X



【サイバー攻撃】新たな大規模サイバー攻撃、水面下で進行 WannaCry超える規模 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/05/18(木) 22:13:50.31ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3128596?act=all

【5月18日 AFP】先週から世界中のコンピューターを襲っているランサムウエア「WannaCry」による大規模サイバー攻撃を上回る規模のサイバー攻撃が現在、密かに実行されていることが分かった。国際サイバーセキュリティー企業プルーフポイント(Proofpoint)が17日、AFPに対し明らかにした。

 プルーフポイントのニコラ・ゴディエ(Nicolas Godier)研究員によれば、WannaCryによるサイバー攻撃が12日に明らかになった後、同社の研究者らは、WannaCryが利用したものと同じ脆弱(ぜいじゃく)性を使った「Adylkuzz」という新たなサイバー攻撃が実行されていることを発見した。Adylkuzzには既に数十万台のコンピューターが感染したとみられている。

 Adylkuzzでは「NSA(米国家安全保障局)によって最近明らかにされ、マイクロソフト(Microsoft)が修正対応したハッキングツールを、より目につかないやり方で、別の目的のために使用している」とゴディエ氏は説明している。

 WannaCryはデータを暗号化し、感染したコンピューターを完全に使用不能にするが、Adylkuzzでは、コンピューターを動作させたまま、仮想通貨「モネロ(Monero)」の「採掘(マイニング)」をバックグラウンド処理で行い、その通貨をウイルス作成者に送信する。

 モネロやビットコイン(Bitcoin)のような仮想通貨は、取引を記録するために有志の協力者のコンピューターを使用している。協力者は仮想通貨の「採掘」を依頼され、時に仮想通貨の形で報酬を受け取る。

 プルーフポイントはブログで、Adylkuzzに感染すると、ウィンドウズ(Windows)の共有データにアクセスできなくなったり、パソコンやサーバーの動作が低下したりするなどの症状が出るが、ユーザーはすぐには気づかない可能性があると指摘している。

 同社は、Adylkuzzの感染は遅くとも今月2日、あるいは先月24日に始まったが、動作が目につきにくいために、すぐには発見されなかったとの見方を示している。(c)AFP/Julie CHARPENTRAT

2017/05/18 05:34(パリ/フランス)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:18:27.20ID:DrvXn3k20
日本じゃ日立だけwwwwww
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:19:51.85ID:ykh+whZm0
パソコン無くなるかもな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:21:09.27ID:unsDZ2V80
リンゴ最強
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:21:26.03ID:CFSoQMV00
 
 後のSkynetであった。
 
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:22:07.24ID:PZ6es5G60
>>5
JR東も、な。
ただJRのはインターネット接続専用用のPCだそうだが。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:22:09.49ID:I4nKezXA0
日本だと基本的に個人も法人もルーター使ってるから
ワームにやられることはないからな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:28:35.53ID:M8lfIVw+0
>>11
Wanna cryみたいに破壊とチマチマ働いて金儲けを企むのが北の限界
本当のサイバー犯罪は見えない知られない所ですでに動作してるんだよなw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:45:42.14ID:E0iqHDoJ0
どっかのスレからコピペ
339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/05/17(水) 23:43:05.73
Proactive protection against the WannaCry ransomware
http://weblog.av-comparatives.org/proactive-protection-wannacry-ransomware/

Protected
Adaware, Avast, AVG, Avira, Bitdefender, BullGuard, CrowdStrike, Emsisoft, eScan, F-Secure, Kaspersky, Panda, Seqrite, Tencent, Symantec, TrendMicro, Vipre

Not protected
ESET, Fortinet, McAfee, MSE


WannaCryを防げなかったへぼソフトはこれだ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 22:50:36.16ID:tPVfz4y90
仮想通貨「モンロー(Monrou)」の「採掘(マリリング)」をバックグラウンド処理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況