X



【社会】2分の1成人式、広がる 「感謝の言葉」苦にする子も★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/19(金) 11:00:46.62ID:CAP_USER9
10歳になったことを祝う「2分の1成人式」が、小学校の行事として定着しつつあります。親への「感謝の言葉」の発表などが「感動する」と評価されているようです。
一方で、場合によっては子どもにとってつらい体験になることもあり、配慮を求める声も出ています。

2分の1成人式は小学4年生が対象で、成人式と同じ1月などの3学期に開かれることが多い。
子どもが親への感謝をつづった手紙や将来の夢を発表するのが主流で、親から子どもにメッセージを贈ることもある。

学習指導要領に明記された活動ではなく、あくまでも学校の自主的なイベントだが、実施する学校が全国的に急速に広がっている。
浜松市は「自分を支えてくれる家族や先生に感謝しながらこれまでの自分を振り返り、将来に対して希望を持つため」として、2011年度から開催を推進。
15年度には市内にある100校全てで開かれた。

02〜04年度に小学4年の国…※続く

2分の1成人式に向けて子どもがつくった「自分史」と親への手紙
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170515003311_comm.jpg
「2分の1成人式」の主なイベント
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170517002524_comm.jpg

配信 2017年5月18日16時38分

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK5B5Q4MK5BUTFL01N.html

★1が立った時間 2017/05/18(木) 18:47:25.05
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495100845/
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:25:49.23ID:jA4IxpZW0
これって教師の自己満足でしょ?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:36:10.05ID:/nJuQeYo0
教育を保護者への見世物にしようとする発想は日本以外にあるのかね?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:37:47.08ID:NVFfFiRZ0
俺ももうすぐ3倍成人式だから、誰か祝ってくれや。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:45:40.27ID:NVFfFiRZ0
>>480
ありがと
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:47:32.76ID:vObm1LKG0
>>145
TOSSは日本会議系の教育団体ですが。
リーダーの向山洋一氏は日本会議でたびたび講演していますが??
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:48:47.78ID:vObm1LKG0
>>437
おまえみたいに全日教連と全教を混同するバカには呆れるわ。
全日教連は右派系。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:49:47.10ID:6xsDoDTY0
>>479
つ餅
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:50:35.67ID:/nJuQeYo0
検索したら体験談あったが結局大人のエゴの押し付けだな

http://laxic.me/article/education/2016/12/e-51
>「2分の1成人式」当日は、子どもの成長に感動の嵐

>主役の子どもにとってはどんな行事だったのでしょうか。「2分の1成人式どうだった?」と思い出を聞いてみると、
>現在高校2年生の次女は「『意味なくね?』と思ってた。いやだった」、三女は「覚えてないな」と言い放ちました。
>先生はあんなに苦労して、親はあんなに感動して泣いたのに。結局は、先生と保護者の自己満足、大人のための行事なのでしょう。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:51:50.31ID:a9LHYblS0
こんなの子供休ませるわ
気持ち悪い
言うたら思想教育でしょう
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:54:10.11ID:Ya2pUZ7p0
これはいいだろ
大人になってからだと気恥ずかしくて感謝なんか言えない
子供の内なら素直に言えるからね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:09:16.94ID:X/2fh9qx0
>>491
実は、宿題で持ってきた原稿を手直ししてるのは、親だったりする
クラスメートに配慮するべき人(お母さん亡くしたばかり、とか)もいるから、
とても気を使う
めんどくさかったよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:14:25.06ID:W+CYBAPsO
本当、気持ち悪い話だよな
要するに自分に酔いたいガキ親が増えたって事だよな
いわゆるゆとり世代が親になってきて、少しずつ「国を亡ぼす世代交代」が進んで来てるよね
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:18:13.24ID:skIXi/3N0
小学生の子どもがいるけど、親もPTAとかで行事の手伝いやら
貸衣装で写真撮影させられるところもあってウンザリ
子どもはまだ10才なのに無理矢理育ててくれてありがとうとか言わされて
先生は企画に授業時間と労力取られて
それぞれ嫌だって思ってるのに

なんなのこの行事
いらんわ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:18:49.39ID:PSEng5ur0
成人式と無関係なのに無理あるな
誕生日の前夜祭を364日前から毎日やるようなもん
一生やってろよw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:20:19.05ID:X/2fh9qx0
>>494
同意
子どもも、行事だから付き合ってるという感じで、無くて良さそうだった
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:20:32.51ID:skIXi/3N0
なんか勘違いしてる人もいるけど
親がやらせたいわけじゃないぞ
学校行事でやっててみんな大迷惑
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:04:44.95ID:GYXoVDIi0
小学生持ちの父親だがむしろこっちが感謝
よくここまで育ってくれたと感謝しかない
感謝してもらうほど大した事はしてないし
親として当たり前の事しかやってないからな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:14:34.58ID:knlgyU7q0
大人が子どもに「おめでとう」っていう行事かと思ったら
子どもが大人に「ありがとう」っていう行事なのか

こんなもん学校行事にすんなや
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:19:31.06ID:V8ytUkP90
>>1
うわ…これは酷い
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:58:15.43ID:8cw2H6wz0
家庭環境がダメなやつは死に絶えていいんだよ
これから勝ち組競争時代だからな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:04:00.61ID:8cw2H6wz0
こういうイベントは多くあったほうがいい
何でもかんでもいらないとか言ってるやつは参加しなくていい。どうせあとで白い目で見られるし子供は徹底的にいじめにあうだろう
とくにシングル親の子供はもう人権すらない
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:14:25.09ID:KeBoxHlw0
>>505
養子縁組家庭も困ってるイベントなんだが。
親死んでる家庭にはあの世の親にまで手紙書かせてたり。
なんなんだよ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:18:27.98ID:8cw2H6wz0
>>506
もう勝ち組歓迎社会なんだからしょーがない
貧困層は親でも恨んで引きこもってもらうしかない
こういうのは普通に幼稚園でもやってるし小学生までならまだ大丈夫だろ
感謝も気持ちを考えれない子供はどうせろくな人間にならない
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:39:16.67ID:Mx6o7XRw0
>>507
裕福な家庭で育つ、勉強もできる被虐待児もいるんだが

ろくな人間じゃない親に育てられた子は感謝する必要ない
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:07:02.40ID:Cawav0pB0
子供本人にとっちゃ迷惑でしかないのが解んねえのかな
自分自身が子供の時に、こんな発表を強制されても喜べるのか、こいつらは?
親も教師もアスペだらけ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:51:33.26ID:9ecZIW8q0
今の教職員には時間がない!って・・・こんなことやってるからだろう
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:18:08.59ID:/wDRaEIK0
うち茨城だけどきいたことない
どこでやってるの?
東京?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:51:01.90ID:rAGqYgfC0
>>510
全日教連は自民党系の団体だっての。
この無知のドアホが!!
TOSSの向山洋一氏は安倍首相支持を正式に表明してる。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:51:49.83ID:rAGqYgfC0
>>511
は??
左派系の団体が何でも安倍首相に講演依頼してんの??
ありえねえだろうが!
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:54:41.10ID:rAGqYgfC0
>>510
あと、TOSSは教育勅語、親学、EM菌も賛成。
これらみんな日本会議系なんだけど、おまえはどう言い訳するの?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:04:33.98ID:Axan+P9H0
>>520
「仰げば尊しを歌わないとは何事か!」とネトサポが怒ってた時代があるけど。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:44:37.72ID:0Wo+kque0
母の日に色画用紙で工作したカード作って
お母さんの絵を描きましょうありがとうとメッセージを書きましょうつって
手紙とか書かされるだろ
幼いうちなんか怒られて反抗してばっかで
そんなもん書くの小っ恥ずかしいんだが
授業だでやらざるを得ないし、
消極的なりにも作ったからには
いつも怒られてる俺も喜んでもらえるだろうか?
なんて希望も持ったりしつつ渡すわけだ
それが翌朝ゴミ箱にぶっこまれてたりする
ゴミ箱に入っているカードを見るのが辛いので
これはなかったことにする、そう思って
ゴミ箱からそっと取り出し自分の勉強机の奥に閉まった

本当にこういうイベントは嫌いだった
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 02:47:37.94ID:KYN90WqJ0
日本の祝日で国旗掲揚しないやつはチョンコって聞いたけど
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 05:47:30.02ID:xKKSQzvD0
子供をダシにした政策を行うのも慎むべきだな
政府、「キッズウィーク」という新たな大型連休創設へ…来年4月からの実施を目指す方針を固める★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495200553/
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 08:48:57.34ID:sK/JV29I0
2倍成人式とか作るか
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 08:51:01.03ID:Cp/6UdRA0
通常の3倍成人式でいいよ
実際50じゃまだ子供みたいなものだし
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:15:40.67ID:Y1aQ2H130
>>17
お父さんお母さんが両方とも居るという前提は時代にそぐわなくなったな。
親の日に統一して一回にすべき。
贈り物は個別にするから売上も減らんだろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 20:44:39.62ID:zz2Pd45V0
誰だろう…初めにこんな成人式考え出したの
ちっとも名案になってないから
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 00:16:21.20ID:tOCe7lJ00
>>1
むしろ下火になりつつある状況なんだが


『総合的な学習の時間』が導入され、全国の小学校が「どうする?」「なにしたらええんねや」と戸惑う中に表われたのが二分の一成人式
全国のネタ不足に悩む教師連中が、これに飛びついた

だが、
・各家庭での環境が違う
・必ずしも、幼少期のエピソードを教えてくれる家庭ではない
・ましてや小さいころの写真なんて…
・「おとうさん、おかあさん」という感謝の言葉が、片親の子にはつらい
などの理由で、だんだんと下火になっている
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 00:47:33.50ID:z0tK+JlS0
>>33
卒業証書を受け取る時に
名前呼ばれて元気良く「はいっ!」
子供は定位置まで歩いて行き、くるっと保護者の方を向いて一言
それは感謝の言葉だったり、将来の夢だったりを短めに語るんだが、全員それをやった
おかげで授与が長過ぎて親もだれてたわ
次の年も卒業式に出席したが、返事だけの元通りになっててワロタ
泣かせようとし過ぎるのは逆効果だと気付いて欲しい
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 02:03:59.04ID:btn8QtOT0
>>535
マジかよ
子供産まれたばっかの俺は結構楽しみにしてんのに
10年後にはそんな時代もあったねなんて話になってんのかよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 06:37:26.74ID:GJJZjWDGO
仰げば尊しはそれぞれの立場からの三部になっていて、いい歌だと思うがなあ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 07:37:32.09ID:WKbcDFg10
半人前ってことだよ
0544あべちゃん
垢版 |
2017/05/23(火) 09:43:41.18ID:6UpfXEbn0
怒りこそあれ感謝は無いw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:51:48.90ID:QjzMINzg0
>>1
チョンにとって、日本に住んで育つのは紛れも無い



だもんな。だったらさっさともう祖国へ帰れよ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:52:37.36ID:+Zn4bco+O
10才くらいで親への感謝とかわかるわけないだろうに。なんでも思い付きで始めるなよ
本当に心から今の学校とか父兄とか馬鹿すぎると思う
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:53:25.46ID:ij1yTdm60
反抗期ちょい手前だからな
人前でこういうことを言わされるのは思っていたとしても苦痛だろうね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:12:06.37ID:r7Od7Dm60
感謝の強要は吐き気がする
自分の意思で拒否できない子供にやらせるとか害悪だろ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 00:54:52.07ID:ANHG7PwG0
ホントイベント好きな国民だよね。
年間どんだけイベントやれば気が済むのか。
自分が子供の時にこんなくだらないことやらされたら嫌だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています