X



【LGBT】米AP通信が「he」「she」が嫌な人のために「they」を三人称単数で使うことを認める新ルール [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/05/19(金) 14:24:07.19ID:CAP_USER9
■米AP通信が新ルール 「he」「she」が嫌な人に

「he」(彼)とも「she」(彼女)とも呼ばれたくない人を指す時に「they」を三人称単数で使うことを認める。
米国のAP通信が、配信記事の英文表記にこんな新ルールを加えた。
性別で分けられたくない、自分は男でも女でもない、と感じる性的少数者(LGBTなど)に配慮した対応だが、この単数they、日本語でどう訳す?

https://mainichi.jp/articles/20170519/k00/00m/040/025000c
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 18:58:56.85ID:sW5VDNRY0
LG=性的関係から異性を排除する人
B=男も女もバッチこいの人
T=先天的両性具有者か内面化された性差別主義者(心は女とか言うアホ)

LGBTのどこをどうとっても
性別区分を無くすこととは関係ない
むしろLGTは強化を望む性差別主義者がほとんど

重ねて言うが
LGBTは性差別を批判する者ではない
むしろ性別があってこそ成立する
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 18:59:46.03ID:pqhYI+AYO
who(ウホッ)
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 18:59:54.86ID:2M1MKi8t0
he she gay でいいだろ
0855@猪木いっぱい
垢版 |
2017/05/19(金) 18:59:55.19ID:Rf4Z6m9l0
わかった ゲイじゃなくてゼイって言えばいいな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:01:40.36ID:AktqvUt90
こういう話題を聞くにつけ、LGBTは精神病だと再確認する。
呼ばれかたが受け入れられないとかリアル病気。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:09:54.08ID:SWVT1/AH0
日本ではこうした段階まで進んでないのな
毎日新聞が進んで音頭を取ればいいのに
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:15:33.13ID:wtaeBAXy0
おじさんかおばさんか分からない人って英語で何て言えば良いのかと思ってたがこれで解決だな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:19:18.04ID:X7E7UHBz0
英語はこういう珍妙な場合に備えて3単現のSを残しておいたのか
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:20:53.12ID:ceaQvcw00
とりあえずカマは皆殺しということで。

つーことで、

http://saito-anna.seesaa.net
http://blog.livedoor.jp/saito_anna

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html
0873救世主
垢版 |
2017/05/19(金) 19:22:32.12ID:/ycXKIu50
こうならない様にワザワザ分けてくれたんじゃねえの?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:22:37.62ID:pthtcX0J0
きゃつ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:23:48.40ID:+MG8ULWU0
>>871
最初からどうかしてるから有色人種を奴隷にしてたんやで
この70年間が異常だっただけで元に戻るだけやで
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:27:01.15ID:tA8PJIzv0
驚いているやつに言っておくと
こういうのは押したり引いたりで
一斉に動くというものでもない

he or sheも辞書には載る表現だが
実際にはあまり使われていない

つまり実験をして生き残るのは
限られている

例えば制限用法の関係代名詞に
whichは使わないという近年の流れがあるが、
これは定着しそうな感じだ

だからと言って過去の文章が読めなく
なるわけではない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:29:53.46ID:u9EMOqOq0
Thatでいいと思うのだが
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:30:55.53ID:mRORZQ1MO
日本語には

彼ら
彼女ら

あいつら

色々な表現があるから。

オカマには「あのオカマら」で良い。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:31:02.36ID:8jRBv+iP0
they went to the restroom with them.
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:32:26.94ID:KikVkd5c0
忖度しすぎwwwクソアメリカwwwww
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:32:41.13ID:mRORZQ1MO
白人はイカれてる。
白人が作り出すものは、下らん概念や言葉ばかりだ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:33:22.01ID:8MiRYAQh0
受験生死亡のお知らせ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:37:43.87ID:OhxWwrAr0
日本語だと、もともと性別を強調した言い方しないからな。
同氏は、とか、同被告は、とか表現する。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:39:00.38ID:rvx8USKu0
>>888
そもそも主語を省略できる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:40:38.08ID:3/ISShuk0
ホモに向かってわざとtheyを使い嫌がらせする人が出そうだな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:50:06.15ID:mRORZQ1MO
>>897
欧米では、itは韓国人用らしいよ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:53:24.35ID:pF7BVdOK0
ゼイリブと言うと何故か在日が発狂。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:56:56.31ID:DkpevJqx0
日本人からするとあまりに意味不明の議論で呆れるしかない
LGBT用に新語三人称を作っても普及しないからtheyを使おうぜという議論すら意味不明
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:57:03.29ID:V7CO/zh/0
>>100
うん。Itでいいな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:57:36.72ID:mRORZQ1MO
>LGBT

このプロパガンダ、しつこいよな。
黒幕はユダヤ人だと思う。
ユダヤ人の変態金持ちが糸を引いていると思う。
だから白人の国でしつこくプロパガンダされてるんだよ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:59:03.71ID:dPos38C+0
なんか宇宙人とか人外に向けて使ってるみたい
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:59:18.58ID:Uit2LRHR0
問。新ルールに基づき英文にしなさい。

Ken(LGBT)は、ギターを弾きます。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:02:25.56ID:Uit2LRHR0
あ、間違った。
ケンはケンじゃねーか。
「彼(LGBT)は」
でよろしく。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:03:33.19ID:/v1iu07U0
1人とか2人とか何でこだわるのよ
日本人はそんなことはどうでも良い民族
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:05:14.87ID:Nsokjgjf0
単数なんだから「Who」の「o」を「e」に変えて「Whe」にしたりする方が適切な気もするが。

つうか、そこまでホモレズに配慮をすんのかよ。生物学的なオスとメスの別があるのを無視してまでさぁ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:07:48.05ID:QRlqmqCT0
よくわからんが、
They is
になるってこと?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:09:02.74ID:R2d2W5gY0
日本語を使えばいいのに
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:18:29.47ID:zz56Z2Rb0
性別を特定しない場合は"he or she"って書いてる場合が多かったな
theyの方が合理的だけど、日本語にすると"きゃつ"くらいの印象であんまりフォーマルな感じがしない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:18:58.81ID:46J+YqCs0
sheの対訳って彼女しかないの?
中学の時、翻訳親に合ってるか見てもらってるとき
「彼女は日予備テニスをします」って俺彼女いねーし
何で勉強で彼女とか言わなきゃなんねーんだよって思ってたわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:20:12.80ID:tA8PJIzv0
日本語はローカル言語なので
こういう可塑性は要らんけど
英語は世界語なので
こういう作業が延々と続けられるのさ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:21:37.69ID:46J+YqCs0
なんで親の前で彼女って言わなきゃなんねーんだよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:22:05.27ID:Nsokjgjf0
>>918
森元が読み間違うからなぁ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:24:52.51ID:zz56Z2Rb0
>>920
彼女という言葉は英語のsheの訳語として新しく作られた言葉で元から日本語としてあった言葉じゃない
恋人を彼女と呼ぶのは後から隠語的に作られた言葉で、変えるならこっちを変えるべき
というか隠語なんだがから一般的な言葉と紛らわしくないと成立しない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:26:10.42ID:IZLB9bKc0
潜在的階級容認キリスト教的価値観の支配が改めさせられてるのは愉快
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:27:30.39ID:F3nPbKza0
性別って生き物の根幹だと思うけど自分は男でも女でもないって感覚分からないわ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:27:37.16ID:3/3otbmN0
勝手な事すんじゃねぇ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:28:02.05ID:lq53L8IA0
>>1
複数のtheyとどう区別するんだ?
言葉がおかしくなるだろ
それ用の単数形を作れよ
Lgbte
とか
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:28:03.69ID:/cyipScO0
>>1
TheyじゃなくてGayでいいじゃん
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:28:55.99ID:OXEEUEyA0
LGBTってホントうるさいね
そんなことまで忖度しなきゃならないの?
あほくさ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:29:05.49ID:hHtBJnP/0
自意識過剰の自己中心的な性の押し売りは犯罪行為である。
なぜこのような小学生でも理解できることを延々と垂れ流すのか。
ホモもレズもヘテロも冒涜行為であり、矯正しなくてはいけない
重大事項である。それなのに横槍横暴の有害公害の私的な趣向を
他人に認めさせようというのでしょうかね????
所詮「私的な内縁関係」のくせに一般の他者を巻き込むなよ。
変態カップルは保健所に登録にいけよ。性病検査してから
変態カップルですって公表しろよ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:35:01.70ID:xQ//hsz+0
>>1
beats me

これスラングな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:39:31.48ID:ZOG3g4vZ0
朝鮮人とLGBTは、できるだけ早く遺伝子レベルで淘汰してしまうべき
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:40:12.80ID:CqmWuzN10
私は犯人を見ませんでしたで
him使ったらホームズがなぜ男だとわかったんですか?というツッコミができなくなる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:46:16.11ID:OXEEUEyA0
何が配慮だよ
なんでLGBTにだけ死ぬほど気を使わなきゃならないの?
いいかげんにしろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:47:02.75ID:BZXMhHs70
いちいちめんどくさい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:51:58.40ID:Nsokjgjf0
>>938
でもそこで「Them」を使う表現をしたら、またもや「LGBTを犯罪者扱い、差別ガー!」ってプロ市民に訴えられる予感w
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:53:01.74ID:RQc/I2Qu0
LGBTだけじゃなくて
男だか女だかわからない相手に使えるから便利

っていうか代名詞の性別をやめるほうが先だろ
性差別を気にするなら
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:55:26.71ID:rvx8USKu0
だから、itでいいだろ
男か女かわからない時もitにすればいい

キリスト教徒って本当に馬鹿だと思う
人間だけ特別だと思っていて、
そのくせ聖書を否定する

そんなに生きるのが辛いなら自殺しろよマジで
それも迷惑だが、生きるよりはお互いマシだろ?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:58:09.34ID:bxydaWAu0
「彼」「彼女」って日本ではあんまりニュースや記事では使ってない
英語は文章に必ず主語が必須だけど、日本語は前後で主語が推測できれば略せるし
っていうか、男の代名詞も女の代名詞も使って欲しくない人って
LGBT枠内でもかなりの少数派だよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況