X



政府、「キッズウィーク」という新たな大型連休創設へ…来年4月からの実施を目指す方針を固める★3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/19(金) 22:29:13.90ID:CAP_USER9
政府が「キッズウィーク」という新たな大型連休を創設し、来年4月からの実施を目指す方針を固めたことがJNNの取材でわかりました。
全国の学校で夏休みなどの長期休暇を分散し、それにあわせて大人も休めるよう推進するということです。

来年4月からの実施を目指す「キッズウィーク」では、全国の地域ごとに小・中・高校の夏休みなどの長期休暇の一部を他の平日に分散させます。

例えば本来は夏休みの8月のうち、最後の週の平日の5日分、休みを短縮。その休みを別の月に移動して、親などの大人も一緒に休暇を取れるよう、政府が企業などに強く求め、
前後の土日と合わせて家族などでそろって最大9連休が取れるようにします。これにより、有給休暇の取得を促して「休み方改革」を進めるとともに、観光需要を分散して地域の活性化をはかる狙いがあります。

安倍総理自ら来週24日に発表する予定で、来月には関係省庁や経済界の幹部らをメンバーとする「休み方改革官民総合推進会議」を開き、具体的な議論を始める方針です。

配信 2016年5月19日

TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3057252.html

★1が立った時間 2017/05/19(金) 11:56:43.30
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495182912/
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:24:23.52ID:S36HwQyD0
8月に子供が熱中症でバタバタ倒れてからやっぱ止めようってなるんだろうな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:24:30.86ID:MOttTYN60
もうそろそろ皇室由来の祝日を廃止しろという韓国の圧力が来る
それを見越して新しい休日の提案をしているわけだ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:24:38.06ID:jNXMs6wM0
子供じゃなくて大人が休みたいだけだろ
金を使わせたいだけだろ
子供を出汁に使うんじゃねぇよ!
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:24:59.14ID:Y9742T5r0
こういうスレ見て思う事は
日本人ってよっぽど仕事したいんだなって事
だったら、24時間365日1分1秒たりとも休まず死ぬまで働けよって思う
こうして2ちゃんで愚痴いってる暇あるんだったら仕事やれやっておもうわ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:25:34.79ID:UN243Ape0
形だけ作っても状況が伴わないと無理だろ
かつてのハコモノ公共事業と何ら変わってない考え方だわ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:25:36.43ID:MOttTYN60
>>405
一度だけガストのアプリのクーポンでお世話になった
ビールの最初の1杯が99円だった
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:25:39.72ID:7dPbMJYr0
tes
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:25:51.56ID:4tQHJm/X0
消費増やしたいなら収入増やさせないと。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:26:25.49ID:XUrYlOuu0
「ゆとりウィーク」の間違いだろw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:26:40.85ID:4ayToeu20
>>412
極端すぎて話しにならん
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:27:09.44ID:CIvkXwm90
親が公務員or優良企業→家族旅行
親が中小企業→家に一人でいるが給食がないので昼抜き

格差がすごそう
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:27:16.40ID:7E8qKg5Y0
普通にオータムウィーク(シルバーウィーク)を休みにしろよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:27:19.51ID:YUxwq1tu0
狙いが本当に子供にあるのなら
共働きが増えたのでこれはもう成り立たないと思う。
有休と雇用、解雇制度からなんとかするしかないね。
頭の回し方が20年くらい遅いw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:27:34.52ID:1EJ3BbND0
努力義務違反は重過失の責任割合があがるからな。組織は構えとかないとな。まぁ就業規則で文言追加でいいんよ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:27:45.36ID:MOttTYN60
>>412
自民党の支持者=ワタミを当選させたバカだからな
「365日24時間死ぬまで働け」だからね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:27:47.39ID:Y9742T5r0
>>420
お前らの主張いろいろ見てるとそう思うわ
こんな社会じゃ働きたくないな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:27:49.77ID:SZv8b/Gn0
>>414
日本のエリート公務員の作った景気対策でうまくいったものはこれまで全くないからな。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:27:51.74ID:7dPbMJYr0
誰もが有給取れる大企業に勤めてると思うなよ。
うちみたいなブラック中小には有給なんて名前だけなんだよ!
有給消化させない企業に罰則を設けるのが先だろ。格差を拡げてどうする!
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:27:56.01ID:qHey/Yq+0
キチガイ沙汰だな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:29:19.49ID:SZv8b/Gn0
>>428
格差広げて1%の上級国民様だけが焼け太り続けるのが新自由主義なんだから当たり前だろ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:29:25.35ID:1EJ3BbND0
>>421
公務員様の、特に役場勤務は地域の中央値でいいと思う。平均値じゃねーよ?


まぁ窓口委託が進んでるから後ろの連中な。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:29:29.70ID:Ch3XpNGZ0
自営業だから有休なんてないよ。
夏休みは学童あるから良いけど、キッズウィーク中も学童やってくれるのかな。
家でひとりで留守番とか最悪だよ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:29:34.34ID:f1aTvuwh0
>>428
ほんとそう思う。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:29:50.51ID:Y9742T5r0
ドイツじゃ、気温が25度以上になると学校休みになるらしいね
今はどうか知らんが
まあお前らにはドイツガーにしか見えんだろうがな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:30:05.38ID:suYJTyqT0
>>13
市役所とか役場とかは有給完全消化なんだろうな
ウラヤマシス
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:30:38.58ID:IiQ4eX9b0
>>428
>有給消化させない企業に罰則を設けるのが先だろ。格差を拡げてどうする!

自民の支持団体は、経団連とその配下の中小企業だからな。
有給消化率改善なんて本気で取り組まんよ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:30:42.61ID:EuF/0mJq0
>>431
コレ!
子供は体力無いから夏休みを設けている
しかも20年前より最高気温が10℃あがってるのにこの仕打ち
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:30:48.10ID:f0FjM/+n0
もちろんサービス業も休めるんだよね?じゃなければこんなブラックだらけのこの国にいきるくらいなら死んだ方がマシ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:31:19.66ID:RcLEtNFwQ
だから
皆一斉に休むから
高速道路も行楽地もどこも混むんだべやwww

バカなんじゃないの?w

考えたヤツ頭ひっぱたいてやるから
ちょっと呼んでこいよw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:31:44.84ID:F3fBI//y0
>>428
政府も官僚も、政策を作る連中は皆 有給取れる言わば超大企業の正社員だもん。

格差が本当にちぢまったら困るだろ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:31:55.75ID:1EJ3BbND0
>>438
デモシカをやり玉に挙げて人件費削減うまぁした役場連中は一度痛い目に会えばいいと思ったら夕張市思い出したわ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:32:34.44ID:MOttTYN60
>>437
室温を「28℃に"設定"(室温を計ったら28℃ではない)」を推奨する国と
25℃で学校休みの国を比べてはいけない
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:33:42.94ID:SabCk63l0
7〜8月中に従業員に必ず5日間の連休を取らせなければならない
って法律作って
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:33:57.08ID:Ip8drZjE0
夏休みの最後の週はやってない宿題を必死こいてやらなくちゃいけないんだが…
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:34:43.64ID:gKMqKeKi0
どうせ出来もしない事考えるよりまず労働基準法を遵守させろよ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:34:52.68ID:v5rpeNFo0
よーし、インフラだけどみんなで休むぞー
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:35:55.94ID:fT9RKO/W0
雪の多いところは今でも夏休み短いんだがどうするんだろう?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:36:39.21ID:1ARiOUdtO
官僚って入れ歯の爺ばかりなのか?
こんな昭和チックなやり方しか案が出ないのか?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:36:42.62ID:VzD91QE70
一瞬期待したニュースだったが、「有給休暇の取得を促す」か…ああ…
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:37:24.94ID:IiQ4eX9b0
子供のことや子育て中の労働者の事を一生懸命考えてますよアピール
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:37:41.20ID:DXQ7XDOJ0
お前らほんとーにこんな馬鹿ども支持し続けていいの?
四月頭に大型連休てwww
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:38:04.14ID:x84I12kf0
別にいいんじゃない
だが子供連れてどこかへ行かないし、決して金を行楽地に落とさへんで
全部貯金や
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:38:15.37ID:1ARiOUdtO
どうせ文系のアホ役人が考えた案だろ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:38:16.24ID:4ayToeu20
中小零細の大半はカツカツの従業員数で会社回してるから
個人の長期休暇など取れるわけないというのが現実
有給買取強制でもやってくれたほうがよっぽどありがたい
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:38:26.44ID:GMqotA5K0
>>430
子有り優遇政策なら良いと思うがな
実際は子有りリスクになるな企業は
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:38:33.65ID:lRE1/1Of0
ますます公務員が太っていくなw

公務員の給与削減なんて億尾にも出さないし。

よくこんな愚策ばかり思いつくよ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:38:52.84ID:uVGfAm/r0
こんな小手先の強制力のない政策
どの会社もやるわけない

有給の消化率の高い企業は法人税低くするとか、国が身銭切ってやる気みせろよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:38:59.59ID:fT9RKO/W0
>>167
そんなケチ臭い会社あるの?
サービス業なら元々祝日関係ないし
カレンダー通りのとこは増えることはあっても減ってるのは見たことないな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:39:10.62ID:ITyEvM8+0
9連休をもらっても出かけるお金がない。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:39:19.19ID:mbrvff2V0
あまりにもアホ過ぎる政策だから、さすがのウヨも擁護できないみたいwww
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:39:46.17ID:IiQ4eX9b0
>>465
>有給買取強制でもやってくれたほうがよっぽどありがたい

そうそう
それやってくれれば毎年年度末あたりに30万くらいの収入になるし、ありがたいわ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:39:52.60ID:4WYNXJGN0
労働基準法守れば子供との時間作れるんだが
過労死させても罰則が少ないんじゃ企業はやりたい放題だよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:40:08.16ID:IIQRsP9H0
大型連休は宿泊施設なら儲かるかもしれんが
小売りはイマイチ儲からんからやめてくれ
連休明けとか悲惨な状態が3日ほど続いて少しづつ戻るのはもうこりごり
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:40:13.10ID:f9hOBxg/0
>>121
長野も夏休みなくなりそう
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:40:20.44ID:e374i+2a0
>>470
アベノミクスで所得増えてるんじゃないっけ?w
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:40:55.31ID:3fsqaydG0
新潟の田舎には豪雪休業と農繁期休業と言う休みがあり
夏休みが削られている
コレ豆な
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:41:24.05ID:DXQ7XDOJ0
俺は今まで三社を正社員として渡り歩いたが、有給をまともに消化できる会社なんて今勤めてる大企業だけだ
世の大半の人間が中小企業の社員であり、彼らは冠婚葬祭の時ぐらいしか有給を使える機会など無い
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:41:33.74ID:1ARiOUdtO
書類管理だけをしているような役人には納期の概念がない。
だから暦を変えればその通りになると、本気で思っている。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:41:38.60ID:Ip8drZjE0
仮に政府が企業などに強く求めってのがうまくいったところで、どうせ旅館とかはハイシーズン価格になるんだろうから
普通に8月の最終週を休ませるようにした方が良くね?

やさしい親なら宿題も手伝って貰えるし…
政府としてはそんなことして貰うんじゃなくて外でもっと金使えってことなんだろうけど
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:43:14.90ID:sUw4MPyu0
国民から全く理解を得られなかった
小学校の道徳と英語の時間確保の準備にしか思えないんだけど
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:43:20.70ID:mbqMJq3c0
有給休暇の取得を促してって言われてもなあ
みんなそこで休みたいってのは通るわけないよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:43:25.50ID:OUo6cjk00
プレミアムフライデーは土日営業の会社はスルーだからな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:43:25.92ID:2QaQC8JA0
要らないことしかしない日本政府
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:43:28.46ID:IiQ4eX9b0
消費税を上げて内需縮小させておいて「もっと金使え」ねえ・・・
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:44:34.26ID:Z15Y0ZcY0
金使え金使えそんなことばっかだな!
カジノ作ろうとか

旅行に行ったとして行った先の人は休めねーじゃん
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:45:44.19ID:a4rAviOc0
有給消化出来るだけする様にしてる会社だけどダブったらダメ
みんなダブるじゃないかww
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:45:58.47ID:kzgYmeL70
こどもの日という祝日があるにもかかわらずキッズウィーク
馬鹿なのかこの国は
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:46:09.37ID:4ayToeu20
>>485
実際6月に祝日をって声けっこう多いみたいだから、近いうちになんか作ると思う
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:46:19.82ID:bk7uMjDH0
街は24時間365日動いてるんだよね
休みを取れる人間より取れない人間の方が多いと思うよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:46:21.60ID:1ARiOUdtO
営業のアホ共は休むんだろうな。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:46:26.14ID:calBEj7e0
山利権で山の日ができたばかりだってのに
孫利権でまた休日作るの?
節操なさ過ぎだろ

どっかの学校法人のスキャンダルなんてどうでもいいから
メディアはこういう国民全体が関わるあからさまな休日利権とかに切り込めよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:48:15.58ID:rSYN2ZT70
アホか
サービス業どう住んだ
それに休める保証もない
役人は
いい加減なことすんなよ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:48:19.08ID:s5oLnqNX0
最近の親は共働きが多いからな
子どもは学校で面倒見てもらった方が有難いんじゃないの?
それにこれだけ第3次産業が多いんだから平日に子供が休みでも親は仕事だろ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:48:35.10ID:iuOaK+jp0
>>485
いらない 有給使って平日に休む方がいい
なんでお上から押し付けられた休日の方がいいのか理解に苦しむ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:48:40.01ID:5hzrR5aL0
そのうち5月 8月 12月以外は土日以外の休み廃止になりそうだな

それなら大型連休バラして毎月3連休1度はあるようにしてくれ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:50:13.45ID:yyyfqoz40
連休増やすのはサービス業に金落とさせるためだぞ。
サービス業は働け働けって事だ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:50:19.10ID:7dPbMJYr0
>>501
世の多くの人は、有給が使えない会社に勤めてるからだよ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:51:19.50ID:RE1Ea+TM0
繰越せない有休の絶対取得も合わせて頼む!
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:51:31.33ID:Z15Y0ZcY0
梅雨の季節に祝日はいらん
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:53:16.22ID:iuOaK+jp0
>>505
だったらやるべきことは
有給取得の権利を強化することですね。
有給取得を妨害したら通報できる制度つくるとかしたほうがええね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況