>>782
咲耶
BBさま みなさま はじめまして。

こちらのブログを最近知り、ビックリしたり納得したりの日々です。

美智子皇后や正田家がここまでとは思いませんでしたが、私の祖母の話で
香淳皇后の美智子妃いじめはマスコミのでっあげだと言うのをここで申し上げておきたいと思います。

私の大叔母からの伝聞を祖母から伝え聞いた話ですので証拠等はありませんが真実だと思います。

私の大叔母は香淳皇后の学友として選ばれ、女子学習院時代から親しくさせて頂いておりましたが、入内され皇室に入られてからも何かとお付き合いがあったようです。

皇后陛下は日本画と書道に優れた才能をお持ちで、常に研鑽に励まれておられたそうです。
大叔母も書道に優れた人でしたので皇后陛下が書道の先生を招かれた折は自分一人でご指導を受けるのはもったいないからと皇居にお招き頂き一緒に書の練習をされたそうです。
練習の後には招かれた数人とお茶を頂き学生時代を思い出しながらお話が弾んだそうです。

宮家出身の香淳皇后でさえ、当時の姑に当たる貞明皇后から何かと厳しいご指導があり、貞明皇后が亡くなられるまでパーマをおかけになられなかったと祖母が言っておりました。
(宮家ご出身でなかった貞明皇后が非常に厳しく宮中作法を遵守なさったので当時の良子妃は素直に従われたようです。)

美智子妃は宮中のありとあらゆる事の簡素化を推進されすべてに今風を押し通されたようです。
乳母制度の廃止は時流だから仕方ないと周囲は考えておりましたが、御所言葉や古式にのっとったご挨拶等も美智子妃の代でほとんど廃止され、美智子妃の伝統つぶしはまず成功したようです。
(年長の女性皇族方も皇太子妃が宮中言葉をお話にならないので自然にひかえられるようになったそうです)

美智子妃いじめとマスコミが書き立てていましたが、お育ちや教養の基礎が違いすぎてコミュニケーションが皆様方とはまったくかみ合わなかったようです。
それを虐めと言われるのはおかしいと祖母が憤っておりました。
(現在は存じ上げませんが、当時の宮内庁の方々はほとんどが旧華族の方でした)

祖母や大叔母が言うには「日本一の旧家に嫁がれたのだから、大変なのは当たり前。
頭脳明晰で優れた方ならば民間初であっても皇太子妃として粛々と御勤めになられるはずなのに、嫁姑問題として書き立てるマスコミやそれをリークする美智子妃はやはり問題だ」と言っておりました。

「香淳皇后も皇太子妃時代は姑にあたる貞明皇后さまといろいろとおありになったけれどしっかり受け止めて耐えていらしたのに、美智子妃のような方が嫁に来られて御可哀想だ」といつも言っておりました。

美智子皇后は雅子妃よりはましかもしれませんが、祖母や大叔母たちから言わせると、有職故実の教養が一切ないので祭祀に関してもこれまで通りにはいかないだろうと非常に心配しておりました。 (大叔母の実家は有職故実の家元でしたので)

また、これは私の危惧している事ですが、高松宮家が引き継いだ有栖川宮家の財産を喜久子様がお亡くなりなる前に秋篠宮にとおっしゃっていたそうですが、どうも秋篠宮家は相続されていないのではないかと思います。
美智子皇后や雅子妃が横領していない事を祈ります。

有栖川流の書道を喜久子妃殿下から引き継がれている秋篠宮殿下は皇室の伝統を大切になさり、次代の天皇陛下にふさわしい方だと応援しております。

何だか、思いつくままに書き散らしてしまいました。
美智子皇后の真実が少しでも世間に広まり、香淳皇后の名誉回復がなり、秋篠宮ご一家が正しい皇室の道を開いてくださることを切に希望いたします。

http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/4d75f0523e906c7734fb17d5b68d8dfd