X



【訴訟】ヤマハ、JASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/16(火) 01:08:20.21ID:CAP_USER9
日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室から著作権料を徴収する方針を決めたことに対し、音楽教室大手・ヤマハ音楽振興会(東京都目黒区)が7月にも、
「教室での演奏には著作権は及ばない」として、JASRACへの支払い義務がないことの確認を求める訴訟を東京地裁に起こす方針を固めた。

(続きはソースでお読みください)

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK5H5DV7K5HUCVL01R.html
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:09:56.84ID:9RWi/WbI0
カスラックの広告塔は 安倍のバカたれですわ
無許可で使えるのは政治家だけ
学生も 障害者も 朝鮮人も 金払う事になる
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:10:11.80ID:SD71XhRc0
こんな記事あった
<http://markezine.jp/article/detail/725>;

その後、包括契約結んだわけだから妥協以外の何物でもない
カスラックの存在意義なし
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:10:16.54ID:MOALiDSz0
JASRACの擁護をしている音楽家たちは、もう新しいものを生み出さずに
過去の遺産だけで生きているような連中ばかり。

分かりやすい己のために未来をつぶす老害。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:10:29.36ID:/UbmqPYG0
>>458
別に署名なんてしなくていいんだぞ。自分の曲の管理をジャスラックから別に移す(違う管理会社を作る)だけでいい
坂本が動いたら付いて来る奴もいるだろうしな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:10:51.49ID:s6pGqVrb0
>>428
色々調べて色々スキャンダルは出たけど、それで天下りが現在なくなったってのはなかったな・・・
ソースあるならよろ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:11:24.92ID:lhb/aA6W0
>>463
スタンウェイやギブソンだよ
幼少から触れてきた人間なら自分のものでなくても借りられる環境だしね、日本は
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:11:33.99ID:h92eufG20
100%ジャスラック勝つよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:11:40.42ID:XWMhrUk8O
ジャスラックさ、そろそろ組織換えをしない?

「日本音楽著作権協会」じゃなくてさ、「日本音楽振興政策協会」って名前に
変えない?
もちろん今まで通り著作権の取り扱いをするんだけど、より積極的に、
音楽文化の振興を主軸にした活動にする。
例えば著作権的にOKな枠組みを作ったり、新しいビジネスサービスを
設計したり、行動の指針も、著作権の取締りとかじゃなくて、
音楽文化をより発展させていく方向性のさぁ。
ジャスラックも出来て何年?経つし、より時代にマッチした形にする、とか言ってさ。



このままじゃあんたら、音楽文化の縮小化を担った原因の一つは、お前らだって
言われるかもよ?
音楽学校すら叩き潰すんなら、いったい誰が担うんだ、と
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:11:49.20ID:yeALw3eQ0
>>447
アメリカの音楽団体が「日本にはアメリカの音楽を売らせないための貿易障壁がある!」って殴りこんで来る
そんな未来
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:11:50.16ID:kleRwq0T0
>>1

ヤマハを断固支持!!がんばってくれ!!
JASRAC壊滅まで戦いは続く!
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:11:55.33ID:Uw1AxcrH0
JASRACもはっきりさせたくれた方がやりやすいだろ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:11:56.20ID:nxYbLujq0
>>459
> 国が国内と国外の板挟みになるところだったのか
いや、おそらくそれはない
経産省だし
あの連中が強気(しかも霞ヶ関最強)なのは、
米国政府との繋がりが最も強いから
まず原発をやっている
これがモロに米国国防総省の管轄(米国のエネルギーは、原子力が絡むので国防総省の配下にある)
でもって、日本の原発は米国からのウランの輸入の上に成り立っている
またCIAあたりとも繋がりがありそうだ
当然、NSAともつながっている

でもって、官僚が「何も知りませんでした」は無いだろう
彼らにとって知らなかったのが「国内企業の取引」
恥をかいた上に怒られたというのが本当のところじゃないか?

まあ、憶測だがね
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:12:27.67ID:PjvYo/Gm0
>>466
とりあえず、不毛なので降りるわ。
君が勝ったと思うならどうぞ。
勝ち負けできみとやりとりしてたわけじゃあないのでどう思われようとご自由に。
ただ、君は明らかにヤマハ側にたった人間ってのはよくわかったんで、
個人的に疑惑はより深まったわw

そんじゃあしたも新車で買ったトリシティ乗って通勤するわ、じゃあねw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:12:58.09ID:dolmvwJ90
今机の引き出しを見たら、ヤマハのアルトリコーダーが見つかった。
ヤマハ頑張れ!
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:13:12.06ID:UQMZHl8T0
>>482
レコード会社とかどう思ってるんだろ
YAMAHAとかsonyとかオーディオ会社とかみんなくっついてやりゃいいのに
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:13:55.42ID:FCxhxZ9W0
ヤマハが負けて日本のアマチュア音楽終了くる?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:14:02.57ID:PjvYo/Gm0
>>480
寝る前にこのレスみてわろた

にちゃんねらーの逆神っぷりをそういやワスレテタワw

おまえらお休みww
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:14:11.02ID:ZPP3hfp30
音楽を楽しもう、俺達はその為に楽器とか設備とかシステム作るから良かったら使ってくれよなとユーザーの欲しがるクオリティの高いものを生み出すのがヤマハ

著作権を振りかざして業界を衰退させ、金を吸い尽くすことしか考えてないのがカスラック
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:14:44.29ID:JizeWMwj0
な?これでわかったろ。音楽の権利を標榜しながら
実際にやってることは焼畑農業、目先の自分の利益
だけを追求し、そのお陰で音楽を学ぼうって所まで
食い荒らす。この蛆虫どもは日本の音楽がどうなろうが
知ったこっちゃねーんだよ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:15:02.57ID:2zKgIwZI0
ヤマハめっちゃがんばれ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:15:17.30ID:QoWpv8q40
ヤマハがどれだけ音楽業界に貢献してきたと思ってるんだ、アホでしかないなマジで。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:15:32.68ID:UGgWT4/B0
ヤマハが負けるパターンってのがめっちゃ怖いんだけど
どうにか応援できないかね?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:15:45.20ID:FjgYKDzG0
ホント、カスだわ。
このカスラックとかいうカスは。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:15:46.32ID:yeALw3eQ0
>>500
JASRACは演歌と歌謡曲が逃げなかったら生き残れる気がする
キングレコードとかテイチクとか
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:15:47.05ID:Xtul3DBV0
昔から文科省(文部省)の天下り先の定番だからな
そりゃ腐るわ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:16:05.21ID:MOALiDSz0
ところで権利者が「私の曲はその用途では取らないで」
と言ったらどうなるのかな?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:16:08.74ID:5zqbK59A0
ヤマハ超がんばれ
カスラックの社員全員死刑にしてくれ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:16:19.27ID:LUuGy28C0
ヤマハ音楽教室に自分も通い、子供達も通わせ、ヤマハに何百万お支払いしたことか。今も継続中。
今の幼児科、ジュニア科なんて有名な曲やらないよ。

自分の頃だとオブラディオブラダが載ってたかな。

ジプシーの踊りとか有名なのか?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:16:22.16ID:PjvYo/Gm0
>>498
ちとまて、レスしてきたのはお前からだろ、
なんでおれから絡んだことになるんだ

もう少し冷静なやつとおもったが、
ザッコとか使うあたり、人間的に格が低いねおまえさん

それとも俺にやり込められて、カッカきてたか?
まあいい夢みろよww
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:16:24.27ID:8DjDcUn+0
頑張れ応援ヤマハ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:16:53.87ID:deXZr8bI0
JASRACインフォメーションデスクまで

電話: 03-3481-2125 (受付時間 9:00〜17:00 月〜金/土日祝除く)
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:17:09.88ID:s6pGqVrb0
これってもう音楽税だよね・・・
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:17:51.28ID:dv9/ZCxw0
俺が以前買った電子ピアノ、ヤマハかとおもったらCASIOだった
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:17:58.22ID:WiOG6tSG0
楽譜買った時点で著作権料って支払われてるんじゃないの?
スコア買うと必ずJASRACの変な番号書いてるけど
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:18:17.67ID:qWLpmk6w0
こんなこと許せば食べ物も食べる以外に使ってはいけないってことになる
始めから価格に載せておけよ
もう買わねえからw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:18:19.42ID:tBvbdoP80
JASRACってシーシェパードみたいな胡散臭いイメージだが、それで合っている?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:18:23.13ID:eSGosn130
口笛ふいても金取られるようになるで
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:18:26.45ID:3+ZmZaY/O
ジャスラックって前に、ジャスラックに登録されてない楽曲の使用料まで取ろうとして
請求された人がネットで訴えてた事あったよな
で、その人が訴え出るまでは何度ジャスラックに登録されてないと説明しても
ジャスラックは請求をやめなかったそうな
これが話題になったらジャスラック側は「勘違いでしたテヘッ」って撤退したそうだけど…
つか登録楽曲ちゃんと管理出来てないじゃんね
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:18:48.18ID:qQynVpYj0
作曲家に頼んで独自に教室で使うのを用意すれば良いだろうとなるだろうな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:19:03.09ID:VcoQBaZ20
JASRACはもはや公共の福祉に反してるんじゃないかと疑うレベル
素人のカラオケ投稿まで提訴して人の楽しみを奪ったところで何の価値もない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:19:34.92ID:wW5Vm2XJ0
まあ音楽教室くらい大目に見てもいいわな

アーティストとしては、少しでも金を欲しいのだろうけど
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:19:39.57ID:8Zdc9WPX0
>>500
作家が個人的にYAMAHAに付く事があっても、製作会社としては集金をJASRACに委託してるのに集金するなとは言えないだろ
どこの会社も見て見ぬ振りして終わりだよw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:20:20.75ID:iOp7rpEu0
>>38
ヤマハはエレクトーンもあるからね
エレクトーンって教本も進級試験も発表会も普通に流行歌を使用するしそれをJASRACの好きにさせたらとんでもないことになる
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:20:29.26ID:h/FqPteW0
ヤマハってCDレーベルも持ってるからジャスラックがどんだけアーティストに金払ってるかもわかるんじゃね?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:20:39.46ID:caMwRl860
裁判所が。街の音楽教室を教育機関と認めるかどうかだな。
俺はダメだと思う
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:20:40.45ID:UV72wZGt0
これが認められないんだったら、どこでどうやって音楽の勉強するんだw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:20:43.30ID:lRv5Lain0
ヤ・マ・ハ!!
ヤ・マ・ハ!!
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:20:45.17ID:5ywjZGd20
>>523-524
それって立場を悪用した不当契約だって訴えたら勝てそうだな。
訴えるからには不当に使用された曲を絶対把握してなきゃダメだろ。

ヤマハが著作権切れのクラシックとか童謡とか古いジャズとか
しか教えなきゃ払う必要はないよな。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:20:46.14ID:0a4y3BDt0
音楽学ぶ場で制限かけるなら銭湯で気持ちよく歌うのにも著作権ガーになる
ヤマハ支援したいが、どうすればいい?署名でもするか?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:20:56.79ID:PjvYo/Gm0
>>539
まあ、そんなにこんな深夜にいきりたつなよ。
もう布団の中だよ。
お前もあした遅刻すんなよ!
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:21:00.86ID:dolmvwJ90
>>535
あれはカラオケの映像もそのまま映してしまったことに問題があったのかも。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:21:02.06ID:CZQ1ZZ/t0
音楽教室からも毟り取って欲しいなんて、音楽を作ってる人達は思ってないだろうに
中間で利権だけ貪ってる奴は知らんが
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:21:15.41ID:yeALw3eQ0
>>530
「JASRACに登録されてない音楽など存在しない!」と思ってんだよ
じゃなきゃ、音楽全てを管理できる神だと思ってるかのどっちか
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:21:17.08ID:FjgYKDzG0
ヤマハといえばDX7だな。
あの時のブームはまぁ凄かった。
世界的有名ミュージシャンも待ちきれず
直接日本まで買に来てしまったくらい。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:21:24.82ID:qQynVpYj0
JASRACとしても確実に大金が取れるヤマハ相手だから美味しい案件
引かないだろうな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:21:32.42ID:lhb/aA6W0
>>535
カラオケの著作権料は「カラオケルームで歌うだけ」しか認めてないんだけどね
配信したら別料金
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:21:58.01ID:bmzBeovf0
ジャスラックやり過ぎちゃったな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:22:23.58ID:iCvNb4qB0
エレキギターはフジゲンだぞ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:23:04.40ID:dv9/ZCxw0
>>530
長文でそういう事件があったということを言う人がいるけど、
いまだかつてそれが事実だというソースがないw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:23:08.55ID:cuN1GG2q0
楽譜代を受講者がイチイチ払えば良いだけの話だが、教室じゃどうなってんだろうね。

大抵曲練習するときは買うから問題ないハズだけど。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:23:11.96ID:icomYfIO0
農協が農家の為の農協じゃなくなってるのと同じ。農協職員の為の農協。
著作権保持者の為の組織じゃなくて、著作権管理団体の為のカスラック
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:23:12.94ID:ZPP3hfp30
もうヤマハが音楽著作権を管理すればいい
ヤマハの広告力なら余裕で既存楽曲も掻き集められる
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:23:13.33ID:Wwr6mMVA0
ヤマハとNHKから国民を守る党は
似ている
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:23:33.29ID:dWMXkpE90
>>474 それな

ヤマハも慈善事業じゃなく営利追求第一の利益団体だから、ソフト&ハードを売ってなんぼの商売だからね、きれいごとでは済まされへんとは思うが
JASRACはなんか音楽業界に社会的貢献をすることを考えるべきやな、単なる取り立て代行で悪人扱いされるより例えきれいごとでも社会的貢献があればもう少しマシな扱われ方をするのではないか?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:23:41.28ID:Z4dQtxhe0
TPPって今はお流れ状態だけど、
もし発効したらJASRACに有利になるの?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:23:45.83ID:+LvwpqAQ0
誰か署名初めてくれ
参加する
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:24:35.91ID:gwqen3s00
ヤマハが負けたら終わる
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:24:38.24ID:cuN1GG2q0
>>547
じゃあねと言って帰って行って書き込んで余裕ぶるネット国士さんちーっす。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:24:53.69ID:iCvNb4qB0
世界中のエレキをつくってたフジゲン
http://www.fujigen.co.jp/
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:25:34.13ID:8Zdc9WPX0
>>548
あれは著作隣接権の侵害問題。カラオケだとオケをつくった人(会社)に著作隣接権が発生する。
で、それを勝手につべに上げたから問題にされただけ。

カバーバージョンのプロの音源をつべに上げたら削除されたみたいなイメージだな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:25:43.39ID:TT2pTcpB0
もし裁判に負けたら
バーナムやバイエルで練習すれば良いよ
全てクラッシックにすれば良い
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:25:49.34ID:EVN2cM6T0
ヤマハ支持
カスラックはヤクザと変わらん
ついでにNHKも死ね
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:26:02.31ID:WOcXTk8c0
JASRACに著作権預けてるアーティストはこの国のあらゆる場所から音楽が消えた現状についてどう考えているのかね?
頭悪いからそんな事考えた事も無いか
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 02:26:43.33ID:znhII8rf0
JASRACで働いてる奴って周りの人に言えるの?
俺は無理だなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況