X



【社会】2分の1成人式、広がる 「感謝の言葉」苦にする子も★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/19(金) 11:00:46.62ID:CAP_USER9
10歳になったことを祝う「2分の1成人式」が、小学校の行事として定着しつつあります。親への「感謝の言葉」の発表などが「感動する」と評価されているようです。
一方で、場合によっては子どもにとってつらい体験になることもあり、配慮を求める声も出ています。

2分の1成人式は小学4年生が対象で、成人式と同じ1月などの3学期に開かれることが多い。
子どもが親への感謝をつづった手紙や将来の夢を発表するのが主流で、親から子どもにメッセージを贈ることもある。

学習指導要領に明記された活動ではなく、あくまでも学校の自主的なイベントだが、実施する学校が全国的に急速に広がっている。
浜松市は「自分を支えてくれる家族や先生に感謝しながらこれまでの自分を振り返り、将来に対して希望を持つため」として、2011年度から開催を推進。
15年度には市内にある100校全てで開かれた。

02〜04年度に小学4年の国…※続く

2分の1成人式に向けて子どもがつくった「自分史」と親への手紙
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170515003311_comm.jpg
「2分の1成人式」の主なイベント
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170517002524_comm.jpg

配信 2017年5月18日16時38分

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK5B5Q4MK5BUTFL01N.html

★1が立った時間 2017/05/18(木) 18:47:25.05
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495100845/
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:57:25.70ID:kmWT+TM80
親に感謝の言葉を発表する事を苦痛に感じるだなんて、そんな事は無いと思いますよ、
どんな子供だって本心では、お父さん、お母さん、僕を産んでくれてありがとう、と思うのが
当たり前ですし、もしもそうでないとしたらこれ以上の悲劇は無いと思いますよ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:58:32.42ID:0BwBCoal0
>>167
社会主義体制を目論む話ならそのことは別なんだよな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:59:18.98ID:pfn2UhmB0
成人式とか廃止でええわ
税金の無駄
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:59:31.29ID:TrgF1oke0
娘の時参加したがこれほんとおかしい行事だと思う
感謝の言葉でほとんどの親も子供も号泣してるの
これ専用に服、靴まで用意してる親までいて市長まで来る始末
おまけに日曜にやって次の日振り替え休日までセットとかどうなってんだ今の小学校は
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 11:59:35.49ID:ACgQhl4a0
成人式は親への感謝がメインじゃないだろ
本人にとっての通過儀礼のひとつだ

>>161
保護者の立場からでも「いろいろ気を遣うこと多くて大変だろうな」と思いますよ
色々な家庭状況の子どもがいるからさ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:00:13.69ID:1DJnE2oU0
>>1
じゃあ2倍〜4倍とか0.5倍単位の成人式もやれよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:00:59.55ID:0BwBCoal0
資本主義の中
社会主義思想にしようとする奴らの悪巧みだろうこんなもん。

こういうのは日本が目指すべき資本主義の妨害でしかない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:01:29.46ID:mKnETfcp0
そもそも成人年齢自体各国で違うあやふやなもんだし、ましてやその半分なんて何が何やらさっぱりわからん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:01:40.98ID:hI7lTFxs0
これ問題なのは学校行事でやると
運動会や合唱コンクールと一緒で強制参加させられることだよな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:02:17.47ID:0BwBCoal0
全体主義混ぜてくるからな
日常に

地雷だぞ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:04:26.20ID:0BwBCoal0
あとで感想文とか書かせそうだよな
内容も

感動しましたとか書かないと書き直しとかこの時期にしてくるんだよな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:04:52.54ID:0BwBCoal0
ほんと怖いわこの国
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:06:35.40ID:iLfJ2DCt0
>>167
親に感謝とかは大人になってから自然に思うこと。大人の考えを子どもにやらせるから違和感が出てくるのだと思う
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:06:41.72ID:0BwBCoal0
これ10歳の話だけど
国語とか大丈夫かよとか本気お思う
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:07:14.72ID:0BwBCoal0
これ10歳の話だけど
国語とか大丈夫かよとか本気で思う

色々混ぜてる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:08:02.35ID:0BwBCoal0
何が怖いというと思想誘導が怖い。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:08:11.18ID:EidEU/oA0
無理矢理言わせて何が面白いんだろう。
感謝の自覚なんて十歳児にはないよ。むしろそれが健全に育ってきたことの証しだわ。
親に感謝の念を覚えるのは、自分と他者との関係を見つめられるようになってから。十歳でそういう意識を持つとしたら、それまでに余程の体験を強いられて来た子どもだろう。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:08:50.60ID:+hdxIXEW0
1/2 とかバカかよ
それなら元服でも復活したほうがいいだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:09:45.10ID:0BwBCoal0
こういうイベントで1/2になれさせて
年金も1/2でとかそのうち言い出すぞ

お前らよく見とけ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:10:30.05ID:+z6C0qUx0
成人式は参政権の付与と同じく18歳にすべき
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:10:47.04ID:IlHREcWW0
たかが10年しか生きてない子供に親のありがたみを押し付けてどうすんのよ
生きてりゃいつかはわかるんだからこんな強制的なのいらない
ハロウィンやイースターと同じ臭いがして気持ち悪い
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:10:50.17ID:xpeOCbm10
これは数年前から言ってたな…
記念日大好き朝鮮人発だと思ってる。もしくはこのイベントで一儲け狙ってる企業ていうか業界な。写真屋とか貸衣装屋とかetc
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:10:57.16ID:0BwBCoal0
将来1/2ということになれさせて

しかたないような空気と思想に育てる感じなんだろうな
気持ち悪い
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:12:08.79ID:fzAU30Cn0
今時は成人式に行かない子供が多いから、まあいいんじゃない?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:13:24.00ID:h74IuMqs0
>>28
俺も、それが怖い
生理が初めて来たとたんに、臭いと言われるんだろ?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:14:51.44ID:iLfJ2DCt0
>>166
自分の場合は、学校などは無関係に、親に「養うのは大変だから感謝しなさい」と言われていたから、自分の存在が迷惑と思っていただけ。

そうでもなければ10歳で感謝とか難しいだろうと思う。後で色々ひずみが出たよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:16:27.60ID:ismH73Bd0
なんのための父の日、母の日、老人の日があるんだと思ったけど
これが崩壊してるからでは…
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:17:12.81ID:OYP5QL5g0
18歳成人年齢に引き下げするんじゃなかったのか?
9歳でこの行事するの?無理w
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:18:54.59ID:0BwBCoal0
>>199
そもそも感謝を求める親に問題がある。
変と思わないのか?お前は

それは儒教心を育むことで社会主義者の支配に感謝しなさいという2重工作になっているわけ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:20:17.66ID:0BwBCoal0
絶対おかしいよこれは。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:21:17.01ID:fuZ9nCiIO
>>172
集団の感情の波に飲み込まれるというか…
感情の制御が効かない状況を「敢えて作り上げる」
のってヤバいな、洗脳クサイ
卒業式の様な、溢れ出る自然な感情とは明らかに異なってる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:25:01.77ID:kmWT+TM80
>>168
そうなんでしょうか・・・感謝の心は誰の心にもあると信じたいですが・・・。

>>182
気持ち悪いですか?うーーん、子供が親に感謝するのは自然な事だと思いますが。(^_^;

>>183
うーーん、まぁ子供はまだ親のありがたみを自覚するには早い可能性もありますね。(^_^)
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:26:07.01ID:0BwBCoal0
>>206
子供が作った日でないなら
そうなんだろう?

子供がこの日を作ったのかと問う
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:26:09.37ID:NF4+vz7V0
内田良の「教育という病」読んでみるといいよ
集団感動ポルノっていう表現があまりに的を射ていて驚く
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:27:11.78ID:0BwBCoal0
虐待の日だな。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:27:16.31ID:fuZ9nCiIO
>>206
>子供が親に感謝するのは自然な事だと思いますが

そう、君が言う様に自然なもんなんだよ
押し付ける物じゃない
「待つ」べきじゃねーか?自然に感情が育まれるまで
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:27:19.48ID:eR/7W2tQO
これってまともに子育てしてない親の神経逆撫でしないのかなぁ
変な行事やらされて子供が可哀想だな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:28:29.80ID:iLfJ2DCt0
>>203
自分の環境しか知らないから変だと気づくのは後になってから。そう思っても子どもには逃げる術はない。だから学校くらいはこんな強制はやめて欲しいと思う

日本会議なども家族中心思想らしいけど、右左問わず、子どもはのびのびして欲しいね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:28:37.38ID:0BwBCoal0
親への感謝の自由も強制。
虐待じゃね?これ?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:29:00.23ID:Jns5vr7w0
子供は覚えてないよ
親も覚えてない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:29:28.64ID:kmWT+TM80
>>207
>>210
まぁ、たしかに感謝というものは強制されてやるものではないですね、でも、微笑ましい
じゃないですか、子供が親に産んでくれてありがとうと感謝の言葉を言うのは(^O^)
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:29:54.24ID:l8uxnUpF0
本当の成人式と違って大人じゃないから拒否権ないもんなかわいそう
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:30:43.57ID:0BwBCoal0
>>212
洗脳のプロと思うが
日本会議を混ぜるのはどうかと思う。

自己否定して議論を先延ばしにして自己主張する作戦とは思うが

通用せんよ残念だけど。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:30:54.89ID:AzSEs7Zh0
こういう気持ち悪い発想って、やっぱりパヨク発祥なのかね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:32:31.04ID:LNrkGzhZ0
こういう行事があったところで
ネグレクトの親は行事に参加しないでしょ?
学校で自分の親だけきてない、自分が愛されてない大事にされてない子だと
晒し者にされてみじめなのは子供本人なんだよ

かわいそう
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:32:46.79ID:fuZ9nCiIO
>>215
学校は、父の日も母の日も
卒業時の親への感謝の手紙もやるよな

まだ足りないのか?
更に、くり返しくり返し感謝させないと安心出来ないのかな?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:34:12.64ID:0BwBCoal0
>>215
似非感謝なら子供に社会主義が恫喝と強制で支配する社会と教えた上で
子供に注意するように教えるのが親の義務と思うけどなw
この件に関してはw

儒教と社会主義支配者の感謝が
2重に工作がかかっている場合はそういう流れにするマニュアルでもあるんだろ?

ネットでは無理だから
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:34:26.02ID:X+ewehVm0
自分は絶対やりたくないけどガキにあと10年で大人になるんだぞってプレッシャーかけるにはいい方法なんじゃね
競争社会にはもってこいざまあ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:35:40.40ID:iLfJ2DCt0
>>218
親学とか全体主義回帰の団体は苦手なだけです。右でも左でも極端な主張を強制されるのは嫌ですよね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:37:16.85ID:0BwBCoal0
>>227
ではネットで意見を聞いてまわればいい。
俺だけじゃなかろう?

ただ大方あなたの意見に異変を感じる人が多いと思うぜw?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:37:45.02ID:kmWT+TM80
>>221
>>224
まぁ、最近は酒鬼薔薇聖斗や、いじめによる子供の自殺事件や、PTA会長による
少女誘拐殺人事件などの悲惨な事件が起こり続けましたから、たまにはこういう
子供の健全な成長を伝えるような微笑ましいニュースを聞きたいと思っていた
のですよ、まぁ、感謝というものは強制するものではありませんが、たまには
こういうのもいいじゃないですか。(^O^)
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:39:17.67ID:NF4+vz7V0
>>229
学校でやる以上は児童にとっちゃ強制だよ
バカの振りをしてるのか知らんが
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:39:42.18ID:0BwBCoal0
>>229
1mmもよくねえよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:42:13.77ID:RmEBn6Rd0
親への感謝の気持ちなんて大人になって芽生えるもんだな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:42:35.74ID:2ayPNH01O
ちゃんと「ありがとう」と言える子にしたいとか
なんで「ありがとう」と言えないのとか言う奴はクズだと思ってる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:43:13.09ID:0BwBCoal0
>>237
あんたも気をつけな
演技か素か知らんが

利用されてたら悲しい話だ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:44:43.21ID:iSLLxDyE0
>>238
ありがとうが言える子になってほしいなら
親がちゃんとありがとうって言わないとな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:45:33.77ID:45unqh000
息子の学校は施設から通ってる子が何人かいるから親への感謝の言葉は無かった。
将来の夢を発表してたけど、二分の一成人式自体要らない。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:47:26.54ID:UmzlxlzC0
2倍成人式を提案したいよな今は

お前ら40になってスーツきたりして市民会館に集まって親への感謝とか言える?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:47:28.04ID:xGb3ehbq0
10歳の子供に親や教師への感謝の言葉を言わせて喜んでいる奴は

キチガイ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:47:54.75ID:ismH73Bd0
学校、社会としては親と子、家庭が結託していて欲しい
義理だろうが形式的であろうが崩壊前の親には予防の意味でいいんじゃないかね
投げ出されたら社会に噛み付く、または放り投げるわけだから
尻拭いをするのは赤の他人
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:48:21.65ID:Z6E6gx8c0
押し付け教育大好きな教師の好きそうな行事だよな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:48:26.24ID:NF4+vz7V0
内田良の本に資料載ってるが
殺人事件の53.6パーセントが、親族が加害者だそうだ

再婚率は25パーセント超え

感謝すること自体は悪いことじゃないが
学校行事でやるのはどうかしてる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:48:47.86ID:iDiIMyLn0
ほんと意味無いことやめろって
無理矢理感謝の気持ち書かせるなよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:48:50.46ID:CN4CSskt0
俺中学校の教師
小学校の先生
こんな気持ち悪いことやっとる暇あるんやったら
基礎学力と礼儀作法つけてくれ
最近の新入生、ほんまヤバイよ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:50:40.59ID:k6VdL78C0
いらないだろ
地域の行事には学校行事をぶつけて邪魔する癖に
くだらんものを作るなよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:50:58.15ID:0BwBCoal0
親側にとっても本当の感謝の言葉を
社会主義者に取られるわけなんだから

子供にとっても相当なストレスな上それがトラウマとして
洗脳として脳に焼き付くことになる

自発的な子供の感謝の本心は一生聞くことができないし
子供は親に疑いを持ちながら生きることになるか強烈なストレスで思考停止になり
社会主義者のコマとして動く(あまりのショックで)

だから虐待なんだよこれは。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:52:20.84ID:UmzlxlzC0
親が当たり前にいると言うその前提がすごく腹立たしいような
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:53:19.27ID:0BwBCoal0
いま社会を構成している社会人は
虐待を受けたものとも言えるかもしれない。

そういう意味ではリハビリをかなり必要とするのだよ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:53:24.60ID:NF4+vz7V0
家庭のありようは他人には見えないし
不幸な家庭ほど事情を隠したがる
そういうのを想像もせずに、
画一的に親に感謝しろ、生い立ちを聞いてこいって。。。
感動に名を借りた虐待だよ、これは
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:56:00.86ID:X+ewehVm0
>>257
上辺を取り繕う術も学べるじゃん
学生時代やりたい放題やってきて我が儘な今の30代40代見てたらこういう洗脳教育も必要だと思わないか
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:57:59.02ID:0BwBCoal0
正しい感情でもって会話ができないので
人間不信になり。

自殺する原因になる可能性になったりするわけだ。

社会主義国で洗脳実験した結果だろう
こういう日を導入するのは。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:58:04.78ID:NF4+vz7V0
>>258
10歳の児童にやらせる話ではない
感謝や礼儀の教育するにしても
家族を題材に使う必然性はどこにも、ない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 12:59:41.58ID:vnOyAGho0
親に感謝とかそういうのは子供のときは考えたことないわ
毎日をどう楽しく生きるか、だけ
子供はそれでいいんだよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:01:42.58ID:N2pvmqrj0
なあ、地域によっては女子は「十三参り」ってのがあるし、
男子は「十三参り」の後に「元服」が15歳にあるんだが、

その手の伝統的な「行事」は無視かい?
学校は何やっているんだか
「二分の一成人式をボイコットする権利」ってのがあればいいんだけどな
そしたら親がすぐに学校をノックアウトするわ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:04:06.48ID:N2pvmqrj0
十三参り・元服:日本の伝統的な行事
二分の一成人式:感動の押し売り、学校の先生と親のエゴ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:04:20.36ID:0BwBCoal0
保守系が推進する
道徳教育とかも注意する必要がある

相当注意しないと、結局これと同じように逆にパヨクの体制が得するだけのステマになる

そうならないようにするのが政治なんだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況