【レゴランド】水筒持ち込みOKに・・・来場者からの要望や熱中症予防で「カイゼン」に乗り出す [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/05/19(金) 12:02:26.71ID:CAP_USER9
レゴランド、水筒持ち込みOKに 熱中症予防で
 屋外型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」が、これまで認めなかった水筒の持ち込みを解禁する。来場者からの要望や、子どもの熱中症予防に対応するため開業1カ月あまりで「カイゼン」に乗り出した。

 レゴランドではこれまで、園内への飲食物の持ち込みを禁止してきた。ゲート前で手荷物検査を実施しており、飲み物が見つかった場合、飲んでから入場してもらうか、預かって処分していた。

 園内の自動販売機では500ミリリットルの清涼飲料水が220円で販売されているが、インターネット上などで「高すぎる」と批判されていた。4月の開業以降、日中の気温が上昇するにつれ、レゴランド側に水筒の持ち込み解禁を求める声が増えていたという。

 担当者は「ネットでの批判も含め、把握している。2〜12歳の子どもを対象にしている施設として、水分補給の大切さは軽視できない」と説明。今後も要望の多い案件については改善を検討していくとしている。

 水筒の持ち込みに関しては、2005年の愛知万博の際にも問題になった。当初は持ち込み禁止を予定していたが、水分補給の必要性から水筒に限って許可した。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017051990091137.html
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:02:17.71ID:y3ovraOf0
飲食物の持ち込み禁止はセコい

高くても冷えた飲み物を買いたい客はいる
そういう客を相手にぼったくり商売をすればいいのよ

普通の値段で売った方が売り上げも増えて結果的には儲かると思うけどね
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:02:31.91ID:c6Lja06f0
>>292
矢場トン大須以外別に狭くないし
混雑してることが分かってカップル(笑)でいくお前の頭が悪い
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:02:33.66ID:vnOyAGho0
どうせテーマパークとしても長続きしないのわかってるから
最初の頃にボッタクリで儲けて
数年後には撤退まで視野に入れてんだろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:02:39.30ID:GXu3n/sA0
持ち込みより清涼飲料水の値段を一般的な価格にしろよw
ゴミ片付けるのが大変だって?そんなんどこだって一緒だ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:02:40.20ID:oc73StwL0
>>309
そそ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:03:34.87ID:w1jBsDSa0
お弁当をミキサーにかけて「流動食」化して水筒に詰めて持ち込めばOK (・∀・)
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:03:42.00ID:HLemVe+20
>>291
あれは隣で1500円の弁当も売ってたから許してやれよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:03:49.07ID:RDdF50La0
普通はアリバイ作りとして端のわかりにくいところにでも水飲み作っておくもんだけどなあ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:03:54.58ID:c6Lja06f0
>>311
たかだか数百円ケチって
持ち込みしようとする根性がセコいだろw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:03:56.89ID:7Ax9p2hL0
卵アレルギーと小麦アレルギーがある。
弁当のサンドウィッチを持ち込みOKにしてもらわなきゃ困る。
って人も出て来るだろうな。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:04:08.12ID:AonF6s6w0
>>101
ハルパゴス乙
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:04:08.38ID:eiTTCslc0
エゴランド!
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:04:08.72ID:sj2SBbjv0
名古屋人は愛知万博のときからせこかったな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:04:13.39ID:C6Aj+wif0
鈴鹿サーキットとえらい違い。考え方が根本的にことなる。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:04:39.90ID:8EZIdbIh0
>>257
映画館はペットボトル持ち込んでも文句言われない
それに売店に言ったら水はタダでもらえる
お前、映画館行ったこともない貧乏人だろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:04:50.45ID:GXu3n/sA0
>>287
>実際に目の前で客に飲んでもらう。
ヒッ毒だったらどうすんだよ殺す気か
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:05:06.59ID:YYAkcfza0
>>222
子供の頃レゴブロックで遊び大人になってからもレゴブロック好きなマニアは結構存在する
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:05:12.84ID:ERwIEEqL0
熱中症に水分補給は
じつは意味がないんだよね
勘違いしてる人が多いな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:05:18.05ID:c6Lja06f0
>>321
言ってる意味がわからん、馬鹿ですか?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:05:24.16ID:pn31aPlu0
>>263
>>273
マジか、ありがとう。
いっこ勉強になった、というか自らの無知さに気づかされたよ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:05:42.65ID:sj2SBbjv0
>>257
映画館は別に水筒持ち込み禁止ではないだろ何言ってんだ?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:06:00.98ID:oEWBx3MP0
>>18
なるほど
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:06:01.75ID:EVbnSsHp0
USJもTDRもペットボトルOK

熱中症で一番危ないのが、アトラクション並んでる時
一度並んだら離れず我慢しちゃうでしょ
売店も行列だったらなおヤバイ

屋外、子ども向けで水筒さえ禁止だったとかありえないと思ってた
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:06:06.82ID:wEFq/yT20
「カイゼン」に乗り出すも「カンサン」になりましたたとさ
めでたしめでたし。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:06:10.38ID:VjZPyflP0
>>3
220円は
ドリンクを売って反感を買う
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:06:12.93ID:R71LE6kl0
500ミリ220円ってすげーなw
スキー場なんかでももう少し安いぞ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:06:30.87ID:lTle6eN40
まあ成功している地域だからセコい名古屋人が正しいんだろうが、
ここまで我慢できんし人としてつまらんわ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:07:00.51ID:NIu4ypif0
自販機で僅かばかりなお金儲けしても虚しいだけだろ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:07:20.36ID:mT/kDQaL0
もうレゴランドの存在忘れてた
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:07:39.77ID:bo7Ackdv0
>>328
つまらん奴
それ面白いと思って飛行機ネタを流用かよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:07:46.36ID:PCWRF9D20
レゴランド潰れるんじゃね?売上の大半が自販機だと思うけど
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:07:54.61ID:0UBXC/uw0
金払ってまで苦行体験する奴らの気が知れん
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:07:54.81ID:oEWBx3MP0
>>315
だよなあ
山の上の売店なら運ぶのにコストがかかるので納得行くけど
交通インフラ整った名古屋の真ん中で何なのって思う
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:07:57.32ID:c6Lja06f0
>>342
生産性のない2chカタカタの方が空しいだろ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:08:18.30ID:Ob7PvL9/0
京都人と名古屋人のイメージは悪いな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:08:19.15ID:HLemVe+20
>>321
ディズニー、USJは食事制限がある場合、持ち込み可になる。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:08:26.85ID:sEPOJV+t0
>>328
大半の映画館が飲食物持ち込み禁止なんだが
シネコン大手ならTOHOだって109だって同じように禁止だ
具体的にどこの映画館だよ

手荷物検査までするような厳格なチェックをしてないだけなのを「文句言われない」のと勘違いしてないかお前
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:08:37.91ID:oEWBx3MP0
おっ?過激派の社員か?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:08:46.33ID:oc73StwL0
>>324
セコかったんじゃなくて、店舗の業者達に、「食いもの、飲み物を持ち込ませないからぼろ儲けできる」と持ちかけて、高い家賃を納得させてたんだよ。
小泉の鶴の一言で持ち込めるようになって、店舗の業者と大揉めになった。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:08:52.80ID:c6Lja06f0
>>347
生きてる世界が狭そうだね、おまえ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:08:54.23ID:/e6XQK7Y0
ペットボトルの値段は山の上とかなら高くなるのもわかる
持ち込み禁止にしといて220円は狂ってる
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:08:54.28ID:NJ/RJ3PI0
名古屋にあるってたけで名古屋人が決めてるんじゃないだろこれ。
搾取が得意な胡散臭いガイジンだぞ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:08:56.21ID:bo7Ackdv0
>>334
食べ物と飲み物の持ち込みは禁止なんだが…
どこのど田舎なんだ?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:09:09.91ID:Axztlc1S0
>>42
飛行機も乗ったことないニート乙
水は頼めばタダで持ってくる

たまには外に出ようぜ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:09:51.51ID:8EZIdbIh0
東京ドームですら、ペットボトルはダメだけど紙パックのジュースやお茶は持ち込みOK
何を時代錯誤な事やってんだか
バカ高い飲料水で小銭稼ぐより、本業コンテンツで儲けること考えろっての
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:10:03.80ID:oO7EoVtA0
名古屋の夏は地獄だからな
ちなみに気象台発表の気温は日和町という
郊外、高台、閑静な住宅街、隣接緑地のインチキ低温だから
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:10:18.15ID:Ob7PvL9/0
ここまで例のカーチャンAAなし
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:10:29.60ID:sj2SBbjv0
>>348
そもそも山の上だって飲料水持ち込み禁止ではないのだから、
このケースとの比較対象にはならない。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:11:14.29ID:S3Dnr7Bd0
高いとはいえ自販機で飲み物買えないような家庭は行くべきではないと思う
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:11:24.44ID:c6Lja06f0
>>361
なんで飛行機の水持ち込み禁止の書き込みに
頼めば持ってくる!なんてピントのズレたレスをどや顔でつけてんだこいつw
ホームラン級の馬鹿だなwww
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:11:37.86ID:08kPSCdE0
今からの時期は水筒必須だろ
ペットボトル温くなる前に飲みきれんわ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:11:51.18ID:vnOyAGho0
>>355
業者側も運営側もセコい
セコさの二重奏

>>363
そもそもレゴをモチーフにして儲かる気がしない
レゴが一大ムーブメントになった世代なんてあるの?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:12:07.32ID:g5f+3da/0
ここどっちみち閉園すると思う
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:12:40.75ID:CNBwRic30
じゃあ弁当持って家族で食べるのも禁止なんだ?
それは別にいいけど、なんか子供と家族の触れ合いの場とはほど遠い感じがしちゃうよな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:12:54.84ID:c6Lja06f0
>>369
老人かおまえは
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:13:34.46ID:08kPSCdE0
>>374
子供の話だろ?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:13:56.45ID:WUZjwvhU0
何年持つかねぇ?w
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:14:06.81ID:S3Dnr7Bd0
せめて食い物が凝ってればなー
入場料高いけどあれ食べたいから行こう!となるのに
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:14:11.77ID:5+QJfvlN0
年越せるのかな?
最速閉園記録を作ってみてほしい
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:14:43.52ID:c6Lja06f0
>>380
どう考えてもそれはない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:14:44.25ID:sj2SBbjv0
>>373
>じゃあ弁当持って家族で食べるのも禁止なんだ?

それこそ真っ先に禁止だ。当たり前だろ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:14:45.76ID:Ob7PvL9/0
どうせここに行く客はほぼ全部味噌土人県の人間なんだろ
ボッタクリの自給自足経済と言うべきか
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:15:19.24ID:PSEng5ur0
>>272
国際線は検査終わったあと中で買えるやん
乳幼児ならきちんと検査通れば子供用持ち込めるし
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:15:23.46ID:y3ovraOf0
家族向けのアミューズメント施設で
全入場者の持ち物検査までして飲食物没収って
ある意味すごい発想だと思う

OKだした人の顔がみたい
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:16:05.93ID:w+yKZrTK0
>2〜12歳の子どもを対象にしている施設として、水分補給の大切さは軽視できない」と説明。

軽視した結果が持ち込み禁止の220円だったんだろw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:16:11.71ID:0E3oeEG90
遊園地自体に魅力があればボっても問題無いんだけどね。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:16:29.06ID:GtEQDs8h0
レゴシティアンダーカバー売ってこようかな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:16:57.18ID:sEPOJV+t0
>>370
せこいっていうけどどこもそうだからね
高速のSAで売ってるソフトクリームとかみたらし団子が糞高いのも同じ理由
場所代がえげつないから商品単価も必然的に上がる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:16:57.20ID:Bx0YObP/0
人間は不公平とか不当なものに敏感だから
「飲み物は持ち込み禁止だ。飲みたければ園内の高い自販機で買え」
なんて言われたら値段に関わらず悪印象を持つ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:17:32.81ID:sj2SBbjv0
>>391
高速のSAは別に水筒持ち込み禁止じゃないじゃん。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:17:33.61ID:ZthtX//c0
すげえ
数年ぶりに企業担当者が回答しているのを見た
昨今はほとんど「担当者不在で」なのに
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:17:57.93ID:vygeWIr9O
>>354
「カイゼン」は「カラオケ」「ブッカケ」「モッタイナイ」等と同様の
日本発の世界共通認識言葉だからな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:17:58.63ID:oc73StwL0
>>370
だから、セコいんじゃなくて、金に汚いんだって。
コネと囲い込みでぼろ儲けしようする。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:18:53.13ID:VWVVEUVD0
もうイメージ悪いダロw
最初のイメージはもう払拭されない
レゴにそっくりの演歌歌手はマスコットキャラに起用しないんだろうか
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:18:54.73ID:pdYc+Icn0
改善前は遠足とかの児童集団に対してもダメって徹底してたの?
子供向けなのに
0401 ◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2017/05/19(金) 13:19:19.12ID:aOOIRQlt0
禁止して、熱中症患者が頻発すれば批判されるからな
カイゼンではなく企業側の防衛策だな
ここも1年もてばいいほうだろう
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:19:29.99ID:vnOyAGho0
>>391
全然擁護になってないぞ
SAは別に持ち込み禁止じゃないし
今はコンビニ併設も多いから、選択肢がいくらでもあるだろ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:19:30.53ID:Jkc4GevM0
訳わからんアニメ柄の水筒なんて持ち込まれたら景観が悪くなるだろ
金の問題じゃなくてそういうことなんだよ
なぜ理解できないのか?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:19:39.85ID:K0rTRaHK0
USJですら自販機は外と同じ価格なのに。
まあ大阪で飲食関係のぼったくりしたら総スカン食らうだろうけど。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:19:42.32ID:mq5p5TyO0
>>377
男でもそうだが女子供は特に冷たい内に飲み干せんよな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:19:48.81ID:CNBwRic30
>>383
なんで当たり前なの?
持ち込み禁止してないテーマパークってないもんなの?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:20:00.27ID:SgRDrL6i0
経営陣がボッタクリ思想というだけで行く気失せるわ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:20:13.65ID:bo7Ackdv0
どこかの万博で最終日に勝手に花とか園内にある奴もらえると勝手に持ち帰った万博あったよな
まさかそれ愛知万博か?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:20:25.13ID:Z38vv8im0
商品のショールームみたいなもんだからな

本来は、来てもらうだけでもありがたい、という
スタンスであるべき
完全に勘違いして思い上がっている
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 13:20:39.70ID:jsLbuCxG0
今時考慮してなかったって鬼畜過ぎるランド!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況