X



【銘菓】「博多通りもん」1位に 菓子博「夢の市」売上高★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/05/17(水) 22:05:18.69ID:CAP_USER9
十四日に閉幕したお伊勢さん菓子博は十五日、伊勢市の県営サンアリーナで会場の撤去作業が始まった。
六月中旬までに、幅十一メートルの巨大工芸菓子「宮川の渡し」や、売店「夢の市」が入った建物などは解体される。

二十四日にわたって展示されたため、巨大工芸菓子は傷んで食べることができない。
製作した菓子職人たちが部分的に持ち帰ったり、廃棄したりするという。
菓子二千五百点が並んだ「全国お菓子であい館」では、各都道府県の担当者が展示品を片付けた。

全国千八百種類の菓子を販売し、行列ができた「夢の市」の売上高ランキングもまとまった。
二十四日間で一番人気だったのは、福岡県の白あん饅頭(まんじゅう)「博多通りもん」。
県内では、伊勢市の赤福餅が最も売れた。

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20170516/CK2017051602000021.html

お伊勢さん菓子博「夢の市」売上高ベスト10
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20170516/images/PK2017051502100191_size0.jpg

別ソース
ハイタッチでお別れ 菓子博、最終日も大勢の人詰め掛け
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20170515/CK2017051502000007.html

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494994760/
2017/05/17(水) 13:19:20.47
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:42:11.81ID:mi59A88Q0
通りもんは昔に比べてバターが強くなってる気がする。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 06:19:40.25ID:ppQXfVyM0
>>129
さかえ屋は山梨のシャトレーゼの子会社になっちまったけどな…


前社長がちんまりとチョコレート工房を開いてたのには
地味に驚いたw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 06:26:56.68ID:CeviRJ+/0
夜景は長崎じゃないの?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 06:31:10.68ID:Uh/9VFnk0
唐津に来ています
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 07:33:04.55ID:ygUZs+FJ0
博多通りもん八女抹茶味もいいかも
玉露まんじゅうより売れる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 07:40:45.35ID:CeviRJ+/0
博多なのか八女なのかw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 07:51:32.13ID:/jG/Usxw0
博多でひよ子、直方で成金饅頭、折尾でかしわ飯買って帰るのがいつものパターン。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 08:07:15.39ID:cu7GhVUx0
萩の月VSかすたどん

ファイッ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 08:09:54.67ID:N+9+9dLp0
福岡と言えば南蛮往来
マルセイバターサンドに匹敵する美味しさ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 08:15:02.06ID:hEB8JcsU0
通りもん美味しい
洋風なおまんじゅうみたいな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 09:43:16.40ID:Q6XcQFDnO
ランキング入ってるお菓子全部食べたい
今はネットで買えるからその気になれば食べれんだよなあ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 10:48:52.09ID:I9uRxKHZ0
博多銘菓とは言うが福岡銘菓と呼ばないのは福岡は旧福岡藩の城下町だったから
産業は何1つ発達しなかった、逆に博多は商人の町だったからいろんな産業が
発達し、有名な祭りもある。福岡地区は刀を振り回すだけの人殺しの町だった。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 10:53:35.33ID:ln62j38v0
>>111
それな

石川行って土産に金沢と入ってるから、金沢どーだった??と聞かれる。行ってないんや…
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 10:58:01.28ID:AmDaSFOI0
井上陽水いわく、

博多訛はフランス語、筑豊訛はドイツ語
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 11:53:21.39ID:1S6btv990
>>15
まえにももクロのコンサートでコラボ通りもん売っててすげえと思った。
(土産にもらった)
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 12:17:54.15ID:sMGQhr9u0
モンドセレクションのロゴ見りゃわかる
あれはquality award、品質賞だよ
日本では余裕で取れる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 12:36:22.60ID:xI56agvL0
博多・佐賀・長崎のシュガーロードの菓子はうまい。伝統が違う。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 13:32:55.92ID:AN9nH6/F0
たしかこの手のミルクバター餡の洋風饅頭は横浜のありあけハーバーが
最初だと何かの本に書いてあった記憶がある。ただしハーバーは餡に
マロンクリームがはいっているので、マロンクリームが入っていない
ミルクバター餡の洋風饅頭は宇都宮のチャットが初出?


ありあけのハーバー(横浜)・・・1954年発売、舟形、ミルクバター+マロンクリーム餡
チャット(宇都宮)・・・・・・・1961年発売、舟形、ミルクバター餡(形状はハーバーと同様)
ざびえる(大分)・・・・・・・・1962年発売、方形、ミルクバター餡
ままどおる(福島)・・・・・・・1067年発売、方形、ミルクバター餡(味はチャットと同様)
   :
博多通りもん(福岡)・・・・・・1993年発売、丸型、ミルクバター餡(味はチャットと同様)
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 13:38:35.64ID:gsHUVgyZ0
筑紫もち、博多ぶらぶら、にわかせんぺい、ショコラもち、鶏卵そうめん
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 13:45:07.04ID:lDK4FsYB0
通はなんばん往来
さかえやはこれだけ。ケーキは美味しくない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 14:08:10.39ID:dKN0jjkP0
博多の土産は垂水屋の辛子高菜が至高
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 14:29:07.15ID:CriatQYy0
「雪うさぎ」で涙して「タカスギぃいいい」に恐怖するのが修羅国民の正しい幼児体験
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 14:39:15.17ID:eH1Ghq2x0
白い恋人が入ってるとお土産の定番大会なんだなつう感じしかしない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 14:41:50.83ID:CpYxGQ1/0
ちょっと前に ゆかりんがライブで「博多ぶらぶら美味しいよ」的な事を言ったら その日と次の日 博多駅中から博多ぶらぶらが無くなったという逸話がある
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 15:46:54.73ID:Y7Dgr7W30
>>1
これのどこがニュースですか?>(?∀?(⊃*⊂) ★         
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 16:34:54.04ID:FapkFc440
福岡のCMといえば、愛眼ビルのCMって今でもやってる?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:10:44.61ID:fvPxgFrJ0
>>5
随分前から小倉駅におかなくなったよな
わざわざ逆方向の博多まで買いに行くのは面倒
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:14:35.74ID:xdLCiG3J0
>>139
むかし草刈左衛門佐が「○○ば〜い!」っていうCMがあって
そのことを話してたら福岡市出身の人が
「あの人は博多の人じゃないから・・・」みたいなことを冷たく言い放ったのを思い出したw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:19:32.91ID:qkWGsRJu0
博多ぶらぶらじゃないのか
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:23:49.53ID:fpX2PKVb0
>>193
やってるよ
今は商標の関係で「天神愛眼」と歌ってるが
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:41:02.92ID:yXR64+e90
そこに住んでると食べない物やいかない場所って結構あるよね
離れてからあ〜っあの時て思うんだよなあ

で、これはどげん感じや
やっぱ食っとくべき的な価値があるとかね?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:00:09.49ID:HFTccyzx0
>>160
売上高6位に「生もみじ」が入ってるよ
「もみじ饅頭」の皮が阿闍梨餅っぽくなってるだけなのに
最近はなぜか普通の「もみじ饅頭」より人気があるらしい
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:02:41.33ID:cPTyCZKy0
やはり甘味は九州勢が強いな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 19:33:06.26ID:gYWJnOPDO
>>197
あれ、ほんとにアメリカ人やエジプト人が眼鏡を求めて福岡来てるんかね?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 19:40:46.53ID:7JXp7XiN0
あいら〜ぶらぶあいが〜ん
目とメガネとコンタクト
愛眼ビルは瞳のデパート
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 20:01:15.19ID:+K/iom6a0
あんことか食わないなあ

ロイズのチョコとか白い恋人はうまいけど
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 21:56:12.67ID:hWcZ0vRZ0
あ、ぶーらぶら
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:16:25.38ID:/8zbQSg60
うまいもん
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:53:18.30ID:5lcvCzKI0
カステラも十分美味いが
銘菓類は長崎街道を長崎→佐賀→筑豊と上っていくにつれ洗練されていく
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:13:04.71ID:hWcZ0vRZ0
「ほーせいさんも傑作ば描かんね」
「しぇからしかー」
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:28:19.41ID:vJtASMPd0
福岡市近郊でしか買えないので
同じ県内の筑後の人から土産で
リクエストされる
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:33:59.00ID:5lcvCzKI0
>>211
小城羊羹も美味しい
銘菓類は長崎に近づくと素朴さが増していっていいな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:37:31.32ID:EXfXE9xY0
>>208
シュガーロードっていうんだよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:47:44.21ID:SR3XCmnw0
昔福岡の土産聞かれた時、くり饅頭や博多ぶらぶら教えたら、何かエロくないって言われた。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:47:58.44ID:op0VpS3x0
>>85
欧州潰れる→第一経営が買い取って引き継ぐ→第一経営と一緒に死亡
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:21:34.76ID:/Frif2BQ0
>>217
熊本城の石垣がボロボロになったから無理だな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:39:22.71ID:hxncpaf40
肥後五十四万石がおぬぬめ。
包み紙の和紙を指先でサスサスしていると癒やされるのである。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:42:50.89ID:ERngxU780
福岡市民だが、和菓子などもう数十年食べた記憶が無い、今はいろんな
食品に砂糖が使われているから特に甘いものを欲しいとは思わん。
0223朝鮮人
垢版 |
2017/05/19(金) 00:44:34.47ID:hxncpaf40
昔は本丸も手のひらサイズでガッツリしてボリュームあったのである。
あかねさすもガチンコ粒餡で通りもんより
あまなつ賛菓やクリームパフなる名品もあったのである。
有線で藤谷美和子「愛が生まれる日」が流れていた頃。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:46:05.14ID:hxncpaf40
(アリストも取り上げられて魔改造されたってのに・・・)
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:46:54.57ID:/Frif2BQ0
>>224
妖怪雪うさぎだなw
怖いよ
食べた事は無い
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:47:40.97ID:CSZXHjlq0
白い恋人とちんすこうは不利だな。
職場のおみやげでもらう可能性が高い。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:47:49.83ID:m+Su1C2Y0
そういえば野間の夜に目が光るうさぎの看板?はまだあるのかな?
あれもなかなかキモいが>>224のイラストが基になってるのか
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:53:50.13ID:hxncpaf40
黄身しぐれ、そば饅頭、茶通、十六夜、三六方、
30円!のちびくろ饅頭と、
45個入り位の箱にズラリと並べて会社関係の目覚ましですとやってたなぁ
鷹揚過ぎたんよ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 00:55:16.94ID:cGV16ULO0
これ頂いたことあるよ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 01:00:16.71ID:7qZqBUrD0
>>92
たしか40日だったかな?
他の菓子は長くても30日が多い
次は二週間
ぶらぶらは一週間ぐらいじゃなかったか?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 01:02:26.78ID:hxncpaf40
いまあそこ朝生菓子やってなかったよ。
ダックワーズになってた。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 01:04:28.27ID:hxncpaf40
女子大生を時給630円で雇ってたからだろ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 01:13:55.33ID:/Frif2BQ0
九州は美味しい菓子が多すぎる
日持ちしないのが特にうますぎ
バンフの森のチーズスフレ
池の家の白玉饅頭とか九州以外の人の口に入らんだろう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 01:15:49.09ID:qhBO+00A0
九州の食い物の最高峰は、マンハッタン。他はどうでもいい。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 01:19:50.02ID:QomGtWxD0
セーターもジーンズも下着も自分で買ってたんだから
足りる訳ないよ〜
飲み会なんかせんだったけど。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 01:23:31.40ID:/Frif2BQ0
>>237
それパンじゃね?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 01:25:48.51ID:QomGtWxD0
一人暮らしの男子大学生が自家用乗ってて彼女を送り迎えしてたとか
今考えるとなんだったんだろ。
あとセックスした?のに卒業したら平然と別れたりとか。
今にして考えればすげー時代。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 01:28:33.93ID:QomGtWxD0
でも公務員になったらしいし
彼女側も別の男と結婚して子持ちだし
氷河期といえども勝ち組多かったがなぁ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 01:28:59.79ID:B0l7D88H0
博多銘菓は美味しいのばかり
博多の女も大好き
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 01:29:51.50ID:7kS05da10
萩の月は出品してないのかね。あれうまいよな

>>227
道民だけどというか道民だからこそというか、お土産に買ってくるやつなんぞいないんで白い恋人を一度しか食ったことない。空港で自分で買った
どうしてああいうのってそこらのスーパーやコンビニで売らんのかね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 01:31:01.49ID:DRhqS3iS0
>「博多通りもん」はモンドセレクションの金賞を16年連続で受賞し、世界に誇る博多名菓として今や明月堂の看板商品!


モンドセレクションで世界に誇る銘菓てwwww
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 01:32:58.24ID:QomGtWxD0
ビバリーヒルズ青春白書の見過ぎじゃねぇかなぁ〜。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 01:34:47.06ID:/Frif2BQ0
>>243
京都のおたべくんにそっくり
どっちが先なのか分からんが
そこらへんにある菓子だね
白い恋人は価格が手ごろなので売れるのだろう
六花亭の石畳やバターサンドにはかなわない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況