X



【社会】「ブラックジャックによろしく」で知られる漫画家、アマゾン読み放題で提訴 提供作品群を一方的に削除され「2億円逸失」 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/19(金) 15:59:58.02ID:CAP_USER9
アマゾン読み放題で漫画家提訴
「2億円逸失」

 アマゾンジャパンの電子書籍読み放題サービス「キンドル アンリミテッド」で、提供していた作品群を一方的に削除され損害を被ったとして、漫画家佐藤秀峰さんがアマゾンの関連会社に、逸失利益約2億600万円の賠償を求めて東京地裁に提訴したことが19日、分かった。

 佐藤さんは「ブラックジャックによろしく」「海猿」などで知られる人気漫画家で、提訴したのは佐藤さんが代表を務める「佐藤漫画製作所」。

 佐藤さんの代理人弁護士らによると、アマゾン側は昨年8月に「キンドル―」の読み放題サービスを開始した。

 アマゾンジャパンは「訴訟関係についてはコメントを控える」としている。

共同通信 2017/5/19 15:43
https://this.kiji.is/238190381367936507
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 14:04:44.17ID:zVQpqkiJ0
色んな漫画を読み放題に入れたら思ったより出費がかさんだから、売れてる漫画はキンドルがら削除したって件?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 14:07:15.66ID:krdcwUMQ0
職場に回ってきた日教組のチラシに、ブラよろの主人公が堂々と使われてた。
どこにも出典やらマルCが無く、いいのかなーって思ってる。

使うこと自体はいいのかもしれないけど、
政治色の濃い団体が、出典も明らかにしないままに使っていいんだろうか?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 14:12:38.92ID:JAUTKFyE0
>>733
無許諾なら著作権法としてはアウト
佐藤にコピー送っやれよw
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 14:20:38.39ID:xZFVhptF0
二次利用フリーと謳っても
著作権法上はアウト
これだからパヨクはw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 14:31:13.47ID:tEAEn5hK0
>>736
>本規約の条件に従う限り、「ブラックジャックによろしく」作品を商用・非商用の区別なく、事前の承諾を得ることなく無償で複製し公衆送信し、
また、どのような翻案や二次利用(外国語版、パロディ、アニメ化、音声化、小説化、映画化、商品化など)を行うことも可能です。
二次的著作物に関して原著作物の著作権を弊社は行使しません。
また、著作者人格権(同一性保持権)を行使しません。

これでもアウトなの?

そしてなぜ左翼?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 14:44:29.58ID:JAUTKFyE0
そうなんだ。
佐藤ってビジネスマンだね。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 14:52:13.17ID:+0I4fWuN0
新ブラックジャックによろしくって看護師ポイ捨てしたんだっけ?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 14:57:19.54ID:ZhidswxA0
ちょっと安いくらいでAmazonばかりを利用するから、こうやっていいようにやられる。
日本の消費者は、Amazonに金で顔を張られているということに気がつくべき。
いいかげん、安い物に飛びつくのやめて、国内産業を育もう。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 15:16:13.29ID:DH9ZMGXv0
>>105
>>ブラックジャックは医療漫画の代名詞にもなってるってこったろ
いや全然
「無免許天才外科医」の代名詞になら、なっているけど
よろしくの主人公が無免許医者か?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 15:25:19.86ID:6oFhyQJk0
この人の作品は無料のブラックジャックによろしくしか読んでないが、その主人公みたいに
おかしいって思ったら行動しちゃうだけの人だろうし、それが周囲に引かれる行為である事も自覚している。

だから日和見が根源の否定的な意見なんか聞く耳持たないんだよなぁ、予想通り過ぎて。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 15:54:38.56ID:sQ8LopKV0
>>112
「あひるの空」の作家ってどうなの?
読んでないけど単行本の表紙が真っ白なんだが・・・
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 16:03:31.89ID:ZKYzREu/0
みんなamazonばっかりだよなあ 買うの 見づらいんだよ まともなソートもできないし。
個人的にはヨドバシに頑張ってほしい
いっきに業態かえてamazonみたくなんでも取り扱う総合商売になってほしい
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 16:16:58.11ID:tEAEn5hK0
>>747
俺はポイント目当てで楽天ブックスばかり使ってる
でも最近はアマゾンでも結構ポイント付くんだよな?

CD,DVDはジョーシン専門
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 16:20:11.21ID:tEAEn5hK0
ヨドバシは100円のコーヒーフィルター買ってもゆうパックで送料無料で送ってくる
10%ポイント付くし早ければ当日届く
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 16:22:06.48ID:qd/LbaJ30
>>747
楽天とか変な宣伝ばかりでサイトが見づらいしAmazonみたいにシンプルでいいのに
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 17:53:10.15ID:dxOCG05a0
ん?一冊読んで金はいるんじゃないよ
一割読んだら印税分の金が入ることになってて見放題で漫画試し読みするだけで
読んだことになってた
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 18:00:38.29ID:DH9ZMGXv0
>>752
なるほど
漫画全ページ読んだとしても、速い人なら5分か10分で1冊読めるので
平日10冊、休日30冊で1週間100冊はすぐ行く
そういう奴が日本には10万人以上、いそう
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:18:22.17ID:lo97r3c10
そんなことよりこの人、脳梗塞から回復はしたのか?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 23:52:23.91ID:6O3aMtdNO
>>732
アマゾンのサービスは、人気漫画でも、思ったよりかは読まれてないらしいよ
素人も漫画関係者も、無料なら、もっと読まれるものと思っていた
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:02:52.53ID:t3SgkCfD0
>>755
としたらそれほど読まれてないけど尼がロイヤリティ払うのが嫌だから
勝手に契約変更して作品を取り下げたってことになるけど。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:23:54.89ID:b8B60HZk0
漫画家だけでなく著作者全体が個別にAmazon訴えたら面白くなるんじゃね? やっぱ読み放題に戻すわ、訴訟の手間も費用も馬鹿にならんってなるまでこじれてほしい
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:43:22.52ID:t3SgkCfD0
>>757
取り下げる作品を尼が勝手に決められる契約になっていなかったのに
人気がありすぎて削除したからこじれてるんだよ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:57:11.52ID:E9TjZvfX0
>>759
尼が自由に取り下げれる契約なのに
裁判で横車押そうとしているだけじゃん
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 02:18:47.57ID:E9TjZvfX0
>>761
アメリカの会社が、そんな初歩的な契約ミスをするわけがない
ガチガチに契約で縛ってくる
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 02:56:56.18ID:rVI6aTvh0
契約がないならむしろ自由に取り下げていいってことじゃん
逆に契約で自由に取り下げることができないなら問題だが、そんな話は出てないよね?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 04:15:01.98ID:Hzbc91xN0
尼の裁量権で商品が撤去できるなら
契約内容の変更&再交渉など必要なく
突然撤去しても良かったんじゃないかな?

尼が契約変更を申し出てるってことは
まぁ、そういうことなんだろう・・・
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 04:21:48.41ID:mjDIFhR50
>>765
とりあえず客寄せとしては置いておきたいけどコストがかかるようなら諦めるって話だろ、撤去が最初の目的じゃないんだから
必ず配信しなきゃならんのならこの人の前に講談社辺りがとっくに訴えてるだろうし
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 04:23:31.56ID:DPzEfKvg0
本当はこんなのより、
ZIPでマンガをタダでばら撒いてるサイトが訴えられるべき
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 04:29:53.98ID:fWrREnxJ0
2億円とは大きく出たな・・・
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 04:39:23.25ID:7XpWUNMr0
二億て、要するに今のペースで読まれ続けたことでの、想定出来るペイバック分の損失額てことじゃね?
例えば10年とか
アマゾンが固定契約でなく、出来高、歩合制で契約したのが問題
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 05:11:37.94ID:K3IxBRII0
>>9
この人の漫画を読んだことはないがあなたの言ってることは正しいよ

2chは庶民の味方じゃなくなったんだよね
金で世論操作をする場所になってしまった

本当に悲しい
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 05:13:44.60ID:lYZzVUeR0
去年の大削除騒ぎ辺りの話かな
契約とはいえ、アマゾンも適当なこと
やらかすから
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 06:44:05.89ID:zZFom6Fd0
Amazonの経由を考えると訴えられてもしゃーないよね
一頁あたりを読むペースの速い漫画大国の日本でやったのが間違い
アメリカじゃ成功してるみたいだしな

そして損失がでかいと判断して勝手に削除したのだからこうなるよね
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:20:14.10ID:8YxSniS60
なんかしらんが
ID:b9V0VHOu0
が気持ち悪いってのだけはわかったわw
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:08:12.97ID:wkbw2Rms0
>>771
こういう事も想定して掲載の決定権を自分とこで握ってたんだろ、適当な契約で甘い夢見てたのは作者や出版社かな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:09:45.77ID:46slE3Xi0
懲罰的制裁金がないのであまぞんは痛くも痒くもない
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:32:52.53ID:uyJbGJTZ0
>>777
>適当な契約で甘い夢見てたのは作者や出版社かな
擁護無理ありすぎで酷すぎだな(笑)
見込みが甘くて金足りなくなって一方的に契約変更とかどっちが無能なんだ?
多数の出版社・作者と揉めた原因を作ったのはアマゾン側だぞ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:08:37.25ID:+Xmszgm80
昔の漫画雑誌の編集は、作品の人気を高め、内容の向上を目指し、
作家の発掘と指南をし、そういった漫画文化の創作作業の裏方として
価値があった。ある時期からか作家が供給過剰になったためなのか
そのような傾向が薄れた気がする。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:10:40.48ID:jBuvYi6C0
擁護も多いみたいだが、やっぱり言わせてもらう。


またお前か
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:13:37.60ID:ykgmeTVB0
ブラックジャックさんからアマゾンに抗議があったんだろう。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:13:58.56ID:KPBXzTcQ0
ブラックジャックによろしくの主人公は温厚なのに
この作者めっちゃ攻撃的やな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:38:48.90ID:krz3Mu970
ベゾスAmazonを信じるから。
なんであんなに利益率高いか考えれば分かることだろうに。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:58:49.74ID:XssWuO7G0
>>7
こんなことって言うけど当たり前じゃないの?
お前社会を知らなさそう
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:59:02.46ID:mnPawwHo0
>>770
この漫画家が庶民か?

アマゾンがいいとは言わんけど
そりゃちょっと無理あるだろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:00:12.58ID:xHcKP8jy0
>>786
もう仕事の以外では使ってないな〜
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:02:06.17ID:DPzEfKvg0
ベゾスなんか日本での商売に関わってない。
日本でAmazonを動かしてるのは、
中国人の社長。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:05:07.76ID:Xjsrq5sB0
読み放題つーても、契約料の高い人気作家は
会員数が増えてきたら邪魔、つーことか。

そりゃ怒るわ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:16:32.40ID:PF///RvG0
>>44
主人公がアホ過ぎだろ。読んでてイライラする。
間違いなく史上最低の医療漫画だよ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:26:23.89ID:HSL0R6Ay0
ここの書き込み見るとアマゾンの何がそんなに悪いのか分からん
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:32:46.81ID:wcZoitaL0
こいつは最近調子ついてるから追放してよし
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:48:04.16ID:4Z7xcCAE0
>>795
読み放題でラインナップされていた人気漫画が軒並み削除された
月額料金払っているユーザーとしてはアマゾンがなぜ擁護されているのか理解に苦しむ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:48:15.22ID:D0pvh9nj0
>>796
金が払えないから
詳細はわからんけど決定権がアマゾンに有る契約ならそれは仕方無い、やり方が厳しいって主張ならまだ理解するけど契約云々を問題にするならそこを決めたか決めてなかったかだけの話
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:50:02.53ID:dA29BU80O
>>799
漫画のラインナップはアマゾンの都合で変更する
という契約で
読み放題契約しているから
アマゾンは悪くない
読み放題ごときに多くを求める古事記が悪い
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:53:38.73ID:D0pvh9nj0
>>802
勝てるんならとっくに強めに抗議してる大手出版社がやってるだろ、明確な契約違反放置して不利益被ったなら背任疑われてもおかしくないんだし
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:58:45.03ID:La8n8GkQ0
>>800
もともとそういう契約なら講談社が抗議して作品を引き上げるような事態にはなっていない
Amazonの国税とも揉めるような強引な商売はいまに始まったことじゃないし
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:02:23.49ID:D0pvh9nj0
>>806
元々そういう契約だから引き上げるしか出来ないんだろ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:20:31.49ID:GW5G3zrj0
Amazonアンリミテッドって、小説はダメダメだねw
あやしい啓蒙本とかが、やたら おすすめされて嫌になる

コミックはまったく興味ないから、よくわからんが
そこそこな品揃えじゃねえの?

無名なねえちゃんのパンツ写真とかは、豊富だよ
エロ小説も、品揃えは不足気味だけど実用レベル
あと雑誌はDマガジンにはない雑誌も読めるから、
それが購読可能だから会員を続けてる、
雑誌2冊読んだら合計金額で遥かに月会費を超えるからお得だし
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:22:03.50ID:AZOLtX+50
なんか毎度な印象なんでそうやって儲けてる、そうやって設けるつもりが最初からあるのかなみたいな、
インテリなんちゃらといったところか
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:52:22.95ID:GMnJvypa0
出版社が抗議文止まりなのは、契約書で固めてなかったから抗議するくらいしか出来ないんでしょ。
実に、日本的。あるいは、何らかの見返りをもらって、おとなしくなっちゃったか。

個人契約の佐藤には、アマが一方的に契約内容の変更を「強要」してきた。これは、裁判で戦える。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:57:39.64ID:3r1skL1R0
>>810
契約内容の変更はお断り出来たんだから強要されてないでしょ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:14:21.33ID:xH5VmGnf0
アマゾンも楽天も
アフィ潰されたから嫌い。
三番手はどこかな。
honto?

独占、寡占はよくないから
4つくらいを競争させた方が
いいよね。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:16:07.15ID:3r1skL1R0
>>812
勝手に作文作っちゃダメだよ
変更の交渉されたから「不利益変更は受けられない」と断ったそこは双方問題無し
そこで削除されたから「一方的」とは言ってるけど削除の選択権がアマゾンに有る契約ならそこも問題は無い、必ず配信しなきゃならんて契約が無いから引き上げるしか出来ないだけ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:18:04.58ID:3fQlR/K60
またこいつか
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:21:32.77ID:3r1skL1R0
>>815
だから削除する権利がアマゾンに有る契約ならそれは問題無し
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:22:14.88ID:GMnJvypa0
>>814
>削除の選択権がアマゾンに有る契約ならそこも問題は無い
そこだよね。その条項を、実に回りくどい分かりにくい文面で契約書に盛り込んでいた
可能性は、おおいに有る。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:25:43.28ID:3r1skL1R0
>>818
まあそこらは別に否定しないけど仮に盛り込まれてるなら会社同士の契約の事、説明されてないだけじゃ通用しないわな
世の中何のために色んな会社がわざわざコストかけて企業法務やってたり弁護士付けてるんだって話で
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:28:24.13ID:3r1skL1R0
>>819
詳しいも何も文面から読み取れる話してるだけだけど
感情論は否定しないけど本人が契約内容で争うって話だから契約の問題だけでしょ、必ず掲載しなきゃならんのならそりゃ逸失利益も取れるだろうけどそれが無きゃ良く考えて無かったねで終わりの話
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:31:49.74ID:INf3h3sB0
アマゾン川が一方的に契約内容の変更が出来る契約だったのかどうかか
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:42:18.20ID:PMMBfG6X0
これどういう訴訟なのかわかりづらいな。こんな無料サービスから削除された程度で2億損するの?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:47:37.60ID:1L5fKzq80
>>822
佐藤の元へ契約変更に関する同意書を送ってきてるんだから、そんな契約じゃないのは明らかだよ
もしそんな契約なら同意なんか得る必要がないはずだから

問題は削除した事についてAmazonの権利であるかどうかについての合理性の問題
もし契約変更した事への嫌がらせで削除したと裁判所が判断すれば賠償する必要があるし
逆に小売りであるAmazonが削除する事について合理性があると裁判所が判断すれば賠償は認めないだろう
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:49:59.90ID:1L5fKzq80
>>823
KUは利用者が月額利用料を払うから無料じゃなく定額サービスなんだが
Amazonから本を提供した著作権者に読んだ分だけ利用料が支払われる契約だし
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:51:48.61ID:wX6Tdawz0
佐藤が契約変更に同意しなかったのに勝手に削除したならコノザマの負け
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:54:27.18ID:1L5fKzq80
ちなみに当然と言えば当然だが、佐藤は契約書や同意書は代理人つまり弁護士に見せてるってTwitterに書いてるから、
本当に契約書に削除についての文言があったら弁護士が指摘してると思うがな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:01:38.43ID:3r1skL1R0
>>824
だからそれはあくまでも金銭面に関する契約についてだろ、それを交渉するのは自由だし断るのも自由で問題無いだろう
金銭的な契約変更の交渉が有ったって話と削除に関する部分をごっちゃにするからおかしくなる
勿論そこらはこれから裁判で争う訳だけどアマゾンが削除出来ない様な契約ならそれこそ講談社辺りがさっさと訴訟なりやってるだろう
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:04:41.21ID:1L5fKzq80
>>831
前段と後段で分けてる意味をわからないんだな

ごっちゃにしてないから前段と後段で分けたんだけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況