X



【宅配】ヤマト、個人向け宅配便10月1日から値上げ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/20(土) 05:50:33.47ID:CAP_USER9
宅配最大手のヤマト運輸は19日、個人向け宅配便の基本運賃を10月1日から値上げすると発表した。

値上げ額は、荷物の大きさや重さ、配送距離などに応じて1個あたり140〜180円(税抜き)となる。

値上げは消費税の増税時を除くと1990年以来、27年ぶり。ヤマトはこれまで値上げ額は発表していたものの、その時期については正式に決定していなかった。

配信 2017年05月19日 21時12分

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170519-OYT1T50137.html
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 22:07:25.95ID:nftqHcOo0
>>322
時間守るのが前提だね
サービスが改善されないのに値上げはあり得ない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 22:09:29.19ID:yBuD7LcU0
政府が望んでいた物価上昇がヤマト運輸から始まるのか。

しかしアマゾンは日本国に税金を納めろよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 22:09:50.94ID:q7d9/Jz00
>>246
うちじゃ地方の支店のマイナス分を東京23区、名古屋、大阪で補ってる。
まあその分賃金も格段の差があるけど。
地方は配達、集荷の効率が悪すぎる。燃料代もハンパじゃない。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 22:29:55.48ID:RXQbOBJx0
佐川のけいやくうんちんしか使わねーから関係ないわ
さっさと潰れろ糞ヤマト
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 22:38:42.42ID:qDJcdl/U0
同額で郵貯がAmazonの契約してるのが本当なら
ヤマト他競合他社はお上に訴えてくれた方が国民のためやで
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 22:50:34.22ID:up815ZWf0
まあ小口は無くなってもいいんだろ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 22:55:29.01ID:8f6+FaeA0
使わなければどうということはない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 22:55:32.77ID:44Jny0lC0
>>326
アベノミクス的には、むしろ宅配料金の値上がりは大正解だからな
デフレ脱却= 物価の値上がりだし、人手不足に政策誘導したのも賃金を上昇させるためだし
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 22:56:17.34ID:8f6+FaeA0
便乗値上げなんてする会社は潰れればいい
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 22:56:41.04ID:zVs+FZtiO
何でそんなに遅いんだ
来月から上げればいいのに
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 22:56:58.99ID:UaZZ5S0p0
>>336
30年程度に渡る長期の人手不足誘導政策がようやく身を結んだのね

わらうしかねーなw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 23:07:18.62ID:up815ZWf0
他社にとっちゃヤマトより
値上げ幅を圧縮すれば
黙ってても伸びるとか?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 23:08:46.43ID:5pQegqwG0
つまりamazonへの補てんのために個人客の宅配料を値上げしたと?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 23:16:11.50ID:44Jny0lC0
>>318
「競争」だから問題ない
値下げ競争じゃなくて値上げ競争だけど
カルテルはみんなで仲良く儲けるために結ぶが、これは値上げ競争

値上げをしないと従業員が条件の良くなったヤマトへ逃げられるし、
ただでさえパンクしている現場に荷物がさらに集中して黒字倒産しかねないので値上げをする
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 23:23:42.75ID:qDJcdl/U0
>>344
Amazonを勝たせることによって
ヤマトだけじゃなく国内産業潰しにかかってる自覚が無いほど
知能と倫理観が低いとは思いたくない

でも実際は郵貯は自分さえ勝ち逃げできればいいのがトップに居るので

あとは国内の待遇改善と公正な取引の問題有りと
総務省以外の官庁や政治家に訴え聞いてもらうしかないのではないか
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 23:24:51.57ID:aH60utC60
密林さん
今度から発送は全部郵便局でお願いします(´・ω・`)
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 23:29:24.22ID:qDJcdl/U0
郵便事業を握ってる郵貯が
薄く広く国民からかすめる手を使って
Amazonのを同額で引き受けていたら
国内労働者に親方日の丸が背中から斬りつけてるようなもんよ
待遇改善したら国内企業が死ぬねん
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 23:31:52.94ID:UaZZ5S0p0
すでに敗戦間近でどのように最前線を後退させて行くかの段階だしな
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ、最前線を死守せよなんて、当時の国民も本気で思ってたのかな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 23:33:41.45ID:QEnvMhgu0
>>315
そもそも今まで長年値上げしてなかったのが、無理があっただけだけどな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 00:13:15.56ID:kgogddxG0
>>308
プライムビデオとかあっても全然見ないわ
地上波テレビすら全く見ないし
2千円以上なら送料無料だし加入は無駄
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 04:30:14.71ID:jgqWDA3a0
 
馬鹿じゃね、

安倍と安倍サポと自民よ、おまえら、株価形成を人為的にいびつにしようとするな!!!! !!!!

 

おまえらのようなのがいるから、

日本は経営の合理化がすすまないのだ

 

日本企業なんていう、首切り解雇も出来ないようなのは

もっと株価がどーんと下がってゼロ円にでも

なるほうが正しいよ。


下がれば、また上がるのが株価だ。


株価が本当に下がって、経営不能になるのを避けるために

不要人員の解雇など経営努力をホンキで行う企業も出て来るからな。


企業努力を行えるような企業ならば、その企業はまた株価は上がるよ。


ならば、日本は経済成長はするね。


安倍と自民とサポ どもよ、

経済成長させたいのならば

とにかく企業を多く倒産させることだ。

そうすれば、企業努力をホンキで行う企業も出て来る

いまの日本に足りないのは、コレだ  真面目にやれよ全く、

 

おまえら日本は、いつまでたっても株なんて上がらないよ。

万博やると株価が上がるのだ、五輪で株価が上がるのだ、

なんて真顔で言える首相のいる国の

株、いったい誰が信用出来るのだ。


もちろんのことだけど、そんなことは政府のする仕事ではないんだけどね。


全く信用のできない政府の信用できない株価だな、
 
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 04:32:42.93ID:Adcesrpd0
シェア取ったから次は利益重視に変わったな
失敗したり目玉だった不採算商品はやめても
郵便局が勝手に尻拭いしてくれるしクロネコは
ウハウハだなw
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 05:18:53.62ID:oP8ZBCCe0
二百億円の未払い残業代で大幅減益と言われてもなぁ

なんか値上げ受け入れて貰う為に仕方なく補填する感じで、今回の値上げ以降ちゃんと残業代支払われるの?まともに賃金払ったらまだ追いつかないんじゃないの
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 05:25:17.01ID:yBrp/y8f0
Amazon株主の俺、勝利
もう13年くらいひたすら毎月買い増し買い増ししてる
トータルで軽く10倍以上になってる
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 05:29:26.27ID:EVO5cRh70
このあとどうなる
日時の指定も全廃か超大雑把に変更
再配達は1回まで、後は送り主に返送とかになるのかねw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 06:05:32.83ID:qThCOSQ50
はこBOONの終了はいたい
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 06:14:15.17ID:cuiQlPB30
>>358
同率の値上げなら、アマゾンは30円、国内通販は70円くらいの値上げかな。
ますます差が開く。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 06:22:36.66ID:A+AXfgV50
>>40
何と比較してるのか知らないが
店頭販売の価格だってそこまでの運送料と家賃が上乗せされてるんだぜ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 06:24:48.55ID:WpLNqg280
個人向け宅配は原則廃止して、営業所受け取りのみにする。
受取人宅には伝票だけを電子メール・FAX・クロネコメール便・郵便等で送る。
そして営業所行きの無料送迎バスを運行し、伝票を持ってそのバスに乗って荷物を受け取りに来てもらう。

車両の確保や二種免許保有者の雇用などのコストはかかるが、トラックで一軒一軒配達して回るよりは全然楽だろう。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 06:43:43.67ID:afurLA/30
>>362
そんなことしたら営業所に荷物がいっぱいになって
作業がうまくできんようにならんのか?
みんなが荷物が届いたらすぐにとりいくというわけではないだろうし。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 06:45:12.86ID:W9BMhFHeQ
営業所に取りに行ってもいいけど
今度は取りにくる人で土日がごった返す
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 07:03:04.84ID:/vgXyodR0
宅配業者を使うっていうことは、対面渡しや配送事故による保証も含まれているってことなわけでね。

数百円や1000円2000円のものを送るのにそんなの必要か?ということだろうな。定形外郵便でいいだろ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 07:11:12.12ID:afurLA/30
>>366
定形外郵便で郵便受けに入らない荷物だと結局、手渡しになるよ。
家にいなかった場合はご不在連絡票を入れて再配達することになる。
クロネコメール便だと入らなかったらビニール袋に入れて放置してたな。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 07:15:11.84ID:WpLNqg280
>>364
通信販売とかなかった時代は商品が全部店頭に置いてあってそれを客が各自バラバラに買いに来ていたが
それで店の倉庫がパンクしたとか接客対応が追いつかなくなったとかはなかっただろう
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 07:18:08.20ID:/vgXyodR0
>>367
メール便ってもうやめたんじゃんかったっけ?それにヤマトは社風としてポン置きしないと、2ちゃんで力説している者がいたぞ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 07:22:34.66ID:afurLA/30
>>370
そう。やめたよ。やってた時の話し。今はDM便になった。
実際にビニール袋に放置してたことがあったよ。
メール便はSDが届けないので、適当にやってるやつがいてた。
他の家の人の荷物がうちのところに入ってた場合もあった。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 07:30:45.88ID:VN86f0iv0
定形外も価格かわるんだっけ?
今仕事でヤマト使ってるけどこの上げ幅だともう使えないわ…
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 07:35:45.75ID:Mt4IuVHh0
>>3
ホントだよな。再配料払いたくなけりゃ自分で営業所に取りに行けばいいだけ。

2ちゃんの引きこもりにゃハードル高すぎかw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 07:35:57.67ID:/vgXyodR0
ヤマトの宅配はある意味てんこ盛りのサービスな一方、定形外郵便はなしなしサービスだから、価格は上がっても個人で使うなら、もっとも安いサービスであり続けるとは思うけどね。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:14:40.75ID:A+AXfgV50
給料以外は順調にアップしていきますなあ。特に公共料金。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:33:19.07ID:vpZodUBs0
>>379
あくまでもデフレ反対に賛同してるからな国民は。
だからこれでいいのだ。

by 天国にいる赤塚不二夫
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:46:50.89ID:f3jhuyuX0
>>269
そいつら自分の願望を書いてるだけだから
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:52:03.14ID:70/jNCPo0
訪問勧誘が嫌だから初回は出ずに再配達させるとかいう馬鹿がいるからな。
再配達の追加料金を制度化していいよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:56:09.02ID:qwXwRRTg0
防犯のために再配達ってモニターないの?
窓からでも見れるよな?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:58:51.72ID:pS17wU6D0
ヤマトはあちこちに手を伸ばしすぎたな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:59:59.51ID:d3phcXpJ0
27年値上げしなかったのが逆にすごい。
一気に上げるより2年で10円ずつ上げとけばよかったのにとは思うが。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:03:22.35ID:0T208BEF0
法人ならともかくそんなに個人レベルでこの程度の値上げに文句言うほど配達物ってあるのか?
転売屋か?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:06:35.39ID:9Ao+TE+G0
は? アマゾンのせいで負担あがってるのにそれを客にやつあたりですか
アマゾンの配送料金だけ上げればいいのに
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:08:41.16ID:9Ao+TE+G0
これを機にみんなまとめ買いするようになればいいと思うよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:09:48.21ID:vpZodUBs0
>>389
むしろ、アマゾンのための値上げなんだから、そんなことするわけない。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:19:45.76ID:yIkXkQgL0
違法な手段で配達員を採用して違法に扱き使うヤマト運輸
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:24:51.93ID:vpZodUBs0
>>391
むしろ国が合法化するよ。改憲して。
国が「おまえ、今日からヤマトで荷物運べ」って社会主義的に采配できないと、社会が回らない。
全ては結婚や子作りから逃げ回ったニート世代のせい。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:33:19.76ID:Oa/n8hQN0
人手不足が話題になってからつけあがって時間指定とか完全無視になってる件
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:50:35.01ID:uwW/19b5O
ヤマトとAmazonを使わなければいいだけなんですけど。
別になくても構わないし。
俺、一切使ってないから困らない。
でも、非都市部じゃちょっと大変かも。
大規模商業地区が近くに無かったら通販もやむを得ないのは理解する。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:51:34.21ID:GoOTcgMl0
ブラックヤマト死ね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:53:32.86ID:vpZodUBs0
>>394
むしろ田舎者のインフラだから、アマゾンは。
だからこそ、都市部にはアマゾンフレッシュを展開するわけで。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:57:05.44ID:092/Sm+H0
大手との契約でミスしたから個人に補填してもらいますよと言うこと

つまり大手の送料無料の原資は個人の出す宅急便w
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:03:29.87ID:uwW/19b5O
Amazonフレッシュって買い物代行みたいなものか?
魚とか肉って通販するものになってかたんだな。
今、チェーン店のスーパーマーケットでも一部やってるような気がする。
ネット通販は公共インフラになりたいみたいね。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:14:07.58ID:vpZodUBs0
>>397
どこの世界もただただ金を払う側と、金を払わずに利益を得る側は存在する。
高校だって、単に金を払って卒業証書をもらうだけのカモ要員もいれば、
学校の宣伝とはいえ学校の金で野球に没頭できる立場もいるだろ?
悔しかったら人様の金を使える立場になれってことだ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:16:31.50ID:092/Sm+H0
>>399
これでヤマトは被害者面してるから笑えるよね
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:18:29.93ID:ok5j2WUg0
>>396
それはどうかな?
物流に混乱をきたしたのは大都市の人々がゴミ箱1個だの水のペットボトルなんかをネットで買うようになってからだろう。
地方の人なら、そんなものは車でホームセンターに買いに行けばいいが。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:18:31.49ID:lYZzVUeR0
個人向けは儲け薄いから、むしろ減っても
良いよってなもんなのかもな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:19:23.30ID:vpZodUBs0
>>400
まあ、そのために大口スポンサーになってるわけだし、
マスゴミも「今までヤマトには世話になったから」と、
アマゾンは悪、ヤマトは善ってキャンペーンまでしてくれたがな。

まあ、一番アホなのは、そんなキャンペーンにまんまと釣られた情弱JAPだけど。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:19:23.62ID:0rnNgmAd0
最初から値上げすることを決めてたくせに被害者ぶって同情こかせて
批判を消そうとする計算高さが大嫌いだわ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:19:54.94ID:f9MaTjKK0
でも給料は上がらない。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:20:45.10ID:yIkXkQgL0
ヤマト運輸は、荷物を破壊しても反省なし。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:22:44.85ID:vpZodUBs0
>>404
しかも、マスゴミまで動員してな。
スポンサー様には逆らえないの利用してな。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:24:15.39ID:yIkXkQgL0
ヤマト運輸のCMを見て、ヤマト運輸に荷物を依頼する馬鹿の層が多い。
ヤマト運輸がスポンサーの鉄腕ダッシュ!を見て、ヤマト運輸に荷物を依頼する馬鹿の層が多い。
ゆうパックは役所だから堅物という悪いところがある。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:25:39.48ID:yIkXkQgL0
3.11募金で売上を伸ばす営利企業。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:28:18.38ID:dYoQr6DV0
>>159
送料無料といいつつちゃっかり送料上乗せ価格にしてるショップも多い
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:29:49.13ID:092/Sm+H0
>>404
昔から世論誘導が得意だからね
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:35:37.34ID:4FwLIgNU0
個人的には荷物は送らないから余り関係ないけど、
2000円以上送料無料が3000円以上に変わるのか?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:35:45.42ID:IjqX2otV0
>>388
Amazonの方がずっと後発なのに
総資産とか凄い勢いで
追い上げてきてるしね
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:40:25.27ID:kks3ltug0
そりゃあそうだ。
チマチマと個人の集荷より法人でまとめて集荷のほうが効率いいだろうにw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:42:21.35ID:gJMMisxH0
デフレで無理に値上げしても、客離れて利益が伸び悩みリストラされるだけっていう。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:43:55.64ID:4ULnxrmB0
デスラー総統歓喜
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:55:57.90ID:vpZodUBs0
>>421
事実上2社しかないのだから、それはない。
個人が荷物送りたきゃ、ヤマトかJPに頼むしかない。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:02:54.79ID:PCCgReci0
次に値上げ来るのは佐川だろうなw
Amazonは自社で運送やれよ
儲けてるのに儲からない部分には金を出さないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況