X



【生活の知恵】本当は怖いタワーマンション 絶景眺望の落とし穴「高層階症候群」とは★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/05/18(木) 00:49:27.87ID:CAP_USER9
富裕層の象徴のようなタワーマンション。絶景が望める上層階は憧れの住まいだろう。
ところがこの上層階居住者に「高層階症候群」といわれる、さまざまな健康障害が起きることがあるという。

まだタワーマンションが珍しかった1994年に発表された驚愕データがある。
当時の厚生省や労働省などからの依頼を受け調査した東海大学医学部の逢坂文夫講師の論文によると、流産・死産の割合は、1〜2階で6.0%、3〜5階で8.8%、6階以上で20.88%、と高くなるにしがたい増加するというのだ。
逢坂氏はその後も継続的に調査研究を続け、高層階に住む健康リスクを訴えている。逢坂氏はこうも述べている。

「低体温は万病の元だが、低体温の幼稚園児の割合が1〜2階居住児では全体の2割強なのに対し、10階以上では3割強となっている」

さらに、50階以上のタワーマンション居住者には、耳鳴り、めまい、不眠の症状が出やすく、関節痛、腰痛を訴える人が多くなっているという。
この、タワーマンションにおける高層階症候群の原因の1つは建物の構造にあるそうだ。
日本のタワーマンション特有の免震構造は、地震の力を分散するため、あえて揺れやすく造るので、高層階になればなるほど常時わずかに揺れているという。

そして気圧の問題。地上から100メートル上にいくごとに気圧は約10ヘクトパスカル低下するのだ。
身体的なトラブルのほか、鳥や虫の鳴き声、雨の音などの自然の音から遮断されることによる情緒障害になるケースも少なくないという。

逢坂氏によれば、イギリスやフランス、アメリカなどでは法律で高層マンションに対して何らかの規制が設けられているといい、例えばイギリスでは、育児世帯は4階以上に住まないように規制されるなど、「高層階病」の認識も普及しているという。
小さな子供を持つ家族は一考が必要かも。

http://www.asagei.com/excerpt/81021

★1:2017/05/17(水) 19:06:51.75
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495025739/
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:17:26.07ID:dAhE734c0
9F建ての9Fに20年住んでるけど快適だけどなぁw
桜の季節にはルーフバルコニーになぜか桜の花びらが舞っていたり、モンシロチョウが飛んでることも
あるよw
3.11のときEV止まって階段使ったときもそれほど苦にならなかったし
ただ鳩フン公害だけは困ってる(;´Д`)
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:19:55.58ID:oC1WVylR0
>>702
バカでかいハエは手で捕まえて
羽だけをムシりとるんです

そうするとどうでしょう
チョコチョコ歩く姿は想像を絶する
超かわいいペットに早変わり
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:22:48.06ID:mNr92vE60
俺の感性だとメリットがデメリットに合わない物件
景色防犯虫がいない、メリットはこんなもんでしょ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:23:16.94ID:WFiLXPha0
タワマンとか上下階の騒音とかどうなの?
一般的なマンションとかわらない?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:24:25.99ID:dAhE734c0
>>184
お、9Fいいよねーw
もしかして9F最強説?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:24:59.64ID:WFiLXPha0
>>712
今現在どんな物件にするでるかでメリット・デメリットと感じる部分が違うだろうな
一戸建てからすると管理を勝手にやってくれて楽そうってイメージ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:25:19.91ID:y3Si1diF0
タワマンとか大規模修繕になったら足場組む訳にいかんから相当金掛かるだろうな
まぁ、金持ちには関係ないだろうが
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:26:02.28ID:+nzPm4+G0
15階に住んだときでも寝てるときそわそわしたわw
数メートル先は地上40mの空中なんだなぁ、って頭に浮かんでしまう
地震で横揺れして放り出されたら・・とかw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:26:51.26ID:wmaCwT9B0
>>713
一般的な15階までのマンションとしてRCだと床がコンクリで静か
55m超えるような高層マンションとか、そのへんの普通の鉄骨のマンションは
床が10cmの軽量コンクリートの板になる。
そこに仕様によっては防音追加するけども、RCマンションのコンクリの床には負ける
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:27:37.64ID:v3c2nn7m0
空に住みたい奴多いもんな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:28:00.85ID:BcT+9zOQ0
流産はエレベーターの縦Gが凄く関係してそうだな。
低体温は湿度と外で遊ばない運動不足関連かな。
めまいやらは高額支払ってこんな症状出たら目も当てられんな。
今は高層って金持ちのステータスだがそのうち、低所得者の居場所になるかもね。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:28:54.90ID:WFiLXPha0
>>718
規模が大きいマンションの方が揉め事少なそうじゃね?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:29:53.82ID:oC1WVylR0
>>720
高層階は体を鍛えないとダメ
考えてもみろドラクエでもレベルがあがらないと
天空までいけないだろ

つまりはそういうこと
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:30:12.22ID:Hho0MWIp0
自家発電でエレベーターは常時使用可能なのかな?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:30:26.01ID:1/EpgKJT0
>>107
松本に行った時の澄んだ空気、真っ青な空と綺麗な山の稜線が広がる風景は忘れられない。そりゃ老後の長野移住希望者が多いはずだと納得したくらいだ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:31:46.60ID:psLuFjlb0
昔シンガポールの高層フラットの26階に住んでたとき
停電があってエレベータ停止で階段の昇り降りにうんざりしたわ。
停電に備えてエレベータ用の自家発電は必須だな。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:31:54.27ID:K4Xt8bhv0
ざま〜
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:32:37.77ID:WFiLXPha0
自家発電ってディーゼルとかだろ
エレベーターを使ってイない時でも無駄に消費しそう
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:33:13.26ID:CijvGk1D0
>>726
老後こそ買い物便利で病院が近くに数件ある都心のマンションのほうがいいと思うな。
考え方の違いだろーけど。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:33:14.18ID:O8K4LiDI0
桑マンがどうした?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:33:48.00ID:k+pPGtXs0
>>22
タワマンの修繕ってどうやるの?
足場組めないよね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:34:11.41ID:WFiLXPha0
>>732
地方から都内の大きな病院に通ってる人多いからな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:35:40.10ID:qP15sx4O0
先祖代々の躾の良い上流階級じゃない、しつけの悪いただの金持ち階級が高いところに住みたがる理由は
「人がゴミのようだ」
をしたいだけだろ?
「バカと煙は」とはよく言ったもんだ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:35:52.54ID:LF6HYwtZO
10階くらいからはゴキブリでなくなるってマジ?
蚊は、エレベーターに乗ってくっついて来ちゃうから、何十階にでも現れるみたいだけど。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:36:10.97ID:0lOZ0yVt0
高層ビルのエレベーターって耳がキーンとなる
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:36:40.29ID:SCriiXs40
>>736
松本って日本で最初に臓器移植した病院あるぞ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:36:58.93ID:z3qK3/bK0
東京がどんどん変わろうとしていて
でも庶民の自分には何の影響力もなく
これは嫌だなぁと思うことがあってもどうしようもない
街は住んでいる人たちみんなのものだけど
そのあり方を決めてるのはごく一部の人間なんだよなって嫌な気分
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:37:14.80ID:WFiLXPha0
>>738
先祖代々の土地は親が住んで子供は親の援助で近くのタワマンに住むんだよw
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:37:49.94ID:c1B+xi56O
タワマン高層階
→億近く、または以上
→両親高学歴
→晩婚
→高齢出産
→異常妊娠・流産


高度以外の要因も考慮して。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:38:41.80ID:WFiLXPha0
>>739
違う
個々の意見が反映しにくいような状況だから
多数決で決まったことなら仕方ないって諦められるじゃん
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:38:46.48ID:bEwJR4EHO
×富裕層
○成金

資産家は高級住宅地に居を構える
それからあと最低三代目になるくらいでようやく出自を名乗れる

田舎から出てきた奴の子は「親は○○の出身で」みたいに
しょせんは親の田舎の方をアイデンティティーとされるからね
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:40:09.77ID:hdZxm3DPO
高層階でのオナヌは気持ちいいらしい。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:41:06.72ID:r42FjzcF0
>>716 >>735
そもそもやらかしちゃった庶民以外は
その時期までにタワマンに住んでない、10年内に売るよ

どうでも良いけど、タワマンの住人層は上流の印象ないけど
お上品なのだけ集まるタワマンとかあるのかね?
投資目的で所有してたり、シティホテル利用してたりするから、
わずか中華多めで国籍豊かだけど?
どうでも良いマナー云々やってる横でそれ以前の問題の規約違反とか見るけど?

でも都会のタワマンがお手ごろ価格で売りに出た時に
もし自分に大金があったらホテル代わりに買うよね、安全性に問題なくば
景色ってマジ大事よ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:41:38.98ID:z3qK3/bK0
どうでもいいけど成金を馬鹿にしてはいけない
成金も出現しないような、身分が固定された社会なんて腹立たしいじゃん
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:42:10.81ID:KNomqTH70
>>723
ムサコ終わってるじゃんwww川崎だしね
これ、2ちゃんでニュースになってないの?
盛り上がりそう
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:44:36.51ID:Qp5de/6d0
>>2
本当の裕福層は、平地に横に広がった家持ってるもんな。
ホテル代わりに高層マンション買ってる人は居ても住んでは居ない。
住んでるのは見栄はってる中の上と、運の良い成金だけ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:45:47.67ID:Qp5de/6d0
>>706
階段で登れば運動もできるし完璧やで
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:45:54.08ID:odLAlkpI0
高層階に住んでる人って朝忘れ物したらどうすんの?
めんどくさくね?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:46:08.98ID:mNr92vE60
>>748
マンション管理者対自分の話か
マンション住みだけど揉めたこと無いからわからないや
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:46:21.94ID:CijvGk1D0
そんなこと言ったら百姓が富裕層になってしまう。
まあいいけど。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:47:33.20ID:MiYCuzXcO
タワーマンション内に銀行と郵便局と薬局とスーパーと書店があって、後は駅まで地下道で雨に濡れずに行けるとかなら、住む魅力があるかなー。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:48:00.01ID:SCriiXs40
>>754
そごうがヤバイんじゃないの
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:49:00.75ID:zzuS7CjY0
>>753
戦前の炭鉱成金は
強制連行した朝鮮人を奴隷のように働かせた成金だよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:49:28.76ID:wmaCwT9B0
広尾ガーデンヒルズみたいのに住んでるのが、
マンションでの勝ち組かな。古いけど
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:51:37.63ID:CijvGk1D0
23区内のマンションなら投資対象として買っても十分じゃないの?
築40年でも売れるでしょ?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:52:51.67ID:fzuCjDX80
海抜1000メートルの土地では統計上の流産率に有意差があるんだよな? こわーい。

揺りかごは健康を害するという医学的根拠もある話なんだよな? こわーい

なになに?急激に上り下りするのがヤバイ?
なるほど。100メートルで10ヘクトパスカルですもんね!
ちなみに水深1cm毎に1ヘクトパスカル相当の水圧がかかりますが、
ドボーンと潜るたびに30〜50ヘクトパスカルの圧力ドキュン!を繰り返してるわけで、
水泳も全否定ですね! 勉強になります!
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:54:52.61ID:r42FjzcF0
>>765
売れないよ、売れなくなる・・・が正解か?
まぁ投げ売りになるだろうね

庶民に縁はない億ションはいつでも売れる
そもそも買えないのでクソどうでもいい
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:55:02.08ID:IoPhkgsk0
友達が30階以上のところ住んでたけど
ベランダ出ると普通に怖かったわな
確かに景色綺麗だけど、洗濯もん干すの強いはあれは
風びゅーびゅーいってるし
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:55:22.21ID:s6SYtExP0
>>671 >>661 >>638
石田衣良 の ブルータワー のリアル化かw

大手通信会社社員で、新宿のタワーマンション上層に
住む、勝ち組だったはずの、瀬野周司は死に瀕していた。
余命は1、2ヶ月といったところか。
体をむしばむ悪性腫瘍は脳の運動野の周辺を
冒しているため外科的な手術は絶望的だった。
勿論化学療法や放射線治療も行ったが、
健康な細胞すら殺す化学薬品となんの効果も及ぼさなかった
放射線治療が残したのは頭髪が抜け落ちるという惨めな結果だけだった。
腫瘍は周司に苦痛とフラッシュバックを生んでいた。
同僚との面会が終わった後、いつもの頭痛が始まった。
薬を飲んだのだが上手く利いているとは言い難い。
現実感を失った世界の合間でしばしば彼は幻視をしていた。
気を失っている間に見ているらしい。
また短いまどろみの垣間見せる脳の見せる幻想なのだと思っていたが、
激しい頭痛の後に広がった世界は薄ぼんやりと煙っていた。
どうやらひどく高いところから見下ろしているらしい。
周司は、そこが未来の日本で在ることを後に知る。単なる脳が見せる妄想では無かったのだ。

そこでは彼はセノ・シューと呼ばれ、青の塔と呼ばれる
全長2kmという、超高層で巨大なハイパーストラクチャーの
政治を司る、統治集団「三十人委員会」の委員の一人だった。

21世紀半ば、分裂した中国が、
イスラムやインド、アフリカと同盟を組んだ内陸部の
全体主義・軍国主義色が強い西中国と、
米・日(統一)韓などと連合を組んだ、沿岸部の資本主義
体制な東中国に別れ、互いに覇を競い、全面戦争に突入。
著しい劣勢に追い込まれた西中国が、エボラと
インフルエンザを改変したワクチンすら製造できない、
テラ殺戮ウイルス兵器を撒いたのだという。
それは「黄魔」と呼ばれ、ワクチンすらはねとばす
複雑怪奇な構造によって罹患者の50%以上を死に追いやる、
たとえ治癒しても、醜悪な傷と半身マヒなどの
深刻な後遺症を残す絶望的で、破滅的な大厄災を世界に振りまいた。

挙句に、全世界パンデミックで断末魔に陥った、ロシアとEU
が、核ミサイル多数を、旧中国や日米韓の主要都市に撃ち込んだ。
やがて世界は、Falloutと、「黄魔」に対抗できずに
国という枠組みを失い、塔と呼ばれる、
巨大超高層ハイパーストラクチャー毎の自治がなされるようになる。
だがどれほど大きい建物であっても収容人数は50万人程度。
限られてくる。
世界は、悪夢としか思えない「大選別」の後の
暗黒中世をやり過ごそうとしていた。
勿論、塔の外で生活している者も居ないわけではないし、
塔の階層毎に、れっきとした強烈なカースト制度が
敷かれていた。多くの下層民は著しい貧困と抑圧状態にあったのだ。

旧日本にある、七つの塔は、階層格差を徐々になくす
方向に議会が動いていたが、事態は逼迫しているようだ。
「上層部解放」を叫ぶ、テロ集団が、ある塔では、
旧中露から密輸された核で核自爆テロやらを起こし、
ある「塔」では治安軍が、ゲリラとの間で、もはや
自暴自棄な高致死性生物兵器テロを起したり、
青の塔ですら、テロ、武力衝突も珍しくない。
周司は、そこでセノ・シューとなり、元の自分の部下達と
名前の似たメンツと出会い、世界を救おうとする。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:55:37.09ID:CijvGk1D0
新築マンションを買って賃貸に出して10年で半分回収
売りに出して購入価格上回ったら儲けもの。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:56:09.19ID:MiYCuzXcO
>>766
大雨や大雪や台風の時とか、便利じゃん?
そういう時に郵便物出しにポストまで行くとか買い物とか行きたくないし。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:57:29.33ID:KNomqTH70
>>764
広尾団地と呼ばれてるのに?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:59:08.22ID:E1iuq3fN0
>>771
海外でベランダに洗濯物なんて干したら、隣近所から乾燥機も買えない貧民だと思われるんですよ?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 04:59:40.24ID:wmaCwT9B0
>>775
完全に団地そのものだけど
高層ではないマンションの良さはあるかなと
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:00:25.52ID:E3mKEdSd0
高山に住んでるようなもんだし体調に影響が出ないわけがないわな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:01:27.10ID:r42FjzcF0
>>774
台風や大雪の時は出さない、出しても相手に届かんがな

雨なら届くけど出さない、面倒だ(´・ω・`)
メールかLINEでメ発送遅れるメンゴwって送っておく
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:01:55.56ID:peIw6Dv30
>>48
屁が崩壊www
いや笑い事じゃなかっただろうから笑ったら悪いんだけど朝から爆笑してしまったゴメン
俺の朝のコーヒー返して
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:03:38.75ID:nRNgA6i40
タワマン集合地にカレーライスが330円
行列出来てた
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:04:12.70ID:s6SYtExP0
ID:MiYCuzXcO

ブルータワー>>772

寒河江伝説 人間狩り
(<日本人富裕層限定地域>東北州 2030年)

バイナリードメイン
(上層都市Vs下層スラム)

2055年までの人類史
(閉鎖的排他的な、ディストピア化した先進国連合)

ここらの>>772リアル化wwwwwwwwww
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:04:51.04ID:SCriiXs40
野口健は、上で食べるカップ麺が不味いからJALのカップ麺持っていくらしいけど
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:05:35.19ID:a/2OPKeL0
アルプスやらヒマラヤの人もこのナントカ症候群なの?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:05:48.49ID:nRNgA6i40
えっ?それ山
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:07:35.74ID:SCriiXs40
いや食べ物うまいのかなと思って
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:08:41.11ID:45u0GqIh0
>>776
ECOだと言い返してやる!
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:10:01.56ID:nRNgA6i40
>>786使ってる水1つ各お店によりますね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:11:58.91ID:/WtcJdW00
制振装置付きのマンションを買うべき
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:12:02.65ID:nRNgA6i40
調理に水道水なんて使ってるとこは一発で腹壊す
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:12:36.24ID:xNPRAdCj0
>>783
jalのカップ麺
>気圧の低い機内食用に開発した、約85度と低い沸点でも戻りやすくのびにくい特殊麺

飛行機仕様なのか
なるほどなー
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:12:39.76ID:zMPHDcdaO
考察は年齢別に細かく統計をとってからだな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:14:08.65ID:QGsUMUZK0
芸能人でも本当に稼いでるやつはたいてい低層の高級物件
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:14:38.44ID:nRNgA6i40
>>792昔からあるよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:15:14.40ID:nRNgA6i40
粉末のオニオンスープも随分前からあるし
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:15:39.24ID:nRNgA6i40
JALJAL
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:16:12.95ID:nRNgA6i40
>>794ふ〜ん
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:16:42.67ID:eNlGE9920
6F住んでた時は虫いなかったなあ
初夏なんかは窓開けて寝て気持ちよかった
地震の時はめっちゃ揺れる
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:18:04.13ID:yssHQbY+0
マソソソ自体異常な環境だしな
上下左右が部屋で妙な電磁波やら来まくるし密室度合いも高すぎてラリるし
揺れる地下室に住んでるよーなモノ
嬉しがって高層に住むのはバカだね
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:18:18.78ID:5mlIVQv80
育児世代は4階以上に住むな。

ほんとこれ????????
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:18:21.54ID:pN5fMmDmO
高いって言っても50メートルかそこらだろ
そんなもん地上と変わらん
なんの影響もないわボケ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:19:35.73ID:1KOdGiZd0
そこそこ高い階に住むと車の音が意外とうるさいんだよな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:19:38.82ID:nRNgA6i40
>>800ナンデヤネン
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:21:28.23ID:SPVwBJkc0
タワマンって建て替えは何年後って想定してるんだろうか?
未来永劫建ってるわけにはいかんだろ?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 05:21:37.22ID:MiGcrSyY0
>>802
子供に悪い環境が大人に影響皆無なわけないよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況