X



【生活の知恵】本当は怖いタワーマンション 絶景眺望の落とし穴「高層階症候群」とは★2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新規スレッド作成依頼1097-405@チンしたモヤシ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/17(水) 21:55:39.36ID:CAP_USER9
富裕層の象徴のようなタワーマンション。絶景が望める上層階は憧れの住まいだろう。
ところがこの上層階居住者に「高層階症候群」といわれる、さまざまな健康障害が起きることがあるという。

まだタワーマンションが珍しかった1994年に発表された驚愕データがある。
当時の厚生省や労働省などからの依頼を受け調査した東海大学医学部の逢坂文夫講師の論文によると、流産・死産の割合は、1〜2階で6.0%、3〜5階で8.8%、6階以上で20.88%、と高くなるにしがたい増加するというのだ。
逢坂氏はその後も継続的に調査研究を続け、高層階に住む健康リスクを訴えている。逢坂氏はこうも述べている。

「低体温は万病の元だが、低体温の幼稚園児の割合が1〜2階居住児では全体の2割強なのに対し、10階以上では3割強となっている」

さらに、50階以上のタワーマンション居住者には、耳鳴り、めまい、不眠の症状が出やすく、関節痛、腰痛を訴える人が多くなっているという。
この、タワーマンションにおける高層階症候群の原因の1つは建物の構造にあるそうだ。
日本のタワーマンション特有の免震構造は、地震の力を分散するため、あえて揺れやすく造るので、高層階になればなるほど常時わずかに揺れているという。

そして気圧の問題。地上から100メートル上にいくごとに気圧は約10ヘクトパスカル低下するのだ。
身体的なトラブルのほか、鳥や虫の鳴き声、雨の音などの自然の音から遮断されることによる情緒障害になるケースも少なくないという。

逢坂氏によれば、イギリスやフランス、アメリカなどでは法律で高層マンションに対して何らかの規制が設けられているといい、例えばイギリスでは、育児世帯は4階以上に住まないように規制されるなど、「高層階病」の認識も普及しているという。
小さな子供を持つ家族は一考が必要かも。

アサ芸プラス Posted on 2017年5月17日 09:58
http://www.asagei.com/excerpt/81021

前スレ(★1のたった日時:2017/05/17(水) 19:06:51.75)
【生活の知恵】本当は怖いタワーマンション 絶景眺望の落とし穴「高層階症候群」とは
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495015611/
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:48:48.44ID:WrTRHnnw0
>>604
あー、それは同意
窓あけっぱでも虫入ってこないし、ゴキブリも(周囲の部屋の環境にもよるが)出ないしね
虫ゼロ環境至高の人にはおすすめですね、超高層
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:48:49.92ID:saC/wegq0
人間というのは倒壊はしないとわかっていても
地震の揺れで左右に大きく揺れているだけで恐怖が倍増するものだ
トラウマになるぞw
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:48:56.86ID:E0qatz2o0
>>21 それくらいの事はだれでもわかる
比較対象物はそこじゃない
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:49:02.69ID:k/1R7MQG0
>>648
地獄の釜が開く音か
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:49:09.97ID:D4nTq8uW0
>>612

潜水病で気泡云々は深海から急激に上がるような時だぞ。それもボンベの
ガス成分にも問題がある。地上と同じ1気圧潜水艇の潜航では無く
ダイバーが水圧を受けながら長時間潜航後急浮上した際
血液中に溶けてる成分が気化したりすると起きる。

水圧による圧力だって地表よりずっと高い
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:49:34.32ID:DjV6HlZM0
>>298
シータだろw
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:49:51.79ID:BJFMK48q0
>>656
3階くらいですでに虫あんまり来なくない
5階くらいまで行けばほぼゼロ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:49:53.77ID:ZYPgGuYx0
>>650
前住んでた高層マンションは、各戸のドアまで配達してくれてた。
オートロック用の鍵を渡して配達させてた。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:50:16.20ID:5A0tlI/00
>>652
云いたい事はわかる。
俺医療従事者だから。

CAさんの件は放射線の影響じゃないの?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:50:33.25ID:WMGrZNei0
>>629
二階建ての一階がへしゃげて死んだのが多かった
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:50:38.46ID:QuApCBd40
>>648
あと高層マンションって壁の中がスカスカなんだよ
軽量化のために
コンクリートギチギチだと自重で崩壊してしまう
だから防音性能はイマイチ
ガラスもできるだけ薄く軽いものしか使えない
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:50:43.86ID:VjmYHkwSO
>>622 うん、なぜか高層階の人はリッチアンドビジーのせいも有るんだろうが
異常に怒りっぽいw
我々二階の住民はおかず差し入れとか、盆暮れの余った美味しい物をお裾分けするくらい
みんな仲良し やっぱり災害の時の避難経路を
話し合って決めてるよw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:50:49.62ID:+P/dNZvG0
高層族
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:50:50.22ID:3XBm4www0
>>327
明らかに飛び降りたほうが早いな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:51:36.58ID:LdSrm4yZO
本当の高級物件は、5階程度の低層広面積多緑地マンション、港区広尾麻布高輪白金、渋谷区松涛猿楽町代官山恵比寿の物件でしょ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:51:37.83ID:e4YsNvba0
エレベーターの気圧変化、腹の中にいる赤ちゃんなんかひとたまりもないだろ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:51:47.85ID:BJFMK48q0
>>668
へー初めて聞いた
やっぱり戸建てか低層マンソンだな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:52:19.81ID:kjaj98Cq0
「気圧」ではなく「急激な気圧の変化が著しい高層階では」と書かないと
少々言葉足らずなところがあるね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:52:22.86ID:M70eIem20
超高層マンションだと雨がどのくらい降ってるか、目でも耳でもわからない
ここに居てはいけないと本気で感じた
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:52:39.98ID:2BEDhTa70
高層でも低層でも良いから一階にコンビニあってスマホから注文すれば部屋までリフトで送り届けてくれるマンションないの?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:53:18.31ID:dCBzNYlQ0
>>56
免震はいいよね
3.11で免震タワマンはほぼ無傷だったけど
耐震タワマンは躯体がやられて修繕費○億かかったって言うし
中古価格も免震は評価高い
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:53:28.19ID:BJFMK48q0
>>672
確かに良いとこだけど
近所がみんな年収3000とかだから
年収1000くらいだとしんどい
1000でも二子玉川とかキツイからね
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:53:45.74ID:5VATwE0E0
バカと煙は高いところへ登るってやつか
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:53:46.50ID:3XBm4www0
>>568
タワマン住民は気圧の高い低いを行ったり来たりするから問題
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:53:56.05ID:kYh7puLm0
香港で山の中腹に建つ21階建ての21階に住んでたなあ。
なおイギリス領時代でイギリス特有のGやLGがあって13階が無かった。よって日本基準で言う22階だw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:53:57.52ID:D4nTq8uW0
>>645

それは全く別問題だと自分で気がつくだろう

国際線など成層圏10000mを飛ぶ航空機などは中身も与圧されている
4000mくらいから酸素濃度も低下し人は高山病になりがちだからな
問題は大気圧では無く、成層圏下部を飛ぶ事で数百や千M程度付近とは
段違いに増大する、太陽や宇宙空間からの宇宙放射線、紫外線等を強く浴びるから。
特に白人なんか紫外線に強く無いので、オゾンホールの影響を受けやすい。
豪州などで白人の皮膚がんやがんなどが増えていると言うワーケ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:53:59.61ID:swL1HKAL0
つーか先日TV埼玉だったかの経済番組で不動産評論家が言ってたが
団地なんかよりもタワマンの方が将来ヤバいらしい。
40年も経つと高層階のエレベーターが老朽化するが、改修に莫大な金が必要で
その頃に住んでる人には負担しきれないだろうと。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:54:04.17ID:ap+ermgM0
エレベーターが使えなくなる恐怖考えたら
タワマンは無しだわ

震災時、低階層でも水汲みだけで1日が終わる
もちろん、周りのホテル・宿泊所は空いてるわけない
震災後にマンション売って一戸建てに引越しってケースは多い
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:54:26.85ID:VjmYHkwSO
>>625 頭脳明晰、ラグビー部のガチムチでも最終選考でパイロットの試験に落ちた人を知ってる、
何かが足りなかったんだろうね
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:54:43.01ID:R6y8suSt0
低層マンションは管理費と固定資産税で死ねる。
ドムスシリーズとか
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:54:50.45ID:UjMCRvPr0
タワマンに住んでるのは成金田舎者ばかりだと思う豪邸を持ってるやつらが本物
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:54:55.15ID:QTfwR4W50
こんなの当然じゃないか 今更何だよ
羨望が何だっていうの?東京タワーに
登ればいい話。 火事や停電でお釈迦だろ
命懸けで毎日住むなんて有り得ない
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:55:04.29ID:BJFMK48q0
>>680
免震といいつつ基準を満たしてないのとかあるし
わからんよね
タワマンの地下見せられたって素人にはわからん
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:55:08.50ID:rM1S0TKv0
タワマンに住んだことはないが勤め先のオフィスが以前高層ビルの中間階だった
常時揺れてるのははっきり感じられるしエレベータに乗るたびに耳抜きせにゃならん

まあ高原に住んでる人もいれば船の上で暮らしている人も居るわけだから高層ビルごときが
そう健康に問題があるとは思えんが微妙に不快なのは間違いない
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:55:24.95ID:D4nTq8uW0
>>683

出たよw


毎回同じアスペの、高所恐怖症野郎がww
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:55:35.45ID:/DWsJili0
超高層ビルは、わが国はこんな高層ビルを建てるほどの経済力と
建築技術を持っていると自慢するために存在する
昔、巨大な奈良の大仏や大仏殿、それから高層建築の五重塔など
も外国(特に中国)に対して、日本の国力をアピールする目的も
あって建てられた
ニューヨークの摩天楼もアレを見ただけで、アメリカはすごい!
と思わせる事ができた
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:55:40.37ID:WrTRHnnw0
>>672
それを言っちゃあお仕舞いよ

まぁホントの金持ちなら
集合住宅なんか住まんのだろうけどね(知らんけど)
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:55:59.71ID:oc7uqaVA0
マンションに住むなら
4、5、6階の最上階でないとこが良いのは
前からわかってるだろうに
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:56:24.41ID:utw1SqPN0
うちの田舎標高400mくらいのとこにあるけど、先祖代々まあ健康で長生きよ。

まあタワマン高層階とか住みたがる奴は、誰かに簡単に価値観作られるような
主体性のないバカだとは思うけど。
リアルタワーリングインフェルノ楽しみだわ。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:56:25.16ID:+P/dNZvG0
オフィスでも高層階なら昼休みは公園とかで休んでたほうが落ち着くぞ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:56:26.69ID:k/1R7MQG0
>>676
春とか秋の気温の微妙な季節に服選び間違えそうな感じだな
一度も外の空気を確かめに…でエレベーターで10分とか面倒臭そうや
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:56:44.52ID:0Jvr9zDA0
災害時は地獄と化すが、やはりお金があればそう言うところに1度は住んでみたい。
平和なときなら本当に絶景だし素晴らしい環境なんだろうなー。
震災とかあったらこれほど恐ろしい物件もないけど、億近く、もしくは億するような物件だし直下でM7とかきてもビクともしなそう。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:57:09.43ID:28UdI44O0
気象病は気圧の変化によるものが主で、低気圧そのものではない
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:57:20.96ID:E/fGTzGV0
>>688
免震ゴムの交換も地味に詰んでるビルあるらしいね
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:57:22.73ID:L9hE9jwE0
子供なら落ち着きのない子になる事は容易にわかる
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:57:27.88ID:s6lNqHbg0
>>690
操縦技術?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:57:36.33ID:AqGI68B30
>>512
最近はシルバーセンターで働いてたような人は生活保護貰うから
人手が不足して値段も高くなってる
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:57:52.92ID:23Phmdiu0
タワマンの高層階にだけは住みたくないわ
高い金払ってまで住んでる人の気がしれん
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:57:56.51ID:OAkughss0
コレ、何となく感覚的に分かってた
ちょっと想像しただけでも特有の“落ち着かなさ”が
身体の奥底にジワジワ湧いてくるっていうか…

自分や大事な家族の住居としてタワマンを選んじゃうような人って
結局その辺の“人間が本来持っている感性”がすり減ってしまった
自然力に劣った人達なんだと思う
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:58:14.34ID:4m1IGfXN0
>>7 バルコニーから飛ぶと早い
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:58:20.87ID:nES3bdzSO
家の庭に松の木が3本有って数ヶ月に一度職人に頼んでたから年に50万以上掛かってたしだいぶ劣化して来てたから2本処分した。今、残りの1本の松は自分で剪定してる。家建て替えたりで今貧乏だからw


素人だけどなんとかなるもんだわ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:59:25.22ID:WMGrZNei0
>>620
阪神大震災
> 幸いなことに、私が住んでいた家は2階建ではなかったことで倒壊を免れました。
昔の人は「家を作るときは平屋だ」と非常に良いことを言っていました。
関西から播州地区にかけては今でも平屋が多い。
土地がないから2階、3階と造らざるを得ませんが、
土地のあるところでは、平屋で建てるものだと、先代も平屋を建てていました。
そのお陰で、助かったのではないかと思います。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:59:31.53ID:HZar6IvA0
タワマンなんて何があるかわからんから
パラシュートを準備して定期的に飛び降りる訓練したほうがいいのでは?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:59:32.43ID:2BEDhTa70
>>691
ドムスは維持費の高さよりもむしろ局地的な立地の悪さの方が問題だと思う。
三井グループの優良な土地を優先的に使える三井のパークマンションに比べると立地は落ちる。
ドムスシリーズで立地が申し分ないのはドムス元麻布くらいじゃね?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:59:32.74ID:rU0iy7yw0
喘息持ちだが親戚がタワマンの高層階に住んでるから遊びに行ったら発作が出た
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:59:36.65ID:K9K6cGo50
聞いてないのに 自分語りの多いスレ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:59:38.57ID:5A0tlI/00
>>690
高血圧症だったり、俗に言うところの最高血圧と最低血圧の幅があり過ぎるとするとダメだね。身バレするとマズイのでこの位で。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:59:44.69ID:KWbJePDC0
流産のデータが本当ならもっと真剣に調査すべきじゃね?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:59:49.75ID:3XBm4www0
>>698
いつの時代の話だ
高層ビルなんてアフリカでも建ってる
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:59:49.94ID:LBANUw3P0
友人はマンション9階住みで、チワワ犬の散歩も行かないし3日ぶりに外に出たとか言ってたわ
ちょっとビックリ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 23:59:51.75ID:EaGHmnpw0
マンションに住むなら3階がいいと聞いた覚えがある
1、2階は防犯の都合上避けた方がいい
4階以上は火災などあった時に飛び降りれない
3階は飛び降りたとしても足が折れるくらいですむ確率が高いとか
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:00:07.32ID:O2pRUjku0
タワマンって高度成長期の団地と同じだよな
老朽化すれば目も当てられない状況になるんじゃない
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:00:26.39ID:AEXZ4C8S0
キンタマがちぢみあがるので少子化が加速する一因になっているのではないか・・
団地妻の響きはエロく、エロ小説やビデオ等のシチュでも度々利用されたが、高層マンション妻ってのは聞いた事がない、人間関係が希薄になっているのも、昼下がりの情事をやり辛くし、隣のおじさんによくにた子供が産まれにくくなっている一つの要因かと・,
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:00:31.66ID:uLQy8pJr0
>>695
3.11食らってる中古免震を選べばいい
地震でどのくらい被害が出てどう修繕したかはマンションの議事録に書いてある
購入前でも営業に頼めば取り寄せてもらえる

免震技術も日々進歩してるからちゃんと建築してるの前提なら
最新の新築ハイブリッド免震マンションがいいと思うけどね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:00:42.08ID:3hlSeVRa0
ホテルで高層階はわかるが高層階に居住は本当理解できない
なんか実用的なメリットあるんか?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:00:46.80ID:wccDKuSD0
>>719
あれは凄い しかも相当古い高層マンションだから怖い
足場も竹や木の棒で上まで繋げてるしな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:01:24.44ID:h5Cng+im0
バカと煙は高いとこがスッキー
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:02:18.72ID:KOIis74I0
>>731
3階とか絶対飛び降りられないわ。骨折で済むって信じないぞ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:02:57.88ID:+6mJd5/j0
ジジィババァになってからのこと考えると山の無い平らな土地の平屋がいいよな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:03:12.99ID:hqLxN6VU0
犬ってエレベーター平気なのかな
散歩の時に毎回、高速エレベーターとかかわいそす
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:03:45.81ID:PFKCJApU0
タワマンって、設備が充実してるし便利だから住むのは良いと思うよ。

ただ、賃貸だよな。 修繕・建替考えたら、買うって選択肢はないわ。
マンションの所有権って放棄できないんだよな。

まさに負の遺産。子供・孫が困るぞ・・・
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:04:25.90ID:kFp/N8L60
何でタワマンスレって「本当の金持ちは〜」ってフレーズのレスが多いんだろう?w
しかもその人自身、本当の金持ち()でも無さそうな感じだし・・・
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:04:43.19ID:8uBruZGX0
>>731
3階から飛び降りたらウンがよくないと無理な気がする
避難ハシゴとか一時期探してた。下の階に避難ハシゴで降りたほうがいいな
ベランダの避難口がしっかりしてるとこならいらんだろうけど
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:04:50.47ID:364gxV7M0
>>731
この前、池袋のラブホが火事で3階から飛び降りた客が死んだぞw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:04:57.02ID:1mA/M0Ws0
平屋最強
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:05:03.66ID:hqLxN6VU0
一ヶ月に一度だけ、高層ホテルに家族で一泊するほうが断然いい
家事しなくていいしw
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:05:06.43ID:B6taDVEv0
高層階はセックス欲が高まるというボーナスもあるけどな
連れ込めばパコりやすさのハードルが下がる
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:05:41.40ID:twEENQnB0
>>731
マンション3階とか飛び降りたら7mくらいあるぞ
良くて大ケガ普通に死ぬ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:05:41.48ID:Q2rw+2Ah0
タワマンて、成金趣味の輩が後先考えずに見栄で買う典型の物件だわ
そこらのマンション買うってだけで頭悪いのに、さらに使い勝手の最悪な超高層階
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:06:01.07ID:U3fplUF2O
タワマン上階層の景色なんざ数ヶ月で飽きる

っつうかそのうち全く景色なんざ見なくなるからな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 00:06:04.45ID:LmlhHA2Z0
アジア人は特に大陸系は高いところが好きよね
欧州だと高い住居は規制されるのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況