X



【調査】既婚者の小遣い月平均2万5千円 家計圧迫で過去最低に [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】©2ch.net
垢版 |
2017/05/18(木) 16:38:26.91ID:CAP_USER9?PLT(15100)

 明治安田生命保険が18日までにまとめた家計に関するアンケートによると、
既婚者の小遣いは月平均で2万5082円となり、
2007年の調査開始以来、過去最低となった。
昨年調査からは4421円減少した。
企業が賃上げに慎重で収入が伸び悩む一方、身の回り品の値上げなどが家計を圧迫していることが背景にあるようだ。

 男女別でみると、妻は5632円減の1万8424円で初めて2万円を割った。
夫は3186円減の3万1764円だった。

 家計の昨年との比較については「余裕がなくなった」との答えが23.3%で、「余裕ができた」の8.0%を大きく上回った。

共同通信 47NEWS 2017/5/18 16:23
https://this.kiji.is/237838182645071874?c=39550187727945729
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:39:08.29ID:pzd8sTme0
>>832
そういう時モノを言うのは現金だわ。最近実感する
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:39:09.23ID:MYiiTMwt0
アベノミクスは富裕層にしか恩恵ないからしゃーない
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:39:24.84ID:1bTYomP/0
>>827
昼を外食で済ませることの出来る家庭とか凄いな
弁当を食べる夫、夕飯の残りを食べる妻が当たり前だと思っていたから
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:39:33.18ID:C4lSLn5r0
貯金は過去最高なわけでしょ?
自分自身で家計を圧迫して楽しんでるだけ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:39:33.41ID:4RcO55RG0
>>740
頭のいい男達はもうそんなのとっくに気づいて結婚離れしてるけどなw
だから今の男の女離れがあるわけ。
今の若い世代なんか結婚どころか風俗すら行かねーぞw
そんなくだらねーことに使うならほかに使った方がマシって。
日本の結婚離れって日本男の知能がなまじ高いから起こったことだろ。
知能高いと先の事考えて慎重になるからな。
知能低い国ほどガキ作ってるじゃんw
知能高そうなドイツとかも少子化だし。韓国も女離れしてるし。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:39:39.33ID:Zl75D1rC0
>>815
家事育児は分担でしょ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:40:10.31ID:jujZRaxq0
既婚者抹殺政策か…既婚なら少しは考えて投票しろよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:40:18.13ID:Hb/BE/ya0
景気が良いと言う記事なかったか?まあ下に金は来ないからな。夫婦財布別にしない限り夫は家族の奴隷でしかないわな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:40:24.36ID:rS5J18s00
>>803
それ地雷だから別れた方がいい
少しでも疑問を感じる女はハズレだよ
ソースはウチの嫁
実家の部屋が汚い、コンビニで5,000円使うとか疑問に感じたが勢いで結婚してひたすら後悔してる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:40:26.21ID:XLwYUnb10
車とか家のローン子どもの教育費用こいうのが大きいんだろなあ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:40:33.01ID:odXndmQ+O
>>848
団塊ジュニアからゆとりを境に貧しい家庭が増えた
今の学生はもっと貧しい
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:40:33.97ID:C4lSLn5r0
>>851
いやそこは保険だろ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:40:53.97ID:cLpAzy0t0
小遣いは月7万
貯金は4000万あるけど、借金も4000万ある
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:40:55.74ID:iPVXeA9K0
なぜ、テレビ業界が異常なまでに儲かるか、分かるかい?
 
それはね、『電波によって数千万人に大量通達できるから』なんだ。コンテンツの質が素晴らしいから、じゃない。DVDをいくら売っても、テレビほど儲からないでしょ?

だからもし、『数千万人に大量通達』ができないのであれば、ドラマもバラエティもどんなテレビコンテンツも、価値が大幅に下がるわけ。
よって、スポンサー企業から頂くCM料金(=テレビの儲けの源泉)も、大幅に値下げするしかない。

以上のように、テレビ放送によって大きな利益が得られるのは、電波によって大量通達ができるから。 
ならば、その得られた大きな利益は、『電波の所有者である国民』に還元されるべきじゃないだろうか? 

なぜかって、電波っていうのは『公共の財産』だからね。決して、特定の企業の私有物じゃないのよ。 
だからこそ、世界の先進国ではどこの国も、『電波オークション制度』をとっくの昔から導入し、電波の利用料を莫大な税収として、毎年ゲットしてるわけよ。 

例えば、アメリカ(人口3億人)¥5000億。 イギリス(人口7000万人)¥3000億。 じゃあ日本(人口1.2億人)はいくらか? 
驚くなかれ、年間の電波利用料、たったの¥60億!!(単純にアメリカとの人口比なら、本来は¥1600億以上も取れるのに・・)

これね、全テレビ局の事業収入(¥2兆8000億、2010年度)のわずか0.2%だよw ¥2兆8000億も、電波を利用してるがゆえの収入がありながら!!

しかし日本では、電波によって生まれる利益のほぼ全てを、テレビ局員や芸能人などが、自分たちだけの仲間内だけで山分けしている・・。 
これさ、『公共の財産へのタダ乗り』だよね。 
『電波とは公共の財産、国民の財産である』という科学的事実を、マスコミも政治も学校も、ほとんど教えてないから、タダ乗りがずっと放置されてきた。 

・・というわけで、結論。
テレビ業界とは、電波という公共の財産を、国民から取り上げて独占し、その公共の財産によって生まれてた利益を、本来なら分配するべき国民1億人へ分配せずにいるから、異常なまでに儲かるだけなのよ。
 
本来ならば、国家に収めるべき『電波利用料という莫大な税金を払ってない』(=脱税、ズバリ犯罪w)から、その払うべき莫大なカネが手元に残るってだけなの。
決して、儲けに見合うだけの価値を生み出したから、ではない。 ぶっちゃけ、早い話が『脱税』で儲けてるわけw 

ってことは、社会は国民は、本来なら受け取れるはずの莫大な税収(=電波利用料、テレビ界がバブリーに山分けしてる儲け)を、『得べかりし利益』として何十年も損させられてきたわけで、間接的にこっそり、しかし超〜壮大に搾取されてきたってこと。

これ、テレビ業界の奴らって一人も、だ〜〜れも言わんでしょ? それどころか、いくら儲かったと自慢し、女子アナはただの原稿読みでセレブ気取り、エリートづらしたキャスターは立派そうに社会正義を語る、
みんな『脱税の犯罪者』のクセに、逆にそれで遊べてカネも儲けられちゃう自分こそ特権階級だと、内心ドヤ顔をして愉悦に浸る・・・。 

ねえ、どう思うよ? 
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:41:04.51ID:pzd8sTme0
大体金使う時に一々誰かに聞いたり気を使わなきゃならんなんて発狂ものだな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:41:19.14ID:odXndmQ+O
ゆとりが結婚ラッシュになってから小遣いは少なくなった
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:41:34.75ID:uthiNdyB0
今はアベノミクスで好景気の真っただ中だよ。
小遣いが減ってる人は自分は努力が足りない怠け者だと言っているようなもの。
そんな奴らの小遣いが減ろうが自業自得なんだよなあ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:42:04.38ID:YkL3zjqb0
>>847
ありがとう。
そうなるといいのだけど。子供に頼る気はないけどね。学費払い終われば楽になるだろうし。
ほんと子供がちゃんと頑張ってくれてるのが唯一の希望。
東京の国立落ちたんだよねー
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:42:16.63ID:pzd8sTme0
>>866
デカイ病気すると現金が色々必要になるぞ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:42:18.13ID:Zl75D1rC0
>>863
そのうえ低学歴低職歴だろ?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:42:23.13ID:1a3ieF9v0
生保業界のアンケートって基本的に保険売るためのもんだから適当なんだよ。
「余裕ある老後には月35万」必要とか大々的なのは業界団体のアンケートの数字だし。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:42:26.65ID:EhgGVsc20
>>838
大学は奨学金とか私大ならせめて学費だけで
家賃等はバイトとかで稼がせるべきだったな
私大はおぼっちゃまも多いけど苦学生で自腹で
生活してる人多いよ
特に東京都心や神奈川の有名大学なんて地方から来て
大抵学費以外は自腹で生活できるそのぐらいの稼ぎは
確保できる
子供には大学生活でついでに生活力つけさせた方がええで
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:42:47.14ID:zM4wSEbi0
結婚した俺の弟:小遣い1万5千円
結婚できない俺:住居水光熱費除く可処分所得20万円(うち毎月15万円貯金)

もてるってあんまりいいことじゃねぇなと思いました
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:42:50.42ID:kGdjvlfr0
>>863
いやいや。
回転寿司で満足してくれてるならOKでは?
カウンターのお寿司屋さんがいい!」
と言い始めたらヤバい。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:43:25.38ID:Hb/BE/ya0
それなら自由に使える金が減るのが嫌で未婚が増えても自業自得でしかないわなw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:43:29.12ID:+1Ux9Z8+0
間違いなくガキの養育にカネ使いすぎてんだよ
子への愛情って弱みに付けこまれてゴリゴリにカネ巻き上げられてるだけ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:43:42.97ID:I9ekEm9d0
まあ一生懸命貯蓄なさってるんでしょう
もう年金もアテにならないしね
小遣い減らしても貯金する姿勢は立派だけど
枯れ枯れの中高年にならないようお互い頑張りましょう
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:43:52.35ID:QsZjXsr/0
>>873
年収でいうと夫婦で500万いかないくらいだろうけど、よく自宅外の私立大学なんか行かせられるね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:43:58.20ID:p0PJzGKF0
既婚子供1人だか10まんは自由に使える金あるけどいい加減な記事だな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:44:25.70ID:IB3SRe020
小遣いというか月に何万も使うか?
外出ても交通費か食費1万円くらいしか使わないぞ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:44:27.83ID:Gujqtc1J0
既婚の友達は結婚してもお小遣い制にしてないからお金は自由に使ってる
縛らなくても節度のある使い方が出来る夫婦だから成り立つんだろうけど
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:45:01.64ID:t6xetc+t0
>>870
確かに
独身貴族は値段がいくらだろうと買いたいと思ったら即買えるのが当たり前の環境だし
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:45:02.55ID:pzd8sTme0
>>884
浪費してないで貯金しとけ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:45:21.03ID:48+cNdAD0
>>849
いやいやwよく読み給え
ATMを逃さんとする既婚BBAが男言葉で書き込んでいるだけだよ
漢ならば判別可能であるwBBAも必死だな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:46:05.88ID:C4lSLn5r0
>>874
デカい病気ほど信じられない大金が入ってくる
それが保険
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:46:17.34ID:Zl75D1rC0
>>885
経営学部でてる金銭感覚じゃねえな。あたま、わ、、
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:46:19.82ID:GF+zgo+y0
都立高に通ってる子供二人、世帯年収1200万(税込)
死にそうです
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:46:22.92ID:I+a/isg40
給与明細が会社でしか見れなくなったから
凄い助かってる。

預金通帳の中身を秘密に出来るから
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:46:24.24ID:odXndmQ+O
ゆとりが結婚ラッシュを迎えてから平均小遣いは減少しだした
就職はしやすく結婚もしやすいが稼げず生活も苦しいと言う現実があるようだな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:46:32.69ID:RUaue7Zr0
ウンコも屁もせず、変わらない体型で夫を支え続ける妻
重度のファザコンで、毎晩俺のベッドに潜り込んでくる娘

これなら、結婚を考えてやってもいい
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:46:37.04ID:V37mFx9H0
でもまあ 日本の為に子供育ててる既婚者さんには感謝しますけどね ^^
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:46:55.32ID:pzd8sTme0
>>892
だってお子さんがかわいそうじゃないですか〜
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:47:07.16ID:PJ0J/0Tf0
公務員の生活水準維持のためには大増税しかないからな!
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:47:07.43ID:YkL3zjqb0
>>883
うん。自分でもそう思う。
でもここは田舎すぎてまともな大学は2個しかないし、入りたい学部もないというから
我慢させていきたくない大学に行かせる方がもったいないしね。
学資保険や児童手当がんばって貯めたからね。子供一人だってこともあったから
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:47:11.01ID:NXDx2qV10
好きな物買って
好きな物食べて
好きな時間に寝て
好きな女とヤル

全ての欲が満たされて
逆につまらなくなってくる
今日この頃…(´・ω・`)
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:47:40.83ID:Zl75D1rC0
今の時代ろくに稼げない女は地雷だよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:47:49.22ID:pzd8sTme0
>>893
後からな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:47:54.17ID:4RcO55RG0
>>890
おれもそれだと思うわwww
女は基本的にレズだし同じ女共が結婚できなくなると困るから工作してるんだろうなw

 そ ん な の バ レ バ レ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:48:00.18ID:zyNflCiL0
何かもう既婚のやつが上から行けるのって
>>235のフリーターだけかよ
哀れw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:48:03.44ID:Pp121L410
で、弁当が持参なのかどうかなんだが。
弁当なしで25000円だったら虐待レベル。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:48:17.30ID:I+a/isg40
>>896
車、酒、タバコ、女遊び

やってないなら、ゆとりがある年収のはずだが
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:48:22.98ID:Gr4ejiAr0
これは安倍ちやんGJだね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:49:31.17ID:6HD3pb/F0
>>910
朝食で肉をガンガン食うから、
昼食無しでも平気
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:49:37.88ID:nCyRbVFe0
子どもの学校以外の部分にかかるお金が、昔よりすげー高くなってる気がする。

周りが金かけてると、自分の子もそうしたくなっちゃうしなあ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:49:41.79ID:pzd8sTme0
最近値上げも酷いからな。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:50:06.01ID:wuJ4PdO30
>>891
俺は自営業だから自分で経理と兼ねて家計管理してるけど
周りのお小遣い制の家庭は家族旅行代・家族での食事代・通信費・美容院代は別のところが多いな
会社の飲み会が多い仕事している友人は飲み代も都度精算して貰ってるなど同じ小遣い制でもその負担部分に細かい違いはあるかもね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:50:15.81ID:YnTZPexv0
保険会社は
結婚はこんなに金がかかる、子育てはこんなに金がかかる、老後はこんなに金がかかるって宣伝するのが仕事だからな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:50:33.77ID:4RcO55RG0
>>910
その弁当も何が入ってるかわかったもんじゃねーしな。
塩分多く入れたり脂っこいものを多く入れたりしてるだろどうせ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:50:40.00ID:C4lSLn5r0
>>907
今は初期一時金で最初にまとまった金が貰えるし
病院も事情を放せば支払いを待ってくれるところが多い

生活に余裕があるなら3大疾病保険ぐらいは絶対入っておくべき
ガンになって保険に入ってないとかまじで最悪ですよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:51:05.90ID:YkL3zjqb0
>>877
子供はバイトしてる。月5万は稼いでるみたいだけど・・理系だからこの先はどうなるかわからない。
先生にはもうバイトやめた方がいいと言われてるよう
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:51:09.38ID:1s7Q1C9l0
無理してマイホーム買い過ぎじゃないの?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:51:17.93ID:pzd8sTme0
もうじき消費税15%まであがるらしいで
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:51:17.98ID:0SBrJqvr0
既婚のおじちゃん達は風俗逝けないの?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:51:18.50ID:1THx4jN10
2万五千とかおにぎり一個買っておわりじゃねーか
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:51:18.91ID:QsZjXsr/0
>>886
使うよ

美容院10,000
まつげエクステ80,00
洋服メイク12,000
友達との食事、飲み8,000
カフェ5,000
習い事、スポーツジム18,000

これは最低限で、ほかに遊びにいったりとかするから平均で80,000は使ってる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:51:39.83ID:j7iz+OQ90
>>381
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:51:44.88ID:spSJVscI0
中央値もっとひくそうだな
1万か2万くらいか
がんばれ既婚者
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:51:47.28ID:S6mE8bO20
昼めし代込なら悲惨
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:51:58.18ID:6HD3pb/F0
>>923
月返済額4万で、あと12年で返済完了。
楽勝だわ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:52:15.50ID:RUaue7Zr0
>>920
そんな生易しいやり方だといいけどな!

結婚はそんなに甘くはないだろ?
一度もしたことないけどさ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:52:31.16ID:48+cNdAD0
>>899
実際は便座シートの上げ下げで大喧嘩
オシ○コが飛び散った 汚いで大喧嘩
便器についたままの嫁のウ○コの残片
生理用品入れから漂う汚物臭
娘は可愛いのは2歳から4歳程度
6歳過ぎたらママと寝るーーーパパ臭いw
12歳過ぎたら娘と会話が激減
娘は基本的に嫁の味方  はい論破完了
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:52:35.35ID:6HD3pb/F0
>>925
風俗よりも、嫁とのコスプレセックスが良い。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:52:44.29ID:C4lSLn5r0
金のない家庭は小さい頃から
うちは貧乏だから国立一択ってのを子供に知らしめとけよ
私立大なんて金持ちが行くとこなんだよ
現実を知れ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:52:50.00ID:Awig4eei0
スマホ代が小遣いに含まれてないんじゃない?

昔の小遣いは3万、今はスマホ代が家計から出す代わりに小遣いは5000円カットね

こんなとこだね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:53:01.76ID:TTGcuWzF0
お小遣いで皆は何を買うのかな?
趣味にかけるのかな?
洋服?
お小遣いという枠が良く分からなくなってきたので教えて欲しいな。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:53:10.48ID:Rxn1RZmR0
ついに30000円割ったか…。
結婚して家庭を持つには物欲がない事が条件になるな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:53:39.49ID:looGSf9R0
>>927
意識高い系まーんって感じだな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:54:02.09ID:EhgGVsc20
>>922
工学部か?
工学部は卒業研究絡むと厳しいな
3年ぐらいまでは生活費等もバイトで余裕で行けるし
俺は月15万程度で生活できたけど4年になると滅茶苦茶きつい
ぶっ倒れるレベルかもしれないな
まあ今の時代の価値観はわからんが理系なら食いっぱぐれはないだろうし
学費ぐらいいずれ全額返してくれるよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:54:09.71ID:I+a/isg40
>>933
10歳過ぎたけど、
まだ一緒に風呂に入ってくれる。

初潮が来たら無理だろうけど
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:54:20.77ID:D9TkUHwq0
自営業独身だけど完全に自分の好きなもの為だけに使う金は一万円くらいかな
制限されないとかえって使わないのかも
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:54:23.90ID:Awig4eei0
小遣いなんて自分の給料内で使い放題だからよく分からないけど

床屋やスマホ代、仕事の時の昼食代や夕飯代を小遣いに含める否かでかなり代わるよね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:54:36.24ID:GF+zgo+y0
>>911.>>918
女なんかヒマないし。俺は酒も飲まん、嫁がキッチンドリンカー
プラス学歴コンプレックスを持ってて子供の勉強、塾通い等々に金使ってる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:55:00.43ID:wY5TUIdE0
なるほどなー
大企業の主要店舗の店長やってる友人がいるんだが
誘っても金が無いと言って外で飲み食いしたがらない
たいていウチに来て飲み食いするんだが
手土産はいつも数百円のコンビニプリンだったりする
昼飯も抜くことが多く、喰っても牛丼か立ち食いソバ
ケチなんだと思ってたがマジで小遣いがないんだろうな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:55:00.55ID:0SBrJqvr0
すかいらーく株1000株買えばガストのランチに月10回行けるし小遣いの足しになるよ?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:55:18.26ID:RUaue7Zr0
>>933
地獄の体験談乙(笑)
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:55:35.63ID:4RcO55RG0
まあおれは性欲ねーし、弟が結婚してっからどうでもいいわw
ガキはまだだがそのうち親に孫の顔見せるだろ。
おれは金あるから親に仕送りする役やってるし。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:55:39.51ID:ZtW5I4VT0
既婚男性マジでえらい、凄いとすら思える。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:55:54.33ID:I+a/isg40
>>939
欲しい物は、
2010年までに、買い尽くしてしまったよ。
物欲は家にあるもので満たされてる

エロ同人誌とか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。