X



【生活の知恵】本当は怖い歯の治療…銀歯を入れるのは日本人だけ リスクをよく理解する必要も [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/05/19(金) 22:04:41.75ID:CAP_USER9
■銀歯を入れるのは日本人だけ?

欧米諸国では、美しく白い歯や歯並びの良さはとても価値あるものとされ、社会的なステータスを表すものになっています。
歯がきたないことが就職にも影響したり、自己管理できていない人だと思われ、仕事の営業成績にも影響があるぐらいです。
そのため皆が歯を綺麗に健康に保つために、常に高い意識を持っています。

また欧米では、予防や歯のクリーニングのために歯科医院に通う方が98パーセント、治療をするために通う方が2パーセントと言われています。
しかし、なんと日本では98パーセントの人が治療のために歯科医院に通います。
「日本人の女の子はとてもかわいいのに、笑うと歯が汚いのはなぜ?」と言われているのです。

■銀歯にはリスクがいっぱい

歯医者に行ってなんとなく銀歯になり、また虫歯ができたから銀歯が増えるという悪循環。
銀歯以外の詰め物やかぶせものは自費になってしまうから、保険内の治療でいいや……。
こんな感じで日本人の口の中は銀歯だらけになってしまっています。

日本で銀歯と呼ばれているものは、金と銀とパラジウムの合金で日本にしかないものです。
国民皆保険制度のために最低限の歯の機能の回復ができる、安くて加工しやすい銀歯がその昔うまれましたが、最近はこの銀歯における悪影響が注目されてきています。

■銀歯によるリスク1:金属アレルギーを引き起こす

口の中には細菌が何百億と住み、銀歯は日々熱いもの冷たいものそして咬合力を受け、過酷な環境に置かれています。
そのため銀歯は劣化しやすく、傷つきやすくなっており、また銀歯の表面から金属がイオン化されて溶けだし、体の中の蛋白質とくっつくことで金属アレルギーを引き起こす可能性があります。

金属アレルギーは口の中の異常だけに限らず、体全身の異常をきたす可能性があります。
手が赤くただれたり、全身にぶつぶつができたりすることもあるのです。

銀歯をいれてすぐに異常が出る場合以外に、何年もしてから体に異常が出てくることも多く、原因不明の皮膚病だと思われることがあります。
とくに銀歯に含まれているパラジウムという物質はアレルギーを引き起こしやすく、パラジウムに対してアレルギー反応を持つ方は100名中20名〜30名ほどいると言われています。

■銀歯によるリスク2:被せた歯がまた虫歯になる

銀歯と歯は歯科用のセメントでくっついているのですが、正確にいうとぴったりくっついているわけではありません。
銀歯を入れる際に歯との隙間をセメントで埋めて、セメントと銀歯の摩擦力でくっついているだけなのです。

そのため入り込んだ虫歯菌によりまた中に虫歯がひろがっていたということは珍しくありません。
中のセメントも劣化してくるので、古い銀歯のなかは気づいたら真っ黒になっていたなんてこともよくあります。

銀歯の下のむし歯は発見しづらいですし、レントゲンにも写りにくいのでなかなか発見しにくいのも事実です。
神経がない歯の場合には症状も出にくいので、しばらく歯科医院に行っていなかったら、歯を残せないほどにぼろぼろになっているなんてこともあります。

このような状態を避けるためにも、定期検診は重要ですね。
一方、セラミックのかぶせものや詰め物は歯やセメントと相性がよく、ぴったりくっついているため、銀歯に比べて再び虫歯になるリスクは格段に少ないです。

■銀歯によるリスク3:歯周病が悪化しやすい

銀歯の表面は傷がつきやすく、その小さい傷に口の中の菌がたくさん寄ってきます。
銀歯と歯茎の境目にも歯周病菌他たくさんの菌がたまりやすく、銀歯をいれてから歯周病の進行が早まったりもします。

奥歯に銀歯を入れて数年したら、歯茎が腫れたり歯周病で歯が揺れてきた、という経験がある人もいるかと思います。
銀歯の周りは特に汚れや菌が溜まりやすいので、歯ブラシ以外にも歯間ブラシやフロスを使い綺麗に歯を磨き、定期的に歯科医院での健診やクリーニングを受けていく必要があります。
銀歯と歯茎の境目が菌の住処になっていると、口臭の原因にもなります。

保険適用によって日本の歯科の治療は安く、誰でも受けられる利点もありますが、上記のように実は銀歯には様々なリスクもあるのです。

http://news.livedoor.com/article/detail/13086018/

※続きます
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:48:55.29ID:aUd0ynbY0
そういえば、インプラントって怖すぎない?
歯茎と骨を貫通してネジ穴開けて固定するんだろ
歯が抜けても絶対にやらんわ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:48:57.06ID:eGnEAvag0
関係ないけど30過ぎたら、糸ようじしとけ
口臭ましになるから
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:49:05.63ID:vUf0T5o/0
今日は暑いから高齢者がよく運ばれるなぁ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:49:12.45ID:y8+5QzO20
国公立出の臨床歯科は全体の二割しかいないっていうからな
歯科オタクみたいな先生を上手く探せるかがポイントだなw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:49:24.97ID:ERkFiamj0
コンビニと同じくらい歯医者があるって

それはたしかに無駄かもっておもうから

改革するといいね政府が。

糸ようじ&液体歯磨きとか もっと政府が呼びかけて使うように言えばいいのに。

手鏡で口の中見てよく磨くとか ならってみてなっとく。

同じことを外国ではどうしているのかっていうそういう情報を政府が発信してもいいかも。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:49:28.11ID:QCa6aIuG0
>>313
ブリッジで支えてる歯がダメになりやすくないかな?
金あるならインプラントのほうがいいと思う。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:49:31.32ID:vUf0T5o/0
年配の人とはいつ会えなくなるか分からない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:49:41.55ID:hEQGV6Hy0
やっぱり金歯が一番いい
金合金の割合によって色は選べる
奥歯と前歯で硬さを選ぶべし
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:50:02.16ID:0bQUzHPV0
>>291
あれは入れ歯のせいじゃなくて筋肉の衰えだと思うよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:50:08.43ID:p+GOjCWO0
歯科医が老眼になったらどうするの。中風になったらどうするの。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:50:10.56ID:XzD4uk270
敗残兵となった日本兵の頭を岩石で殴打して金歯を抜くビルマ人の描写は怖い。会田雄次「アーロン収容所」
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:50:11.68ID:/jendgts0
ヤニカスの口はもれなく臭いが
香水でごまかすヤニ女は余計くさい
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:50:12.70ID:PHI1RmjC0
歯槽骨スカスカしてたら、どんな杭打ちしても駄目だよ
金持ちの年寄りが騙される
もって半年か
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:50:19.53ID:lAkT5y+/0
金属で被せても、金属の材料費が上がったとかで、けっこうな値段するんだよな
奥歯1本、被せもので治療しても、何千円単位でかかる(´・ω・`)
さらに他の歯も歯垢取ったり、汚れを落としたり、、、
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:50:25.70ID:Fkf+VXHR0
大した虫歯じゃないのに歯を削りまくる
 ↓
銀歯をかぶせる。銀歯の隙間から虫歯になる
 ↓
治療とうそついて、歯の神経を抜く
 ↓
神経のない歯は黒くなるので審美歯科で儲ける
 ↓
神経のない歯はもろいので、虫歯や歯割れで抜歯
 ↓
ブリッジや入れ歯、インプラントで儲ける


とまあ、国民の歯が壊れるようにエセ治療して、歯を壊して儲けてる
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:50:35.24ID:BzC//jur0
本当に怖いのは詰め物よりも加齢による歯周病
自分は平気なんだけど親兄弟が掛かってる
何が怖いって治らないみたいなんだよね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:50:35.93ID:PYnoZEPf0
熱いもの飲んだり、冷たいの飲むからセラミックは割れる
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:50:48.52ID:YiU41Qf60
奥歯に結構銀パラが入ってる…
でも、これをすべて治療しなおすとなると、それも悩むなぁ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:51:12.38ID:vUf0T5o/0
>>329阪大歯学部は歯科専門の病院がある
口腔外科が主だろうけど
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:51:25.00ID:hGZalb170
>>325
銀歯を固定させるためには、必要以上に削らないとなんないから特にね。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:51:27.43ID:y8+5QzO20
>>322
歯医者も組合があるからその筋から評判のいい先生を聞きだす
っていうかどこ地域にも新米の歯科医が修行に来てる拠点歯科があると思うよ
古くからいる人に聞いてみるといい
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:51:35.27ID:tAUSCzya0
>>298
かなり前から白い歯保険になってるよね
1本数千円かで
耐用年数と数年だけど、それだけ持てば安いし、そのくらいなら簡単に壊れても新しいの作り変えればいいしね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:51:59.28ID:hEQGV6Hy0
>>338
歯槽骨の再生医療は結構成績いいよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:52:16.29ID:ERkFiamj0
あんがい EUとかできて

いろいろな情報が翻訳が容易になって情報がながれて

相互に補われて技術も進んだりしてってことが欧州であったかもしれない

って気がする。

そうそう外国の本に 日本ではコーラで骨がとけるっていうデマが流れているって書いてあった。
そしたら ぐにゃぐにゃの人間でいっぱいだろうってかいてあった。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:52:23.66ID:PHI1RmjC0
鳩が飛ぶあの製薬会社が、テメーの抜けた歯を保存して
インプラントの杭に使うよう、研究進めてるが
異物ではないから歯槽骨と馴染む
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:52:24.14ID:gKNxtRLj0
銀歯1本3000円(保険適用)
セラミック1本80000円(自費)
これで銀歯ディスられても困るんだが?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:52:37.27ID:SIsMj1Jr0
歯医者の偏差値を上げた方がいいんじゃないか?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:52:44.07ID:vUf0T5o/0
>>317う……ん
時間取るからなぁ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:52:55.52ID:G9/cDws50
たまに歯抜けたままの人っているよね
あれなんだろうな そんなに歯医者行きたくないのかな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:52:59.25ID:ob8vTrnx0
ドルツ最強説だわ
全て解決する
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:53:01.32ID:YiU41Qf60
>>341
進行を遅らせることはできるみたいけど、治らないよね
ある意味不治 徐々に進行していくだけ…
でも全部抜けたら結構良い総入れ歯もできるから、今の時代は良かったなぁと
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:53:25.72ID:y8+5QzO20
>>344
阪大出て街の臨床医やってる人少ないやろね
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:53:36.13ID:PHI1RmjC0
>>348
レス辿ったが、あなたは同業じゃないな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:53:39.10ID:wZz2NJ7z0
>>269
え、えっと、あのぉ、そのぉ…
金銀パールプレゼントですか?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:53:47.02ID:vUf0T5o/0
>>318前歯の被せ物って?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:53:53.10ID:hEQGV6Hy0
>>352
インレーとクラウンで値段違うし
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:54:00.08ID:sj2l4+L20
>>81 >>104
歯医者に行ったら、10年以上前に治療した歯を見て、この治療はすごいって言ってたわ
ここまで丁寧に治療する歯科はめったにいないって。

その歯医者、いまはないんだ・・・
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:54:09.80ID:lHGGceNF0
>>315
確かチェチェンかロシアのどっちかだったと思うけど
街中の中高年の男女がみんな金歯にしてて
日本のテレビ局の人がインタビューしたら
「むかし金歯が流行ったのよ」って言ってた
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:54:29.34ID:QCa6aIuG0
私立出の歯科医でも国立大に大学院ロンダ入るケースも多いから
聞くなら学部はどちらの大学ですかってところがポイントか?www
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:54:47.87ID:KkDW1csf0
神経のない歯

上は、蓄膿の原因。あと脳卒中
下は、骨髄炎でアゴが腐る。アゴを摘出手術
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:55:02.10ID:vUf0T5o/0
>>337キンモ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:55:06.34ID:cTGN3IO50
保険は高いつーの
10割負担にして保険料払わん方が全然得
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:55:12.49ID:hEQGV6Hy0
>>361
医療従事者じゃないよ
だから?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:55:19.86ID:gKNxtRLj0
>>313
インプラントは万能では無く、奥歯の部位によってはブリッジの方がより長く使える事もあるって歯医者さんに言われて最近奥歯をブリッジにしたわ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:55:46.84ID:N+eENsUS0
IDの尾末についてるのは何?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:55:57.83ID:Pt1MX2ii0
日本は口腔ケアが欧米より遅れているよね

電動歯ブラシしたほうがいい、それとフロス等歯間ケア必須
ちゃんとケアすれば劇的に改善する
削った歯は戻らんけどね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:56:02.68ID:w+Wy6sLI0
アメリカでは水道水にフッ素を入れてるから
虫歯になりにくいが日本では歯科医業界の反対でフッ素が体に
悪いとか言われて実現しなかった 今でもフッ素導入しようと
頑張っている研究者もいるのに あの虫歯の痛さを考えたら
少しくらいのフッ素の害があっていいなあ フッ素も勝手に
買えないんだよね だから今は歯磨き粉にフッ素入りと書いて
あるのを選んでいる
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:56:06.86ID:sj2l4+L20
>>357
パナソニックのジェットウォッシャー使っているわ
あれ使ってから、口臭が減った
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:56:09.88ID:ZqByv8Ya0
アメリカは今でもアマルガムだぞ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:56:12.74ID:nuTwQwB40
昔行ってた歯医者はドヘタクソで有名だったらしく
小さい虫歯でもがっつり削られてた
近所だし混んでないからってだけで通ってたけど
やっぱり混んでないところはやばい歯医者なんだな…
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:56:15.36ID:PHI1RmjC0
>>375
ふーん
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:56:17.44ID:xUf826SR0
おれは20代ぐらいで治療済みの歯ばかりになったけど、意外にもってるな。
前歯4本差し歯だし、奥のほうは神経とってかぶせてばかり。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:56:31.16ID:nyFvs4m50
日本の歯科治療は時代遅れ
銀歯をしてる奴は見栄えが悪いし息が臭いからすぐわかる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:56:31.39ID:sndla553O
>>356
ヤブ歯科医にあなたは麻酔が効かない体質だから我慢してと騙されて激痛治療をされたのだろう
一度でもそういう経験をすると二度と歯医者には行くまいと心に誓う
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:56:53.01ID:2KvaNGc60
銀歯するならわざと根元から歯が見えるように
被せた方がいい
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:56:53.46ID:/jendgts0
>>329
国公立出の臨床歯科なら上手いと思ったら大違いだぞ
怖いので調べて有名国立歯科大出が多い都会一等地の歯科医院いったら
20代のヘタクソでプライド高いのばかりでウンザリだったわ
関係ない詰めた歯までとれて「決して私のせいではありません!」

衛生士もそうで手先の器用さ、得手、不得手があるわ
歯の板金屋みたいなもんだからな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:56:55.41ID:KaX2pTsm0
>>167 >>225
セラミックかどうかはよくわからんけど、色が白い被せものも保険が効くようになったよ〜。
歯医者さん曰く、2年前ぐらいに法律が変わって保険が適用されるようになったんだって。

なんでも3Dプリンターで安く作れるようになったからなんだとか。びっくり。
施術と土台と全部合わせて自己負担は1本8千円だったよ。
銀歯よりは高いけど、ワシは大喜びで銀歯を全部白くしてもらったよ!
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:57:22.19ID:1GVaDxug0
いま銀歯を入れる歯科はほとんどないだろう
奥歯なら入れるけど、小臼歯より前なら保険でもコンポジットレジン適用
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:57:26.57ID:w+Wy6sLI0
>>341
歯周病は予防できるだろ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:57:37.29ID:hGZalb170
アルツハイマーの薬の副作用で象牙質が成長するって話どうなったのかな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:57:42.37ID:46J+YqCs0
歯医者ってどう選べばいいんだ?
口コミみたいなサイト見ても田舎だから3人くらいしか書いてない
見た感じほとんどの人は多くても3医院くらいしか治療経験が無いのでそもそも比較対象を持っていない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:57:42.81ID:5P+ocPov0
欧米か
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:57:47.73ID:YP3GRjmm0
銀の詰め物が外れた2〜3日後に 永年 患わっていた手にひらに出来る湿疹が
嘘の様に突然 直った事により 銀に因るアレルギーであった事が判明した
それ以来、詰め物は金
ボーナスの出るタイミングに 上手く合わせるように詰め物や被せ物の治療をしてきた
当初 銀に因るアレルギーに関する情報は、一部の歯科医しか知られていなかった
ネットに因る情報を得られる 今日では、有り得ない事だが、当時は、医者は
案外 一般人よりも 専門情報を得ていない事も少なくなかった
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:57:48.79ID:QCa6aIuG0
>>392
おまえ私立出の歯科医だろ?www
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:57:53.83ID:nyFvs4m50
>>394
あれほんの一部の歯だけじゃん
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:58:20.41ID:LaS/UL0+0
 



誰も頼んでねえよ


ただ保険でやるとクラウンの材質が勝手にそうなるだけだろが


誰が望んで「銀にしてくれ」ちゅうたんな


 
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:58:49.50ID:2KvaNGc60
>>152
でもレジンの方がしなるので
歯根が割れることがない
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:59:09.58ID:54QhlK4x0
レジンのほうがいいよ。
まあ歯なんて社会人になる前に全部抜いちゃえ。デヴィ夫人みたいに
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:59:17.63ID:rV95chiX0
国がセラミックス治療の保険適用を認めれば、銀歯なんかすぐ駆逐される
「笑うと口が汚い」のは日本政府の方針だと断じていいな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:59:18.65ID:f5arVJY+0
アマルガム歯に詰めて死ぬんなら今頃世界人口の1/4位は死んでるよねwww
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:59:20.13ID:hEQGV6Hy0
>>381
最近は市販でもフッ素濃度が高いのが売ってるよ
一般市販してない顆粒状のフッ素洗口剤とか歯科で頼むと売ってくれる所もある
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:59:48.80ID:3Ghdne8/0
海外の女優とかみんな白いテレビに出る人は白い歯にしないと
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 22:59:56.80ID:0c4aVbSD0
4万払ってセラミックしたわい勝ち組
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:00:01.91ID:6roZK9Kt0
保険適用外だと凄い高いから貧乏人には無理
銀歯だとまた虫歯になりやすいとは言っても定期検診しなけりゃ何詰めても虫歯になる
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:00:03.81ID:YJBiVZNd0
千葉県 柏署は28日 強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報

駒澤大学出身

駒澤ギャングスターズ所属

イオン柏の近くに住む性犯罪常習者

金澤拓也
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:00:11.35ID:N+eENsUS0
フッ素は御飯にかけたり味噌汁に入れたりして食べればいいぞ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:00:28.01ID:eP6klKbV0
子供の頃乳歯が取れただけなのに銀歯入れられて以来歯科医にはいってない
歯科医は全員屑だと思ってる
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:00:28.12ID:znK8LzjX0
銀歯じゃない詰め物は8万とかふざけた値段設定だったからな
あれが1万ぐらいであれば銀歯は選択しない
最近は安いのもあるらしいが
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:00:31.81ID:y8+5QzO20
>>392
そりゃ未熟な先生に当たった不幸だわw
基本やっぱり歯科医もあたまだよあたま
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:00:58.13ID:tAUSCzya0
>>414
新庄見てるとそう思うけど
松井とイチロー気にしてない
そしてヨーロッパ人の歯の汚さ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:01:06.92ID:YP3GRjmm0
何れは、歯の治療もロボットが行う様になるだろう
レーザーで削り 樹脂で穴を塞ぐ工程は、然程 難しくはないかも知れない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/19(金) 23:01:07.21ID:p+GOjCWO0
きれいな衛生士が眼近で処置してくれた若き頃の思い出が甘酸っぱい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況