけ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:01:50.33ID:yeALw3eQ0
>>367
キモいってか、JASRACの管理楽曲を演奏するコンサートは、例え自分の楽曲でもJASRACに金払うもん
じゃなかったか

JASRACが徴収して著作権者に再分配する事になってるから、行って来い
と言う建前で
名目上の建前としか思ってないけどw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:01:54.32ID:1e6E7YBn0
JASRACという団体は得たお金を歌手や作詞作曲家に還元してるの?
著作権管理します名目で自分達が儲けているだけ?

実際お金の流れはどうなってんの?
JASRACという団体がオレは良くわからない。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:01:59.44ID:tSxNkzut0
>>377
地雷を踏んだだけの話
軍事戦略に関わっていないからわからないだろう
単に軍用で使われるというなら、アルカイダやISのランドクルーザーはどうなるんだ?ってことになる
間接的に米国人を殺害していることになるが

経産省は米国国防総省かCIA辺りから怒られてヤマハにお仕置きをしただけ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:02:10.33ID:mWKCe83m0
中島みゆきはどんなに大物になろうともヤマハに足を向けて寝られない
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:02:23.09ID:s6pGqVrb0
>>371
つい最近発覚した文部科学省の天下り事件?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:02:38.64ID:UGgWT4/B0
宇多田が「私のは使ってもかまわない」

って言った後、だれも続いて発言しなかったこの国の音楽家達wwww
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:02:40.33ID:VbewX7ev0
>>381
ジャスラックの物ですが
かなわんという部分がET-KING 愛しい人への歌詞と該当するので使用料お支払いください
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:02:58.76ID:UsW7GH810
ヤマハ△
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:03:00.07ID:dWMXkpE90
>>28
楽器、チップ、スピーカー等含むスタジオシステム、ソフト、音楽ホールそのものもあるわな、これに旧ポプコンをはじめとする音楽コンテストを含むと相当な範囲になる
それぐらいソフト&ハードそして育成や発掘の面でもヤマハの貢献度が高いことを示しているよね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:03:00.64ID:/wMnAnOA0
>>395
ラケットやめちゃったんか!?
ショックだわ〜〜青春の高校テニス部軟式
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:03:24.01ID:Zo2J3eKD0
最近は音楽の定額制も多いしJASRACへ懐厳しいのかな音楽ファン潰すってタコが自分の足喰ってるみたいに将来性がないぞ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:03:35.41ID:tSxNkzut0
>>388
取引相手の情報までは開示できないだろ
そういうこと
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:03:45.72ID:lhb/aA6W0
>>383
譜面もJASRAC経由ですが

>>397
プロは自分が使う道具以外に関心ないから
己の音楽活動のみに専念してればいいので業界やアマチュアを相手にする必要もない
むしろ雑音だろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:03:51.42ID:RhREgZIM0
カスラック解体して
権利は他に移せ、そしてもっとのびのびとした著作管理にしろ

カスラックは死ね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:04:19.77ID:AEPnWAsD0
YAMAHAガンバレ!
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:04:26.99ID:5jDcAiox0
ついにJASRACの異常さが表面化したか
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:04:36.20ID:dv9/ZCxw0
>>414
いや、もっともっと昔だよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:04:41.48ID:VWzge8cN0
>>38

ヤマハ音楽教室はピアノだけでは無いし、「大人の」も入れるとジャスラックの言いなりにはなれない。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:04:49.05ID:tSxNkzut0
>>413
カスラックはつべと仲いいし、
ユダヤと組んでいるんかね?w

日本人なら間違いなくヤマハ応援
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:05:00.02ID:tUnbac2U0
>>393
バークリーなんて、金出せばだれでも行けるし、
いまじゃバークリー式の音楽理論なんて誰でもどこでも学べるからね。
それらの音楽理論を学んで実践できて、さらにコネと才能で食ってけるかどうかの世界だよ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:05:03.36ID:5jDcAiox0
YAMAHAのMSX使ってたからYAMAHA支持
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:05:03.67ID:RhREgZIM0
>>416
カスラックのやり方って・・・本当にソレだもんな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:05:14.76ID:UQMZHl8T0
ここはJASRACに勝っていただき
音楽はペンペン草も生えない日本になっていただこう
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:05:31.75ID:4DkZ4qr/O
>>408
なんか893みたいなシステムだな
お前の曲を守ってやるからお前も演奏したらみかじめ料取るぞっていうのは
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:05:36.99ID:kra/FXMD0
>>18
最後までチョコたっぷりだもんな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:05:55.68ID:/UbmqPYG0
まあ昨今の知的財産保護の観点からヤマハにこの訴訟の勝ち目は薄いだろう
だがこの件は本当に権利を所持してるものに踏み絵を踏ませる結果になることが濃厚になるだろう
音楽家の中には音楽教室に通った人間が大勢いるからだ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:05:58.11ID:ZeuriUcJ0
楽器や教育など音楽文化に多大な貢献をしてるヤマハに対してJASRACと来たら…
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:06:00.95ID:iCvNb4qB0
昔はスキーも作ってたな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:06:16.07ID:tSxNkzut0
>>434
それがCIAの策略なら大したものだ


 


だからと言って、日本で洋楽が売れるようにはならんがw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:06:19.62ID:+JL6LSLA0
遂に戦争か
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:06:20.57ID:tBvbdoP80
>>71
>法律上は著作物を使って営利行為をしてるんだからヤマハの負けになるだろう。

その言葉そっくりそのままカスラックに返すわ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:06:21.78ID:KH9Am0Yr0
ヤマハのスキーはかっこよかったな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:06:26.47ID:MOALiDSz0
JASRACが厳しく取り締まり過ぎたために街から音楽が消え、
音楽売り上げが減って、逆にクリエイターたちの利益を損ねているという。

目的は著作権者の利益を守る事なんだろw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:06:44.60ID:KH9Am0Yr0
そういえば小学校のプールもほとんどヤマハ製なんだっけ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:06:45.20ID:1N3R6kui0
別にヤマハの音楽教室行ってない人だって楽譜買って家で演奏してんだし、楽譜買ってるからいいだろってのは無理筋だと思うんだよな
これ裁判勝てるのかね。JASRAC憎しで変な判決出ちゃったら取り返しつかないんじゃないの?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:06:54.39ID:dolmvwJ90
>>311
ラジオの音楽番組もつまらなくなってるから今はラジオはほとんど聴かないわ。
それでもいざという時のためにラジオは手放せない。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:07:02.11ID:FDWWM5Hr0
著作権強すぎるんだわな
>>424
とりあえず使う可能性だけで著作権使用料を一律徴収するシステムがやべえんだけどね
可能性だけでジャスラック勝たせた裁判所もすごかったが
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:07:12.11ID:u0g0xxw10
どうなるかな〜
最近の裁判所って国家や強者にお墨付きを与えることしかしてないからな。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:07:29.57ID:dv9/ZCxw0
>>71
いや、ここはカネの問題だから、和解で安い料金に落ち着きそうだ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:07:35.72ID:deXZr8bI0
これは坂本龍一もYAMAHA応援の署名始めるだろ
ていうか始めなかったら坂本龍一は終わり
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:07:35.83ID:/wMnAnOA0
>>411
そういうのもあるのか
しかしそうなるとそれでよかったのかもねヤマハには悪いけど
ヤマハが事前に許可をもらってたら
国が国内と国外の板挟みになるところだったのか
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:07:50.77ID:iNyRKzSV0
>>13
ルータは使うのかw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:07:59.91ID:doOds93C0
日本の音楽文化を救ってくれヤマハ!
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:08:17.04ID:PlO/x35g0
日本の裁判官は糞だからヤマハが負ける未来しか見えない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:08:18.04ID:y8D+G89X0
>>424
そいつらは何を使って育ったんだよ

> 己の音楽活動のみに専念してればいいので業界やアマチュアを相手にする必要もない
客商売で何バカなこと言ってんだ?
スポンサーでも聴衆でも金出す人間がいなきゃプロは成り立たないってのに
結局は芸術系はごく一部以外は才能より客がつくかどうかだけだ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:08:18.24ID:vgcPp+zI0
他人の褌で利権ゴロしてたゴミカスが日本の音楽産業を支えてきた企業に勝てるわけないわな

裁判所はどっちの味方になるのか楽しみだ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:08:20.31ID:dolmvwJ90
>>452
どこかのレジャープールでもヤマハと書いてあるのを見たことがあるよ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:08:20.62ID:cuN1GG2q0
>>407
それには>>310の最後の一行で疑問形にしておるが真っ向から回答しておるが
無視してるのは君の脳みそではないかな。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:08:27.68ID:yeALw3eQ0
>>435
だから「自分とこの楽曲は自分で守った方がいいかも」とJRC(現NextTone?)みたいのか出来たんだろうね
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:08:44.84ID:7W7ZN6a20
法律論で言えばヤマハの負けでしょ
法律が糞であって、著作権法を変える運動を起こさないと
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:08:47.95ID:cO+Dfc+I0
>>451
じじいに年金代わりの印税が入ればそれだけでいいと
おもってるんだろう。次の世代のことなんか考えてないだろ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:09:20.76ID:dWMXkpE90
>>22
盲目の人へ音楽を通しての支援もしてるんだよ!目の見えない小学生にアルトリコーダー教えてくれるとかな
学校の音楽教師には出来ない音の世界を与えてくれる!ソースは俺、身内にいる。
もしかしてそのアルトリコーダーでピーヒャラしている「涙そうそう」に金を引っ掛けるってことだよね?JASRACもうタヒねよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:09:31.70ID:24qD91zn0
JASRACが音楽学校開いてもいいくらいだろ音楽で儲かってるんだから
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:09:45.29ID:wFhGc/lU0
鳥肌立ったんだが

いま、はじめてこの国が「正義」を行ってる
不正、癒着、銭ゲバだけじゃなかったんだな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:09:56.84ID:9RWi/WbI0
カスラックの広告塔は 安倍のバカたれですわ
無許可で使えるのは政治家だけ
学生も 障害者も 朝鮮人も 金払う事になる
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:10:11.80ID:SD71XhRc0
こんな記事あった
<http://markezine.jp/article/detail/725>;

その後、包括契約結んだわけだから妥協以外の何物でもない
カスラックの存在意義なし
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:10:16.54ID:MOALiDSz0
JASRACの擁護をしている音楽家たちは、もう新しいものを生み出さずに
過去の遺産だけで生きているような連中ばかり。

分かりやすい己のために未来をつぶす老害。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:10:29.36ID:/UbmqPYG0
>>458
別に署名なんてしなくていいんだぞ。自分の曲の管理をジャスラックから別に移す(違う管理会社を作る)だけでいい
坂本が動いたら付いて来る奴もいるだろうしな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:10:51.49ID:s6pGqVrb0
>>428
色々調べて色々スキャンダルは出たけど、それで天下りが現在なくなったってのはなかったな・・・
ソースあるならよろ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:11:24.92ID:lhb/aA6W0
>>463
スタンウェイやギブソンだよ
幼少から触れてきた人間なら自分のものでなくても借りられる環境だしね、日本は
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:11:33.99ID:h92eufG20
100%ジャスラック勝つよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:11:40.42ID:XWMhrUk8O
ジャスラックさ、そろそろ組織換えをしない?

「日本音楽著作権協会」じゃなくてさ、「日本音楽振興政策協会」って名前に
変えない?
もちろん今まで通り著作権の取り扱いをするんだけど、より積極的に、
音楽文化の振興を主軸にした活動にする。
例えば著作権的にOKな枠組みを作ったり、新しいビジネスサービスを
設計したり、行動の指針も、著作権の取締りとかじゃなくて、
音楽文化をより発展させていく方向性のさぁ。
ジャスラックも出来て何年?経つし、より時代にマッチした形にする、とか言ってさ。



このままじゃあんたら、音楽文化の縮小化を担った原因の一つは、お前らだって
言われるかもよ?
音楽学校すら叩き潰すんなら、いったい誰が担うんだ、と
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:11:49.20ID:yeALw3eQ0
>>447
アメリカの音楽団体が「日本にはアメリカの音楽を売らせないための貿易障壁がある!」って殴りこんで来る
そんな未来
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:11:50.16ID:kleRwq0T0
>>1

ヤマハを断固支持!!がんばってくれ!!
JASRAC壊滅まで戦いは続く!
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:11:55.33ID:Uw1AxcrH0
JASRACもはっきりさせたくれた方がやりやすいだろ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:11:56.20ID:nxYbLujq0
>>459
> 国が国内と国外の板挟みになるところだったのか
いや、おそらくそれはない
経産省だし
あの連中が強気(しかも霞ヶ関最強)なのは、
米国政府との繋がりが最も強いから
まず原発をやっている
これがモロに米国国防総省の管轄(米国のエネルギーは、原子力が絡むので国防総省の配下にある)
でもって、日本の原発は米国からのウランの輸入の上に成り立っている
またCIAあたりとも繋がりがありそうだ
当然、NSAともつながっている

でもって、官僚が「何も知りませんでした」は無いだろう
彼らにとって知らなかったのが「国内企業の取引」
恥をかいた上に怒られたというのが本当のところじゃないか?

まあ、憶測だがね
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:12:27.67ID:PjvYo/Gm0
>>466
とりあえず、不毛なので降りるわ。
君が勝ったと思うならどうぞ。
勝ち負けできみとやりとりしてたわけじゃあないのでどう思われようとご自由に。
ただ、君は明らかにヤマハ側にたった人間ってのはよくわかったんで、
個人的に疑惑はより深まったわw

そんじゃあしたも新車で買ったトリシティ乗って通勤するわ、じゃあねw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:12:58.09ID:dolmvwJ90
今机の引き出しを見たら、ヤマハのアルトリコーダーが見つかった。
ヤマハ頑張れ!
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:13:12.06ID:UQMZHl8T0
>>482
レコード会社とかどう思ってるんだろ
YAMAHAとかsonyとかオーディオ会社とかみんなくっついてやりゃいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況