X



【IT】政府、「サイバー攻撃」に対してサイバー手段で反撃できるよう法整備を検討 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/05/18(木) 17:16:16.55ID:CAP_USER9
政府、「サイバー反撃」可能へ法整備検討
TBS系(JNN) 5/17(水) 15:21配信

 政府は、サイバー攻撃で電力や鉄道などの重要なインフラが被害を受けた場合、国がサイバー手段で反撃できるように、法律を整備する検討に入りました。

 政府が検討しているのは、電力や鉄道、病院や金融機関など、重要なインフラがサイバー攻撃を受けて機能不全に陥った場合、
政府が攻撃元に対してサイバー手段で反撃するというものです。

 現在、政府によるサイバー手段での反撃は不正アクセス禁止法で禁止されているため法改正が必要になる見通しで、
今後、内閣官房や警察庁など関係省庁で検討します。反撃を行うケースとしては、原子力発電所のシステムトラブルや首都圏全体の停電などの深刻な被害を想定しています。

 政府は世界中から多くの人が集まる2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでにインフラのサイバー防衛の態勢を強化したい考えです。(17日11:50)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170517-00000056-jnn-bus_all
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:29:59.30ID:wfVsBiDP0
サイバー攻撃に対する防衛は勝利宣言をした方が良いと思う
現状サイバー攻撃は攻撃したものに勝ちはあっても負けがない

守り切った実績こそ大いに宣伝されるべき
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:30:04.18ID:puaH8L2m0
>>27
アメリカやイギリスも素人?

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO16496580X10C17A5MM8000/
 米国や英国などの対応策を参考にした。米国の場合、一部の発電所や交通システムがウイルスに侵され機能不全となり、被害が人々の暮らしに及ぶ事例を5段階評価のレベル3以上と認定。
政府によるサイバー反撃などを認めている。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:30:51.20ID:GN29GBpl0
片山ゆうすけ方式だと、2chで偽攻撃ツールをばらまくところからだな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:31:11.06ID:cDB7LBgE0
ネトウヨの雇用創出!
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:31:17.69ID:PPX2g70X0
ここ最近ウィルス付きスパムの量がすごい
北朝鮮か
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:33:33.81ID:kaNc4R8I0
偽装をクリアできるような自動反撃はまず無理だろうなあ、常駐のハッカーやとっても採算性取れないだろうしどうする気なのか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:33:43.40ID:5yu2oIgKO
簡単な方法を教えてやるよ

電源抜け


はい終わり
昔はそんなサイバーどうたら?ITだかETだか知らんが
んなもんなくてもやってたんだからな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:35:01.09ID:QPZJvmV60
反撃する意図は、相手の動きを止めて、こちらの被害を抑えるため?
それとも、憂さ晴らし?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:35:55.47ID:nDp7mFUV0
どうせ野党4党のクズどもは難癖付けて反対するんでしょ

クスクス
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:36:17.94ID:PC5dR5q00
サイバー空間は戦場

攻撃は憲法9条に完全に違反してるけど
さすが憲法無視の自民だね

個人のネットにも侵入してくるのは時間の問題

特高の復活だね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:36:23.95ID:9kn9lteU0
>>1
>反撃を行うケースとしては、原子力発電所のシステムトラブルや首都圏全体の停電

そんなSFよりり攻撃されないよにしろアホ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:37:02.38ID:OPI2nege0
>>35
出何処調査で無いか?
反撃と言っても色々考えられるからね
実際、その様な競技も密かに行われているらしいし
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:37:03.85ID:koV3pPI00
不正アクセス禁止法ってゴミだね。
なんで政府・警察・自衛隊が行うサイバー攻撃まで制限するんだ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:37:06.87ID:2hnb9hxX0
そんな能力を確保できるの?
海外の天才ハッカーでも雇うのかな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:38:50.41ID:FTPSaPWJ0
昔からある考え方だけど実現しなかった
一つ間違えば自滅だし、上手く反撃したつもりでも身元偽装に使われた端末を破壊するだけ
関係ない人にとっては自分の端末が突然壊されただけになる
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:38:53.00ID:koV3pPI00
>>41
人がいないというのは事実だな
スキルのある人間を潰し続けてるからね
金子さんみたいな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:38:57.40ID:iODdZFOsO
電子戦?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:39:23.03ID:/K6c7AOE0
サイバー戦争って憲法9条の範囲外でしょ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:39:28.10ID:90TuJ+d/0
また民進党反対かよ
安倍政権打倒より国民のための政治しろよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:40:08.01ID:Z4L6RbCk0
踏み台に攻撃したところで
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:40:08.25ID:clYyIPS40
攻性防壁だな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:40:28.24ID:AaUNpg4U0
政府、「サイバー攻撃」に対してサイバー手段で反撃できるよう法整備を検討


マジで政府はアホだろ、無能な政治家(政府)はアキラメロン
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:41:06.96ID:hpBIZza7O
サイババ攻撃
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:43:08.75ID:koV3pPI00
サイバー空間の戦いは戦争ではないし、
サイバー攻撃に使うプログラムは兵器ではない。
憲法違反ではないから、
日本もどんどんやればいいんだよ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:43:30.30ID:gW2ZTmoi0
どうやって実現すんだ?
1日中ネットやってるネトサポにお願いしても、あいつらコピペかF5の連打くらいしかできないぞ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:44:19.33ID:6gHmPEqf0
タイガーファイヤーサイバーブァイバーダイバーバイバー
ジャージャー
ファイボォワイパー

MIXにはMIXで迎撃に限る。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:44:57.08ID:QwYRImxD0
反撃された朝鮮人が被害者アピールするんですね、わかります。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:46:36.18ID:6I2MOcZs0
>>1
サイバー戦って実弾飛ばないだけでもう戦争と何も変わらないと思うんだが
なんかのんびりした対応だね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:46:40.01ID:vEQGaP4O0
敵の土俵に上がる不思議
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:47:21.80ID:oyPW5wir0
そんな当たり前な事にも法律が必要なのか。

もうネガティブリスト方式にしろよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:49:31.38ID:GwkYTaae0
民間を舐めてるのか?民間を使えばええやないか!民間強いぞーーー
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:49:54.46ID:cZzSwJa60
相手が犯人かどうかなんてわかりようがねえだろ
早く条約でも作れや
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:49:59.23ID:PC5dR5q00
>>56
宗主国アメリカさんはサイバー空間戦場って認識だけど
同盟国で植民地の日本はそういう詭弁をするの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:50:51.05ID:Ya9/pzQg0
すべてが表向きの法律に対応してなければならないのでは、
日本の法律は門外不出にするべきだ。w
超法規的裁量で認められた組織に、枠内で自由行動させればいい。

日本が何故こんな程度の芸当が出来ないかというと、
民進みたいな反日のひねくれ者がいるし、正々堂々というものを崇めすぎてる馬鹿が多い事。
何より、国のために人生を捧げる気持ちのある政治家が居ないことだな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:52:14.53ID:xo8nxr/80
へー ITだけはハムラビ法を許すのか だったら殺人も仇討ちでいいんじゃね?



■在日中国系犯罪リスト
http://asiamatome999.ken-shin.net/zai2.html

■脅迫して拉致監禁暴行 イ冬 洪江 

■スーツケースに家族の遺体 周世超

■子供を車ではねた上に何度も殴る 夏作揚

#拉致 #監禁 #乗用車 #中国人 #犯罪 #大阪 #在日 
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:53:03.40ID:71cHHLuI0
反撃てwwwww
切ればいいだけだろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:53:32.99ID:/7SbfN8/0
>>56
作る方から言うと、何処まで作っていいかだな。
ウイルスまでなのか、盗撮、盗撮までなのか
自由に作れるなら面白みもあるけどね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:53:35.06ID:koV3pPI00
>>66
一般的な意味での「戦争」であって法的な意味の戦争ではないんだよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:54:10.70ID:oVhNMThT0
第九条があるのに、反撃して良いんですか ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:55:10.97ID:koV3pPI00
>>72
個人がやったらアウト。
不正アクセス禁止法違反でつかまる。
国の機関が管理してやる必要がある。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:55:52.16ID:PC5dR5q00
>>70
政府"だけ"攻撃を認めて
民間には攻撃を認めない
利権ですね

殺人も詐欺も民間には認めてないのと同じ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:55:53.00ID:xNz3DbmF0
サイバー攻撃は武力行使じゃないので憲法違反ではない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:56:24.72ID:0Igs0dac0
もう手遅れだよ、シナのサイバー戦力の充実ぶりは想像以上だからな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:57:11.26ID:BQzUCUQI0
グロ画像送り返すのか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:57:14.16ID:PC5dR5q00
>>77
そういう言い訳はやめろよジャップ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:58:06.78ID:1MOfKR8C0
逆に考えるんだ…
漏れても何とかなるシステムを作れば良いってさ
どうせイタチごっこなんだし
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:58:41.02ID:oVhNMThT0
>政府が攻撃元に対してサイバー手段で反撃するというものです。

サイバー攻撃こそ、防御、防衛のほうが重要なのにw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:59:12.60ID:isr1oEmO0
攻性防壁。
ダミーデータ空間用意して攻めてきたクラッカーの侵入経路
解析して発信位置特定。
ボットPC見つけたらボットネットの経路さかのぼって構築サーバー
まで攻めてサーバーのデータを焼く。
このくらいまで出来たらこの名を冠していい。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:59:35.27ID:0f2m6kOg0
具体的にどうするっての?
まさか攻撃してきたサーバに攻撃し返すんじゃないよな?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:59:40.89ID:koV3pPI00
>>78
現実問題手遅れw
中国、北朝鮮、アメリカはサイバー軍があるというから。
数万人規模で「兵士」がいると言われてる。
詳細は不明だが。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 17:59:45.71ID:oVhNMThT0
>>79
北朝鮮に対しては、大量のエロ画像だろ

あいつら、グロ耐性はあっても、エロ耐性はないから
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:01:13.59ID:33sGQ3cF0
反撃ってどうやんの?ぷぷ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:04:17.70ID:cUUaQ99c0
今さらかよ、企業の方が速くて政府は鈍足、いつもの事
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:06:48.28ID:hWEqSWX/0
>>3
あ!それで気が付いた!
もし万が一億が一兆が一、他の政治家政党が北朝鮮化らの不意打ち攻撃等で全て居なくなってしまった場合
民進党政権が再誕生してしまう可能性がわずかに出るかも知れない
その時に自分たちが何もしなくても行政にそれまで以上の結果を求められる様
環境づくりをしているんだ!


有り得んがな(´・ω・`)
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:07:25.22ID:0sA7TD5/0
攻撃者は大抵逆引き出来ないから、そういう奴を無差別にやってしまっていい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:09:20.52ID:0f2m6kOg0
やられる前に皆殺しですか
確かにそれなら最大の防御になりそう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:10:05.98ID:4j3zofPK0
サイバー攻撃は武力で反撃だろ、国家主導のサイバー攻撃はもう戦争行為だしな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:13:27.05ID:iKX1Qklb0
無能なお役人はパソコンの使い方さえ知らないのになw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:18:55.79ID:+H/Uz0Bq0
>>24
見覚えのあるリンクならクリックしていいのか?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:23:02.24ID:Mw5cQanw0
>>4
寝てる間のスペックを貸すぐらいなら貢献してやるぞ
とはいってもトラフィックを作るだけなら個人はいらんやろ
ハッシュの解析とかじゃないかな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:24:32.18ID:iVDVeM130
誤爆しまくりで政府がテロ攻撃の犯人みたいになりそうな気がする
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:38:04.19ID:vEQGaP4O0
>>96
普段クリックしてるリンク先で感染したなら仕方ないじゃない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:39:41.45ID:GN29GBpl0
リンク偽装なんて初歩的攻撃じゃないですか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:40:33.93ID:GoEUmhtm0
BPS二期まだかよ
0106ネトサポハンター
垢版 |
2017/05/18(木) 18:41:43.13ID:1Zhd9LsI0
踏み台にしたサーバー攻撃して


      またパールハーバーになるんだろww
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:42:59.54ID:0VpGLxGA0
? そんなもん 法整備必要なのか?
うちのサーバーにXSSなんかやってこようものなら、とことん追いかけて、逆にDoSかけるけどな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:55:57.15ID:g17osQSo0
取り敢えず、踏み台にされたサーバに9条の条文を延々と送り続けよう。
サーバが改心して酒を飲もうと言い出すかもしれん。
ただし処理能力が落ちて偏差値が24になる危険性も無視できないな。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 18:57:57.10ID:jFrM9XPp0
スパーハッカー集団アニキサスの出番やな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 19:30:54.56ID:SYkHcjjt0
>>108
現行法では攻性防壁は違法だからね
お前さんがクラッカーに訴えられたら負けるよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 20:40:02.80ID:p2xYItUf0
米露は犯罪者でさえ能力があれば飼う
先日のCIA関係のリークは元CIA職員が
裏ネットで回覧していた資料がダダ漏れした
犯罪者と紙一重ということ
それだけ危険な戦争を戦ってるわけね
日本はそんな連中には太刀打ち出来ないよ
IT土方とか馬鹿にして能力のある人間を
育てる努力をしなかった
欧米では数学や情報工学で博士号持ってる
人間が当たり前のように諜報機関で
働いている、日本は何周も周回遅れ
中国人にすら勝てないだろうね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 20:45:28.47ID:DfIkxbGk0
相手側のIPをもつ端末を踏み台にして自分に攻撃しておき、そして相手に反撃する。
自作自演はいくらでもできる。
IP偽造も技術的に可能だし。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 21:49:48.75ID:pqI6RK5E0
>>26
マジでアメリカみたいにそれが強いんだけどね
リスクも取るが、ああいった能力だけはある奴の受け皿にもなるし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 21:52:08.81ID:pqI6RK5E0
>>34
今の時代のシステム管理ではそれは無理だ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 21:52:40.82ID:sjnwmgAX0
セキュリティ技術者が金にならないからこんなことやってんだろ。
もっと優遇してやれば防げるんじゃないか?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 21:53:58.83ID:pqI6RK5E0
>>64
まさにその通りなんだよな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 21:54:26.75ID:JnMjkV7zO
おっそ
しかもそこまで出来るSEなんぞ既に海外に引き抜かれてるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況