X



【国防】空自、尖閣諸島上空を飛ぶ中国のドローンに対し異例の緊急発進 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/05/19(金) 09:58:22.65ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170519-00000069-san-pol

航空自衛隊が18日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に侵入した
中国海警局の船の上空を飛んでいる小型無人機「ドローン」に対し、
F15戦闘機を緊急発進(スクランブル)させたことが分かった。
複数の政府関係者が明らかにした。無人機に対するスクランブルは極めて異例。
外務省は同日、ドローンは中国海警局の船から飛ばされたとみて、
在中国大使館公使に厳重に抗議した。

海上保安庁が同日午前10時52分から56分にかけて、魚釣島から約14キロの
領海内で、海警局の船4隻のうちの1隻の船首付近でドローンのような物体が
飛行しているのを確認した。尖閣周辺でこうした物体の飛行が確認されたのは初めて。

スクランブルを行ったのは空自那覇基地(沖縄県)の南西航空混成団第9航空団の
F15戦闘機。同機は18日午前に那覇基地を飛び立ち、ドローンが飛行している
空域に向かった。ドローンが飛び立ったとみられる海警局の船は日本の領海内に
いたため、船から発艦した時点で領空侵犯したとみなされる。

スクランブルは通常、日本の領空に向かって接近する他国軍の戦闘機や
偵察機などに対して行われる。平成25年9月にも中国軍機とみられる無人機が
尖閣諸島北東の公海上で飛行し、空自機がスクランブルした。今回のような小型機にも
スクランブルを行うことで中国の挑発行為を牽制(けんせい)する意図もあったとみられる。

中国機に対するスクランブルは、28年度に851回に上り、過去最多を更新。
ロシア機などを含む全体でも1168回と過去最多だった。昨年12月には中国の空母
「遼寧」が沖縄本島−宮古島間を通過した際、随行のフリゲート艦からヘリコプターが発艦。
スクランブルしたケースもあった。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:26:03.16ID:otGz7WxP0
民進党が尖閣諸島ビデオを隠蔽することで築いた平和を破壊する攻撃的な安倍自民党
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:26:20.17ID:mfctS10r0
中国にしてみれば笑いが止まらないんじゃね?
ドローン程度でスクランブルかけてくるとわかれば
今後何百機と飛ばせば低コストで
空自を消耗させることができるわけで。

日本中でこれやられたらほんとたまらんよね。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:26:59.98ID:SQdmv8yH0
超高性能のドローン作って尖閣諸島に配備しとけよ。
いちいち戦闘機飛ばしてたら、金かかりすぎ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:27:06.82ID:2OyDDCdw0
>>879
無人機は航空機と同じ扱いだ


ミサイルの場合は明確に「日本国民の生命に対する急迫不正の侵害」だと断定できるから正当防衛で撃墜できる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:31:32.36ID:+xJT6Bzs0
>>883
違うだろ 違うから規制法があるんだろ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:35:40.83ID:2OyDDCdw0
>>884
無人航空機は航空法の中の1カテゴリーに過ぎんぞ
どっちにしろ撃墜権限が与えられてないことには変わらんぞ?

ソレ言い始めたらそもそも自衛隊は無人機に対してスクランブル発進できないって解釈も出来る条文だからあまり突っ込むな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:36:08.79ID:uR3aNVMD0
>>23
ていうか、自民党政権になったら、例の中共漁船衝突事件の続きの動画
公開してくれるっていう約束いまだにできてないけど…
忘れたふりして公開しないのかな…
(漁船員の抵抗激しくて海保職員が何人か海に落とされてるらしいが)
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:38:00.98ID:+xJT6Bzs0
>>885
UFO扱いでいいじゃん
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:39:14.66ID:wXcrHXve0
なぜ撃墜しないの
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:40:35.95ID:2OyDDCdw0
>>887
そもそもスクランブルして正体を確かめるまでは全てがUFO(Unidentified Flying Object)だぞ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:41:03.90ID:2OyDDCdw0
>>888
自衛隊法上撃墜の権限が与えられていない
撃墜したら犯罪者な
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:42:35.24ID:bqa+F9Kp0
ドローンで撮影した映像を分析して作戦をたて上陸するのですね

やる気満々じゃね
フィリピンにも掘ったら戦争するぞって脅してるし
近いうちに戦争だろう
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:43:20.61ID:+xJT6Bzs0
>>889
スクランブルは問題無いよね
ドローンなんて正体はわかっても持ち主はわからないんだからUFOのままだよね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:44:54.58ID:2OyDDCdw0
>>892
「unidentified flying object」から「ドローン」と識別できますがな
でそこで終わる
と言うか接近して確認した時点でUFOじゃなくなるんだよ
UFOから「軍用機」か「ドローン」、あるいは「エイリアン・クラフト」かってな


で、そのドローンが攻撃行動をとらない限り正当防衛による撃墜は不可能
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:46:47.90ID:+xJT6Bzs0
>>893
捕獲はOKだろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:47:15.21ID:bqa+F9Kp0
>>886
ヨコからだが、民主党が隠したとかうわさがあるけど
国会で「いつ公開するのか?公約じゃないか?」と質問してほしいね

NHKで特集報道してほしいわ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:47:17.39ID:60JJ+cyb0
燃油代がもったいない・・・

バカが防衛しているってことだな

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:47:48.99ID:2OyDDCdw0
>>894
自衛隊法で許されるのは「着陸させ、又はわが国の領域の上空から退去させるため必要な措置」なので不可能
それやった自衛官は犯罪者として処罰だな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:48:36.18ID:rzoarQEX0
そのドローンの重要部品、ほとんど日本製だからwww
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:48:47.14ID:+xJT6Bzs0
>>897
ドローンの着陸は捕獲だよw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:49:24.97ID:2OyDDCdw0
>>899
自ら着陸したあとに捕獲するのは合法だが、着陸させるための実力行使は明確に違法
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:50:31.51ID:bqa+F9Kp0
>>897
どの法律や憲法を変えたら撃ち落とせるの?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:50:37.43ID:+xJT6Bzs0
>>900
無人機に自らをもとめるのはナンセンスだろw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:51:37.52ID:bqa+F9Kp0
そうですよね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:52:09.77ID:2OyDDCdw0
>>902
だから問題なんだろ

>>901
1 自衛隊法86条対領空侵犯措置に明確な権限を追加する
2 ドローン飛行禁止法に定める警察官の権限の一部を自衛官が行使できるようにする
3 海保の巡視船に警察官を配置して、警察官の権限として捕獲する
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:52:40.15ID:2OyDDCdw0
>>904
訂正

対領空侵犯措置は84条だった
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:52:54.66ID:2OyDDCdw0
>>905
機関砲又はAAMによる撃墜は可能
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:54:49.27ID:2OyDDCdw0
>>901
具体的には「ドローン飛行禁止法」には飛行禁止区域を定め、そこに接近侵入するドローンを捕獲又は撃墜する権限が「警察官に」与えられている
「警察官に」

だから警官を現地海保巡視船に派遣して捕獲ドローンを運用してもらうのが一番手っ取り早い
あるいはドローン飛行禁止法の捕獲・破壊権限をスクランブルの自衛官に付与するよう法改正
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:56:00.16ID:bqa+F9Kp0
>>906
サンクス

なんかめんどいね〜
現場の判断に一任とかできないの?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:57:22.10ID:/FqmEZqL0
網でとっちゃえばいいのに。
ロープ垂らすだけでも絡まって釣れるんじゃないの。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:57:59.62ID:2OyDDCdw0
>>909
法律による委任があれば可能

弾道弾破壊措置命令がそれ
法律で「現場指揮官の判断で迎撃できる」って意味の一文がある
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:59:40.05ID:bqa+F9Kp0
なるほど
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:00:15.94ID:wLDVbNo00
からかって面白がってるんだろうな
大体領空侵犯とかでロシアの現場のパイロットは上司黙認で
度胸試しやからかいを実践してるだけで
日本みたいにガチガチに言動や思想を縛ってるわけではない
有事の時は統制とりながら臨機応変に自在に動くから
日本はひ弱で役に立たんと思うぞ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:00:36.37ID:2OyDDCdw0
>>912
法律の改正が必要だとは思う

現行法で手っ取り早く対処しようとしたら警察官の海保巡視船への派遣だな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:02:09.68ID:2OyDDCdw0
>>910
その権限が与えられてるのは現状警察官だけなのよ
自衛官にはその権限が無い
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:03:40.45ID:bqa+F9Kp0
法律を現場が動きやすいように改正しないといけないね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:05:17.23ID:2OyDDCdw0
>>916
そもそも84条対領空侵犯措置に武器使用権限が明記されてないのが問題だよ

とりあえずの法解釈として「正当防衛、緊急避難の時には使用できる」ってあるけどね
正当防衛以外の場合でも威嚇射撃なんかは現場判断で出来るように明記するべき
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:06:51.66ID:bqa+F9Kp0
現場が動きやすいように改正していく部署はあるんでしょ?
官僚と連携して改正していこう
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:07:14.82ID:yPDgZajV0
>>1
海保の船にファランクス付けて、撃ち落とせ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:08:27.49ID:2OyDDCdw0
>>919
1基17億円するファランクスとか海保が装備できるわけないだろ!
巡視船1隻買えるぞ!
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:10:14.34ID:2OyDDCdw0
>>918
なんで撃墜しないんだ!
って憤る気持ちはわかるが、そもそも自衛官に撃墜の権限与えてねーのお前ら俺らだからな、という
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:12:44.39ID:2OyDDCdw0
>>924
現状のRFS20mm機関砲やFCS30mm機関砲でも十分撃墜は可能だと思うよ
赤外線またはレーザーレーダーでのロックオン機能ついてるし

あとは権限の問題
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:14:02.90ID:bqa+F9Kp0
ドローンで撮影って、かなり具体的に上陸準備って気がするわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:15:55.48ID:bPGBHZh10
で、どれだけの利を得られるんだ?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:17:40.16ID:4/zd68xi0
>>907
蚊トンボみたいなもの撃墜できんだな
バルカンなんかあたらないでしょ
ミサイルも追跡てきるのか
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:22:04.45ID:bqa+F9Kp0
>>927
その「利」が想像すらできない?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:22:29.18ID:2OyDDCdw0
>>928
FCSによる補正があるから撃墜は可能だよ

まぁデンマーク空軍がドローンを撃墜してる映像を出してるけど、こっちはAMRAAMだな
https://youtu.be/SdWBjhUrw5U

で、ヨルダン空軍がシリアから飛んできたドローンを撃墜した
これは使用火器不明だけど
http://www.alquds.co.uk/?p=717464
http://www.aljazeera.net/news/arabic/2017/5/10/??????-????-?????-?????-???-?????-??-?????
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:25:05.18ID:4/zd68xi0
>>930
巡視船に鴨撃ちの散弾銃でいい気もする
F15は、ASMで母艦叩くなんて出来ないよね?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:26:08.59ID:bqa+F9Kp0
ファランクスをぐぐってきた
すごいね
これいいわ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:29:52.39ID:2OyDDCdw0
>>931
F-15はASMを装備できない

それはF-2だな
F-35も機内搭載型ASMの開発派進んでるけど

尖閣周辺海域をドローンの飛行禁止区域に設定して、権限のある警官が捕獲又は破壊
ってのが法改正無しで出来る対処だな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:30:34.44ID:bqa+F9Kp0
>>930
F-16 Shoots Down Drone
すごいな
ドローンが兵器だとよくわかるわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:30:46.86ID:JDEM12PQ0
捕獲出来るなら捕獲して良いんでは?
法律上まずいことあるのか?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:31:19.94ID:mYlUbnAg0
ドローンくらいジャミングかけて落とせや
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:35:13.88ID:W9BMhFHeQ
もうヤリタイ放題だなwww

オモチャのラジコン飛ばしたり
敷地内はうろちょろしたりw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:35:32.17ID:2OyDDCdw0
>>935
自衛官にはその権限が無い
警察官だけだな

尖閣周辺をドローン飛行禁止法に基づく飛行禁止区域に設定すれば、警察官によるドローンの捕獲・破壊が出来る
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:36:27.80ID:4/zd68xi0
ドローンっても、ホークアイやプレデター見たいなまんま航空機のもあれば、おもちゃ屋にもありそうなクアッドコプターとかまでいろいろだけど、
どんなドローンだったのかな?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:36:48.53ID:2OyDDCdw0
>>936
おう法改正してその権限をはよ自衛隊に付与せーや
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:46:56.21ID:OMzukjGj0
これ明らかな侵略行為なんだから撃ち落とせば良かったのに
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:50:13.58ID:Ik2xP1H20
日本は憲法があるので、何をされても攻撃出来ない
侵略行為も放置させられる
これが憲法9条の効果なのさ
一切何も出来ない無力な国の出来上がり
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:52:05.12ID:2OyDDCdw0
>>942
侵略行為と認定する場合防衛出動の発令が必要ですな
全面戦争の火蓋切ります?このタイミングで
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:01:51.69ID:bqa+F9Kp0
今のところ↓これだね
904 :名無しさん@1周年2017/05/21(日) 08:52:09.77 ID:2OyDDCdw0
>>902
だから問題なんだろ

>>901
1 自衛隊法84条対領空侵犯措置に明確な権限を追加する
2 ドローン飛行禁止法に定める警察官の権限の一部を自衛官が行使できるようにする
3 海保の巡視船に警察官を配置して、警察官の権限として捕獲する
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:10:51.67ID:ykgmeTVB0
無人なら遠慮なく撃墜しとけよ
あるいは可能なら捕獲するとか。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:13:29.74ID:jMXpNI7d0
>>947
どちらも自衛隊にその権限はありません
正当防衛なら別だが

自衛隊にやらせたいなら法改正してください
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:41:47.49ID:ykgmeTVB0
こっちも無人機をスクラップしろよ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:43:24.80ID:kGJhrccx0
無人機にもたんに警告しただけかなW
やるな自衛隊
武器積んでたらどうする?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:43:44.41ID:jMXpNI7d0
>>950
正当防衛なら撃墜できる
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:45:28.65ID:RqMhV3VW0
ぐうぜん
そばを戦闘機が飛ぶだけで、墜落したりしないのか?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:26:30.69ID:+kvxSE3l0
>>923
そうだな肯定派も否定派も足震えちゃってるのがね
中国の力、法律憲法以前にやはりまだ敗戦アレルギー引き摺ってるのかなと
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:30:51.31ID:rWhro2sq0
>>953
戦後の平和教育から70年、パヨクの浸透してるからね
何十年かかるかもね
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:41:45.60ID:7TU0ddOE0
ドローンは撃ち落としてもいいだろ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:44:31.47ID:42D5bgHA0
>>1
こういうことする国の人間を
「爆買い中国人」と称してありがたがっていたバカ安倍って
ホント政治家やらしちゃいけない人間なんだなと思うw
そのバカ中国人観光客が本当に観光だけで入って来るとは限らないだろうにw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:05:44.25ID:2OyDDCdw0
>>955
ドローン飛行禁止法でドローン撃墜の権限与えられてるのは警察官だけだな日本
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:06:14.74ID:/2AgW3zP0
一口にドローンといっても、高価な業務用なら30kgの物を積んで飛べるわけで
島内に危険物を運び込むことも充分可能
とても無視できるものではない
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:29:11.74ID:1tXVwwXL0
てか、

ドローンって母艦から飛ぶんだよな。その母艦が消えたら帰れるの?

一番心配なのは、潜水艦搭載の魚雷を小型のものに積み替えてなければいいのだが・・・

母艦が消えた場合、中国政府はどんなコメントを出すのだろうか。

突如、海警船が消えたから日本も協力して捜索して欲しい。とでも言うのだろうか。

日本政府にしてみれば、寝耳に水で

「そのような事実は確認していない」というだけで終わる話なんだが。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:16:44.22ID:nqPxhDZ+0
打ち落とせばいいのに
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:19:24.88ID:2DUhoerq0
そもそも自衛隊に戦闘の覚悟は無い

撃ち落としたら、発展しちゃうかもしれないから
絶対にしません
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:21:11.41ID:2OyDDCdw0
>>960
国民が「撃ち落すな」って法律に書いてるからな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:23:55.34ID:2DUhoerq0
自衛隊がプロレス団体みたいなもんだからなw

派手な筋肉(装備)してても、ガチでやる気は無い

それなりのレベルでガチで挑まれると、簡単にやられてしまう
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:24:54.84ID:rrWBlV8w0
極端に小さい人が操縦してるかもしれない。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:28:43.09ID:sFz3nn1d0
>>944
新安保の時はパヨクざまぁって言ってなかった?
俺は尖閣で9条は無力、新安保が必要って聞いてたんだけど
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:29:29.12ID:1tXVwwXL0
地上から撃ち落とす行為は目立つのでやめたほうがいい。

ドローンが消えるより艦船が消えた方がダメージも損失も大きい。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:30:01.79ID:2DUhoerq0
個別的自衛権で十分やれるはずだけどなw

集団的自衛権は関係ない
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:30:23.54ID:2OyDDCdw0
>>966
右も左もこっけいだったな

あんな法律制定したところで現場で出来ることはそう多く増えるわけではないのに
あんな法律でドンちゃん騒ぎするとか馬鹿かと思った
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:30:59.58ID:X5yLCY+K0
網を射出するバズーカみたいなのじゃダメなのか?
尖閣に基地というか詰所みたいなの作ればいいのに
シナみたいに作ったもの勝ちだぞ
ほとんど南沙のことなんか言われなくなったじゃん
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:31:06.46ID:2OyDDCdw0
>>968
個別的自衛権の発動=防衛出動だからな
防衛出動を発令すれば撃墜できるのは確かだ

国会で議決できるかねぇ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:31:30.36ID:WkCUxjV90
いずれ爆雷を積んだドローンが飛んでくる
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:31:36.71ID:2OyDDCdw0
>>970
警察官が実施するのであれば可能
現状ドローン捕獲・撃墜の権限を与えられてるのは警察官のみ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:32:28.52ID:2OyDDCdw0
>>972
QH-50 DASH「既にあるぞ。って言うかあったぞ」
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:33:05.46ID:PnMQN/C+0
どうせ出すなら打ち落とせ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:34:48.68ID:2OyDDCdw0
>>975
「撃墜しちゃ駄目」って法律で決めたろ、日本人が
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:35:03.66ID:2DUhoerq0
>>971
海上保安活動でもできると思うが・・・

要するに衝突を避けたいだけ
中国様を刺激したくない

空砲の遺憾の意くらいしか打てない
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:35:26.96ID:cHdceF050
これからは虫みたいなドローンの時代だな
大きなものは必要ない
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:35:33.08ID:NB2NgUZB0
これはさすがに草
1回飛ばすのに幾ら掛かるんだよ
くだらねーことやってないで見つけ次第さっさと撃ち落せ
積載10kgのドローンに何人分の化学兵器が載ると思ってるんだ?平和ボケしすぎだわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況