X



【生活の知恵】本当は怖いタワーマンション 絶景眺望の落とし穴「高層階症候群」とは★2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新規スレッド作成依頼1097-405@チンしたモヤシ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/17(水) 21:55:39.36ID:CAP_USER9
富裕層の象徴のようなタワーマンション。絶景が望める上層階は憧れの住まいだろう。
ところがこの上層階居住者に「高層階症候群」といわれる、さまざまな健康障害が起きることがあるという。

まだタワーマンションが珍しかった1994年に発表された驚愕データがある。
当時の厚生省や労働省などからの依頼を受け調査した東海大学医学部の逢坂文夫講師の論文によると、流産・死産の割合は、1〜2階で6.0%、3〜5階で8.8%、6階以上で20.88%、と高くなるにしがたい増加するというのだ。
逢坂氏はその後も継続的に調査研究を続け、高層階に住む健康リスクを訴えている。逢坂氏はこうも述べている。

「低体温は万病の元だが、低体温の幼稚園児の割合が1〜2階居住児では全体の2割強なのに対し、10階以上では3割強となっている」

さらに、50階以上のタワーマンション居住者には、耳鳴り、めまい、不眠の症状が出やすく、関節痛、腰痛を訴える人が多くなっているという。
この、タワーマンションにおける高層階症候群の原因の1つは建物の構造にあるそうだ。
日本のタワーマンション特有の免震構造は、地震の力を分散するため、あえて揺れやすく造るので、高層階になればなるほど常時わずかに揺れているという。

そして気圧の問題。地上から100メートル上にいくごとに気圧は約10ヘクトパスカル低下するのだ。
身体的なトラブルのほか、鳥や虫の鳴き声、雨の音などの自然の音から遮断されることによる情緒障害になるケースも少なくないという。

逢坂氏によれば、イギリスやフランス、アメリカなどでは法律で高層マンションに対して何らかの規制が設けられているといい、例えばイギリスでは、育児世帯は4階以上に住まないように規制されるなど、「高層階病」の認識も普及しているという。
小さな子供を持つ家族は一考が必要かも。

アサ芸プラス Posted on 2017年5月17日 09:58
http://www.asagei.com/excerpt/81021

前スレ(★1のたった日時:2017/05/17(水) 19:06:51.75)
【生活の知恵】本当は怖いタワーマンション 絶景眺望の落とし穴「高層階症候群」とは
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495015611/
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:43:36.08ID:3RB7AoNh0
>>238
順応するから大丈夫
1日に気温が何度も変動すると体調崩しやすいように、気圧も関係あるんじゃない?
強い低気圧が来た時に頭痛くなるし
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:43:44.19ID:ZYPgGuYx0
>>241
いやてか、タワマンの住民大杉るから。
誰かに会っても、毎回、知らない人だよ。

ホテル・駅のエレベーターと考えた方が近い。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:44:21.06ID:5tgc5ANp0
>>247
それくらいのマンションになると、

エレベータも1戸に1個ずつ専用になる。
地下駐車場が何台でも駐車し放題になる。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:44:29.91ID:sSvf/OVn0
田舎すみゆえ10F以上の建物にめったに登ることがないけど
それより高いマンションってベランダって普通にむき出しなのかい
ものとか飛んだりしたらやばくね?

そういや中国の30Fのマンションから落ちて助かった猫の映像見た事あるな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:44:45.97ID:6CAV49el0
ガラス窓に田園風景の写真貼って、有線で小鳥のさえずり流せばおk。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:45:00.17ID:OW9c+MzM0
まあ見栄っ張りでバカな人だけ住めばいいさ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:45:13.55ID:+qsr1x2H0
なんか二階で寝てる自分が異常に思えてきたなw

次は平屋の家を建てよう
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:45:16.13ID:TG3JIwu50
ニューヨーク大停電を忘れたか、階段で行き来の大変なこと。
こんなのていのいい牢獄に過ぎん。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:45:29.43ID:+UPm3llo0
>>247
だからそれは資産価値落ちないのと低層しか建てられない地区は
建築制限きつい上級地区、近所にタワマンが建つ心配がない地区だから
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:45:37.31ID:nXlOtwWq0
>>241
急いでるとき凄いデメリットだな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:45:46.15ID:vDQA3n3T0
アホと煙は高いところに昇るっていうからな タワマン買って後悔するといいよ 高い管理費&修繕積み立て費で湯水のように金が飛んでいくから
政府も法人節税でタワマンの住居費経費を認めなきゃいいのにな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:45:56.13ID:Qu237dzu0
川口のタワマンの住人の健康状態しらべてみ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:46:12.91ID:qttTvJFE0
>>249
姉歯は天才だよ

世界で唯一人、少ないコンクリートで倒れない建物を作るノウハウを持ってた
世界中探してもそんな事を追求したのは姉歯だけ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:46:16.06ID:28UdI44O0
因みに100m上がると気圧は10hPa、気温は0.6℃、各々下がるのが目安
問題になるのはエレベーターによる急上昇急降下
ずっと同じ環境なら順応する
富士山に登って高山病という高度障害を起こすのは大抵弾丸ツアー
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:46:19.99ID:QjihcMMH0
>>200
タワマンでないのは確かだな
地震でエレベーター止まったら年寄りは死ぬわ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:46:20.47ID:S1a5kQy50
>>246
レオパレスのタワマンは壁が薄いから、強風が吹いたら真ん中辺りでポキっとビルが折れそう
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:46:23.72ID:+9SrBHQQ0
バカと煙はなんちゃら
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:46:31.68ID:6CAV49el0
これからの高層マンション:一日ごとに階がずれて行き、一月で元の階に戻る。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:46:34.49ID:5tgc5ANp0
スキー場で、標高差1000mの下界を眺めてるから、

タワーマンションの眺望がしょぼく見える。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:46:35.01ID:yyZPxuId0
うちのコンドミニアムは30階で
海も見えて絶景なんだけどなあ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:46:51.03ID:0s4YXEP80
227って凄い可愛そうだな
お前友達いねーだろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:46:54.28ID:ecfrHbeo0
車のいらない便利なところに住みたい
膝が悪くなると家の階段がきつくなるから、平面で動けるマンションかな
店や病院や学校や駅などに、散歩がてら色々行ける場所がいい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:47:23.81ID:nXlOtwWq0
蚊もいないところが安全なわけがない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:48:00.44ID:P0Dz6QV40
韓国の高層ホテル
風でずっとゆれてたよ
あんなとこ好んで住んてるほうがおかしい
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:48:20.59ID:WT1i29w90
>>95
戸数は?

一応、国のガイドラインだと、1平米200円ちょっと。

たとえば、30戸のマンションで、60平米だと、
200円×60=12000円
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:48:30.89ID:+UPm3llo0
>>261
311クラスでもベータが止まるの念のため点検で30分くらい止まるだけ
何時間も何日止まるなんて現実にはないから
さらに地域停電でもベータや水道分の自家発電もあるしね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:48:35.54ID:Knve9qlu0
山に住んでる人とかどうなるんだよ。タワーマンションどころの高さじゃないだろ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:48:51.06ID:kFPK4PRs0
タワマンの2階に住んでる人って
逆になんか悲しいよね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:48:53.01ID:y5cgJbqu0
官邸が安部応援団ジャーナリスト山口のレイプを隠蔽した疑い。
これが事実なら大問題だが、大手メディアは何故報道しないのか?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:48:59.92ID:6CAV49el0
駐車場付きの高層マンションて、駐車するの大変そうだな。
56階に住んだとすると、ぐるぐる、56回回転しながら登って行くんだろ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:49:13.25ID:ThXlyMlX0
>>51
焼け死ぬか飛び降りて死ぬかの人生最後の二択だもんな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:49:21.13ID:5tgc5ANp0
東京の小笠原村父島は市街地から徒歩10分の距離に
ウエザーステーションという、天然の超高層マンションがある。
https://t10.pimg.jp/016/393/850/1/16393850.jpg

標高210mだから、55階建てマンションに匹敵。
ウッドデッキだから、裸足でも楽しめる。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:49:49.91ID:+UPm3llo0
>>272
1階のインタホン押したら最上階まで全戸が受話器取りそ〜〜〜〜w
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:49:52.22ID:p+gdjBT30
12階建の3階に住んでる。エレベーターで他人と
一緒になるのが嫌でもっぱら階段を使ってるが
タワマンじゃそうは行かないよな、ホッ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:50:16.73ID:WT1i29w90
>>139

20戸クラスのマンション

安いマンションはやばい
超高級マンションだから、問題はない。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:50:17.35ID:8wwKnqpZ0
高所恐怖症の自分にとっては、4F以上は ノーサンキュー 20なんFのホテルに泊まって、いとこは窓辺で飛び跳ねてるの見て、失神しそうになっちゃう(*_*)
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:50:18.62ID:bpO4CTHM0
>>6
サン!
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:50:26.19ID:5tgc5ANp0
>>286
3.11の時は低層マンションだったから、
階段で楽々帰宅。
水道は直結式なので、断水無し。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:50:34.57ID:1ZjInvDf0
山ならいいけどビルの高い所は人間には不自然な環境なんだよね。(´・ω・`)

【社会】タワーマンション、6階以上に住むと妊婦さんの流産率が上昇
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446815349/
【タワマン】10階↑に住む33歳以上と1,2階に住む27歳以下を比べると流産の危険性は12倍!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1445321052/
「高層階病」の実態 6階以上&33歳以上で44%流産
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1292929262/
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:50:38.43ID:KhX9/3cJ0
>>253
どうもありがとう。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:51:04.31ID:8ym3Ob400
住んでない奴は分からんだろうが強風吹くと結構揺れるよな
あれ怖いわ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:51:18.78ID:6CAV49el0
最上階のトイレが壊れたら、下の階は、ウンコをかぶる。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:51:30.97ID:nedmBIXu0
節税目的か愛人囲いする為の道具だろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:51:48.81ID:PujbMBIY0
洗濯物どうしてるんだろう
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:51:50.69ID:2ZPtdhw40
超音波の影響やな。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:51:53.10ID:+UPm3llo0
>>288
マジで需要あるよ

ただ、今は1〜3階が店舗とかも多いからどちらにしろ階段だけてのは無理かも
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:52:04.21ID:kKHhSFP20
気圧は嘘だな。

タワマンより高いところに住んでる人間なんていくらでもいる。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:52:18.48ID:6CAV49el0
>>303
それ、築70年の木造平屋だろ。正直になれよ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:52:25.08ID:/x+CHz1u0
>>1
業界じゃ有名なアホ
散々論破されてきたのに未だに妄言吐き続けるただの講師w
最近じゃ高層マンション反対のパヨクの御用達
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:52:37.98ID:nXlOtwWq0
揺れないとパキッってなるからわざと揺れて逃すようにして強度保ってる
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:52:48.31ID:28JaIFpw0
火事と地震が怖い。
リスク多すぎじゃないか?
特に、地震の多い日本には向いてない。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:52:57.86ID:qttTvJFE0
タワマンに住むなら、最低でも500戸あるマンションに住め

細長いペンシルタイプはスケールメリットが効かないので大規模修繕が大変な事になる
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:52:58.87ID:mnk+fnAK0
>>1
鉄筋戸建て駐車場付きアパート兼の
三階建てでやっぱり良かった
株主優待の名前忘れた、夜更かしのひと
当たってるじゃん
よくて5、6階だなー自力で階段いけるくらい
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:53:27.82ID:NQFWjWgZ0
>>281
そもそも外干しNGなところあるんだってよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:54:01.43ID:+qsr1x2H0
揺れと自然からの距離が問題かもね

ベランダで自然を愉しめばまた少し変わるかも
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:54:07.65ID:ircIi1vJ0
>>288
中目黒アトラスタワーは高級店があるから死角なし

1F セブン-イレブン 中目黒アトラスタワー店(104)
2F サイゼリヤ 中目黒駅前店(206)
http://www.nakamearukas.net/atlas_tower/
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:54:18.48ID:6CAV49el0
火事になって、80m下で消防隊員がマットレス敷いて、
「おーいい、飛び降りろ!」てなことが想像できる。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:54:33.73ID:bgKFAZHv0
オレ、タマヒュン症候群だから高層階に住んでみたい
タワーやツリーのガラス床とかゾクゾクする、誰にも理解されないけど
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:54:43.16ID:nXlOtwWq0
>>317
景観を損ねるので結構うるさい
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:54:44.87ID:yyZPxuId0
そもそも洗濯物を外に干す必然性がわからん
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:54:50.90ID:AijX/rVMO
戸建て住まいだからか、宙に浮いた空間のひとつだけ買うのに抵抗ある
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:54:55.88ID:1jJy2TP90
上層階って言っても長野より低いやろ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:55:07.79ID:LNla14+z0
>>7
もうやめたけど住んでるときは30階でアプローチ通って外に出るまでに4分以上かかるわ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:55:08.24ID:WD1kIFt70
タワーは、所詮は単位面積当たりの人口密度を高めて収容するものだからね。

金持ちの住む高級なマンションは、都心でも低層だしね。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:55:17.07ID:QOxzt8tD0
高層階になるほど地上に比べて時間が早くなるから短命なんだよな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:55:17.78ID:WT1i29w90
>>320
こういうのもリスクがあるんだよなw

店が撤退したら、ごそっと管理費が減る。
あとがすぐ決まればいいが、古くなると決まりにくい。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:55:20.68ID:1acf8LHo0
>>236
うちは30数階建てタワマンの2階40坪弱だけど
最上階6住戸を含め4番目の分譲価格だったから
上層階マダムからのプレッシャーも無かった
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:55:29.24ID:2ZPtdhw40
>>314
タワーに住んでるのはお金持ちだから、屋上に自家用ヘリがあるんじゃないだろか。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:55:30.09ID:8pxjPC880
そんなんメキシコシティはどうなんねん
標高2200mだぞ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:55:40.29ID:6CAV49el0
高層階で、洗濯もんのパンチィー落としたら、取りに降りるの大変だろ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:55:49.56ID:1jJy2TP90
戸建てだけど岡ノ上だから海抜70メートルあるけど
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:55:57.14ID:ZYPgGuYx0
>>302
でもそれ。修繕費だよな。 最後の最後におとずれる解体費用はどうするんだろう・・・
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:56:01.54ID:vhmxkOob0
>>98
常時揺れてるのが良くないというのは分かるけど
人間揺れが気持いい時ってあるよね
車の助手席とかで揺られながら寝てる時ってやけに気持いい
しかも自分乗り物酔いの気が強いのに
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:56:08.22ID:LXIr3vtU0
そもそも最上階を買えるブルジョワがどれだけ居るんって話
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:56:08.92ID:kyy5Gpmv0
>>9
えー?
常識じゃない?
人間の住むところじゃないんだよ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:56:24.11ID:Dmd4SVkv0
二階でも怖いのに、50階って
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:56:35.09ID:KOjNDPui0
マスコミは売るためには住む人の事は考えずに平気で嘘つくからな。そんな
宣伝に乗っかるバカは痛い目を見る。宣伝文句に、あなたもタワマンに住んで
セレブになった気分を味わいませんか。バカはすぐ騙されるからな。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:56:45.98ID:28UdI44O0
ま、今自分は高層マンションの高層階にいるってことは、常に意識下にあるんだろうね
それが人間の身体にどうストレスを与えるかは知らないけどね
サブリミナル効果ではないけど、何かあるのかもね
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:56:53.46ID:AGF5uyVj0
>>1
地震や火災のときエレベーターが使えない
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:57:08.67ID:N+oNq10S0
30階以上でめまいがするから俺に無理だな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:57:12.27ID:N0RCelzm0
昔、東京タワー行って早く降りたいと思った俺は駄目だよな
ただ3階以上はゴキブリやネズミと無縁らしいのでいいねw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:57:31.58ID:MXvDK56l0
テレビでは伝えないタワマンの恐怖って奴だな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:57:39.90ID:ThXlyMlX0
>>310
豊洲辺りの最上階なら海まで滑空出来るか
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:57:47.17ID:B6B0JQUe0
今30階に住んでいるが、知っているだけでも同階の住人では3人ぐらい生まれているぞ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:57:49.43ID:mnk+fnAK0
タワマン買った人んち遊びに行くのが一番

旅行先の高級ホテルの良い景色だって
1日で飽きるし
やっぱ土地持ちが幸せだ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 22:58:03.04ID:sFI+K64v0
>>279
地方の駅近とか凄く便利だろうね
東京より遙かに安いからそれなりのマンション買えるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況