X



政府、「キッズウィーク」という新たな大型連休創設へ…来年4月からの実施を目指す方針を固める★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/19(金) 22:29:13.90ID:CAP_USER9
政府が「キッズウィーク」という新たな大型連休を創設し、来年4月からの実施を目指す方針を固めたことがJNNの取材でわかりました。
全国の学校で夏休みなどの長期休暇を分散し、それにあわせて大人も休めるよう推進するということです。

来年4月からの実施を目指す「キッズウィーク」では、全国の地域ごとに小・中・高校の夏休みなどの長期休暇の一部を他の平日に分散させます。

例えば本来は夏休みの8月のうち、最後の週の平日の5日分、休みを短縮。その休みを別の月に移動して、親などの大人も一緒に休暇を取れるよう、政府が企業などに強く求め、
前後の土日と合わせて家族などでそろって最大9連休が取れるようにします。これにより、有給休暇の取得を促して「休み方改革」を進めるとともに、観光需要を分散して地域の活性化をはかる狙いがあります。

安倍総理自ら来週24日に発表する予定で、来月には関係省庁や経済界の幹部らをメンバーとする「休み方改革官民総合推進会議」を開き、具体的な議論を始める方針です。

配信 2016年5月19日

TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3057252.html

★1が立った時間 2017/05/19(金) 11:56:43.30
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495182912/
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:40:55.31ID:3fsqaydG0
新潟の田舎には豪雪休業と農繁期休業と言う休みがあり
夏休みが削られている
コレ豆な
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:41:24.05ID:DXQ7XDOJ0
俺は今まで三社を正社員として渡り歩いたが、有給をまともに消化できる会社なんて今勤めてる大企業だけだ
世の大半の人間が中小企業の社員であり、彼らは冠婚葬祭の時ぐらいしか有給を使える機会など無い
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:41:33.74ID:1ARiOUdtO
書類管理だけをしているような役人には納期の概念がない。
だから暦を変えればその通りになると、本気で思っている。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:41:38.60ID:Ip8drZjE0
仮に政府が企業などに強く求めってのがうまくいったところで、どうせ旅館とかはハイシーズン価格になるんだろうから
普通に8月の最終週を休ませるようにした方が良くね?

やさしい親なら宿題も手伝って貰えるし…
政府としてはそんなことして貰うんじゃなくて外でもっと金使えってことなんだろうけど
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:43:14.90ID:sUw4MPyu0
国民から全く理解を得られなかった
小学校の道徳と英語の時間確保の準備にしか思えないんだけど
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:43:20.70ID:mbqMJq3c0
有給休暇の取得を促してって言われてもなあ
みんなそこで休みたいってのは通るわけないよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:43:25.50ID:OUo6cjk00
プレミアムフライデーは土日営業の会社はスルーだからな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:43:25.92ID:2QaQC8JA0
要らないことしかしない日本政府
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:43:28.46ID:IiQ4eX9b0
消費税を上げて内需縮小させておいて「もっと金使え」ねえ・・・
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:44:34.26ID:Z15Y0ZcY0
金使え金使えそんなことばっかだな!
カジノ作ろうとか

旅行に行ったとして行った先の人は休めねーじゃん
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:45:44.19ID:a4rAviOc0
有給消化出来るだけする様にしてる会社だけどダブったらダメ
みんなダブるじゃないかww
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:45:58.47ID:kzgYmeL70
こどもの日という祝日があるにもかかわらずキッズウィーク
馬鹿なのかこの国は
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:46:09.37ID:4ayToeu20
>>485
実際6月に祝日をって声けっこう多いみたいだから、近いうちになんか作ると思う
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:46:19.82ID:bk7uMjDH0
街は24時間365日動いてるんだよね
休みを取れる人間より取れない人間の方が多いと思うよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:46:21.60ID:1ARiOUdtO
営業のアホ共は休むんだろうな。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:46:26.14ID:calBEj7e0
山利権で山の日ができたばかりだってのに
孫利権でまた休日作るの?
節操なさ過ぎだろ

どっかの学校法人のスキャンダルなんてどうでもいいから
メディアはこういう国民全体が関わるあからさまな休日利権とかに切り込めよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:48:15.58ID:rSYN2ZT70
アホか
サービス業どう住んだ
それに休める保証もない
役人は
いい加減なことすんなよ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:48:19.08ID:s5oLnqNX0
最近の親は共働きが多いからな
子どもは学校で面倒見てもらった方が有難いんじゃないの?
それにこれだけ第3次産業が多いんだから平日に子供が休みでも親は仕事だろ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:48:35.10ID:iuOaK+jp0
>>485
いらない 有給使って平日に休む方がいい
なんでお上から押し付けられた休日の方がいいのか理解に苦しむ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:48:40.01ID:5hzrR5aL0
そのうち5月 8月 12月以外は土日以外の休み廃止になりそうだな

それなら大型連休バラして毎月3連休1度はあるようにしてくれ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:50:13.45ID:yyyfqoz40
連休増やすのはサービス業に金落とさせるためだぞ。
サービス業は働け働けって事だ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:50:19.10ID:7dPbMJYr0
>>501
世の多くの人は、有給が使えない会社に勤めてるからだよ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:51:19.50ID:RE1Ea+TM0
繰越せない有休の絶対取得も合わせて頼む!
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:51:31.33ID:Z15Y0ZcY0
梅雨の季節に祝日はいらん
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:53:16.22ID:iuOaK+jp0
>>505
だったらやるべきことは
有給取得の権利を強化することですね。
有給取得を妨害したら通報できる制度つくるとかしたほうがええね。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:53:45.38ID:ssgTqqYy0
>>497
そんなことしたら電波オークションとか導入されちゃうじゃんwww
だからテレビは安倍ちゃんがマジギレしない程度のネタで
表向き批判して国民のガス抜きしてるだけだよ
握り合ってんの
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:53:50.23ID:r+AxMMFB0
結局有休とれる人向けの施策であって、政府の本音は金持ってる奴は休んで貧乏人は働きなさいなんだよな。
有休買取りや、労基法改正で罰則強化すればいいのに、やれないから奇妙なアイディアがでてくる。
なんだかんだで経団連のいいなりだよ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:54:55.56ID:Q3cphUWH0
お役所の中の人はいまだにこの国が一次あるいは二次産業で成り立ってると思ってるのだろうか?

起案した奴の顔が見てみたいわ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:55:12.76ID:fEAJ8od00
小中高校生じゃない子供をもつ世帯の有給消化はどうするんだろうね?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:56:22.46ID:/MXThFOl0
それよりも有給取得を義務化させて
休みたい時に休めるようにして欲しい
みんなと同じタイミングで休んでも休めない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:56:56.87ID:z5odBSEE0
もっと学校の稼働率を上げる取り組みをした方がいいんじゃないか?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:57:22.47ID:JUTp37X30
子供なんか、親に合わせてずる休みさせたらええやろ
働く人間が絶対的に有給とれる罰則ありの仕組みをまず作れよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:57:57.47ID:IiQ4eX9b0
>>508
>有給取得を妨害したら通報できる制度つくるとかしたほうがええね。

通報とか意味ない。労基がはたらかんのに。
未消化分有給休暇の会社買取制度の強制。これが一番。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:58:02.00ID:0ZK9oMrS0
バカだな、そんなんより労基を厳格化した方がずっと効果的だわ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:58:02.28ID:zIU3h5oJ0
農繁休暇
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:58:09.79ID:HmtyW9Qw0
底辺層の餓鬼は遊び呆けさせてその親層から
金儲けする商人と

テメェの餓鬼は英才教育で
高度な習い事や塾や私立の一貫校に行かせるための愚策バレバレwww

相変わらずユトリ教育の日本w
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:58:17.42ID:UkpJcv+B0
支配層の悲鳴ってことやで
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:59:25.91ID:wxTK2ZVg0
そんなことを切実に望む声があるか?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:59:58.88ID:KnGPMMM30
有給取らせてください!→ごめん、その日忙しいから無理や
で、有給が消えていってるんですけど。子供休みになっても
一緒にどっか遊び行こうな!とか出来ないわ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:00:18.36ID:wP1nUnVi0
またゆとり教育になるな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:00:54.77ID:HmtyW9Qw0
>>524
できの悪いDQNのバカ親子層くらい
こんなの喜んでるのはw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:01:30.04ID:xtyeECjI0
結局部活とかクラブの試合入るから基本的には何も変わらない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:02:02.64ID:HmtyW9Qw0
公立がどんどん腐っていくな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:02:20.91ID:iu5AzkG50
夏休みの後半を短縮すると自殺とか家出が増えるからだめ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:02:50.23ID:9Lwuatul0
「すべてのサービス業がお休みの日」を作ってくれ
3連休、プレミアムフライデー、ゴールデン、シルバー、お盆、正月…
サービス業はいつ休めばいいんだよ…
子供だけ休みになっても、親がサービス業じゃ全く意味がない。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:03:32.35ID:Z15Y0ZcY0
お上の命令で遊べって変だろ

つーか、うちの地元の夏祭り8月の最終週だわ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:03:50.27ID:JzTACbmK0
>>1
うちの会社は
プレミアムフライデーも「他の会社が実施てないから」とかくだらない理由で導入しなかった。
キッズウィークなんか可能性ゼロだろうな。
あの似非システム開発会社(派遣会社)めが
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:03:50.87ID:ajO/eMhv0
マジレスすると、サービス業の年間休日を少なくとも90日は確保することを法律で義務にするべき
いや、本当に悲惨だよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:04:47.23ID:iuf73RBR0
#19報道特注
【これじゃ日本はカエルの楽園だSP 】



百田尚樹SP第2弾!中国侵攻を日本はハネ返せるのか?放送法4条を守らないテレビ局の偏向報道がこれだ!

https://youtu.be/22Z2cGc7mTA
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:05:10.98ID:6Kiuyz410
>>431
数年前にエアコンつけてもらったら夏休みが1週間短くなりましたとさ@大阪

親にとってはありがたいけど、盆休みで帰省して帰ってから即学校なので宿題は更に前倒し(8月上旬)で終わらせることが必要になった。
キッズウイークも似た様なことになりそうで阿鼻叫喚よ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:05:24.59ID:ObqIGD9Q0
キッズウィークというからには、親の休日に合わせて子供の休・登校日を選択できる制度ができるのかと思ったよ。
関心を持って損した。実に下らない。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:05:33.63ID:JzTACbmK0
そもそもゴールデンウィークだって旅行とか行ってるのは公務員と一部の企業幹部だけだろ?
大企業の社員すら、今年のGWはどこにも行かず出社してたぞ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:05:45.86ID:H55OYBb60
サービス業にも同等の代休の取得か大型連休出勤時の賃金アップを企業に義務付けるべき
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:05:53.25ID:xtyeECjI0
>>537
はっきり言うと子供の方が忙しい
親とキャンプとか9歳までの話でそれ以降は友達とスポーツ優先
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:06:23.28ID:yEELDiqX0
てかこうやって自己満足の為に振り回すよりかはただメリットくださいよ
偶には優しくしてくれてもいいじゃないってことでうん…いやひどいね
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:06:45.73ID:hWAu6x4j0
なんでこういう部分だけは海外を見習おうとしないのか
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:06:47.01ID:MvIXQ+Ve0
つか、毎月、大型連休を作れよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:06:51.51ID:HmtyW9Qw0
>>535>お上の命令で遊べって変だろ

ユトリ教育の根幹はそこだからw

お前らの餓鬼は遊び呆けさせてドンドンアホにさせて
代々 底辺層に居て一生遣われの身でリーマンや労働者で居てね。
それで税金だけはキッチリ払え!!てことだからなw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:07:14.62ID:ajO/eMhv0
>>544
子供の方が忙しいわけない
中小零細のサービス業の労働の激しさ・悲惨さは半端ないよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:07:25.72ID:/eAYf6I00
有給休暇を認めればいいだけ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:08:51.56ID:xtyeECjI0
>>550
子供は学校塾宿題部活等々で休みはゼロだよ
大人は休みの日に好きな趣味を満喫できるが子供は違う
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:08:54.64ID:rQBf52LKO
北海道なんて夏休み少ないのに
更に削ったらお盆も登校になるんじゃ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:09:33.89ID:H55OYBb60
連休を増やせば勝手に自民に投票してくれる
ジャップを飼い慣らすのはちょろいもんだぜ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:10:10.99ID:YUxwq1tu0
>>465
それ企業が損するから多分やらない。
企業の利益の大きな源泉のひとつは労働力の搾取だから。
そもそも法で買取禁止なことがおかしい。
つまりそういうこと。
目的は労働者を守ることなんかじゃない。
副次的にそう思わせているだけ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:10:26.51ID:HmtyW9Qw0
公立学校をドンドン アホにさせたいんだろうな国は
むしろ土曜登校も復活させて休み減らさなきゃならないのに今の子供なんてw特に公立はw

また塾が儲けることになる

アホか政治屋に役人は教育堕として日本潰したいらしい
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:10:30.17ID:Bpieb0xrO
それより有給買い取らせろよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:11:08.45ID:ajO/eMhv0
>>555
それ本気で言ってる?
たぶんまだ未成年だろうけど、現実は違うよ、本当に

俺は私立中学受験組だから毎日勉強してたけど、それでも子供の頃がいかに楽だったか身にしみて分かる
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:11:48.52ID:PA6T56Pw0
マジでこういうの考えるのってどこの馬鹿なの?
暇なのか
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:12:16.78ID:Pzc0II820
日本は休日が多すぎるんだよ。
もう要らないだろ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:13:16.21ID:4HjDtDko0
ああそうか、プレミアムフライデー失敗の数字が出てきたから対処したか・・・
根本的に間違ってる。電通自殺受けての労基法改正が骨抜きにされたし、中流が抜けて総底辺になってるんだからそこを勘案しないと
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:13:48.09ID:xtyeECjI0
>>562
俺はガキの頃より今の方が10倍楽だね
休みは好きな時に取れるし連休満喫できる
しかし子供が休めないから家族旅行とか無理だわ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:13:56.09ID:fEAJ8od00
国民が知らない反日の実態 - 休暇分散化法案の正体 - Wiki


阻止したのに、まさか阿部総理が実現させるとは思わなかったぜw
あと日付がおかしいのは気のせい?webと辻褄の合わないのに乗せられた?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:14:02.39ID:H55OYBb60
また役所や銀行や病院の大型連休が増えるのか
年末年始でもないのに休み過ぎじゃね?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:15:13.67ID:YUxwq1tu0
>>562
それは人による。
大人、社会人でさえ例外ではない。
君は態々苦労することしてるのかもな。
今苦労してるなら、後々馬鹿馬鹿しいことしてたなと思う日もくるかもなw
そのくらい日本という国はいびつ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:16:33.01ID:3NL+TJXk0
時給で働く非正規はさらに手取りが減るじゃん
やることズレてんなぁ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:17:43.66ID:6ScV13Fh0
具体的には何月に移す事を想定しているんだろう
可能性があるのはこれぐらい?

春休みを伸ばす
冬休みを伸ばす
ゴールデンウィークを超大型連休にする
6月
文化祭が終わった頃の11月
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:17:48.03ID:03GJ6gcr0
うちの会社は9連休取れる。こういう施策は歓迎だわ。
むしろこれに反対する理由が知りたい。

9連休なんて取れないなどと騒ぐやつは
あくまでもお前の職場の都合がそうなだけで、
そういうやつは今までどおり出勤すればいい。
休めるやつは休む。

つまりただの妬み。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:18:47.34ID:fEAJ8od00
>>573
反対理由は

国民が知らない反日の実態 - 休暇分散化法案の正体 - Wiki
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:19:00.39ID:zksyOM3z0
内需の縮小が予想以上に悲惨なんだろうね
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:20:23.75ID:Dk/U2hQS0
>>537
減ることはあっても増えることはないだろう。
一生盆暮れ正月や、土日のお祭りに遊びに行けないとか確実に年取って後悔するから早く抜けること。
早い方がいい、建前でも土日休みの業種に来い。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 01:20:31.14ID:iD5SwFxV0
>>533
休ませるべきはサービス業だよな
苦労人がここに集結している
公務員はサービス業様にサービスしろっ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況