X



【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/16(火) 15:59:07.08ID:CAP_USER9
漫画誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)の印刷部数(印刷証明付き)が、今年1〜3月の平均で191万5000部となり、200万部を割り込んだことが分かった。

日本雑誌協会が5月16日公表した1〜3月の平均印刷部数によると、週刊少年ジャンプは2016年10〜12月平均から約9万部減った。
ピークの1994年には公称ながら653万部を発行しており、当時から3分の1以下に落ち込んだことになる。

「週刊少年マガジン」(講談社)は16年7〜9月に100万部を割り込んでおり、1〜3月は96万4158部だった。
「週刊少年サンデー」(小学館)は31万9667部だった。

週刊少年漫画誌3誌の部数推移=日本雑誌協会のデータより
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/sk_jump_01.jpg

日本雑誌協会公式
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/?module=list&;action=list

配信 2017年05月16日 14時52分

ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/news106.html
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:13:05.17ID:Y8uiNQ8V0
これは、ジャンプに
「はだしのゲン」の続編掲載待ったなしだな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:13:06.49ID:aDDKAzYG0
マガジンはSEX
サンデーはコナンと女萌え路線
ジャンプはgdgd戦闘とよくわからんギャグ漫画
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:13:08.26ID:8/oiZnMI0
>>117
ほんこれw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:13:10.88ID:CYMyy0C60
ジャンプでドラゴンクエストの特集もしてたなあ
太陽の紋章の場所分からなくてよ。。。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:13:23.37ID:uKrWIgSa0
少子化もあるがヘビーユーザーであった層の
読める漫画が全く無い、萌え系ばかり w
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:13:28.04ID:VJ/hl6ux0
200円で買えるようにしないと
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:13:37.16ID:JpNoIldM0
エロが足りない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:13:37.91ID:W+QxDin30
アンケート至上主義に走りすぎた結果、
偏った読者の意見が反映されてこの有様
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:13:39.06ID:eHAfLuUN0
20年前は面白いのが当たり前だった
良い時代だったね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:13:45.32ID:1o+go7Oe0
病院とかでたまに立ち読みするけど、料理漫画とバレーボールのくらいしかおもしろそうなのが無かった・・・
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:13:52.66ID:tLDDMIUQ0
コロコロ買ってる子は多いけどそっからジャンプに移行せんのやろな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:13:57.74ID:1dWISHZs0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★         
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:14:18.77ID:0v94jJ5M0
今の子は自力で面白い漫画見つける力が無くなってきてるんだろうな、不幸な話だ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:14:25.07ID:CQyqw7a60
発売日前に漫画が流出してネットでもられるのが原因
特にone pieceな
印刷工場で働いてる奴が流出させてるよな
だいたい早い段階で流出されてると韓国語に翻訳されているので韓国人が関与している可能性が高い
集英社が何もしないからこうやって韓国人が調子に乗るんだよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:14:32.44ID:Fk0OSH+h0
ダラダラと無理矢理長期連載にしてたツケだろ
一昔前は単行本3巻くらいでおわってたのが10巻超えが当たり前とか
読む気失せてくるわ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:14:53.11ID:iZZtW7pD0
子供はまんがアプリで縦スクロールの時代
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:14:53.36ID:/uLaxn8D0
週刊ワンピースだとそんなもんやろ
週刊はじめの一歩と週刊コナンもなw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:14:57.04ID:bGfZ0PV70
>>130
昔は190円とかだったな。
といっても、チューペット20円、チロルチョコ10円とかの時代だったから毎週買うのは結構きつかった。
近所の本屋は立ち読み禁止だったから友達と貸し借りしてた。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:14:59.90ID:cweQeA620
最盛期が頭おかしかっただけ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:15:00.83ID:ZMOs1qogO
漫画全部読めるのは週刊漫画と漫画ゴラクのみ。ビッグコミックも一部だけだしところでまだバキとドカベンやってるチャンピオンは?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:15:04.14ID:XI1QJLEG0
ガキが漫画を読む

ガキが携帯ゲーム機で遊ぶ

ガキがスマホゲーで遊ぶ

時代の主役は変わってく。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:15:22.94ID:D5LJKqsZ0
もともと漫画を読んでるのは下流層だったが
そういう層はスマホ料金を払うのに精一杯で漫画など買えないのだろう
せいぜいコンビニで立ち読みするだけだったが店員に追い払われてやがてそれすらしなくなったと
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:15:24.96ID:SyKl8hVH0
人気漫画なら指をちょこちょこっと動かすだけで手に入る今の世の中じゃな。
漫画家って割に合わないから目指す優秀な人間が減ってるんだろ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:15:27.08ID:GGILZrTf0
荒野の少年イサムの頃がピーク
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:15:27.58ID:Q9A2yH350
今260円なのか
俺の知ってる時代は170円かな
260円でも流通費用とか考えると安いと思うけどな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:15:36.58ID:QU051Hse0
>>152
終わったけどふわっとドンパッチってドンパッチが主役のゆるふわ日常系マンガならやってる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:15:40.19ID:OYcyQvXA0
>>159
そしてその天才たちは今やほとんどが枯れ果てている(ゆでたまごは除く)
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:15:40.22ID:tC6k+2Xz0
ネットが普及する以前は子供の楽しめる娯楽自体が限られてた
ゲームはそれなりに高額で親もホイホイは買ってくれないし
アニメはTVがあれば地上波で楽しめて
漫画は週刊雑誌ならお小遣いから捻出できないこともなかった
今は少子化の上にネット環境あれば無料でいろいろ楽しめるからね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:15:45.84ID:f43XBmrE0
ワンパンマン面白いけどネットですぐ消すからいまいち広がってないよね
あれ週間ジャンプで連載すればいいのに、アニメすぐ消すの止めろ、主人公も望んでないよ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:15:48.16ID:Fyd+XAdP0
惰性でハンターハンターだけ読んでるな
ワンピースはアーロンと戦う所あたりまではほんと面白かったけどそれ以降読んでないわ
だいたいワンピースやナルトやブリーチみたいに少年漫画で50巻平気で超えるってどうなんだよ
少年が小遣いで全巻揃えられんだろ
それ以外は大体すぐ打ち切りになるから単行本買うだけ無駄になるし
いいなと思った漫画が2巻打ち切りですぐ終わったときの徒労感と悲しさから漫画雑誌読まなくなったよ俺は
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:15:53.20ID:cweQeA620
シェイプアップ乱読みたい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:15:54.08ID:IjUubiJX0
週刊信のインク?にアレルギーと分ってからコミックスオンリーになり
読んでたのが完結したらそれっきり何も読まなくなった
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:15:57.41ID:CYMyy0C60
>>160
そんなに簡単なもんじゃないだろ
下手すりゃ印刷委託契約切られる話
秘密保守は厳しい筈だよ
チョンの話をする奴って幼稚だよなあ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:15:57.53ID:avuMcTYq0
>>167
やすんだり、下絵だけだったり。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:16:00.10ID:PGK2nruK0
バンチと合併
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:16:03.94ID:A4Y9X2Cp0
ファミコンでゲームしてた世代は大人になってもゲームする。
ならば漫画だっていまや子供だけのものじゃないはずだ。

しかし漫画離れは起きてるのか。別に電子書籍でその分補完できてる気もしない。
漫画はただの暇つぶし道具だったのか。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:16:06.50ID:W2rRazOc0
見る物が少ないからな〜
ワンピース終ったら困るんじゃない?
でも無理に続けても飽きちゃうよな〜
こち亀 復活させるか!
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:16:11.17ID:zLaT005P0
今のジャンプで、
ベルセルクの世界観を真島ヒロが描いたような
クソマンガがあるw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:16:20.45ID:BAAqF6QQ0
気まぐれオレンジロード再開しろや、
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:16:25.73ID:PYRlLC450
ある程度落ちると組織票(視野狭窄)が幅をきかせはじめるから完全に負のスパイラルに入る。
手遅れだな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:16:34.38ID:1UVyfr7o0
いずれ全部ネットで買うようになる
iTunesみたいに場所代払って自分で売る
編集者にストーリー決められることもないし締め切りも関係ない
読者の意向を反映したいならコメント参考にする
打ち切りも無駄な引き延ばしもなくなって作者の取り分も増えてみんなハッピーじゃん
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:16:48.10ID:fTX3As7/0
きまぐれオレンチドーロや
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:17:04.38ID:CYMyy0C60
始めて射精したのがルナ先生だったな
月間マガジンなんだが
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:17:04.13ID:ajo1PMY20
漫画雑誌は刷るだけ赤字というから刷るの止めてネットで公開すればいいじゃんと思うが
ネットで公開されたところで読むかと聞かれれば
youtubeとかゲームとか他のネット娯楽やっちゃって読まないしな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:17:05.61ID:lUNvFHoF0
>>64
数部しか入荷がないサンデーは午前中に売り切れてるから実数に近いんだろうけど
ジャンプも発行してるだけで大量に売れ残ってるからな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:17:09.17ID:/uLaxn8D0
全盛期は600万部だっけ
ドラゴボ、スラダン、キン肉マン、キャプ翼、北斗の拳、シティハンター、聖闘士星矢、るろ剣
メンツがヤバいね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:17:14.33ID:Q9A2yH350
>>193
幸せそうなセットやな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:17:16.17ID:b1GGRkzx0
近所のラーメン屋で最近のジャンプ読んだど
なんかスゲー事になってんのな
亀有すらないし
あれはキツイわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:17:16.30ID:UB366LU10
こないだ見た時、知ってる漫画がワンピースしかなかったのは驚いた(銀魂は昔から読んでない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:17:20.03ID:QU051Hse0
今はアンケート結果以外にコミックの売り上げも考慮されてるんでしょ?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:17:28.43ID:Qn0qKOvI0
ところでお前ら何歳までジャンプ読んでた?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:17:32.04ID:X4L/cGfv0
エロ要素いらないんだよなぁ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:17:40.07ID:E+tE3d9b0
冨樫に取り敢えず1ページずつで良いから書いてもらえよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:17:57.08ID:2pPewJ/i0
今時、友情だの根性だの泥臭いのは流行らんだろ
いつまでも過去の成功にしがみついてるから新しい価値観についていけなくなる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:17:57.97ID:S1DPPWC20
単にスマホネットゲームのせいだろう
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:17:59.40ID:FG9S3ZKO0
最初に読んだときは父の魂のってた
単行本も全巻持ってた
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:18:07.17ID:dU7lWtFOO
小学生のときはみんなで土曜の午後wに駄菓子屋に
買いにいって、みんなで読んでいたもんだけどなー

今考えたら、誰かが読み終わったやつを半額とかで
安く買うとかでよかったのに、みんなで普通に買ってたな

あと、本屋で立ち読みはけっこう難関で追い払われたり
したもんだけど、ちょうどコンビニの店舗数が急増してきて
しかも立ち読み防止の紐をかけたりレジ前に置く店は
評判落ちてほかの買い物もしてくれなくなるもんだから
他店との競争上立ち読み可にしてる店も多いしな

そんなこんなで売上がだんだんと落ちてきたんだろうな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:18:10.22ID:j1wh3mTd0
権利関係等、色々縛りがあるだろうけど
通勤や帰宅時暇なリーマン相手に展開していきゃいいのに
ジャンプが読める課金アプリなぜ出さないかな?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:18:12.69ID:j6HWxJgX0
>>180
数ヶ月とか数年飛んで連載してる作品を読み続けるのは惰性とは言わんと思うぞ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:18:16.70ID:cweQeA620
犬がしゃべるやつw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:18:16.99ID:My5xteTP0
今のジャンプの看板漫画ってワンピ以外に何があるんだ?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:18:24.86ID:7bxczJTK0
>>56
そろそろワンピに引導を渡せるような
大型新人が出てこないといけないんだけどね
ジャンプの看板張れるのがワンピしかいない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:18:30.94ID:Q9A2yH350
>>205
小学生までかな
リングにかけろが終わって聖闘士星矢がどうしてもなじめなくてやめた
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:18:41.59ID:TZApa6xB0
面白くする為ではなく書き込むのだけが目的で細かく書き込んでいるワンピースとかいう自己満足漫画
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:18:42.46ID:ZOHf1ewmO
新人作家は読み切りの方が面白くて連載になるとつまらなくなって殆ど打ち切りになるよね
あとサッカー漫画も打ち切りが多い
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:18:45.54ID:CaUJtVF5O
今の学生って回し読みとかしないのかな?
てかスマホ弄ってるから読みさえしないか
ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピョンと買って来る奴等が決まってて回し読みしてたな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:18:46.88ID:X22VwxOh0
>>122
ジャンプは上のまとめ頃で
マガジンはコータロー、はじめの一歩、金田一、MMR、GTO、ボーイズビー、哲也、ゲットバッカーズ、カメレオン
サンデーはらんま、うしとら、コナン、ガッシュ、今日から俺は
こんな感じか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:18:56.35ID:fsa6r0s00
諸星大二朗と星野宣之が連載していた頃が黄金期。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:19:06.52ID:Fp8W5dh+0
立ち読みでちょろっと読むとだけで充分だしな
ワンピースなんぞはそれすら必要ない、どうせずっと同じパターンやってるだけだろ?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:19:06.98ID:/uLaxn8D0
進撃の巨人は最初にジャンプに持ち込んだらしいが
バカなことしたね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:19:15.67ID:yHxJy02k0
>>96
んで、分散1対1決闘。

パターンだよね。それがバレちゃった。

あと〜番隊隊長とかのパターンも飽きた。
昔は四天王だったけど、今は長く続けるために12神将w
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:19:16.15ID:A4Y9X2Cp0
こするとカレーのにおいがする紙
あれなんだったんだろう
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:19:18.21ID:8/oiZnMI0
もうおっさんしか買ってないんだろうな
コロコロとか息しとるんだろうか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:19:19.48ID:2Z04rBSR0
こち亀が無くなったのが、意外と痛かったな
マンネリ感があっても安定感のあるマンガが一つもない
ギャグマンガも面白くないわけではないけど、磯兵衛とかむらがありすぎる
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:19:20.63ID:RBpueFcS0
マガジンもそうだが、おっぱい出したりしてエロ要素を増やせば部数が伸びると勘違いしたのが最大の誤算
単純に面白いマンガが減っただけ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:19:24.36ID:tHKILv9E0
最近レベル落ちたからなあ
ワールドトリガーは休載してるし
昔の作品を刷り直した方が売れるんじゃね?
復刻で単行本も売れるしな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:19:30.22ID:GQDUWnlN0
この部数ってのも新聞の押し紙みたいなもんじゃないの?
なんかのセミナーで業界人が言ってたけど、本当に一番売れてるのはマガジンだってさ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/16(火) 16:19:38.42ID:UW47kc1G0
今のジャンプは少し幼稚というか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況