X



【横浜】外国客船寄港!→外国人観光客、横浜を“素通り”して東京都内などに… 市誘致対策模索も現実は厳しく★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/05/18(木) 14:54:44.95ID:CAP_USER9
横浜港に外国客船の寄港が増える中、部局横断で外国人観光客誘致に取り組む神奈川県横浜市が、試行錯誤を重ねている。

大型客船の乗客は2千〜3千人もの規模に及ぶが、その多くが横浜を“素通り”して都内などに向かうとされる。
誘致を地元経済の活性化につなげたい考えだが、有効策を打ち出しかねているのが実情だ。

横浜市中区の横浜港大さん橋国際客船ターミナルで8日、
初入港した豪華客船「シーボーン・ソジャーン」の乗客らに、英語版の無料ガイドマップが配布された。

タイトルは「横浜でしかできない50のこと(50 things to do in Yokohama)」。
市文化観光局が旅行ガイド事業を展開するタイムアウト東京に委託し、2014年度から制作。

外国人の視点で取材編集した情報が満載で、横浜中華街の話題の食をはじめ、
港内の体験イベント、交通機関などを掲載。昨年には第3版を迎え6万部を発行した。

しかし、下船時にマップを配布しても、誘致効果は限定的との見方がある。
乗客は予約時や乗船時にすでに寄港地での観光ツアーを決めているためだ。
市観光振興課によると、「課題は市内の観光地を巡る外国人向けツアーが商品化されていないこと」とはっきりしている。

海外の旅行会社や船会社に働き掛けるべく、市港湾局と連携。
15年11月からは市内見学ツアーを開催し、昨秋は中国・上海でのクルーズ会議や、
米国でのクルーズ販促セミナーに初めて参加。横浜の魅力をプレゼンした。

現実は厳しい。
海外の関係者に「歴史や文化的な背景が東京と異なるとは知らなかった」と驚かれ、
東京との圧倒的な知名度の差を痛感せざるを得なかった。

18年にかけて横浜発着クルーズを展開する外国客船がさらに増える。
「市内ツアーや宿泊プランが商品化され、外国人客が予約段階から申し込めることが目標」と夢見る市担当者。
「Yokohama」を売り込み、人を呼び込むには−。市の模索が続く。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170518-00017925-kana-l14

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495068361/
2017/05/18(木) 09:46:01.60
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 09:53:58.61ID:IZjhxE+C0
横浜球場での野球観戦はファンもチケット取れないからダメよ〜
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 09:58:43.12ID:qs0FIB9x0
ラーメンを推していくならまだありかもしれないが
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 10:02:57.83ID:zM5GcNM10
そりゃそうだ
日本人がほとんどいない中国人の街なんて外国人からしたら興味なんてないだろう
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 10:03:56.53ID:LBrE5ran0
ドイツ行ったときベルリンよりハンブルクのがよかった。
でもそれはハンブルクもドイツっぽかったから。
横浜神戸も京都のバッタもんでもいいから日本的な街並みがあればいいんだがな。
外国人の求めるもんなんてそんなもんだし。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 10:04:50.67ID:eACtYC790
>>561
横浜には沢山の外国人が ”住んでいる”

外国人が観光するってタイプの場所とは違うかと


”住む”と”観光する”が違うから
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 10:44:17.22ID:wdX6mrny0
西洋人にしてみりゃ異国情緒(笑)なんて興味ナッシングだからな
もう舶来関係のものを建物食い物問わず全て擬人化=美少女キャラにするべき
人気絵師達におにゃのこ100人以上は描いてもらえ
道案内の看板、ポスターのぼり、建物には垂れ幕、痛電車痛バス、土産物には美少女らの美麗イラスト完備
各名所にはコスプレイヤー配置で一緒に記念撮影できる様にしろ
これで外人のオタがヨコハマに押し寄せて来る
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 10:46:30.80ID:USxA+kjJ0
鎌倉が混みすぎ
小町通何とかしろ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 10:52:47.28ID:cZHTlhgb0
トキオ、キオト、オサカに比べると
「ヨコハマ」は発音しにくいし、覚えにくいんじゃないかと思うの。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 10:55:25.36ID:hXdJBhd3O
>>546
外国人を呼び込みたかったら、住みやすいが交通が不便な人がやっと通れるような横丁がある
谷根千のような町を作るべき。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:04:14.53ID:OsJGQ9Dx0
>>562
欧米人には違いがわからんだろw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:05:08.05ID:DsD9QxLU0
>>551
逆に言えば近いからこそだとも言える。
目には見えないし、気づかないかもしれないが恩恵はあるぞ。

自分は千葉に住んでいるが、東京近郊の影響はすごい。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:05:54.33ID:LPXmYmUy0
異国情緒あふれる街並みが売りなんだから、異国から来た人達にうけないのは当たり前じゃないの。
中韓観光客が少なくてハイクラスのホテルが以外と安く泊まれる。
日本人には気持ちのいい観光地でオススメ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:39:39.63ID:H/HHl2t+0
わざわざ日本に来て中華街はいかないよな
あれは日本人の観光者が行く場所
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:43:47.01ID:zg+W8xPC0
>>539
テーマパークなんてやらせ名物はいらないよ
中華街と八景島で十分
江ノ島も鎌倉もある
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:46:24.52ID:ebZn1b+dO
小室圭さんを「港の王子」にすれば良いかも。
英語は堪能だそうだし、神奈川県出身で地元愛が強いようだ。
観光客も、プリンセスのフィアンセならプリンスと勘違いして喜びそう。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:46:37.79ID:fA4S8B1C0
>>577

いや、だから、実際に中国人が沢山来てるって。→ >>527
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:48:43.37ID:fA4S8B1C0
>>580

あの男は、湘南でしょ?
ここまでにも何度も話題に出てるけど、神奈川県は市ごとの個性が強いんで、
浜っ子は藤沢や茅ヶ崎の者を同胞とは思わないよ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:51:32.37ID:ph2ebS0h0
>>572
恩恵がないと誰も言ってないだろう。
横浜という街の誕生そのものが江戸に近いことだし。
ただ、弊害は観光客を奪われるとかそんなレベルの話じゃねーよ、ってこと。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:05:15.65ID:WNdbV7Yv0
神戸港の客も市内スルーで姫路行くんやで
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:07:06.07ID:fxltE0Dq0
>>473
共産党がリニア反対してたのは左翼の巣の横浜を通らないからかな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:16:55.20ID:E9648/0i0
>>168
だよね。ガイド本おいても、予定決まっていたら、行きたくとも
どうにもならんし。
ツアー会社に営業かけるか、今回来た人がリピーターになるように、仕掛けるかだね。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:29:23.13ID:VXUFGIuI0
江戸城から遠からず、近からずで
横浜に港を置いたんだろう
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:34:24.19ID:ej/Tvxlh0
鎌倉に比べれば、横浜は驚くほど何もない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:16:05.58ID:8euMOFEA0
>>566
小町、平日でも女性がかなり多いんだけどあいつらどこからあんなに集まってくるんだよ
平日の様子知ってる俺も俺だが
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:20:17.38ID:8euMOFEA0
>>588
江戸の間近に開港させたいアメリカと距離置きたい幕府とのせめぎ合いで
ここ港だからメリケンともはここ使えよってむりやり横浜港ができたわけたが
話の成り行き次第では今の港のあたりはただの漁港になってたかもな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:56:29.50ID:G1QIcfP/0
神奈川は西の山岳エリアを除けば比較的平坦で気候も過ごしやすいコンパクトな面積の県なのだが
各自治体の特徴が強すぎて県としてのまとまりはないといっていい
生まれも育ちも横浜のやつが箱根は静岡だと思ってたwとか神奈川に村なんてないしwとかいうやつもいるレベル
県北県央県西部の場所によっては横浜より東京に行っちゃったほうが話が早いので
小学校の山下公園の遠足以来横浜行ったことなーいって奴もゴロゴロいる
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:22:30.28ID:N5QdyByA0
>>446
今時東京に住めないとかねーよ、アホ。

↓2015年、2016年共に東京の多摩地域が神奈川を下回ってるんだが。
新築マンション平均u単価(2015年・年間平均)
東京都区部(23区)98.7万円
東京都下(多摩地域)62.1万円
神奈川県69.0万円
埼玉県57.8万円
千葉県51.4万円

新築マンション平均u単価(2016年・年間平均)
東京都区部(23区)100.5万円
東京都下(多摩地域)69.3万円
神奈川県71.2万円
埼玉県59.9万円
千葉県56.0万円

https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/270/s2016.pdf
首都圏マンション市場動向2016年(年間のまとめ)- 株式会社不動産経済研究所
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:58:49.14ID:ERngxU780
明治になるまでの横浜はひなびた漁村だったから城下町の小田原の方が
大都市だったんだよ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:02:35.11ID:ebZn1b+dO
>>582
小室氏は横浜だよ。
近所の幼馴染み曰く、2-3歳の時にはもう今のマンションに住んでたって。
母親が藤沢出身だから、それで藤沢を宣伝する海の王子応募したとか。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:08:23.67ID:fA4S8B1C0
>>592

てか、本牧には25年前までは漁協があって、本牧元町の一角にオフィスがあったよ。
オフィスと言っても、その後にコインランドリーになったくらいの小さな部屋だったけど。

ジブリアニメ「コクリコ坂から」は1962年の横浜を舞台にしていたが、
あの中で、コクリコ坂を降りたところにある漁港は、いまの根岸港(火力発展所で使う石炭の貨物船用)だ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:24:02.32ID:HOEmEM7w0
>>589
鎌倉は約500年前にその栄華を失い
昭和になって文豪や知識人向けの高級住宅として
再び注目されるまで、歴史の表舞台からは忘れられた存在に
その間多くのものは、朽ち、失われ
寺社仏閣が申し訳程度に点在してるだけで
思ったほどのもは残ってない
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:40:44.47ID:xxspZMrd0
「神戸港は重要な役割」
150年式典で秋篠宮さま

秋篠宮さまが出席されて開かれた、神戸開港150年記念式典=19日午前、神戸市
https://this.kiji.is...?c=39550187727945729


 神戸港の開港150年を祝い、今後の発展を願う記念式典が19日、秋篠宮さまも出席されて、神戸市中央区の神戸ポートピアホテルで開かれた。

 神戸市によると、神戸港は1868年1月1日に開港した。市は今年を開港150年と位置付け、記念行事を展開している。

 秋篠宮さまは「神戸港はわが国の歴史において常に重要な役割を果たしてきた。今日の神戸港の姿があるのは地元の努力」とお言葉を述べた。

 神戸市の久元喜造市長は「神戸港が世界で輝き続ける将来像を共有し、世界に挑戦していく節目としたい」と強調した。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:48:33.14ID:fA4S8B1C0
>>601

浜っ子の俺は、神戸に対して「兄弟分」としてシンパシーを感じてるんで、そういうのは別にくやしくもないな。

実は横浜は、貿易港としては、貨物取扱量で一度も神戸に勝った事がない。

東京に近いから貿易会社の日本支社が横浜に置かれる事が多かったんで、
何となく「横浜が日本の様々な港の中の代表」みたいなイメージが作られたけど、
そういうイメージを作ったのはマスコミであって、実体がそうではなかったのは当の浜っ子自身が良く知ってる。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:40:39.57ID:zNbniR970
よく比べられる神戸は、まだ有馬温泉があるからマシだな

横浜の山手はニュータウンにしちゃったし、それ以上にしんどい
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:43:26.71ID:x116NOOP0
クルーズの客なんて長くても1日上陸なんだからそりゃ地方の1都市に行くくらいなら東京に行くわな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:05:56.14ID:Zpal8NLl0
横浜出身だけど、見るものないもんなー。
マリンタワー(低さがいい)、生麦事件犠牲者の墓、金沢文庫、称名寺、朝比奈切通くらいかな。

>>59
マカオのポルトガル建築は、日本人の目には興味深いけれども、
ヨーロッパ人の興味はそれほど引かないのかも知れないね。

自分は、日本人の足跡を求めてオーストラリアの辺鄙な町(ブルーム)にまで行ったりしたし、
会社のオランダ人ボスも、このあいだ家族で長崎に行ってたけどな。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:20:43.16ID:fA4S8B1C0
>>608

中国の人たち対象だと、いろいろあるんだよ。
富岡にある「孫文上陸の碑」とか、根岸森林公園近くの「中華義荘」とか。
http://tadkawakita.blogspot.jp/2012/08/no230817.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E7%BE%A9%E8%8D%98

でも、どれも観光地化されていない。
観光地にしようという発想がなくて、行政はこれまで放置してきた。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:21:00.71ID:G3BKG8G+0
>>608
ああいう蒸し暑い土地の洋風建築というのは本国とはまた違った趣があって面白いだろうに
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:55:59.07ID:r8nFeUKm0
接岸料取ってるからチャラで
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:04:31.02ID:weDO5+yj0
神奈川ブランドは日本中の憧れだけど、海外での知名度となるとちょっと・・・
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:11:24.14ID:weDO5+yj0
>>608
横浜というか神奈川のすごさは、その何でもないようなもの一つ一つまで名所と化すブランド力じゃないかなあ?
これだけ多くのミュージシャンから様々な歌謡曲で紹介されてる。
全国から、ありふれた道端すらも聖地と祭り上げられる。
こんなすごい県は他に類を見ないよ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:14:17.41ID:nudjROf/0
横浜や神戸は厳しいだろうな
異国情緒は日本人には受けるけど外国人にはなにそれおいしいの?状態
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:20:31.71ID:1j4Zeg6u0
横浜って東京近辺に住んでる人がちょっとお出かけで行く所だよな
わざわざ泊りがけで行くとこじゃない
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:33:21.19ID:VOo8eIz/0
横浜でしかできない50のこと
市民でも見つからないだろう
個人的には葉山から鎌倉辺りの方が好き
横浜とか、海外でヨーロッパの植民地だった場所の方が魅力あるだろうね
横浜は中途半端に近代化された都市でそんな受けないと思う
三渓園なんて歩きづらいしなんだかな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:39:27.67ID:tjdX5ErV0
>>619
京浜地域の工場見学?
まあ、あれって、横浜か川崎か、東京かしらんけどww
外国人には興味ないよな。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:42:01.02ID:HSXGvCvT0
>>619
もともと欧米文化が最初に入ってくる場所ということで、
日本人がそれを見に行くところだから。
昔は交通の便が悪いから1泊したかもしれないが、今はそれもないな。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:14:58.11ID:GdF8z12v0
要するに横浜市は外国からのクルーズ客船の寄港を拒否すれば良いんだよ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:16:49.79ID:w2hhqW9l0
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:17:45.53ID:w2hhqW9l0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.
+896/9
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:22:09.05ID:PhXTo9pd0
>>618
ドヤが英語で対応してくれたら、クルーズ船の客はともかく
西成みたいに外人が集まると思うわw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:26:14.24ID:3X3J9gJb0
>>604
まあ、外国人は日本の中華街に興味は無いらしいが、
神戸は、他にも六甲・摩耶山の夜景、有馬温泉、大阪〜姫路のルート上っていう
利点があるからな。

それに比べて、横浜は・・・。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:30:21.94ID:JVhZUzO20
結局横浜は住むとこで住民にしか恩恵ないんだよ
東京の23区も結局のところ数区しかいかないでしょ?
そんなもん
それなら京都とか行った方が良いと思うわ
もしくは神奈川郊外だな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:36:11.78ID:JVhZUzO20
横浜だって外人さんが中区以外行って楽しめるはずもないわな
埼玉とか千葉も同様
温泉街の方がいいわな
地元住民だってみなとみらいの夜景や花火が綺麗だからとか
その上,中華街だの横浜スタジアムから横浜アリーナ,日産とか
散りばめていて市外は台東区や新宿区や港区が近く
神奈川郊外も便利だから丘の上を積極的に住んでるはず
交通網が最強なのと景色を活用できるだけだわな
間違いなく住む街で観光は全く適していない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:37:14.30ID:cOo1b4jb0
東京に住んでる時に、
横浜に行った記憶は、
中学か高校だったか遠足の時に、
中華街へ行ったことがあったかな程度
あんまり行こうって気が起きなかった
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:38:02.29ID:JVhZUzO20
しかも横浜は高層ビルが丘の上は従来から横浜市民も多く
日照権の絡みから建てにくいのも景観を破壊するなが理由だからね
だからみなとみらい等の埋立地しか開発もしにくいし
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:47:36.02ID:0J7YG4UU0
もつと「オサレな墓場」を宣傳しろよwwwwwwwwwwww
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:47:50.47ID:QTzcg6Rv0
横浜みたいな良い場所に観光客が来ないなんて願ったり叶ったりじゃない?
地元民だけが共有できる価値とプライドで幸せに暮らせるよ
京都民だってそう思ってるだろ? うざいやつらが来なければどんなにいいかと
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:56:05.66ID:9FbEM6M/0
>>1
比較対象は「都内」ではなく、他の「寄港地」じゃね?
それに、観光客と違って船からあまり離れられない客船スタッフを狙った方が確実だと思う。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:02:06.22ID:JVhZUzO20
>>632
そやね
どうしても丘の上は生粋の横浜市民が多いから
開発したくてももはや出来ない
逆にみなとみらいから距離が大きく離れていて区すらも
遠くても丘の天辺とかとかいけばみなとみらいの花火も見えるし
西区中区の高層ビルの夜景も見えるような作りになってるんよね
どう見ても地元住民優先の街
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:11:34.20ID:LtbTO18j0
>>431
だって食べ放題が一番お得じゃん。
何を頼んでも値段気にしなくていいし。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:14:24.40ID:LtbTO18j0
>>227
昔、秋葉原のうまくない中華の食べ放題に中国人の団体客がきてた。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:15:11.00ID:LtbTO18j0
横浜全区で一番環境がいいのは旭区。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:16:04.43ID:HMcwXj2U0
大体中国人中華街行っても意味ないし
散々船乗った挙句に港見ろって言ってもな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:17:51.92ID:MsoW6lez0
家系(笑)
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:21:49.18ID:PhXTo9pd0
>>635
たくさん食える若い頃はな。

先日、近場の食い放題焼肉に行って飲み放題付けて4320円だった。
岩崎塾の単品で、この金額は食えないわw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:22:30.25ID:JVhZUzO20
あの丘だらけの地形を良くうまく活用したと思うわ
住むだけなら十分すぎる街だと思う
新宿も夜の街で楽しすぎるが車も面倒だし年食えば住むには物足りない
練馬は論外だったしな
ドラマではよく使われるし新横も今日通ったが高速が通るにはちょいと怖いが
外観は良く出来てるしまあええべさ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:24:11.96ID:XBogR/Er0
港町として発展した横浜のウリは
ざっくりいうと異国情緒

しかしこれは悪く言えば、パッチものの外国文化
外国人が異人館とか中華街に興味を示さないのと一緒
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:25:20.62ID:JVhZUzO20
横浜駅の方の滝の川は河童伝説があるしそういうとこを売り込めば良いんだな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:25:52.82ID:XqWEPHgE0
綺麗な街には楽しみがない。
猥雑でエロくて安い街にこそ人は集まる。
美味しい食事も綺麗な街並みや景色も、観光客を引きつけるポイントには全くならない。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:26:34.40ID:JVhZUzO20
大倉山なら嘘くさいが一応武田の末裔が辿り着いたとされている
元々は武田谷戸と呼ばれていた
地元の図書館資料によるとだけどな
そういうのも売り込むべきだな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:28:23.23ID:JVhZUzO20
>>645
日本三大どや街があるのだが・・・
そこにエロと安い飲み屋がそろっている
地元民が熟知しているもんかもしれない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:29:35.25ID:PhXTo9pd0
>>647
マジで俺が店主なら英語メニューを作るわw
横浜って、白人にウケると思うよ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:37:30.72ID:9mvE10G10
外人の気持ちになればわかるわな
そりゃせっかく日本に来たんだから東京に行くだろ
横浜のどこを見ろと? と当の横浜市民がみんな思ってるわ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:39:50.67ID:moV2DJVc0
どうぞ通過して京都奈良に行ってと言っていた大阪はなぜか観光客が激増
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:40:50.62ID:PhXTo9pd0
>>649
横浜でも神戸でも同じだが、船客は出航時間に対して余裕も持って戻ってくる。
その時に横浜にも寄ってもらえば色んなことが変わっていく。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:43:10.96ID:CfNzBaRZ0
横浜生まれで大阪にいるけど横浜に帰りたい
東京と名古屋にも住んだけど大阪が一番、汚い臭い下品
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 02:00:50.76ID:qRg9HYca0
>>607
有馬温泉は神戸市内だから

横浜市としては、同じ神奈川県内だろうと、他の自治体に行かれたら意味がないんだろう
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 02:15:39.44ID:JVhZUzO20
>>648
観光だけならつまらない街だと思うよ
住むなら金沢八景とかもあるし
車やバイク乗りにはたまらない街なんだよね
特に高速が強いから神奈川郊外も横浜からだと各方面に向かいやすい
東京は車だと面倒だし横浜から東京経由他関東とか向かっても
東京特別区でも東から西だったりすると
時間的には大して変わらんどころか横浜の方が早いし
費用は確実に首都高がないから安く済む
東側は首都高絡むからどっちもどっちだけど
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 02:17:36.76ID:PhXTo9pd0
>>654
なんで、お前さんの駄文は長いの?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 02:42:40.54ID:HMw/e4QG0
地方に旅行した時にコンビニ弁当を
食べる残念感みたいなものかな?
三菱みなとみらい館やカップヌードルミュージアム辺りは
外人受けしそうだけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況