X



【お酒】福島県が5年連続「日本一」 金賞22銘柄、全国新酒鑑評会 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/19(金) 14:55:30.13ID:CAP_USER9
酒類総合研究所(広島市)は18日、2016酒造年度(16年7月〜17年6月)の日本酒の出来栄えを競う全国新酒鑑評会で、特に優れていると評価した金賞酒242点を発表した。
本県は都道府県別で最も多い22銘柄が金賞を獲得、金賞銘柄数で5年連続7度目の「日本一」に輝いた。

日本一の連続記録としては1982〜86年度に5連覇した広島県と並び、本県の酒造技術と質の高さを示し「酒どころふくしま」を全国に知らしめた。
全国から860点の出品があり、金賞を含めた入賞は437点。本県からは昨年より4点多い45銘柄を出品、30点が入賞した。

5年連続日本一の吉報を受け、福島市のコラッセふくしまにある県観光物産館では、受賞蔵元の日本酒が来場者に振る舞われた。
2002年度以降の受賞では「奥の松」の東日本酒造協業組合(二本松市)が県内最多14度目の金賞を獲得。次いで「國権」の国権酒造(南会津町)が10年連続12度目の金賞を受賞した。

都道府県別の金賞獲得数は、本県に次ぐ宮城が20、秋田16、山形15と東北勢が4位までを占め、次いで新潟が14点だった。
このほか、東日本大震災で浪江町から山形県長井市に拠点を移した鈴木酒造店長井蔵も金賞を受賞、本県関係は同酒造を含めると23銘柄となる。

 【本県の金賞銘柄】
「金水晶」 ■金水晶酒造店(福島市)
「廣戸川」 ■松崎酒造店(天栄村)
「雪小町」 ■渡辺酒造本店(郡山市)
「あぶくま」 ■玄葉本店(田村市)
「三春駒」 ■佐藤酒造(三春町)
「東豊国」 ■豊国酒造(古殿町)
「人気一」 ■人気酒造(二本松市)
「奥の松」 ■東日本酒造協業組合(二本松市)
「会津中将(ゆり)」 ■鶴乃江酒造(会津若松市)
「名倉山」 ■名倉山酒造(会津若松市)
「夢心」 ■夢心酒造(喜多方市)
「弥右衛門」 ■大和川酒造店(喜多方市)
「会津吉の川」 ■吉の川酒造店(喜多方市)
「大吟醸 きたのはな」 ■喜多の華酒造場(喜多方市)
「会津ほまれ」 ■ほまれ酒造(喜多方市)
「國権」 ■国権酒造(南会津町)
「稲川」 ■稲川酒造店(猪苗代町)
「榮四郎」 ■榮川酒造 磐梯工場(磐梯町)
「玄宰」 ■末廣酒造 博士蔵(会津美里町)
「萬代芳」 ■白井酒造店(会津美里町)
「一生青春」 ■曙酒造(会津坂下町)
「又兵衛」 ■四家酒造店(いわき市)

配信 2017年05月19日 08時00分

福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170519-173212.php

関連ソース
福島県庁に快挙祝うパネル 全国新酒鑑評会で5年連続日本一
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170519-173262.php

平成28酒造年度全国新酒鑑評会 入賞酒目録(酒類総合研究所)
http://www.nrib.go.jp/kan/h28by/pdf/h28by_moku.pdf
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:42:28.02ID:xpT3TxVc0
大七の大吟醸は かなりうまい
獺祭もおいしいが それ以上だとおもう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:43:49.49ID:RO6vTxmWO
>>37
気にしないならお前が食べてやれ
ばばあだけじゃなくじじいも避けてる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:44:14.74ID:1o4b5K1P0
忖度ですね
0061ドクターEX
垢版 |
2017/05/19(金) 15:45:59.45ID:f1DwAde20
放射能で雑菌は全滅してるんだから、お前らも飲めよ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:46:03.07ID:tdtKsATU0
セシウム汚染水使用
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:50:27.95ID:bYEXz0hK0
>>59
忖度の誤用
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:56:01.20ID:Z2yfRO6k0
いま「福島県産」と記されている飲食物、これほど安全なものはないよ
相当調べてるだろうし…
米でも酒でも怪しいのは安い居酒屋チェーンとか、ホテルチェーンのヤツだよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 15:58:28.07ID:3866vub80
酒ってのみつけてないと美味しくないんだよな
味覚が正常化されるのか知らんが
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:16:30.89ID:HCX9oOPo0
普段日本酒は飲まないのだが、こういうニュースに出会うたびに、
ずらっと並んでる良い酒を飲んでみたいと思うわ
たぶん、普通にうまいんだろな〜
0070ドクターEX
垢版 |
2017/05/19(金) 16:24:04.62ID:f1DwAde20
利き酒できる酒屋に行けば何種類も酒飲めるよ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:25:48.22ID:1TSvCUhq0
使ってる米って県外産の山田錦だろ?
それでも水と空気はアレだけど。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:31:30.79ID:lIrovn440
二葉町駅周辺の不気味さ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:33:37.34ID:JEGJp9EW0
チェルノブイリ産のものが金賞を取ったからといって飲み食いしたいか?って話
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:39:01.50ID:ouYOmQVa0
放射能で良い化学変化があったのか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:40:52.37ID:Cg4Dnrq4O
震災翌年から5年連続で日本一。良い酒にはセシウムが必要なのか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:41:53.67ID:Xd7Ot2H00
でもノーサンキュ!
0077ミュータント
垢版 |
2017/05/19(金) 16:42:27.36ID:5r/VTggFO
ケケケケケ


食べて応援!
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 16:50:20.77ID:er1SVjUs0
酒のルーツ
http://livedoor.blogimg.jp/specificasia/imgs/4/0/40e8e696.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/specificasia/imgs/6/e/6eb2a8ce.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/specificasia/imgs/9/6/966b172a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/specificasia/imgs/8/7/8737f7a7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/specificasia/imgs/8/e/8e6795ea.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/specificasia/imgs/f/a/fa60799d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/specificasia/imgs/7/6/76433b7c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/specificasia/imgs/3/3/335b893c.jpg
0079救世主
垢版 |
2017/05/19(金) 17:42:53.17ID:pTcWKH/K0
ストロンチウム濃度のことか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 18:03:17.27ID:QoFv/5QL0
ぶっちゃけ、どれ飲んでも苦いっすわ(´・ω・`)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 18:37:52.87ID:egdCsKnU0
こういうの、ちゃんとブラインドでテストしてるのかしら
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:30:20.26ID:tKMgQyU/0
人気一のウルトラマンシリーズは楽し美味しい
ガガの梅酒、好き
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:31:39.71ID:/TRsqNvd0
5年連続ってことは
言わずもはなってことで
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:39:12.15ID:pthtcX0J0
おまえら、普通の食べ物の中の放射性同位元素に気づくかよ
よっぽど濃くない限り、味とは関係ねーんだよ
そこが放射能汚染の怖いとこでもあるがな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 19:46:44.06ID:NTnCEoYT0
>>42
ゆでガエル
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:00:22.84ID:Cg8tWwJx0
>>24
わかる人はわかる味ってのは、わからん人にはわからん味ってことだからな。
やっぱ本当に価値あるのはわからん人にもわかるものだよ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:06:58.14ID:Ez0kK7SD0
怪しいお酒、セシウム酒造
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:35:18.97ID:TqXPFJj90
絶対いらないw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:38:55.54ID:2y5hWzOs0
福島のコシピカリ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:40:32.37ID:JxTrG7LF0
配慮なのかなんかのか知らないけど、
もしそうならさすがにそういうのは違うんじゃないの?

まあ本当にうまかったならそれはそれでいいからさ
もう5年連続ならそれでいいから殿堂入りってことにして
次から他所のところにやんなよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:41:23.10ID:oD5Zrhm60
お金で買える賞
震災前にはほとんど何もなく震災後に賞がいっぱい=危険な物

と考えるのが自然

これから韓国産、中国産だけじゃなく福島産も避けないといけなくなった
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:42:27.49ID:oD5Zrhm60
>>75
誰でもそう思うよな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:45:55.38ID:US3GXicD0
いいあんばいに、濃縮されて余りの旨さに全身から光をだすね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:46:29.24ID:/nJuQeYo0
>>24
金賞はなにか特殊な基準で
万人に旨いと言わせる酒とは別物って事?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:47:44.35ID:LvpFXGhK0
コバルト60で滅菌してるものも
君らたちの身近に存在しているよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 20:51:37.51ID:/WDRE+CU0
とりあえずアメリカに輸出してみてくれ
それでもって日本にまた輸入してくれ

そしたら安全だろうから買うよ
おいしいのは間違いないんだからさ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:02:55.53ID:XvH/Uind0
モンドセレクションと同様、事務担当者様がんばればどうにかなるのかな?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:03:47.81ID:Go8tQD+c0
>>104
審査員個人の好みで旨いかどうかで金賞が決まるわけじゃなく、賞を取るための味の規準があるって事なんだろ
金賞を取ることに照準を合わせて造ると個性が出せなくなるから賞を狙わない酒も多いんだろ。
好みが合う人にはそういう酒の方が旨いが合わない人もいる。
賞を取る酒は万人向けなんだろう
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:07:42.51ID:4z7OKrZ80
同情賞だな。
風評被害がなければ5年連続日本一にはなれない。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:13:14.56ID:yOnEIWssO
大七は冬の楽しみの一つ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:15:13.73ID:/WO69UIL0
酒は気違い水 福島が日本一でも違和感なし
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:17:31.33ID:7TLiltoB0
>>97
山口県なら五橋だろjk
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:19:57.79ID:+LDCLIel0
>>1
飲みません
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:21:38.07ID:GVrOPE540
震災後5年連続とか胡散臭いなーwww
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:22:04.26ID:WIhWLR8M0
どうせ飛露喜や写楽なんだろ?

つまらん話題だわ(´・ω・`)
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:22:57.76ID:WrY/UNC20
5年だもんな
アレ以降ということが露骨過ぎて引くわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:23:46.07ID:8KDxFVKc0
大分に旅行行くけどうまい日本酒ある?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:25:03.74ID:Ljgu8yLv0
>5年連続日本一
地震・放射能のせいで贔屓されてると思われそう
ま、金賞が10年連続とか書いてあるから関係ないんだろう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:25:09.11ID:HkaIf2SP0
有名な特約店だと年に数回全国の蔵元を集めて試飲する催しある
蔵元の杜氏さんから直接はなしを聞くこともできる 
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:25:42.24ID:hLywwC500
> 金賞22銘柄

ピッカピカやで。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:26:29.50ID:An+B1UkP0
>>1

酒類総合研究所は、広島県東広島市 であって 広島市じゃねえだろう
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:27:57.80ID:Lk7AeA9H0
たとえ金賞でもフクシマ産は飲みません 露骨なウソはすぐバレる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:36:51.54ID:GVrOPE540
受賞したことと売上って一切関係ないんだよね?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:51:53.92ID:xpT3TxVc0
東北の酒 飲んでみろ うめぇがら
与田話はその後でしてくんろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:57:13.61ID:TvB1EOJ90
は?何れにせよピカ酒なんて飲むかよバーカ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:01:13.64ID:EF27DDrw0
飲んで応援。
福島産の酒を飲まないやつは朝鮮人。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:07:45.40ID:E/rvFvEn0
日本酒なんて先の短い老害しか飲まないから、ジャンジャン飲んで逝ってくれ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:09:15.10ID:RL3/4Me10
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、

日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。

今後、中国、インド、トルコなどでも衰退期(人口減少期)に入ったら原発事故が引き起こされるかもしれない。

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。

直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも明らか

東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる

さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでも何でも同じ)参加を促し、

関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。

wげ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:21:19.10ID:xpT3TxVc0
ひろき と同じ町で作ってる 曙酒造の酒も かなりうまい
お試しあれ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:24:45.86ID:7TLiltoB0
金水晶はこないだ蔵の人が日本酒バーにやって来て試飲会をしたなあ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:26:59.69ID:aI6SYSIC0
寫樂旨いよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:42:12.33ID:xevtp6vh0
5年連続ってのが凄いよなあ。
6年前や7年前の記録は公表していないのかな?

真面目に酒造している他県の酒蔵が気の毒になってきた。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:47:49.18ID:xpT3TxVc0
>>141
他県も金賞は受賞しているから・・・
ただ、その数が多いのが福島県 それがたまたま5年連続取ったということ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:49:44.80ID:xevtp6vh0
たまたまじゃねーだろ。
本来金賞を取れたはずの他県の酒蔵が、政治的な理由で取れなくなったという事実があるだけ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:50:45.86ID:xpT3TxVc0
>>143
それを証明できるだけの根拠があるのか? ぼけっ
適当な事言ってんじゃねえぞ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:55:07.99ID:sMkqjPss0
だからピカ酒は飲まねっての
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:58:49.54ID:oUm53VLV0
これ審査員は電力会社と繋がりのある人ばかりだし
ブラインドでのテイスティングじゃないんだよな…
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:00:08.79ID:Yw+UY7Ad0
これ全国の見てうちの近所にある酒屋がとんでもないとこだってのがわかった
地酒もそうだけど全国から取り寄せている酒も金賞だしている蔵ばっかりやないけ
そら何飲んでもうまいわけだw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:09:06.00ID:RMK4jd+q0
末廣とかホント旨いよ 震災前の昔から買ってる
会津の酒蔵とかもともと有名なのに、福島だから叩くとかアホだろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:15:01.31ID:xevtp6vh0
で、7年前、8年前は福島県が1番だったのかね。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:31:10.14ID:5KM8Qu9O0
福島の酒より山形の酒の方が好き。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:40:43.03ID:RMK4jd+q0
ただこれ
大関とか月桂冠なんかも金賞なんだよな
金賞の価値って?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:57:09.76ID:ABiPR52H0
アイソトープ入りで青く光る酒があったりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況