X



【アイスランド】火山深部へ掘削、新たな地熱エネルギー開発 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/05/18(木) 23:34:03.20ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3127985?cx_part=sp_latest

【5月18日 AFP】北欧神話の雷神から名付けられた、火山の深部へと掘削する装置「トール(Thor)」は、強力なクリーンエネルギーを生み出そうとするアイスランドの最先端の取り組みを象徴するものだ。

 トールを使った実験的な計画「アイスランド深層掘削プロジェクト(IDDP)」はうまくいけば、地球内部、この場合は火山帯、の熱を利用して、既存のガス田または油田の最大10倍のエネルギーを生み出す可能性がある。

 昨年8月に始まった掘削は、4659メートルという記録的な深さに達し、今年1月25日に完了した。技術者らは、超高圧で427度という高温の環境下にあるこの深さで、クリーン電力を生み出すためのタービンを回す蒸気を発する、高温の流体を利用したいと考えている。

 火山深部という新しい地熱井は、従来のエネルギー源よりはるかに多くのエネルギーを生み出すと予想される。トールが今回到達した深さにおける極度の熱と圧力では、水は気体でも液体でもない「超臨界」流体となるためだ。

 21万2000人が暮らす首都レイキャビク(Reykjavik)のような都市に電気と温水を供給するには、「従来の高温井だと30〜35か所必要」だが、超臨界井なら3〜5か所で済むと、掘削に携わるエネルギー企業HSオルカ(HS Orka)の技術者、アルバート・アルバートソン(Albert Albertsson)氏は言う。

 IDDPに携わる研究者とチームはその成功と、経済的実現可能性を見極めるまでに2年を与えられている。(c)AFP/Jeremie Richard, Gaël BRANCHEREAU

2017年05月17日 13:37
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:35:27.58ID:4ySqImnt0
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'    おしおきだべぇ〜
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______
.
.
       アラホラサッサー
  。  。  。
 o孕o孕o孕o三
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:35:34.29ID:hWcZ0vRZ0
ハリウッド映画でよくあるパターン
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:36:19.63ID:YPX1zeqh0
あまり奴らを刺激するな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:36:59.06ID:EhxXu27O0
>>1
やめとけ
ドーン!ってなる
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:38:02.93ID:srzr4JuD0
重機ごと落ちるなよ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:38:53.41ID:njrhbb9y0
地球がどんどん冷えて、マントルが対流しなくならんの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:42:07.17ID:Z3J43tLH0
>>7
NYで地熱発電しようとしたらマグマがでたけど
水かけてなんとかしましたという映画かな (´・ω・`)
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:42:51.82ID:VGXGMVxw0
アイスランドならではの火山エネルギーだろうけど
なぜそこで蒸気でタービンなのかが悲しいわ
その膨大な熱エネルギーをくるくる回さずに電気エネルギーに変換しようぜ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:42:56.59ID:UaTGC2hv0
バンバンAAはよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:43:10.89ID:F8Kdu/V30
探査ミサイルみたいなのを、地球深部にぶち込んで
地球が滅亡しかかった映画があったわな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:44:13.04ID:g8zx7iui0
コアのエネルギーを使おう。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:44:32.44ID:EhxXu27O0
>>11
そうそう冷えないぞ
地球の温度は太陽を廻る公転と自身の自転の遠心力で発熱してんだから
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:45:53.51ID:MZKQP8Vv0
>>13
むしろ君が何故そこまでタービンという機械を蔑視するのかが不思議だわw
タービン業者に彼女を取られた過去でもあるのか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:50:24.79ID:eIFEn8CK0
>>13
>くるくる回さずに電気エネルギーに変換

どうやってやるんだよ?
原発だってその「くるくる」だぞ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:52:55.98ID:EhxXu27O0
>>19
まだまだ効率は悪いがゼーベック発電ってのが有る事はあるが
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:53:40.70ID:Z3J43tLH0
>>11
地球が冷えるとマントルより下が縮んで
地殻とマントルの間が空洞化
そこらじゅうで陥没事故がおきて
地磁気消滅でえらいこっちゃっで
地球型惑星さがしてみんなで移動
先住民がいたらこっそり小惑星でもぶつけて排除 (´・ω・`)
0023sage
垢版 |
2017/05/18(木) 23:55:44.21ID:pvchI/BF0
火山を制御できると思っているのか?
マントルを制御できると思っているのか?
開けてはならない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/18(木) 23:56:09.42ID:MCBqKBtM0
日本が研究している高温岩体発電は成功したらすごいぞ。火山とか関係なし。
地球の熱のある大深度まで掘って地熱を得る発電。日本中どこでもできる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況