X



【おっちょこちょい】往復はがき1400万枚、印刷ミスで「往復」の文字抜ける 刷り直しの費用は印刷会社が負担…日本郵政 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/19(金) 17:41:14.32ID:CAP_USER9
日本郵便は19日、6月1日の料金値上げに合わせて今月15日発売した新しい往復はがき1400万枚に、印刷ミスがあったと発表した。本来は表裏両面の上部に入る「郵便往復はがき」の文言で「往復」が抜けていた。利用に支障はなく、販売は続ける。6月2日以降、在庫がなくなった郵便局から正しく印刷したはがきに切り替える。

印刷会社が内容を微調整した時に、通常のはがきのデータを流用したのが原因。刷り直しの費用は印刷会社が負担する。はがきの印刷ミスは民営化後初めてで、「これだけの規模は過去にも例が無いのでは」(広報)という。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170519003051_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASK5M5R9MK5MULFA01L.html
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:45:19.31ID:9+u7N0o00
不注意で人が死ぬ。
不注意で信用を失う
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:46:26.44ID:ASZdktQh0
確認しろよ無能ども
こんだけの枚数なんだから何人もの役職つきの目を通ってるだろ
承認フローにいた奴全員クビにしろボケ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:47:19.06ID:ASZdktQh0
印刷会社だけじゃなく当然日本郵便も
つか納品チェックしないアホに仕事さすな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:48:06.97ID:gdwlH3OJ0
上からもう一度足りない部分重ねて刷れば?
でも、はがきサイズじゃ難しいか
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:49:51.53ID:VPXYsOrv0
ふざけんな出来損ないのハガキを売るんじゃねえよ
印刷会社に全部買い取らせろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:51:17.75ID:WAIL7tp00
こんなもん雛形ありきの完全原稿じゃないのか?
印刷所のミスになる理由がわからん
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:51:33.72ID:GXDqi4fm0
「郵便往復ハガキ」が正式で「郵便ハガキ」ってなっちゃってるんだから
郵便の前に「往復」を印刷しちゃえばいいだけでは?「往復郵便ハガキ」になるけど意味はわかる
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:51:35.83ID:qxt6nNHD0
刷り直しの費用は印刷会社持ちならいいじゃん
半分国営の郵便会社負担ならムカつくけど
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:53:02.24ID:h5xMfjXZ0
>>526
当たり前じゃね。
せっかく郵便という全国配達システムがあるんだから、
本部に納品しておしまいだろ。

で、間違ったはがきも使うと言ってるのなら、
全国に2万4000も郵便局があるんだから
1400万枚なんて、郵便局あたり700枚で
あっと言う間に本部から消えてなくなるって話な。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:53:14.44ID:mUf+Dwb10
しかし、だれもチェックしなかったことに驚くw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:54:34.63ID:WfgzqlpB0
シールで対応できないのか
0534482
垢版 |
2017/05/19(金) 21:54:51.88ID:2ohySpiU0
>>515
>破損したハガキも郵便局に手数料払えば交換されるはずなので、
んなこたぁ、知ってる。

>破断しても、はがきとしての価値があるから
>問題ありなのは変わらないよ

屁理屈をぬかすな。何が「問題あり」だ。

それならば、
「製紙会社の社員」が、
「横切断された1400万枚」にものぼる大量の葉書を、
「どこかの郵便局の窓口」に
「交換依頼として持ち込む」ってのか?

それを受けて、その郵便局の事務員が普通に応じるか?
当然、物凄く不審を抱いて「1400万枚の入手先」を質問する。

更に「製紙会社の社員」が不正交換をたくらんだとしても、
手数料として5円×1400万枚=7000万円を用意せねばならない。
それも「現金」だ。
「製紙会社の社員」にそんなことが出来るか。

お前の言い分は「何でもいいから反論したい」「苦し紛れの反論」だ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:55:50.52ID:w/ho1ee50
ネット記事の誤字脱字、意味不明文(そのためか、本文2文の記事が増えてきている)にくらべたら「往復」の抜けくらい、なんてこともない。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:57:36.14ID:DApHpmiV0
偽造したものじゃないから別にいいんじゃね?
と思ったら、はがきのほうが紙幣より偽造する技術レベルは低いのかもな。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:58:44.04ID:19BEQOpy0
なんで、印刷会社の責任になってるのかが、よくわからん。
印刷を依頼してデータ渡すのは郵政の方だろ。

印刷会社が勝手にデータ弄って、ポカやったてことか?
謎すぎるわ。
0539(^ .^)y-~~~
垢版 |
2017/05/19(金) 22:01:52.31ID:rx3Zz5AoO
>>417
バカすぎるww
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:02:22.17ID:Zf6ebJiw0
#19報道特注


【これじゃ日本はカエルの楽園だSP】

百田尚樹SP第2弾! 中国侵攻を日本はハネ返せるのか? 放送法4条を守らないテレビ局の偏向報道がこれだ !



https://youtu.be/22Z2cGc7mTA
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:06:39.91ID:jqs9uNO60
利用者は出来損ないの品を拒否できる
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:09:07.31ID:swR5QMMe0
チェック体制どうなってんの?バカすぎる
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:12:24.58ID:BMEQsczF0
往復の文字をシールで貼れよ
上質な紙がもったいないだろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:16:17.69ID:wZz2NJ7z0
問題がないと思ってる奴は仕事してない奴で
仕事してる人間は問題ありと思ってる
そんな感じなんじゃないかと思っちゃう(´・ω・`)
1を読めない奴は知らん
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:21:06.17ID:rE0B8Nsg0
宗教団体の創価学会は犯罪を犯してる

ドトールコーヒーは会員だ

集団ストーカー

赤羽馬鹿祭りは創価の悪魔の三色旗がなびいてるvっgっhっっっbhっっj
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:22:50.17ID:wZz2NJ7z0
短期アルバイト急募
時給1000円8時間
仕事内容シール貼り
1分何枚目標に曲がらず貼ってもらいましょうか(´,,・ω・,,`)
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:28:01.71ID:cyYxZ0o/0
>>534
苦し紛れの反論だと思うのがバカ
有価証券の価値があるものを古紙として出すのが
問題ないとマジで思っているのかよ?お前はw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:29:40.96ID:caV9WHZ50
往復のスタンプ押せばよくね?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:33:03.40ID:wZz2NJ7z0
なんか喧嘩してるみたいやが
個人情報の紙とかこういうのって
専用の回収業者とかあるんやないの(´・ω・`)?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:34:45.13ID:aI6SYSIC0
プレミア付くんじゃないの?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:44:34.83ID:mMd7t2nEO
書き損じハガキ交換に
手数料取られた上に
本人確認証明書持って
こいとか何の意味があるのか分からん
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:47:04.59ID:GkgAxU6v0
これ金を刷ってる様なものなのに管理とか妙に甘いよねww
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:49:51.21ID:W2VgVS7H0
何か知ったかが偉そうにしてるけど
廃棄ハガキは値段部分を裁断するんやで
当然ゴミになったハガキも厳密に枚数管理されるから
勝手に交換なんてできません
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:52:00.43ID:lt1QeOOx0
利用に支障はなく在庫がなくなるまで販売するのに刷り直しの費用とは一体。
0565482
垢版 |
2017/05/19(金) 22:56:20.49ID:2ohySpiU0
この件はプレミアが付くかもしれません。

但し、
「未使用保管」ではなくて、
「エンタイア(=実際使用で郵便局の消印あり)」
としてならば。

記念切手等はコレクターが「所有自慢」や「将来の値上がり期待」のために
取り込むので、結構沢山「未使用」の保存が全国に残ります。
しかし「通常扱いの郵便物」は、普通は捨ててしまので、残りません。

特に「往復葉書」は利用目的が事務用です。
その目的も行事の出欠の問い合わせが殆どであり、行事終了後は破棄されて
しまいます(参加者も行事主催者も、保管しても今更使い道がない)
従い「往復葉書のエンタイア」は少ない。

そこで、例えば私が東京住まいで大阪に知人が居れば、連絡を取り合って次の様にします。
(1)往便
  差出人=東京の私
  宛名=大阪の知人
  消印=東京中央郵便局
(2)復便
  差出人=大阪の知人
  宛名=東京の私
  消印=大阪中央郵便局

この(1)と(2)をペアで保存することで価値が出る、と思います。
価値が出る理由とは、
(1)通常は残らない「往復葉書のエンタイア」であり、しかもペアである。
(2)大人の事情の証拠である。
  大人の事情とは「往復葉書としては欠陥品だが、今更、既発売分を回収する
  ことが出来ないので、しかたなく使用を認める」です。
  つまり「大人の事情のため、郵便配達人は欠陥品を承知で配達した」ことを、
  歴史的事実として証明している。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:56:33.72ID:GkgAxU6v0
>>562
ほんとに? なんか適当に抜き取って売る奴とか居そうだけど…
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:03:49.19ID:Mdef70VZ0
あれ紙質いいし従業員の時給料分含めて製造に8円くらいかかってるだろ
つまり、1億1200万円の損出
この額は大手でも純利益が吹っ飛ぶレベル
印刷会社はブラックだし大手でも給料やすい業界だからね。とんでもないことやらかしたよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:04:15.18ID:0MZTYbpu0
まあ、最も今後かかるコストは印刷会社の信用なんだけどな
印刷事故の損金の一部は保険掛けていればダメージは少ない(掛けていればだけど)
しかし印刷OPは今後当面の間は残業減らないな・・・
つーか過去サンプルちゃんと見比べろよ製版と印刷検査の人
普通そこで発見できるだろ・・・
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:05:24.25ID:DRN3fK6d0
のび太さんのおっちょこちょい♡
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:06:13.43ID:GgnMMyDD0
そもそも印刷会社は郵便局にとっては大口客やで
本件は逆の立場だけどね
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:06:23.42ID:W2VgVS7H0
>>566
流石にそれはないよ
一定枚数で管理された帯がされて
しかもそれを何束かで包装されて
その包装紙にも責任者の印が押されるから
0573482
垢版 |
2017/05/19(金) 23:06:46.54ID:2ohySpiU0
>>556
>有価証券の価値があるものを古紙として出すのが
>問題ないとマジで思っているのかよ?お前はw

お前の言い分が変わったナ。
最初は、
「不正交換の可能性」があるので、印刷会社は古紙に出さない。
と言っておきながら、今は、
「有価証券というものは、とにかく古紙にしてはダメ」
と言っている。

だったら最初から「不正交換」を引き合いに出すな。
お前は、俺に「不正交換の可能性は無い」と論破されて反論が出来なくなり、
仕方なく、何にでも使える便利な言葉=有価証券、を持ち出した。

正にこれこそが「苦し紛れの反論」だ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:08:06.92ID:BmZUCUw60
実にくだらない国になったな
なんで敗戦したのかよくわかる
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:10:29.37ID:TMvyt/+Z0
どうせバイトに自爆営業させて、
中古ショップに売られるものを製造しているのにな

馬鹿社長は赤字企業を買収するし

東京電力、郵便局は日本の癌細胞
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:10:34.09ID:Mdef70VZ0
まぁ、郵政側がミス分は全部売ると決定したが
実績を無くしたくない、信用を取り戻したい印刷会社が弁償を申し出たんでしょ。これは自分を守るために必要なこと
回収したり処分する費用の方が高くつくからな
弁償を受け入れて販売は続けるという郵政の判断は正しい。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:13:54.03ID:cyYxZ0o/0
>>573
不正交換があるからダメなんて一言も書いた覚えはないけどw
バカって自分の脳内で出てきた言葉を相手が書いたと思い込む習性があるんだなw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:16:46.30ID:1k+h8hZk0
処分なんてしたら郵便局の現場も困るし全国の職員が動いたら1人30分でも時間取られたら人件費だけで数億円飛ぶしな
それ考えたらそのまま販売したほうがいい
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:17:10.47ID:W2VgVS7H0
印刷って自分にミスの自覚がある時は案外クレームが来ないのに
ミスの自覚が無いときにクレーム来たりする
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:17:57.91ID:wOAcQUvS0
>>1
こんなもん上から小さいシールを貼ればいいだけだろうに
資源の無駄だよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:23:39.60ID:ISq2sHIT0
最初の1枚で気付かんかったのか。本当に郵政に責任はないのか。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:24:01.96ID:GgnMMyDD0
>>585
女性の社会進出の方が大きいかも

・若い女性は結婚に逃げるという保険付きで仕事
・BBAは家計の足しにする程度のつもりで仕事
・社内の人間関係構築や派閥争いに没頭
・生理による突発欠勤乱発
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:24:08.80ID:G2LtrFKI0
>>1
うわあ。
担当した社員がなんか気の毒。
彼ら誤植がないか必死にチェックするもんだけどな。
責任取らされるんじゃないか。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:26:02.25ID:BGFzLWXw0
んーこれって1400万刷ったけど、すでに売り始めたあるいはその準備をした分は売って
のこりは印刷しなおして差し替えるってこと?
0590482
垢版 |
2017/05/19(金) 23:27:08.52ID:2ohySpiU0
>>580
>不正交換があるからダメなんて一言も書いた覚えはないけどw

とぼけるな。
確かに「不正」という直接の表現はない。
しかし、
>>515 で、お前が、
「交換されるはずなので」
と書いたのは、全体として「不正交換」を意図したことは明白だ。
今更、誤魔化すな。

>一言も書いた覚えはないけど

そうかい。
それではお前は、>>515 で何を言いたかったのだ。
改めて説明をしてもらおうか。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:36:04.97ID:cyYxZ0o/0
>>590
文脈見ろよ
破損したはがきは手数料払えば交換できるという意味だぞ

国語力がないなあ、お前は
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:39:24.62ID:uMXmvkL60
>>589
多分枚数的に何ヵ月分とか一年分発注して作らせて
郵便局に納品した奴は普通に売って
倉庫かどこかにある残りの在庫を処分して刷り直しって意味かな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:39:54.69ID:PDt/XFfH0
むしろいらないと思うぞ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:40:14.82ID:Mdef70VZ0
>>589
回収にかかる人件費や混乱を考慮して1400万全て郵政が売るんだろ。
郵政との取引実績を無くしたくない印刷会社は信用回復の為に全額弁償を申し出た。郵政はその弁償を受け入れから、今回のことは水に流して当面の間は契約するという意思表示だよ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:40:25.13ID:W2VgVS7H0
>>584
重さが変わるのと
印刷会社で刷り込みするときに
貼った部分が高くなるのでダメなんだと思う
100枚とか重ねるとかなりだから
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:44:42.07ID:qhWI74NC0
おっちょこちょいで済むかよぼげがあ!!!!!
民間はそれでみなやられてんだ!!!!!
半国営だってぜってえゆるさねえぞ!!!!!
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:45:36.15ID:rmFcl9a90
twitterで「誤印刷しちゃった!助けて><」っ書いたらどこかのアホが買ってくれるんだろ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:46:05.64ID:/uy3JYxW0
もし1400万枚の金額が数十万でおさまるならニュースにならん。
納入金額はおそらく5000〜7000万円。
将来「郵政が数6千万を未納だ」などと風評被害を受けるかもしれんし、
不良ハガキを販売し始めたと誤解されるかもしれん。
今回は、枚数が多いし郵政がリスクを回避する発表とみるのが妥当。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:46:42.25ID:yiz8IjEw0
勿体ねえなそのまま全部使えや
言わなきゃ誰も気づかねえよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:50:13.47ID:FK6+3Xo60
>>28
下請けイジメやん
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:50:22.44ID:8F2bc4oYO
>>565
へー
やって見ようとは思わないけど50年後あたりにマニアがテレビに出したりして
とか想像すると面白い
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:55:05.55ID:gUZfDEvx0
大日本印刷勤務だけどうちじゃないぞ
うちの会社は昔クレカ横領事件があったから受注させてもらえんのだ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:56:55.85ID:QY57d+DV0
かわいそうに

払ってやれよ

ゴミ経営陣が数千億円の損失簡単に出して責任も取らねえくせに
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:57:19.20ID:bKvxvBZM0
>>1
デザインから印刷チェックまで、たった一人でやってる会社なのコレ?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:59:04.42ID:/notIDHX0
>>607
代金支払う=株主から文句言われる
払わない=世間からセコイと言われる

上場していくことになるので株主が強い
良い事だとは思わんが株式上場とはそういうこと
0611482
垢版 |
2017/05/19(金) 23:59:43.86ID:2ohySpiU0
>>591
>破損したはがきは手数料払えば交換できる

そんなのは「誰でも知っている当り前の制度」だ。
お前は、わざわざ俺にレスをつけて「当り前の制度」を解説したのか?

俺は、その「当り前の制度」を持ち出すことで、お前が続いて「何を言いたい」のか、
その「言いたい内容」を尋ねているのだ。

繰り返す。
確かに「不正」という直接の表現はない。
しかし、
>>515 で、お前が、
「交換されるはずなので」
と書いたのは、全体として「不正交換」を意図したことは明白だ。

俺の、上記の言い分について、お前は何か弁明があるか?

>国語力がないなあ、お前は
俺とお前のレスの応酬を見直してみろ。
俺が圧倒している。
文章も表現力も、劣っているのはお前だ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:03:51.34ID:ZoAFRKwb0
NHKの記事に少し詳しい経緯が載ってた
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170519/k10010987831000.html

>日本郵便によりますと、印刷会社がデータに修正を加える際にミスが起きたということですが、
>日本郵便がチェックした時も気付かず、
>販売を開始したあとに、郵便局員からの指摘で初めてミスに気づいたということです。

日本郵便側も見逃してるやん
何重にチェック機会を設けてようが人材の質が悪ければ意味ない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:04:12.59ID:hSxUMunj0
刷り直しの費用って何だ?
利用に支障はなくてそのまま使うんでしょ?
版代?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:09:15.64ID:zhPqzc/y0
印刷ミスで「往復」の文字抜ける 
刷り直しの費用は印刷会社が負担…日本郵政

刷り直すよりーーーーーーーーーーーーーーーーーーシールを張ったほうが!!
安く!納まるのではーーーーーーーーーーーーーーー!!

マニアが喜んで”購入”しーーーーーーーーーーーー値が上がるのでは!!
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:13:26.07ID:RJYLlMWt0
>>613
その時の修正箇所しか確認しない仕組みだったんだろうね
1回見逃すと誰も校正する行程が消えるから、あとは運っていう
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:14:13.08ID:EZ5LHBBm0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ    名目成長率もマイナスにしちゃった・・・・・
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ   少子化と、国の財政も悪化させた。
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',            海外へのバラマキは楽しかった。
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   アベノミクスも失敗だし、日銀に出口はない。
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l      日本は終わったと思うけど、後は知らん。
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |     
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、   後は野となれ、山となれ。支持した国民が悪いわw。wwww。
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、    
                             さようなら、手遅れ絶望の日本wwwwwwwwwww。
     世襲デンデン大反日男(62歳)
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:15:43.16ID:XyQzTVPz0
>利用に支障はない
>在庫はさばく
>すり直しは印刷会社負担



     わかりません><!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況