X



【健康】日本人が「アルコール依存症」になりやすいのには理由があった [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/05/19(金) 18:37:32.71ID:CAP_USER9
ソース元、ホウドウキョク 5/19(金) 18:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170519-00010004-houdouk-life


日本人はアルコールに寛容だとよく言われる。確かにアルコールによる失態は筆者の経験則でも、ある程度許される傾向にあると思う。しかし、それが、アルコール中毒を増やす要因にもなっている。

まずは、アルコール中毒に過去なっていたAさんの経験談から話を始めようと思う。
.
日本人が「アルコール依存症」になりやすいのには理由があった

和田秀樹さん

「常にアルコールを飲んでいないとイライラした」

「僕は大学生時代にアルコール依存に陥って、大学生活を棒に振りました。大学生になると、一気に自由な時間が増えるじゃないですか。何の縛りもなくて一日、何をしてもいい。

授業をサボっても何も言われないので、ずっと家で寝ていてもいいし。そんな環境のなかで、朝からお酒を飲むようになったのがすべての始まりでした。

そうするとやっぱり昼にも飲みたくなってきて。近所にある昼から開いている居酒屋に入り浸るようになりました。もう手が震えてくるんですよ。アルコールが抜けると。イライラもしてきて。

それを治すにはアルコールをからだに入れるのが一番なんです。入れた瞬間から絶好調になる。そのまま夜に突入して、その頃にはもう記憶が曖昧になっています」

「クラブに行ってめちゃくちゃ暴れて、気づいたらどこだかわからないところで目を覚まして、怪我をしているとかしょっちゅうでした。いいことは何もありませんでしたね。

お酒もルーティンで飲んでいるので、もはや味わうというより、機械的に飲んでいるといったほうが正しいくらいでしたから。そうすると大学に行っている目的も失って。留年したりして、なんとか5年かかって卒業しました。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:25:09.92ID:NAX7KjB/O
>>736
世界中の大人がそうなんだな
だから酒や麻薬の依存性が少ないイスラム圏が一番マシなのかね
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:25:45.72ID:4uIidzwv0
しっかり稼いだ後の酒は旨い、
何もしない日の酒は不味い
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:25:46.88ID:1PVrmD9N0
依存症は「否認」の病気じゃなかったっけ?
心理学的な防衛機制としての否認のこと
つまり何か嫌なことがあれば酒を飲んで忘れるってやつだね
根本的な解決を図ることをしないって訳だね
そして酒の量がどんどん増えていくっていう
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:26:47.03ID:27qKXHrk0
>>740
    ∧__∧
    ( ・ω・)   わかってます〜ぇ〜
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.”.T~
     ハ、___|
“””~””””””~”””~”””~”
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:26:51.14ID:DDKDaQfk0
毎日ほどほどの量を飲むのと、週一でたくさん飲むのではどっちがいいんだろうか
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:26:53.65ID:3DtzxOHG0
俺四国だから日本人では無いらしい

アルコールには弱くは無いらしい
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:27:32.37ID:3DtzxOHG0
>>752
死ぬには一気を勧めるわ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:27:40.88ID:GHvLTXP10
酔っ払い運転に、どうして長い間この国は寛大だったのか。
俺は、新宿のど真ん中で、車の中で泥酔して朝まで寝てたことがある。
中央線ではずいぶん迷惑をかけた。終電で長いすに横になって何度も寝てたよ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:28:18.50ID:nZZ+s5fF0
筋トレしてプロテイン飲むようになったらやめられた
たまーにアルコール飲んでもそんなに美味しく感じなくなった
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:28:43.65ID:X8GNw6n20
>>740
中島らもなんかそうだな
色々な薬物に逃げようとしたが結局最後は酒に殺された
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:28:46.44ID:y+YD8uck0
>>709
ありがとうございます
その当時、美味い定食屋も御座いました
衛生面ではサウナなどを利用しておりました(ニュージャパンなど)
下着は毎日付き捨てで購入しておりました
上着などはナビオなどで・・・
とにかく毎日飲んでいました
我が家に帰るとホッ!といたしました
自分を取り戻した気分です?
でも、毎日繰り返しでした
しかもそれ以上に飲みまくりました
幸いか?最悪か?女性にもてたのが原因かもそれません
でも!
年齢と共により
銭が無くなると女性は去っていきます
しかし・・・
酔った 🍻
0761KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA
垢版 |
2017/05/19(金) 21:29:54.67ID:rS6gp6Id0
(゚_゚)ソースの最後に中島らもの事を書いてたが、酔っ払って階段から転落死したのは、彼らしい死に方だったな。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:29:57.99ID:YiU41Qf60
>>1
理由が書いてない…
アルコールの分解酵素がないからとか、そいういのが書かれているのかと思った
理由としては、強いて言えば、日本がアルコールに寛容すぎる土台があるからとか?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:30:00.41ID:FLMIV5vY0
>>740
仰る通り
レグテクトも思ったほど効果が無かった
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:31:20.15ID:CSXN3TM5O
酒弱い方が幸せだよ逆にさ
健康を害するまで飲めないだろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:32:23.62ID:Nsokjgjf0
>>752
毎日程々(晩酌程度?)のが良いんじゃないの?一定の少量のアルコールの処理くらいなら内蔵にも負担はかからなさそうだし。

晩酌で急性アル中なんて話は聞いた事が無い反面、新歓コンパ等の乱痴気騒ぎで急性アル中なんて話は枚挙に暇が無いしさ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:32:57.36ID:7TNzisYU0
アルコールやめたらワキ汗をかかなくなった。
前はワキに汗染みがひどかったから、やめてよかった。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:32:59.18ID:obH4wXX40
「なんであの時、周りはぼくちゃんを叱ってくれなかったんだよぅ」 
「なんでなま暖かい目で見てくれちゃってるんだよぅ」 
「おかげでアル中になっちゃったじゃんかよぅ」



って事だろ、これ。 そんなん知るかよw
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:33:00.00ID:c9CGNGwm0
>>738
うーん。
アル中→アルコール性肝硬変→肝細胞癌・肝性腹水・肝性脳症(羽ばたき何とか?)とかは
職場でよく見ますが。
体質によるのでは?糖尿病で足を切断してる人とか居ますが
素人ながら電子カルテを読むに、あなたの話に違和感を感じます。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:33:13.91ID:wE6qGAI40
アル中多いのはロシア ヨーロッパ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:33:19.42ID:1PVrmD9N0
>>319
どうでもいいけど絵文字がめっちゃかわいいw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:33:30.60ID:3IkYwTTS0
>>753
いごっそうってヤツか…
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:34:01.63ID:G9/cDws50
>>764
酒豪一家に生まれたわけだが
酒を嗜まないのは酔えないからってのもあるかな
酔うには俺の体はコスパが悪すぎるバーボン毎日一本買ってたら破産しちゃう
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:34:03.52ID:WfoWYLy90
スマホ依存症にもなりやすいけどな(笑)

東京見てみろよ、6割くらいがやってるぞ
アホズラしてゾンビ歩き(笑)


早く車やでんしゃに轢かれて死んで欲しいデスね
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:34:16.48ID:d7d+wnPp0
>留年したりして、なんとか5年かかって卒業しました。

別に普通だろ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:34:39.78ID:TFnLD0btO
知り合いもそうだけどウイスキーを3日で空けるようになったら、かなり進んででる。
物忘れ多発で日常会話はやや普通にできますけど、一気に来るのは目に見えてる。

酒が無い人生の何が楽しいの?
酒を飲まないでよくやってられるね。

この人の言葉です
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:35:14.84ID:iGxu/Zbb0
大丈夫!
日本人は酒は毒だと思ってないから
暴れるってやっぱりアルカスは怖いや
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:36:16.22ID:WPL/kMs+0
>>748
イスラムの戒律が健全とも言えるが男尊女卑が酷かったり自由民主主義とはほど遠かったりどっちもどっちだなぁ。
日本は社会通念上のことは厳しくて合法化されてる嗜好品に厳しくなったのは最近だからね
政府が分かって黙認してきた感じがする。
普段ガチガチに行き詰まるから酒や煙草くらいいいだろう?てね。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:36:19.87ID:0GwLEnXj0
>>768
早い人はそのパターンで50代くらいで死んでるよな
依存症ぽい人でも長生きしちゃう人もいるから困ったもんだ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:36:19.96ID:3rTXfubo0
>>1どうしようもない最低のアル中じゃねーか
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:36:26.23ID:pBHGEzLQ0
>>713
煙草にせよ酒にせよこれだけ依存性が強い薬物を
嗜好品として扱ってるのがそもそも無理があるんだけどね
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:36:29.50ID:K+TZeKf50
100円ぐらいで缶チューハイが気軽に買えるもんな。
飲みすぎ注意
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:38:23.91ID:y+YD8uck0
>>
766
それは体質ではないでしょうか?
私は異性から臭いだとかの経験は御座いません
むしろ無味無臭と言われ寂しい気分でした
腋臭の香りにも色々あると思います
失礼いたしましたm(_ _)m
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:38:36.18ID:DDKDaQfk0
>>765
なるほど 
たまにベロベロに酔いたくなるけど、風呂上がりのビール1杯で我慢することにする
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:38:45.56ID:G9/cDws50
>>778
何が健全かなんてわからなくね?
健康食品食ってれば健全でいられるのかと
そう単純じゃないからさ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:38:49.06ID:27qKXHrk0
>>775
俺じゃね〜か!?

酒があっても人生楽しくないから、やっぱ俺じゃね〜わw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:38:56.25ID:fYWkox6W0
根拠もデータもそもそも日本人がなりやすいという話の前提すらも何一つ触れられてなくて笑ったわ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:39:12.38ID:1PVrmD9N0
Adult Children of Alcoholics
"アルコール常用者の家庭で育った成人した子供"
略してACOA
そういうのが欧米では定着しているのかもしれないな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:39:14.71ID:AjiBMZh90
それより先輩や上司などに強制されて断れない風習がアカンだろ
好きな奴は楽しいかもしれないが体が受け付けない奴は苦しいだけだっちゅーの!
マジで酒を断れないようプレッシャー掛ける行為には殺人罪適用でいい
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:39:15.16ID:PSbYvCSJ0
そういうヤバイ物質なんだよ
アルコールで快感になる脳回路が一度形成されたら一生付き合うことになるから覚悟しろ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:39:33.95ID:jPjVO3z70
アル中ってビックリするほど居るぞ
成人男性の50人に1人って言われてる
俺もそうだしな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:39:54.56ID:HWT7Vn/R0
 虐待家庭で育つと 依存症や自傷行為に堕ちる
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:39:55.83ID:1fkRm+uh0
酒しか逃避先がないから酒に溺れる
こんな人は煙草でもパチンコでもスマホゲーでも溺れると思う

ただの逆恨みを酒嫌いに利用されてるだけ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:40:19.47ID:HrefNprR0
ま、昔は女が飲まなかったが、今は夜中まで女が働かされるストレス社会だから、これから(既に)はガンガン飲む女も多いだろ。女のほうがアル中になりやすいし。

肝臓がんも…。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:40:27.34ID:cMAxU6iR0
酒が入ってると罪が軽くなったりするからそこらへんかと
海外だと一発牢屋とかある
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:41:16.40ID:KEZxR//J0
>>9
肝臓を人工的に組み立てると、東京ドーム程の大きさのプラントが必要らしい。

肝臓は大事に使いましょう。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:41:30.19ID:G9/cDws50
>>793
依存先が違うだけで
依存しない人はいないからなぁ
健全な依存とは何だろうな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:42:52.67ID:pX3q1zra0
>>1
東大理3の受験テクニック評論家かと思ったけど、留年して5年で卒業ってことは違うのか
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:43:16.18ID:imz3oz8M0
そりゃ、酒禁止のイスラム信者には依存症は少ないだろうな
で、そんな比較に何か意味があるの?

同じ環境で同じ量を飲まなきゃ比較にならんだろう
アホくさ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:44:02.66ID:y+YD8uck0
>>794
女性は強いです(´・ω・`)
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:46:21.79ID:c9CGNGwm0
>>779
ですねぇ。
患者さんの通院・入院履歴から医療の進歩を知る事はあります。
ただ、担肝細胞癌(CCC?)だけは未だに厳しいようです。他の科の事は知りません。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:46:36.29ID:YiU41Qf60
>>772
もっと年とって肝機能がぐんと落ちたら、少量の酒で酔えるようになるかも
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:47:03.40ID:itFdg0U5O
>>718
厚切りさんってアメリカの悪い部分は見ないことにしてるみたいだから…
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:48:12.46ID:/yvmbWxA0
>>763
俺も同じで、レグテクトは効いた気がしなかった。ノックビン
飲んでても飲んじゃったし。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:48:25.23ID:itFdg0U5O
>>789
実際それで亡くなってる人もいるもんね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:49:35.87ID:tIEbO0uH0
>>1 は酒が入ると絶好調になるのか… 具合悪くなるけどつい飲んじゃう
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:50:01.83ID:p1JGlnUY0
これってアルコールショックとはまた別問題?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:50:43.74ID:p1JGlnUY0
ただの根拠のないヨタ記事だったわ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:51:19.23ID:9KzaW+N00
日本は世界でも稀なクレーム対応社会だからな
お金になる訳でもないのに少しのクレームにも敏感に対応しないといけないのでストレスが溜まる一方なんだよ
海外だと客より従業員を優先させるのは当然だし、クレーマーには厳格に対処する
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:51:45.20ID:GYOjKXzl0
>>118
酔拳を知らんのか?にわか野郎!
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:51:57.48ID:G9/cDws50
>>806
たしかに年取ると酔えるだろうね
今はコーヒーと紅茶に依存してるから酒を嗜む機会は無いんだけどね
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:52:07.50ID:bjff1twp0
烏賊のバター焼き。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:52:31.50ID:490omck70
酒を飲んでた頃は何をやってても楽しかった
止めてからは全てがつまらなくなった
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:52:52.99ID:dGW7Q31h0
昔は肉体労働したあと昼飯に一杯とか、夜勤前に一杯とか当たり前
それでも依存症というほどの人は目立つほどいなかったのは何故?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:54:03.29ID:5SXqmXNKO
カナダの友人が来日した時、コンビニでもスーパーでもドラッグストアでも酒売ってるのに驚いてた。
子供が訪れる可能性のある場所では一切販売してはいけないらしい、カナダでは。
だからってアル中が少ないかってのとは別問題だと思ったけど。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:54:43.81ID:c9CGNGwm0
>>881
急性アルコール性中毒とアルコール依存症は違うと、私は思ってます。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:54:48.23ID:0GsSgewV0
白人のが酷いと聞いたけどな
アルコールにドラッグにカフェインは
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:54:48.60ID:2TzqdPwY0
>>1
偉いな
アル中でもなんでもない俺は6年かかった
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:54:55.01ID:fYWkox6W0
アメリカ映画見てたらしょっちゅうアルコール依存性と薬物依存性やらの会のシーンがあるから
アメリカの方が多いと思ってたわ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:55:02.88ID:X8GNw6n20
>>818
目立たないとこに居たからでは?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:55:14.38ID:GHvLTXP10
その場の空気を神にする儀式「一気一気の一気の飲み」はまだやっているのかね?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:56:03.77ID:G9/cDws50
>>819
敷居を高くすれば手を出さないってのは短絡的ではあるよね
敷居を上げれば上げるほど子供は憧れるものだし
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:58:03.59ID:1PVrmD9N0
>>823
アルコールに溺れた人間を悲惨に描いたり
あるいはアルコールから立ち直って愛を取り戻す的なストーリーは日本にはないんじゃないか
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:58:07.69ID:GHvLTXP10
「一気飲み」イヤだったろ?
それぞれが、イヤなんだよ。それをそれぞれがその「愚」や「理不尽」を飲み込む。
そしてこの国の「愚の和」が生まれる。
最近、この「愚の和」を意識する者が増えてきてはいる。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:58:36.26ID:GsN+Gkq10
>>828
毎日かぁさん
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:59:21.68ID:1PVrmD9N0
>>830
テレビドラマや映画は?
海外ではわりと良くあると思う
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 21:59:44.29ID:FK6+3Xo60
>>1
全然理由になってないじゃん
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:00:54.83ID:FFPlAthG0
その日は美味しく、量も飲めるんだけど、その後3日間位気持ち悪くて調子が悪い。
なにこれ?どうすればいいの
0834 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/19(金) 22:01:27.23ID:w2ZQ/dBq0
うこんよ。うこんがいいのよ。うこん舐めながら酒をのむがいいの。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:01:53.59ID:GsN+Gkq10
>>831
酒乱の親父が暴れて暴力ってよくあると思うぜ
これは私見でデータ無いけどDVの大半がアルコールと関係してると思う
あくまで私見
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:04:18.85ID:X8GNw6n20
>>832
リンク先に続きがある
要約すると日本人は依存症と向き合ってないってことだな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:04:39.12ID:c9CGNGwm0
>>829
俺は大好きでしたよ。本当に。
一気飲みを強要する事は悪いと言いますか、死ぬ方もいらっしゃいますから
直ちに改めるべきとは思ってます。本当に。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:05:51.25ID:wE6qGAI40
韓国 中国のほうがアル中多いらしい
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:08:08.24ID:XhHS5saZ0
>>838 毎日ガンガンというか、ウィスキーボトル半分とちょっとくらい飲んでしまうのですが、
どうしたらいいでしょうか?
めちゃくちゃ酔っぱらうとかではなくて、美味しいから飲んでしまってます。二日酔いは殆どなし。
血液検査は正常値上限くらいですが、そろそろヤバいかなと・・・・・。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:08:20.55ID:X8GNw6n20
>>828
中島らもはアルコールについて結構悲惨で情けない姿を書いてるからいいよ
ああはなりたくねえなって本気で思わせてくれる
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:09:33.24ID:nE65oBbA0
>>843
灘中8番の成績灘高で一気に脱落
最後は転倒して頭打って死んだなぁ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:09:57.84ID:JcFY+0W30
父親がアル中
医者は日本酒がアル中量産してると言ってたな
アルコール濃度は17%くらいだけど酔いがずっと残る酒なんだとさ
効率よく酩酊状態を続けられるのが悪いらしい
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:10:03.75ID:jhIxUOkQ0
>>308
世界の先進国で日本だけ癌の年間死亡数が上がり続けてるって話だが
原因はこれも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況