1(?∀?(⊃*⊂) ★2017/05/17(水) 13:19:20.47ID:CAP_USER9
2名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:20:11.13ID:E3Z8X2nX0
通りもんって、萩の月のパクりだろ?
5名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:22:45.02ID:vxEbCGKE0
博多土産に何回か貰うけど、確かにこれはうまい
6名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:22:51.52ID:7heARwQ+0
けっさくまんじゅう〜
福岡出身だけど通りもん苦手
もっとあっさり味にして
9名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:24:02.72ID:x5kfBelA0
ステマがウザい
ぶらぶらのほうが美味い
10名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:24:33.43ID:oJ3XnkCo0
まあ、昔っから、「博多通りもん」は旨いので有名。
「博多ぶらぶら」もオススメ。
埼玉とかの「彩の国」とか「十万石饅頭」とか、
あんなレベルの低い菓子は目じゃない
>>1
これのどこがニュースですか?>(?∀?(⊃*⊂) ★ 12名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:24:49.57ID:Au5H586s0
13名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:24:50.87ID:ZJ6qeDQt0
さすが博多通りもん
モンドセレクション15年連続最高金賞受賞だからな
めちゃくちゃ美味いよなこれ
バターが効いてるのかね
16名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:25:47.62ID:PeeBN2x70
こういうスレには必ずあまのじゃくが出てくるけど通りもんとざびえるは貰ったら嬉しいよ
17名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:25:57.54ID:of9rs01j0
入場1時間待ちでレジ1時間待ちってねぇ…
18名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:25:58.99ID:oJ3XnkCo0
>>県内では、伊勢市の赤福餅が最も売れた。
当たり前だろw
もう、賞味期限偽装はしてないよな?w
本当に神罰が下るぞ。
19名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:26:04.47ID:KLDrsOSp0
♪博多の女よ〜
20名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:26:12.04ID:otd46Ss/0
ジジババが好みそうな味
22名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:26:31.07ID:cvAAIjIi0
大ひよこや、成金饅頭は、いやがらせのレベル
通りもんてただの白餡の饅頭だよね
旨いけど喉に詰まる
24名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:27:08.14ID:b5MmM3Lg0
こすかぁ〜
25名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:27:25.54ID:P+Lqrcq20
何の捻りもない白あん饅頭に
博多人形の包装紙で包んだだけなのに
福岡人って恥ずかしくないのか?
>>10
通りもんってそんなに古くからはないよな。
俺が子供の頃は博多の女、にわか煎餅、ひよことかかなあ? 27名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:27:41.56ID:oJ3XnkCo0
>>22
アレは「色モン」だからw
話のタネに丁度イイ 30名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:28:12.73ID:9LENtmVN0
コーヒーや牛乳やお茶どれでも合うのがすごい
31名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:28:13.23ID:WsvwIKfy0
あんこにバターが混ぜられているから美味しいんだよな。普通の土産菓子を
想定すると驚く。天気予報で作っている所が流れるんだよな。あれを見ると
食べたくなる。
35名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:29:05.87ID:oJ3XnkCo0
>>26
昭和の末期には有っただろ?
「ひよこ饅頭」は博多まで新幹線が開通する前から有ったが。 36名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:29:57.16ID:GyeeAnMe0
博多通りもん
あれだけ並べてたら売れるんだろうな
俺にとってはもらって残念な土産菓子トップファイブだよ
博多の女が好きだったけど今ないの?
あと一時期ざびえるの名をよく聞いたが食ったことはない
38名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:30:25.82ID:WsvwIKfy0
>>23
そのコメントで食ったことが無いのが分かるw のどに詰まる訳が無い。
あんがしっとりしているのにw 39名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:30:34.53ID:Z2JcbcZy0
こすかーっ。
43名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:31:22.23ID:OcizYi1Y0
通りもん 評判いいから買ったことあるけど大したことなかった
44名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:31:57.01ID:Z2JcbcZy0
>>32
正確に言うと、他にこれと言って美味い菓子がないのよね。 >>42
おっ よかった
福岡行く予定があるから久しぶりに探すわ 47名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:32:37.55ID:2FQUOW0H0
49名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:33:19.50ID:j4a7sGo90
>>1
> モンドセレクション金賞を17年連続受賞し、今や世界に誇る福岡・博多の名菓となりました。
http://www.meigetsudo.co.jp/menubook/menubooks/view/1
/ :/ ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.ヽ
./.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:../  ̄`ヽ
'://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/ な i
{//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′ る |
.i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:| ほ .|
|.::| : \《 { ::::::: } ヽ\{ { :::::::: リ | ::::ヽ! ど .!
| ::!::|ハト.乂__ノ ー ' | :::< ! ./
八::| :|::::i /i, , , /i/ , }:::}i::人 _ ノ
(__):::l:::::. i.:/:::::::厂「{:::::{
/ :{ | :V:入 { ̄`ソ }/}::::}/::::::l |::::::|
{ ::|人::∨::::>... ` ィ升|::/::::::::八::::::{ >>10
抹茶ぶらぶらが売ってたが買い損ねた
買っときゃよかった、今頃後悔 53名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:33:56.02ID:flE4RTvc0
通りもんおいしい
でも博多の女の方が好き
54名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:34:08.66ID:P+Lqrcq20
>>33
東京人だけど博多空港には人生で50回くらい行ってるわ
天神パルコの極味やの佐賀牛ハンバーグとか
能古うどんのかしわゴボウうどんとか好きだけど
アレだけは、何の捻りもないお土産にしか見えない
北海道土産に時計台の写真付けた饅頭みたいな 56名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:34:37.85ID:2FQUOW0H0
博多土産といえば明太子と高菜しか知らん
57名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:34:52.51ID:WsvwIKfy0
58名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:34:53.85ID:8+EDbOUn0
会社に買っていった時は好評価だったが親にはダメ出しされた(´・ω・`)
はかたんもんなあ おうどうもん あおたけわってへこにかく
62名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:35:10.48ID:Z2JcbcZy0
ぴーなっつ最中って結構売れるんだなw
ただの無名土産菓子の一つとしてしか認識してなかったw
博多って観光するような自然とか歴史的建造物ってわりとないから、お菓子ぐらい頑張らないと。
車なら古賀SA(上)がオススメだな
あそこは期間限定ものだとかの九州の銘菓、あらかた揃ってる
68名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:37:19.70ID:SCrOp2PkO
70名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:37:51.79ID:hBQUPTgc0
楽しそうなイベントだな。
お菓子の全国大会いい。
俺は鳩サブレがいい。
コンビニにおいてくれ。
72名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:38:26.76ID:WsvwIKfy0
今は、博多の土産はあまおうと八女茶を推しているよな。八女茶のお菓子は
結構評判が良い。よく東京土産で持っていく。
>>63
千葉に住んでた頃は食ったことなかったが、お土産で食ったら美味かった。 >>64
他の九州から寄ってくるから観光に力を入れなくていい
ついでに、周りから金・物・人を吸収しまくってるしね 確かに通りもん美味しいな。
福岡のお土産でこれを戴いたら嬉しい。
ちなみに鹿児島のお土産でオススメはフェスティバロのから芋レアケーキ。
要冷蔵なので遠方のお土産にするならクール便での発送がオススメ。
メッチャ美味しい。
>>66
ィ. : ⌒:ヽ
/ : : : : : : : : :ヽ
/ : : : : : : : : / Y そ 何 唐
{: : : : : : :イ ィァ r! ん 日 津
\: : くΥ ´ ゝ な も に
フ:/ ーテ 気 浸 来
/ \ ァ‐- が っ て
/ ` ヽ/l丶 し て い
/ ヽl `i て い ま
/ イ `i ! lト い た す
| ハ l! / l ヽ ま い
,<l / ヽ } ' ! li す
{ ノ l l ___ _/ |
! | ! l ̄  ̄ ̄l\ 〉
ヽl ヽ く | !/ヘ\ _ ‐ ― --
│ \ ̄  ̄` 一r‐‐'‐イ ̄ミ> ___
ヽ ` ノ-- 、_ ミ ゝ  ̄ ―ァ
l ヽ  ̄`/  ̄  ̄ ―- ィ 80名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:39:59.56ID:xo29DrmU0
どこがウマいのかさっぱりわからない。
ひよこのしっとりやわらかバージョンて感じだろ。
福岡モンからしたら、モンドセレクションの王者ってイメージやはw
まぁ栗使って独特な味付けさえしなけりゃ大抵のもんは美味いよな
84名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:41:26.92ID:YPSqjm6f0
福岡出張のお土産にひよこ買ってくる馬鹿がたまにいる
85名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:41:33.69ID:cvAAIjIi0
だれも鶏卵そうめんに触れないが問題あり?
86名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:41:37.68ID:WsvwIKfy0
ひよこの白あんが大っきらいなんだよな。だから博多通りもんは避けてたが、
土産を持って行った先で一つもらって食べたら結構旨かったんだよな。
それから初めての所には博多通りもんを持っていく。安いしね。大所帯の
取引先だと重宝する。
87名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:41:39.85ID:oJ3XnkCo0
>>44
博多だと他の菓子も旨いから一番かどうかはしらんが、
そもそも博多の菓子自体が全国レベルでこの記事の通りにダントツに旨い。
埼玉とか千葉とかと比較にならん >>80
生くりーむ大好きな単純味覚だったら受けがいいんじゃない?
はかたとおりもんよりも、ひよこサブレのほうが旨い 90名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:42:32.24ID:Z2JcbcZy0
>>84
東京土産だと言ってひよこを福岡に持ってくる奴よりはマシだろう。 >>76
大昔から地理的に本州と朝鮮半島の入り口として発展したんだろうな。
博多駅でくまもんグッズ売ってるし。 92名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:43:18.97ID:VcteyBWV0
>>54
博多空港とか行ったこと無い。それを言うなら、席田、板付、大きく飛んで太刀洗とか 93名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:43:27.80ID:WsvwIKfy0
>>85
潰れたろ? まだやってんのか? 奥さんが叩かれてたよなw どうしてんだろ? 94名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:43:53.41ID:tV/mI6Jx0
通りもんは
九州でしか買えないけど
同じ製造マシーンとミルク餡で造られた
会津の「きてくだされ」(ミルクあずき)と
仙台の「畑のいちご」(いちごミルク味)もおいしい
通りもんは確かに美味い
京都のお菓子で、はったい粉(だったと思う)が入った和菓子が
美味すぎて衝撃だったんだが、名前を忘れてしまった
96名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:44:02.02ID:YPSqjm6f0
広島の生もみじ饅頭って人気あるよな
普通のもみじ饅頭の方が数倍うまいと思うんだが
博多通りもんは大好きだな。
福岡に行ったら必ず買う。
ここ何年か「太宰府の梅」をみかけないがどこで売ってるん?
>>91
人間性は大阪人みたいなのばっかりだけどなw 99名無しさん@1周年2017/05/17(水) 13:44:46.73ID:MldPfBmw0
これ1回買って会社に持って行ったらすごい人気だった