X



【著作権】京大入学式、総長式辞にボブ・ディランさんの「風に吹かれて」を引用→JASRACから使用料を請求される [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/19(金) 06:35:31.77ID:CAP_USER9
式辞に歌詞引用、著作権料を 京大HP掲載でJASRAC

昨年ノーベル文学賞を受賞した米歌手ボブ・ディランさんの歌の一節を、京都大の山極寿一総長が取りあげた4月の入学式の式辞について、
日本音楽著作権協会(JASRAC)がウェブ上に掲載した分の使用料を京大に請求していることが18日、関係者への取材で分かった。

ディランさんの楽曲を管理するJASRACは「個別の事案のコメントは差し控える」、京大広報課は請求された事実を認め「根拠の詳細を知らされていないため、特に対応していない」としている。

 式辞は京大のホームページで閲覧できる。山極総長は、京大の学風につながる「自由な発想」に関する説明の一環でディランさんの歌「風に吹かれて」を紹介。
「答えは風に吹かれている」などと歌詞の一節を引きながら、常識にとらわれないことの大切さを説いている。ディランさんの歌詞は日本語訳を含め、式辞全体の1割弱を占める。式辞の最後には、ディランさんの歌の出典が記載されている。

 京大によると、約1週間前にJASRAC関係者から、許諾の手続きを求める電話があった。回答期限は示されなかったという。

 京都新聞の取材に対しJASRACは「一般論として、ウェブ上にある音楽著作物には利用手続きが必要となる」と説明。商用目的でなくても、
歌詞を印刷できる仕様でウェブ上に掲載すると、1回の閲覧につき数十円が必要になる場合があるという。

 文化庁によると、大学の入学式式辞をウェブ上に掲載することは、著作物を複製する条件が緩い教育目的とは見なされない。しかし文章全体の内容の上で、
引用する必然性があることなどの条件を満たせば「引用」と認められ、許諾なしで使用できる。ただ「引用の明確な基準はなく、個別の事例ごとに判断するしかない」とする。

■「引用」議論になる可能性も

著作権問題に詳しい岡本健太郎弁護士(東京弁護士会)の話 JASRACが踏み込んだ対応をしたという印象を受ける。ウェブにある式辞を見ると、
引用部分とそれ以外が明瞭に区別され、ボブ・ディランさんの歌詞よりも山極総長の発言の方が多い。出典の記載もある。

掲載されたのが大学の入学式の式辞という点を考慮すれば、引用と認められるのではないか。ただ引用と認められるためには、
ほかの大学でのウェブ掲載の事例なども参考に「公正な慣行」と見なされることも必要となり、こうした点が議論になる可能性はある。

配信 2017年05月19日 05時00分

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20170519000004
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:58:06.85ID:DRPxsrSa0
>>58
これじゃあ、知ったら容認できないかもね。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:58:17.56ID:SuCvQ2IT0
>>843
文部科学省っすな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:58:32.75ID:RI8tqyE20
なんなのこれクソ会社だな
そりゃ音楽業界が衰退するわけだわ
他の国はどうなってんの?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:58:35.89ID:3rFBytw1O
こんにちは

とか書いた日にゃ何件請求されるんだ?w
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:58:44.26ID:m7SfUJF10
WEBの閲覧1回で数十円て計算だとすると
引用する時点では閲覧回数が予想できないから
最終的にいくらになるのか分からなくて怖くて引用できないと思うんですけど?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:58:47.63ID:WQ0qerLZ0
ふつうに密告する奴が一番臭いんだが
クレーマー主義、超個人主義の流れだから

金持ちがさらに肥える 

密告した奴に報酬を与えないからJASRACは恨まれる
対立構造を生めないからJASRACだけが恨まれてる訳
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:58:48.84ID:4Rk+p05g0
ID:zOSKESTU0
本日の社員か?

ぱよちんみたいに攻撃的に言いくるめるだけの無能
あっち系の擁護者ってどうしてこうすぐ攻撃的になってまともに正論主張できないのかねー
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:59:02.75ID:6vDpj1LU0
>>852
知られたらもちろんアウト
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:59:08.80ID:i6zOnw0W0
これ以いくと文化的な生活をおびやかす存在なんじゃ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:59:09.93ID:TwgXwpyF0
カスラック会長のイ・デハクてのは経歴が怪しいな
一応大ヒット曲を作詩してたようだが
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:59:20.33ID:y9w1EbJp0
なお支払われるかは統計による模様
入学式は金取ってないからこれはだめだろ。

なら世の中の式という全て調査して請求しろ。
できないならこれはおかしい。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:59:23.81ID:0MeJ45WN0
カスラックの最近の横暴が目立つんだが、なんかあったか?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:59:26.79ID:RI8tqyE20
とりあえず京大が本気出して反論してカスラックの実態を世間に周知して欲しい
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:59:41.77ID:yH6e4nT80
>>844
なんて読んだの?
みやびがく?まさがく?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:59:45.62ID:3aw5FP6H0
>>194
歌詞を使って許諾なしに入試問題を作ってもいいんだけど、その問題を大学が自分のサイトで公開するなら、引用の範囲を超える場合は著作権者の許諾が必要
たまに国語の問題で著作権者の許諾が得られずに公開されないものがあったりする
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:59:50.87ID:u8LPwP/e0
権利者の利益を侵害してないかJASRACを監視する法律を作れ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:59:51.76ID:NcDPr2e60
JASRACは国民の敵
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 07:59:55.87ID:3rFBytw1O
>>852
場末のスナックでも容赦なし
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:00:00.24ID:7t24U8100
>>863
やっぱりトップは糞チョンコやんけ、潰せ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:00:02.72ID:l5bCr29R0
>君とよくこの店に来たものさ
>片隅で聴いていたボブ・ディラン

JASRAC「はい、アウト!」
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:00:11.25ID:KdyxxuKu0
>>851

教育目的だし
論文の引用と同じだよ。

これができなくなったら
学問も教育機関も死んでしまうよ。

無茶苦茶大事な問題で
絶対、裁判で決着つけてほしい。

100%絶対、ジャスラックは負ける。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:00:17.15ID:ySg8PrkC0
面倒くさいから単語や品詞毎に作詞作曲時に使用料を国民に納付させろよ
その日から音楽なんて消えるけどな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:00:19.51ID:/ghOtADd0
>>853
Fラン大学大量認可や補助金利権天下り問題といい
本当にどうしようもない三流官庁だな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:00:21.21ID:0yStnEH50
ボブにお金が届くことはなかったという
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:00:27.54ID:CvqcHBaF0
JASRACみたいな犯罪臭のする組織がまともに運営しているわけがない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:00:33.39ID:+gFWTCG30
>>834
でも2ちゃんには請求しないんだよな
あいつら相手を見て金を毟ってる気がする
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:00:36.19ID:944lIB6r0
日本は音楽をすべて放棄しようぜ
ジャスラックとBCASとNHKM日本の音楽映像を破壊していく。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:00:40.69ID:8i1N0TDs0
ソバをすするのにも気を使う時代が来るな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:00:44.39ID:RU8oCIQFO
>>813 クラシックだけじゃないぞ、作者不詳のアフリカの民族音楽まで請求してきたぞ。
「元資料が作者不詳だからそれ以上無理です。 お宅の方でアフリカ大陸に行って隅々まで探すことができますか?」
と言ったら「じゃあ、いいです」と。
放送局でカスラック担当の仕事をしていた時の話。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:00:56.62ID:GZem3keN0
作家のマーク・トゥエインが、とある人のスピーチに
「あなたのスピーチは盗作だ。私が持っている本にすべて
書いてある」と言い、怒ったその人に後日その本を送り付けた
というエピソードがあるが
(それは国語辞典で、彼なりのブラックジョーク)

このままいくとそれが現実の話になりそうだな>カスラック
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:00:58.02ID:/fFG1ztE0
1フレーズでも口ずさもうものなら
ICレコーダーを装備したジャスラック警察に逮捕されるだろうね

『歌うな危険、聴くな危険』が合言葉だ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:01:00.71ID:pEjSAcTL0
滅びていく田舎の詐欺カス大学はどうでもいいとして
出典を明らかにした引用すらできないということになると
批評や紹介もできない
産業としては消えていくのではないだろうか
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:01:03.85ID:2GVqALCq0
お前ら金曜日の夜って何して過ごす?

俺は家族居ないから今日も孤独のセレナーデだわ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:01:08.84ID:edZkvZJF0
仕事熱心なのはまったく構わんが、
コレ集金してボブディランさんに何%いくの?
著作者様が潤うなら100歩譲って納得がいくけど。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:01:13.49ID:+uM4AmBP0
>>641
詩も曲もパブリックドメイン
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:01:14.77ID:j/YtLehi0
式典で歌詞の1つのフレーズ言っただけで金クレはやりすぎ
ノーベルでも嫌な感じだったし
入学式にいたのは親含めてこいつ曲知らない世代だろうし京大も使わなきゃ良かったのにね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:01:16.99ID:z4bKCyzP0
JASRACを解体します
って公約すれば支持率あがりそうな勢いだな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:01:17.51ID:yH6e4nT80
一時期披露宴ではてんとう虫のサンバがお約束だったんだが
それもダメになるのか
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:01:20.30ID:6/A2spYs0
どうみても京大がバカ。
学力あっても馬鹿なんだな京大。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:01:28.91ID:glv23SmP0
こども「うーらのじっちゃんばっちゃん!」

jasrac「著作権著作権」

こども「芋食ってババアとサバトで邪悪なる闇の末裔を召喚し、聖都をいま亡さん…」

jasrac「ちょ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:01:29.21ID:ceBlsQ2M0
>>843
文科省と文化庁じゃないかな
しかし今はそういう直接的な関わりのある天下りできないはずになってるんだっけ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:01:38.75ID:G9/cDws50
俺がブログで同じように引用して請求されたぶんを払ってやろうかな
支払いが行われたという事実を社会に突きつけた上で
この会社は社会に必要か問うことになればいい
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:01:38.81ID:6nZ6v98m0
ボブ・ディランが日本語で唄った訳ではないので
最初に訳詩してカバーした宇崎竜童に対する侵害ちゃうん?
そんで宇崎竜童は多分気にせーへん
0906相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2017/05/19(金) 08:01:49.96ID:y5I9UJjd0
「歌詞の一節」「歌詞によると」で検索かけて
片っ端から請求してる徴収員がいるな。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:01:52.89ID:mvgJqsV90
京大に潜む過激派達に実力行使されたら笑う
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:01:55.69ID:C7CjG/EG0
>>847
モーツァルトの頃に著作権の概念は無い
彼の死後の時代にレストランで自分の曲が演奏されていたある作曲家が
抗議で代金を払わなかった事件で裁判になり
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:02:00.64ID:y7ZmmyJ/0
たぶんカスラックはボブディランには一銭も払わないだろなw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:02:07.00ID:gzGkf6tK0
もうオレオレ詐欺と大差ないなJASRAC
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:02:34.49ID:V9I/8yZ30
これ以上増長する前に全力で潰そう
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:02:38.61ID:FAAsoPe30
関学の社会学部長も入学式でヤバいTシャツ屋さんの歌詞沢山引用したのに
もちろんスルーっすね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:02:46.49ID:JA7Ocv1u0
これはひどい
JASRAC不買したいけど、もともと音楽聞かないしなあ(´・ω・`)
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:02:57.27ID:B2O9tNmf0
いや、この件に関しては、
京大祝辞も、相当変。
丸々、二人のミュージシャンの歌詞を読んで
君たちにはこの曲を送ろうとか、
どんだけ手抜きなんだよ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:03:01.99ID:ijVi67Av0
京大には頑張ってほしいけど、JASRACは文科省官僚の有力天下り先だからね。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:03:12.06ID:539W4+GT0
もうめちゃくちゃだな。国民は、音楽聞くのやめるべきだよ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:03:13.85ID:+uM4AmBP0
>>895
アメリカの代理人がどれだけとるかによる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:03:18.47ID:5l/NSyLU0
>>1
>「根拠の詳細を知らされていないため、特に対応していない」

手当たり次第に請求するJASRACは全然、相手にされていない。
迷惑電話と同じ扱いだね。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:03:22.22ID:DLldH0Cp0
>>662
ボブ・ディランとカスラックがどういう契約してるかだな。
カラオケなんかは歌われた回数をカウントしていて作詞作曲者に払うんだろ。
国立大学の入学式の式辞はボブにいくら払うって契約なんだ?集めた以上、還元しないと、虎の威を借りた詐欺だぜ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:03:22.25ID:y7ZmmyJ/0
ほとんど振り込め詐欺の手口だな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:03:29.61ID:uQEU+udn0
>>822
マジか。

昔はアマチュアがコピーした曲を自由に演奏できたからカバー曲がたくさん聴けて楽しかったけど、今みたいに締め付けが厳しいと自由に演奏できないから糞みたいな自作曲ばっかり。
正直うんざりしてるよ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:03:29.71ID:6vDpj1LU0
歌詞の言葉が全部「愛してる」とか、「おはよう」とか「こんにちは」の歌を作れば、
素敵になりそうだな。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:03:32.55ID:UWFWXhYA0
>>881
天下り先が一番少ないから、そんなことするらしい。
toto(サッカーくじ)導入目的も、文科省の天下りのため。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:03:37.01ID:udnQOe7R0
著作権は国が管理しろよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:03:41.42ID:yZ4I7UZp0
JASRACの監視網ってどうなってんの?wwwwww
なんかもう呆れるわ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:03:45.93ID:8l9QSE9D0
そのうち、結婚式の挨拶にも
引用したら、金よこせと
言って来るぞ、さらに奪った金は
著作権者には数パーセントも払われない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:03:59.21ID:0xtWRRGD0
カスラックの金の動きを天下に明らかにせよ    ボブディランに入ったのかももな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:04:18.60ID:aNKuU36B0
どれだけミサイルが飛んだら、戦争が終わるの?
どれだけTVが歌えば、自由になれるの?
どれだけニュースを見てたら、平和な日が来るの?

どうせなら、忌野清志郎のカバーズ版の歌詞を使えばよかったのに
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:04:20.47ID:1l6hlkYsO
JASRACの最近の暴走
音楽離れ加速させようとしてる感が否めない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:04:24.78ID:j/YtLehi0
ウェディングソングも歌ってないやつになってたりするんだよね
先日のがそれでびっくりしたわ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:04:31.20ID:+uM4AmBP0
>>897
式典でスピーチするのと、webに載っけるのとは違う
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:04:33.26ID:7t24U8100
>>901
パチ屋同様、上納金がミサイルになってたりしてるかもな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:04:33.80ID:FsoF7iAB0
何で邦楽が廃れたのかが一発でわかる事件だな
寄生虫で死にかけてるって未だに理解してない宿主も相当だけど
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:05:11.72ID:KdyxxuKu0
>>918

教育目的における
引用は基本無料。

たとえば、問題集とかそういうのも同じ。
他の人が書いた文献も
引用元を記述すれば問題ない。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:05:16.83ID:fx/RI3FgO
学校帰りの子供たちが歌いながら歩いてる場合も該当するかもな。でも、それが切っ掛けでヒット曲が出た場合の謝礼とかも考慮するようになるな(´・ω・`)
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:05:18.89ID:x9++t4v20
京大にも喧嘩売るのか

東大慶應早稲田以外は人に非ずかカスラック
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:05:37.73ID:Q1IXDV4P0
よく本の内容を引用することってあるけどさ
それも使用料取られんの?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:05:39.18ID:V9I/8yZ30
後出しで請求かよ、無効に決まってるだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 08:05:58.06ID:O2jv8fwu0
>>126
それいいな。
もちろんジャスラックが喜んで徴収して回るんだろ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況