X



政府、「キッズウィーク」という新たな大型連休創設へ…来年4月からの実施を目指す方針を固める [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/05/19(金) 11:56:43.30ID:CAP_USER9
TBS NEWS?
@tbs_news

【ニュース】政府が「キッズウィーク」という新たな大型連休を創設し、来年4月からの実施を目指す方針を固めたことがJNNの取材でわかった。
全国の学校で夏休みなどの長期休暇を分散し、それにあわせて大人も休めるよう推進するという。

https://twitter.com/tbs_news
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:42:13.51ID:uy17lOQA0
>>11
ピークに取りこぼされる分を拾ってなんとかやってるとこもあるだろう
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:42:41.39ID:CQI0m+wy0
>>511
ハッピーマンデーとか観光業界のごり押しだしね。
乗っ取り屋のなんとかリゾートとかそんな連中が旅館ごっこしてる。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:43:36.19ID:u3rW5raU0
休日祭日正月の出勤日は法定賃金の3倍は払って欲しいよ

シフトだとかで土日祝日は非正規や契約社員ばかり出勤で正社員は全員お休み・・・・

土日シフトなので火曜日や木曜日が休みもらえるけど非正規に関係ないだろ、土日祝日の
労働は付加価値あると思うんだけど
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:43:52.18ID:EygpFDt/0
は?
入学してせっかく慣れたところのゴールデンウィークすら不登校のきっかけになると言われてるのに、
なんで四月?
そしてどうせ部活動で潰れるのになんなの?
かといって強制休業ならガチスポーツ派の人が可哀想だし、
なんなの?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:44:14.11ID:Oqy1cJOyO
>>1
9月10月じゃ熱中症のおそれがあるから夏休み前に運動会もってきてる学校も多いのに
夏休み前に色々盛り込み過ぎだろ
せめて祝日ない6月にするとか配慮したら?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:44:16.79ID:Prppklj/0
未婚でキモヲタビンボー無職のおまえら
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:46:13.47ID:EygpFDt/0
>>544
わかるわ。
最低賃金で上乗せ無しの契約だからとか、労働者の足下見すぎだわ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:46:36.74ID:/d4Tyl5D0
>>546
>・例としては、夏休みの最後の平日の5日を短縮。その5日を別の月の休みに振り替える。
>すると、その月では前後の土日と合わせて最大9連休ができる。

6月でも他の月でもいいってことだろうな
会社がそれに合わせて休ませてくれるかはともかく
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:47:31.71ID:CrmdecK+0
逆に毎日を休日にしてワークウィークを創設しろよ。
ニートも気が楽になる。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:48:55.69ID:gbs88r800
プレミアムフライデーって欠陥政策の反省してからやれや
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:49:50.43ID:noLyTl870
これからそのキッズがどんどん減るのに
大丈夫なの
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:50:09.65ID:DINmqK8z0
子どもは母親と一緒にレジャーして
父親はノーパンしゃぶしゃぶでリフレッシュ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:51:32.07ID:sgCl27DE0
>>549
嫌なら労働者が声をあげればいいのよ
それでもあげないのは声を上げるリスクよりあげないリターンの方が大きいからだよ
つまりまだまだ余裕があるってこった
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:53:05.42ID:pxkX5Mmr0
>>27
教員の質がこれ以上低下したら、公立校は存在が不要になりそう
ゆっくり休ませて、代わりにキッチリ仕事させた方がいいぞ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:53:28.76ID:F3LpAm2QO
これ以上祝日増やしたら日本は滅びる!
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:53:36.19ID:Xhp+PU7K0
>>67
ww
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:54:17.08ID:noLyTl870
政府も暇を持て余しているって感じだな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:54:41.04ID:1o4b5K1P0
またアホな事を・・・他に仕事ないんかいw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:55:21.08ID:O2eJLtK/0
学期始まって即休みなのかよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:55:43.81ID:bRPNrtVK0
ブラック「そうはいかんざき」
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:55:53.59ID:x/W5801a0
完全週休2日にすればいいだけ
そんな長期休暇は有給とかで個別に取ればいい
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:57:08.00ID:h2CPrMvE0
5月の連休の谷間1・2日有給で休んで分散協力してるのに
ガキが増えたら道路が混む
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:57:48.41ID:t2jY/efz0
公務員が休む為に休日をドンドン作っています
バブルが弾けた時「日本を休もう」なんてコマーシャルをしていました。

これで日本は本当に終わります。
公務員の子供は自業自得なので文句は親に言ってくださいね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:58:17.01ID:pacQBirE0
いくら祝日をつくっても、月休3日は変わらない
キッズウィーク?羨ましいですね
こっちは月に3回しか起きてる子供に会えないのに
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:58:26.53ID:1o4b5K1P0
もう全部休みでいいよw
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:58:42.40ID:3rFBytw1O
>>1
また上級国民様が堂々と休みを取るための方便が

サービス業やらなんやらは休めない日が増えるだけ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:58:57.00ID:yTKo9HwG0
土曜日に祝日が当たったときに、その振り替え休日を作って欲しいね
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:59:17.00ID:vVYu10SA0
公務員だが、祝祭日ほど忙しくなる仕事だからマジでやめて欲しい
これ以上祝日増やさなくていいだろ
今のままでも十分だよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:59:18.35ID:LP7C8rRz0
プレミアムフライデーのように正規労働者の1割しか利用できない制度のために小中学校を休ませるのは勘弁してくれ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:59:56.26ID:nshUpnkB0
どうして子供、老人、障害者ばっかが保護されるんだ?
一般人はゴミか?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:00:13.04ID:HPiHR5Tq0
外国のように3ヶ月休みのほうがいいんじゃねえの

アメリカは3ヶ月休んで、それでも日本より遥かに学力が上だからな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:00:20.14ID:f/vk9q2O0
>>554
え?欠陥??
金曜出発の旅行爆増で大成功だろ。
介護家庭も、月に一度金曜午後の外来に行けるようになって救われたって人も多いし。
自分が休めないからって失敗と言うのはやめた方がいいぞ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:00:42.67ID:4c7z1mt9O
さすが金で入学して遊びまくってきた無能らしい案だw
ゆとり以下のアホが増えるのかwww
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:00:55.00ID:f7l6F4Me0
取り立てなら 硲や 墓の中まで手を突っ込んで 取り立てるからな。
後は休みを増やせば 遊んで暮らせルる(棒)
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:00:55.76ID:Q0pwyKt1O
>>2
ゴチになります
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:00:58.97ID:V0nVN4IR0
>>1
>全国の学校で夏休みなどの長期休暇を分散し、それにあわせて大人も休めるよう推進するという。

子供のためじゃなく大人の都合か
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:01:33.01ID:kCLboZ/v0
土曜休みにしてさらに休み増やしてどんどんアホガキ増やしてどうすんだよ
アホか
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:01:39.61ID:L5TRB79e0

0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:02:01.99ID:PgoTQbMC0
土曜と祝日が重なった場合でも月曜を振替休日にして3連休を増やせ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:02:57.90ID:bRPNrtVK0
せいふはキッズウィークをとなえた!
ホワイトにキッズウィークがうまれた!
miss!ブラック会社Aにはきかなかった!
miss!ブラック会社Bにはきかなかった!
miss!ブラック会社Cにはきかなかった!
ブラック会社員は自殺してしまった!
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:03:23.42ID:GD0ku/wP0
ボーナス月にしてくれないと、休みあってもお金ないなりよ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:03:27.20ID:f/vk9q2O0
>>582
正規労働者の1割も利用できるなら大成功だろう。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:04:57.80ID:f/vk9q2O0
>>595
それってブラック会社が悪いだけで政府に責任ないよね。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:07:05.82ID:U6hQF5qH0
そんな事考えるなら6月に休みを入れてくれ
GW終わってから海の日までツラい
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:07:10.20ID:QT264rd40
>>1
まだサービス業の休日減らしたいの?
こういうの増やせば増やすほどサービス業に従事する人達はモチベーションが下り休日も外出しなくなるんだよ
そして一般人も連休が増えすぎて特別感がなくなりお金使わなくなるんだよ
なんでわかんないのかな?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:07:13.88ID:vnOyAGho0
>>599
真剣にブラックを取り締まらない政府にも責任あるよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:07:23.85ID:d+ek5NcI0
うちの会社は8月の山の日が制定されたと同時に、一斉有休が1日減らされたよ
祝日増えてもトータルでは変わらん
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:07:30.87ID:+PNDQlUT0
5月1日を祝日にして昭和の日を5月7日に移せば自動的に大型連休になって
学校も休みになるのに
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:08:08.96ID:JsvFalYT0
意味不明
全国の職場が常に人員2割引で働くのか?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:08:34.15ID:lvWOUMtB0
わたしの大予言。



「休みが取れるのは、公務員だけ。」
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:09:56.67ID:y44gVrOV0
上級国民→給料同じで休みが増える
一般国民→安い給料で尻拭いさせられるもちろん休めない
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:10:16.84ID:1azeCn4k0
最近は労基も少し厳しくはなってきたが、伝統的に言えばブラック企業に対抗できるのは左翼、つまりは労組だからなぁ
他の先進国だとストもデモも日常茶飯事だが、日本だと主としてお前らからパヨク呼ばわりされるしw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:11:43.59ID:YU8UAms00
これ強要じゃね
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:12:40.57ID:3866vub80
バカ丸出し
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:13:28.38ID:gmn0Z3mS0
とりあえず地方の役所職員や教員減らしてさらに賃金も下げろよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:13:58.28ID:YU8UAms00
盆休みやらなんやらあるのに
そんなしょっちゅう休めるかいな
帰ったらおめぇの席ねぇから状態になるわ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:14:01.19ID:WJAwtgz70
夏は暑いから長期休暇なのであって、
短くしたら意味ないよな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:14:52.56ID:e597MD5r0
ホント、公務員感覚のアイデアだな...
大人が休めない、共働きの片方が必ず休めるとは限らない。
問題化するな...
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:15:31.55ID:/u2pYCip0
前にGWを地域毎に移して
観光促進に繋げようみたいなの
あったと思うんだが、あれはどうなったんだ?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:16:31.60ID:YU8UAms00
それに学校の夏休みって暑いから熱中症防止目的なんだよな
本末転倒じゃね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:16:46.48ID:WAlHHTpe0
>>52
見ててかわいそうだよね。
毎日6時間授業で友達と遊ぶ時間も減り、毎金曜日には多目の宿題が出る。
平日キツキツより、隔週で良いから土曜半ドン復活して欲しいよ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:19:01.43ID:1azeCn4k0
日本で長時間労働が生じたのは週休2日制のせいだって言ってる人もいるよね
バブル入るまでは五時退社も割りと普通だったっていう話もあるしさ
もっともバブル以前は労組が強かった時代ではあるか
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:19:42.25ID:1MgjpU3b0
新入社員金より休みが欲しいらしいからぴったり、どこまでも祝日増えてばかばかゆとり増産するんか
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:20:29.75ID:eM0PyF2o0
>>622
そうたんに労働組合が強かったから、って話
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:21:07.91ID:veReTMoR0
休ませたかったら減税しろよ
金使わせたかったら減税しろよ
休めないのももの買えないのも全部税金が原因だぞ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:22:17.82ID:eM0PyF2o0
>>1
良いと思う。
休日増えれば、ネットでなく地域で金を落とす。
江戸時代の参勤交代によって、
全国の道路網とその周辺の茶店宿屋が潤った。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:26:05.08ID:eyVal7VE0
観光地観光商売だったから
連休出かけたことなくて、さみしかったなぁ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:29:58.81ID:tm7b3oDg0
よう分からんけど祝日はもう要らない
休みたいタイミングで休みづらくなる
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:32:37.70ID:S5vDv+XI0
>>603
取り締まらない政府を野放しにしている国民にも責任があるよ、つまり回り回って自己責任だったって事だな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:32:54.13ID:EygpFDt/0
>>558-559
「文句言うなら政治家になりゃいいじゃない?

っていうのと同じこと書いてるのわかってる?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:33:23.35ID:ROXlZUsD0
>>2
ゴチニなりますw

今の公立小学校、とっくに8月の最終週から普通の授業行ってるよw
土曜が休みになり、2学期制になり秋休みが出来たと思ったら、
結局授業日数の関係で、25日頃から通常。
しかも2学期制の学期途中だから、給食も通常通り。

どこの世界にそんなに休む学校があるのだろうか?w
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:33:38.59ID:S5vDv+XI0
>>635
そうやって死ぬまで他人のせいにして入ればいいよ、苦しむのはお前自身だし、好きにしたらいい
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:35:56.84ID:ESQrEfPF0
新学期始まってすぐにGWより速く連休にする意味あるのか?w

こういうの思いつきでやるな!
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:36:57.88ID:U7Jxi9vz0
こども総理は休んでてもらったほうが助かるなw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 14:37:03.97ID:9NfGFPrx0
>>1
あのさ
休めるの公務員だけでしょ

お前ら知ってるか?
厚生労働省の参考する学術調査は対象となる人が
職業・公務員だらけだってこと

図書館で調べてみ?
驚愕に値するからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況