政府、「キッズウィーク」という新たな大型連休創設へ…来年4月からの実施を目指す方針を固める★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/19(金) 17:35:12.78ID:CAP_USER9
政府が「キッズウィーク」という新たな大型連休を創設し、来年4月からの実施を目指す方針を固めたことがJNNの取材でわかりました。
全国の学校で夏休みなどの長期休暇を分散し、それにあわせて大人も休めるよう推進するということです。

来年4月からの実施を目指す「キッズウィーク」では、全国の地域ごとに小・中・高校の夏休みなどの長期休暇の一部を他の平日に分散させます。

例えば本来は夏休みの8月のうち、最後の週の平日の5日分、休みを短縮。その休みを別の月に移動して、親などの大人も一緒に休暇を取れるよう、政府が企業などに強く求め、
前後の土日と合わせて家族などでそろって最大9連休が取れるようにします。これにより、有給休暇の取得を促して「休み方改革」を進めるとともに、観光需要を分散して地域の活性化をはかる狙いがあります。

安倍総理自ら来週24日に発表する予定で、来月には関係省庁や経済界の幹部らをメンバーとする「休み方改革官民総合推進会議」を開き、具体的な議論を始める方針です。

配信 2016年5月19日

TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3057252.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:36:29.99ID:HEhcKXfH0
あらら
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:36:39.50ID:JletAtUm0
和菓子屋みたいに子供週間にしなくっちゃ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:37:04.00ID:Zsd5Oh7D0
ゆとり週間wwwwwwww
0007憂国の記者
垢版 |
2017/05/19(金) 17:37:35.05ID:MJ/jeykV0
軍事教練の準備

自衛隊強制体験入隊


ごめんね子どもたち


不甲斐ないばかりに
共謀罪採決された



マジごめんね


ガキは震えとけ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:37:40.64ID:Pcx17u+l0
キッズウィークで休み取れるのは
役所だけだろww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:37:50.41ID:VUH735Ne0
独身はキッズウィークってことで有給とれんの?
ってか有給とらせてもらったことないけど。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:38:36.34ID:+hWajgJq0
プレミアムフライデーもそうだけど、絶望的なまでにセンスがなさすぎる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:39:21.04ID:gn1U0+C1O
リーマンばっかじゃねぇんだよ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:39:28.31ID:89FRNDN70
そんなの要らないからお盆を挟んで前後1週間休日にしろよ
くっそ暑いなか働いたって生産性上がらないんだよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:39:41.14ID:PvJXxFgb0
上級国民様はまだまだ休日が足りないらしい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:39:57.32ID:Il8SgybF0
連休が増えれば増えるほど、サービス業従事者の休みが減っていく法則
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:40:12.44ID:ivJSVL/O0
ここからどうキッズ叩きにもってくのか見もの
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:40:15.00ID:OyxFT+WP0
>>1
どうやって、振り分けるつもり?w
マイナンバーの末尾の数字毎じゃないとマクロでは不平等w
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:40:16.50ID:D3McpEH+0
そんなの塾の特訓期間になるだけじゃね?
やらない奴は遊びまくるだろうけどw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:41:46.79ID:b9zh+djc0
何で他人のガキのためにこちらが都合を合わせてやらなくちゃならないんだ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:41:50.38ID:r4cXJAuF0
親の会社の関係する会社関係全て一緒に休まないと無理だろうが
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:41:54.80ID:rJ0lF8tz0
高校までじゃなくて大学も含めろよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:42:00.81ID:41p6Uhl20
企業が休ませてくれるかっての
中途半端なことしてないで祝日にしろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:42:00.81ID:B7zWic6i0
>夏休みの8月のうち、最後の週の平日の5日分、休みを短縮
北海道は夏休みがほとんどなくなるのでは?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:42:04.28ID:Kx3i0yhA0
>>19
こども週間

うーん、日本語だとちょっと間抜け。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:42:11.60ID:5KLBj0D80
法的強制力と未施行法人への罰則をつけないとどこもやらないよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:42:26.14ID:68IS95y60
6月にしてくれ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:42:28.40ID:KnBIjWog0
消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ
!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費し
ろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費
しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消
費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!
消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ
!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費し
ろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費しろ!消費
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:42:31.09ID:ZxZnZpDq0
休ませない企業はブラック認定で公開されるんだろうな
もう公務員無敵モードだわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:43:43.09ID:c+IuQmGp0
キッズウィーク(公務員の休日)
プレミアムフライデー(公務員の休日)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:43:51.42ID:XYKR+mB00
マジで国会議員は頭がおかしい奴ばかりだと思う
祝日大杉だろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:44:17.63ID:myBEEEEL0
サビ残禁止の方がよっぽど子どもは喜ぶんだが
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:45:07.39ID:Lf6pL7120
あくまでキッズだからワーカーには関係無いカレンダーになるだろう
そんな事より政府は有給休暇の取得奨励と、2年の時効時に通常取得の2倍の金額で精算義務とする制度を作りやがれくださいよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:45:09.94ID:yUzNGWhN0
休んだからといって観光するとは限らないのだが。
この休みは観光することが目的みたいだが、うちは旅行嫌いなの。だからしないよ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:45:16.70ID:kN1LdoCu0
>>10
言っても取れないの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:46:18.98ID:q1SVMSsh0
プレミアムフライデーの失敗から何も学んでいない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:47:29.15ID:G3ydCQjh0
>>45
なんで給料が増えるの?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:47:33.53ID:F4VO9aPA0
出勤した日数しか金にならない日雇い労働者は、大変だよね
会社が休みになるのなら、どうにもならん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:47:36.81ID:BCzhy7Rc0
新学期始まったばかりの子供が学校に行けなくなるきっかけを設定するのか・・・
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:47:40.21ID:Rl2pBY0M0
そんなことしてる暇あるんだったら
介護士の賃金もっと上げたり、パナマ文書調べろ‼
パナマと情報協定結んだのもパフォーマンスだよな森友迫田
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:47:40.88ID:gBkhjiE50
夏休み・冬休み・春休みって地域毎に長さが違うんだけど
それはどう調整するつもりなんだろうか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:47:56.42ID:btp68y3B0
土日や祝日は誰でも必ず休めると思ってるお厄人様らしい発想だわw
ここまでくると上級国民様()にご奉仕するための社会づくりだな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:48:53.68ID:18qexP+Q0
無能政府が休め
何もすんな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:48:57.70ID:KnBIjWog0
そんなことより全国民の年間休日を130日に統一できるように祝祭日設定してくれよ。

あと有給なんていらないから。休みたかったら休んでその分別の日に出社するからさ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:49:31.88ID:C17Y53qO0
夏は暑いから、冬は寒いから

エアコン無い学校なんてまだまだ沢山あるのに長期休暇をずらして子供はその環境に耐えられんのか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:50:05.80ID:ZMdXtTcs0
だからさww
そう簡単に休めるなら、以前からもっと有給休暇取得してるってのw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:50:06.59ID:VUH735Ne0
>>44
なんか、有給の話しようとすると「上もとってないのにとれないでしょ」的なこと言われて無理。
下っ端はなんも言えない(´・ω・`)
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:50:11.14ID:gBkhjiE50
>>46
政府「早く帰って消費してね!!」
俺ら「公務員しか帰れねーよ」
サービス業「私達はいつ休めば良いんでしょうか?」

馬鹿かとアホかと
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:50:20.19ID:OHy9vPOT0
6月は暇だけど、その暇な時期にサービス業は休んでるんだよな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:50:29.73ID:4VJOlAGj0
kidsweak?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:50:33.14ID:MyUWDkEb0
子供っていっても俺の子は、長男成人長女17歳次女15歳
キッズウィークとやらが実装されてもたぶん一緒に遊んでくれないとおも
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:50:51.91ID:F4VO9aPA0
喜ぶのは、給与が月給制の人たちでしょう
出勤日数は関係ないからねえ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:50:55.90ID:qGCvZP7J0
その代わり土曜日の午前学校で勉強させたらいい
先生の勤務日数足りないなら英語の先生呼ぶなり土曜の先生で自習ドリルでもさせとけ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:51:12.95ID:btp68y3B0
>>57
これ
「意欲ある無能」ほど厄介なものはない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:51:28.48ID:TkzwYovdO
>親などの大人も一緒に休暇を取れるよう、政府が企業などに強く求め、

これだけでもうそびえたつクソの山の臭いがプンプンする
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:51:49.58ID:M18Vixjr0
こんなん強制できるんならさ
スーパーやコンビニに週一の定休日を義務付けたり24時間営業を規制したりする方がマシやわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:52:18.87ID:u/A1EIu30
なんか政府も大企業も

大学のサークルの延長みたいになってきたな
マジでやめろよ・・
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:53:17.11ID:Rl2pBY0M0
>>56
みたいだよ
コンビニのプレミアム略商品が金曜日から金曜日の1週間になっててワロタ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:54:06.44ID:mepc8Ejr0
連休はサービス業の書き入れ時だろうから
有給は使いづらいだろうな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:54:15.40ID:ItrDUIsU0
休み取れてる方からしても迷惑な話だな
混んだり平日料金じゃなくなったりするだけでは
一斉休みは盆正月祝日だけでいい
平日に休むのがいいのさ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:54:19.34ID:F4VO9aPA0
底辺層は休めないのは解って言ってるんだと思うよ
上層の人達は休みが多い方がいいに決まってる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:54:28.39ID:47oNIfRD0
社員は休みたがるし
バイトは出ないと金にならないし
やる気のない人が増えそう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:54:28.39ID:V4xHPos60
ゆとりとそのガキは戦争要員なんだから
これぐらい大目に見てやれよオマイラ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:54:46.04ID:KKL1uwaB0
休み明けグダグダになるだけだからやめろ

祝祭日がダントツで世界一の多さなんだからこれ以上休み作るな!
この国賊自民党員の怠け者野郎ども!
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:55:07.39ID:wZnxIl8o0
今現在でも夏休みを短縮して秋休みに回してる学校は相当数あるだろ
これ以上どこから休みを前借りするつもりなのかは知らないが休みを増やそうという考えが無いのは確か
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:55:13.03ID:sj2l4+L20
教師ますます暇が増えるなw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:55:33.18ID:7Sx2WLLX0
休みが分散されると、自分が休みでもユーザーか仕事してるから結局仕事しなきゃならん羽目になる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:55:59.70ID:vJpn1qUT0
元の言い出しっぺが日教組だからな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:56:14.55ID:RCnwAVpq0
導入する企業は皆無で、学校だけが休みになって、有休取って子供の面倒みないといけなくなるんだろうなぁ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:56:16.14ID:sj2l4+L20
子供 「俺達はどっちにしろ学習塾に行くから、子供の休日が増えて喜んでいるのは教師だけ」
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:56:17.53ID:23YLrWke0
連休はバラバラに分散させるより海外のヴァカンスみたいに一纏めにした方がいいんじゃないの
細切れの休みじゃやれることが限られるし、メンタルの切り替えも大変だし
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:56:32.86ID:4QSNEEpi0
いらねー事 考案すんなや! 何をやっても景気は変わらん。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:57:07.10ID:maqgVu6v0
運動会の練習とか卒業式の練習とか
道徳とか武道を削ればいいだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:57:47.27ID:BWW+reRR0
これが安息日の始まり
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:58:04.30ID:ZMdXtTcs0
何とかして消費に繋げたんだろうが、方向性が間違ってるだろ。
そっちじゃねーだろ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:58:08.41ID:G3ydCQjh0
>>86
日教組に乗せられる政府とか馬鹿じゃねーのマジで
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:58:23.37ID:8VFmnlfp0
コレにはエリートニートも休みすぎだろと苦笑い
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:58:29.34ID:mepc8Ejr0
>>88
夏休みが短縮になるのでいってこいだな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 17:58:35.81ID:49poqnX90
これね、幼稚園も統一してもらえないと家族の休日にならないから意味ないんだよね

せめて県レベル市レベルで統一日程にしてもらえないか?
適当なことを言うだけで現場はついてこないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況