X



政府、「キッズウィーク」という新たな大型連休創設へ…来年4月からの実施を目指す方針を固める★4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/20(土) 08:53:45.77ID:CAP_USER9
政府が「キッズウィーク」という新たな大型連休を創設し、来年4月からの実施を目指す方針を固めたことがJNNの取材でわかりました。
全国の学校で夏休みなどの長期休暇を分散し、それにあわせて大人も休めるよう推進するということです。

来年4月からの実施を目指す「キッズウィーク」では、全国の地域ごとに小・中・高校の夏休みなどの長期休暇の一部を他の平日に分散させます。

例えば本来は夏休みの8月のうち、最後の週の平日の5日分、休みを短縮。その休みを別の月に移動して、親などの大人も一緒に休暇を取れるよう、政府が企業などに強く求め、
前後の土日と合わせて家族などでそろって最大9連休が取れるようにします。これにより、有給休暇の取得を促して「休み方改革」を進めるとともに、観光需要を分散して地域の活性化をはかる狙いがあります。

安倍総理自ら来週24日に発表する予定で、来月には関係省庁や経済界の幹部らをメンバーとする「休み方改革官民総合推進会議」を開き、具体的な議論を始める方針です。

配信 2016年5月19日

TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3057252.html

★1が立った時間 2017/05/19(金) 11:56:43.30
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495200553/
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:25:14.35ID:duyt5Eyk0
休日の法律だけは決めるの速いなあwwwwww
それ以外の法律なんて道路交通法とか年金問題とか
ダラダラグダグダ何十年とかかるくせによお
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:25:47.16ID:sdg90jyB0
オレ、やっぱり生まれ変わったら猛勉強して政治家になって、役にも立たない制度を考えて、それがコケても責任とらなくて良いポジション狙うわ。お金のことで頭悩ませたりする事も無くなって、好きなことできるんだろうなー。現世はもう諦めたわ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:25:57.69ID:0piOMnNs0
ハッピーマンデーとか言って連休増やしてもあまり効果ねえじゃん
もうこういう小手先じゃあ無理なんだって
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:26:07.10ID:9I0nunM20
>>229
週休二日の法制化はやってるって聞いたけどな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:26:53.03ID:lfvYp40c0
キッズ(笑)
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:26:53.49ID:FTgp6Y7y0
こういう休み増やす制度導入しちゃったら移民増やしたところで意味なくねって思う
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:27:35.44ID:9I0nunM20
>>236
勝利宣言からの敗走ですかw
どこぞの民族みたいですね。日教組の素性がバレちゃったね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:27:40.60ID:5k7MwEwe0
子作り週かとおもた
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:27:42.97ID:8k/z/prU0
>>1
それと引き換えにハッピーマンデー廃止ならまだ納得がいくけどな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:27:52.17ID:Eagw5a/s0
>>237
そうそう。
まぁ、弁当持たせて児童クラブに預けるだけだけどね。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:28:47.77ID:VNCb/4dd0
夏の暑い時期に休ませた方が合理的だと思うんだがなぁ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:29:09.17ID:wvyacIQC0
サービス業は今回も対象外だろうな
自民党はサービス業従事者を過労死させたいの?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:29:31.27ID:SrVKRptq0
今後社会が独身者冷遇、子育て世帯優遇になるのは仕方ないだろ。
若者には早く結婚して沢山子供産んで貰うのが一番の社会貢献な訳だし。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:29:55.08ID:wvyacIQC0
連休を増やせば勝手に自民に投票してくれるからな
ジャップを飼い慣らすのはちょろいもんだぜ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:30:10.20ID:W83JyYsM0
こ・・子作り週間!
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:30:32.23ID:Tw24m6hM0
知り合いも有給使えてない 使いたいと言うことすら出来ない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:30:48.81ID:kWv1HTVE0
>>248
ハッピーマンデーとかいらん
休みはバラの方がいい
休みの休みの前日のが多い方が飲みに行ける
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:31:29.42ID:peQnSAQI0
これ以上祝日や連休増やすな!
どこへ行っても渋滞や子供づれで大迷惑
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:32:01.72ID:CsNweZrI0
いかにも家庭を省みてないキャリア連中らしい発想だな
外にもいかないガキが家にいても邪魔なだけだろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:32:28.74ID:p2MP/YV80
またバカ政府がどーでもいいバカ政策やろうとしてる
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:32:39.31ID:CB9P1o3o0
まずは全ての労働者に一年に一回好きな時期に土日を含めた9連休を取るように法律で定めて欲しいね。
違反した場合の経営者に対する罰則付きで。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:32:49.99ID:CtxyV4Uv0
そんなことより法律上の最低賃金を2倍にしたほうが経済効果大きくなるよw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:32:56.08ID:9nfE6cZ80
なんか最近、夏休み減らす傾向が多いね
エアコンが普及したせいか?
かわいそうだから宿題も減らしてあげてね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:33:27.55ID:wvyacIQC0
また役所や銀行や病院が5日連続で閉まる日が増えるの?
年末年始でもないのに休み過ぎだろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:33:47.70ID:uz9zeXkX0
週休二日制企業にとっては
ハッピーマンデーは土曜出勤を増やしただけ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:34:51.21ID:kMKfuQi50
GWやお盆休みを地方ごとに分散してほしいわ
東北地方は5月1日〜
関東地方は5月6日〜みたいな感じで
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:35:03.76ID:x4dgt4VN0
>>242
週40時間の枠内なら月4週に4日の休日があればよい、というのが今の労働基準法なんよ
それをサビ残織り込んで所定を1日7時間&土曜5時間なんて勤務体系にして年間休日52日にする事も理屈では可能(実際はそこまでやる会社は無い)が、年間休日90日の会社はまだまだ多い。特に飲食、小売、宿泊業は休日少ない
週休2日は一億総活躍と相反する(今勤めてる労働者の休日が増えたら一層人手不足になる)から法制化できるか心配だな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:35:11.45ID:S0uFO3AH0
つまり勝ち組企業勤務のお父様と
お子様が優雅に平日に
遊べるのですね。

ターゲットとしては
カネを持っている層だから
旅行に行ってくれそうで
なかなか賢い計画ですね。



いいなあ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:35:25.40ID:SrVKRptq0
独身者に連休を与えても家でネットサーフィンしてるだけだからな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:35:54.50ID:kBxi5bUS0
教員ってのは基本的に学校以外の社会を知らないのです。因って社会的な常識も希薄です。
父兄には百戦錬磨の営業マンや自営業が数多く居ますが、常識知らずの教員がこういった人達に太刀打ち出来るわけありません。なのでチョットでも父兄に責められるとモンペだなんだと大騒ぎ。鬱になり長期休養となる訳です。
ソースはウチの姉です。教員は夏休み有って良いよな、って言ったら「当番で出なきゃならないんだからねっ!生徒は休みなのにっ!」ってマジギレしてました。
客(生徒)が来ないとこで一日中ボーっとしてられるんだから羨ましいですよね。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:37:46.96ID:0nFYfPCh0
下級市民は上級市民をおもてないししろって事だよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:37:59.45ID:dh7esQ1g0
法整備しなきゃ一部の企業しか導入しないの、
プレミアムフライデーで分かってんのにまた企業に協力要請かい。
やる気ねーだろ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:39:18.08ID:UYLD7rTy0
誰が得すんの?このしわ寄せは誰に来るの?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:40:36.09ID:nd05Jf/K0
俺はバツイチ独身だけど
フザケンナ。アベノミクス最高でーす‼
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:41:12.10ID:0piOMnNs0
そもそもゴールデン金曜日だったっけ?金曜早く帰ろうって奴
あれはちゃんと実現されたのかね?実施率とか知りたいけどね
前やったのが成功しない内に次の事しようとしてもね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:43:07.66ID:3iD5d0CB0
これ誰得なん?
連休取れる業界の発想だよな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:43:31.03ID:aOjjVn2d0
高速道路の事故件数を増やして自動車業界と保険業界を潤す政策だと思えば安倍ちゃんGJだわ

事故のせいで物流運送が停滞して小売サービス業界は大ダメージだけどな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:46:24.54ID:LxiAEb0s0
子供いないと有給取れないだろうね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:46:44.47ID:KpznfQVP0
>>9
当たり前だ 公務員による公務員の為の休暇なんだから
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:47:47.08ID:c/1firMk0
>安倍総理自ら来週24日に発表する予定

こりゃ支持率上がるな。アホな国民が多いから
一部の上級国民しか関係ないプレ金と違って学校が全休みになるなら
国民生活に与える影響大きいだろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:48:39.89ID:dh7esQ1g0
こんな小手先の政策でしか個人消費の喚起が出来ない位に、
日本の消費がボロボロで手詰まりなんだな…って思うよ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:50:47.25ID:IEEmdICJ0
>>288
連休増やせば勝手に自民に投票してくれるからな
ジャップを飼い慣らすのはちょろいもんだぜ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:51:48.59ID:c/1firMk0
288
国民生活に与える影響大きいだろ というのは勿論悪い意味でねw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:55:55.03ID:qJn00F/10
まあ確かに、GWとか飛び石だと大人は有給取って1週間とかの連続で休めても
子供は祝日じゃない平日は学校行かなきゃいけないから、
家族連れは結局連続休暇はとれないもんね、これは前から思ってたからいい試みだと思うよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:57:34.76ID:IA6WyeZ50
>>285
パートのお母さん達は(学校、幼稚園ないから)休む、
学生も連休だから遊びに行くでマジ泣きそうになるよな。
回せないから土曜日定休日にしたと知り合いの店舗が言ってた。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:59:21.46ID:+Nv6y+SM0
一地域だけで仕事が完結する企業なんてあるのか?
よその地方からの注文や納品はどうするんだ?
グローバル化と言ってるご時世に、何を半世紀前みたいなことを言ってんだか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:59:39.15ID:LaR+XgFj0
そんな事より個別に休み貰うほうが混んでなくていいんでない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 10:59:52.63ID:IEEmdICJ0
国策によるサービス業のブラック化が止まらない
人手不足もますます加速して閉店する店舗も相次ぐだろう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:01:46.93ID:uz9zeXkX0
>>296
サービス業は多すぎだから経るくらいでちょうどいいよ
コンビニやラーメン屋に雑貨店ありすぎ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:02:47.12ID:n2D5efS20
>>270
子持ちで貧しい世帯向けに、この時期に追加で子ども手当てをだすのも良いかもしれん
ばらまき型の手法なら、中小企業向けに子どもがいる社員がこの期間中に
休日を取得したら10〜30万くらいやるとかにしてもいいかも
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:03:31.42ID:p2wMywm20
こんな下らんことより、労働基準法を厳格に守らせろ。
まあ、やらんだろうが。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:06:22.56ID:qJn00F/10
>>280
これもいっつも思うんだけど、今、こんだけ生涯未婚独身の男女増えてるんだから
そういう家族いない孤独な人間こそ積極的にサービス業行くべきだとは思う
子供がいるとどうしても家族全員で休みを一致させたいケースが増えるから
別に日曜だろうが祝日だろうが誰とも会わないどこにも出かける予定がない、孤独な未婚独身は
土日祝出勤が条件でサービス業に従事した場合少し待遇が優遇されるみたいな措置を制度として
国が確立すればいいと思う
優遇に必要な資金は補正予算案から捻出できるぐらいの額だろうし
0301!omikuji!dama
垢版 |
2017/05/20(土) 11:06:29.68ID:GT6B7uFA0
キッズの前にキッズを作らせる事を考えろよ(#`皿´)
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:07:18.26ID:IiqgS9ka0
厚労省は、飲食店を原則禁煙とする健康増進法改正案の今国会提出を検討しているが、自民党の反発が強く、協議を続けている。


子供ためにもなる喫煙禁止場所を増やすことについてはゴネるくせに
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:13:10.14ID:eBp+8Brb0
そんなことより、バレンタインデーを単なるチョコ祭りのチョコウィークにしてくれ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:13:13.64ID:uz9zeXkX0
>>300
今や土日の時給を上げても人が集まらないんだよ。
平日はヲタクイベントもないし
平日休みのほうが独身にはきつい。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:13:51.36ID:c/1firMk0
で参加企業が少なかったらどうするの?
プレ金ならそれでもいいけどこの場合は学校が休みという結果が残る
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:14:38.93ID:iptvgj6D0
>>33
その辺の仕事はアルバイトでもできるの多いんだから
休みで儲かる分を見越して、休日用に人雇えばいいのに。

そんなことより、なぜ頑なに6月に休日を設定しないのか
不思議でならんわ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:20:22.87ID:uz9zeXkX0
>>306
休日は学生バイトも来たがらない
みんな土日に休みにたがる
結果正社員のスタッフが穴埋めしてるのが
今の飲食店やコンビニなどのサービス業
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:20:53.63ID:qJn00F/10
>>304
それは土日に上げた時給がまだ全然安いからだと思うよ
周囲が休んでるときに働くわけだから、その分、人を集められるぐらいの待遇を上乗せしないとダメだよ
でも未婚独身なら、時給良ければ土日祝でも関係なく働けますって人は大勢いるのも事実だよ
でも待遇向上を企業や雇い主だけに負担させるのが限界あるから、国が補助金出してあげれば?っていう提案
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:21:54.74ID:ODbD8Ptp0
すべての祝日をなくして
毎週水曜日を休日にしたほうがうれしい
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:22:45.68ID:e9aQ3IRp0
>>298
貧乏人はしっかり働け、貧乏な家に産まれたガキは親を恨め
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:23:12.65ID:xKKSQzvD0
その内少子化を懸念したつもりの男女のカップルが増えるようにダンジョハッピーデーとか発案されそうな
気がする・・・今の勢いだとホントに
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:23:33.01ID:pXJNeqWQ0
>>143
農繁休みなんて今だにあるの?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:24:21.13ID:5h3iRnee0
>>310
カレンダー通り土日祝日休みの会社で働いている独身だけど
もしフリーターだったら時給のよい土日にバイトして平日休みにするだろうな
別に毎週誰かと遊んだりイベント行くわけじゃないし
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:25:00.64ID:gglLEy9T0
4月は期首で皆忙しいから止めたほうが良い。すぐGWだし。
って意見は出なかったのかな。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:25:10.33ID:0piOMnNs0
>>309
それな
連休増やせばとにかく旅行に行くと思ってるんだからなあ
官僚の皆様は。彼らの金銭感覚ではまさにそうなんだろうな
今の庶民はそんなに裕福じゃありませんからね。実情を知らないよね
さすがは現代の貴族制度
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:25:18.22ID:qJn00F/10
>>305
このキッズウィークは企業がというより、子供でも平日に休んで休暇を連続できるような、
いわゆる「代休」みたいな概念を創設しましょうっていう意図だから
参加企業というより、もともと飛び石GWでも有給で埋めて1週間とか休めるような制度や環境が
既に整ってる企業で働いてる人の子連れ家族に配慮しましょう、って意味合いが強い
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:26:43.01ID:c/1firMk0
>>310
生涯未婚独身ってべつに最初から生涯未婚独身になりたくてなったわけじゃないよw
18歳や20歳そこらで自分は生涯未婚独身だからサービス業に就けっていうのかw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:26:59.91ID:uz9zeXkX0
>>312
それもあるわな
客商売できるコミュ能力があったら
孤独な独身ではいないわな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:11.92ID:qJn00F/10
>>312
どんな仕事だってある程度は辛いけど、だからこそ、そこを補完できるのは待遇=給料だけでしょ?
あと孤独な未婚独身はサービス業がキツいってのも偏見だね、家族持ちだろうが何だろうが
クレーマー相手にする仕事は誰がやったって辛いよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:54.18ID:5h3iRnee0
>>315
長野の公立行ってたけど農繁休みなんて聞いたことないな、寒中休みはあった
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:30:24.93ID:E2JiCJQc0
童貞ネトウヨどもが発狂していてワロタ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:30:47.72ID:nWF4bo5t0
>>318
だわなー

そもそも近頃は8月最終週はもう2学期始まってる学校も多い
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:30:56.06ID:qJn00F/10
>>317
自分も無趣味で友達も少ない暇な未婚独身だから、どうしても土日祝は休みたいっていう子供いる
パパママ世代の代わりに積極的に土日祝は出勤するようにしてるんだけど、実はそこまで待遇に
色つけてもらえるわけじゃないから、何か虚しくなることはあるんだよ、暇だから自分が休日出勤しますよって親切心だけ
だから、ここをもう少し優遇されるような措置を国が補助されるなら、逆に土日祝でも仕事しますよっていう
未婚独身は増えると思うんだよね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:30:56.32ID:fD2tS54L0
>>300
土日祝が条件て、土日祝出勤は当たり前なんだが
サービス業従事者全員に優遇してくれるん?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:31:39.53ID:MsvBVcp60
他は働いてるのに休めるわけねーだろ
プレミアムフライデーさえ数回で終わってるのにアホか
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:31:42.43ID:uz9zeXkX0
孤独な独身ほど
カネ稼いでも国に取られるだけだから
暇潰しの馬車馬で働くより
そこそこ死なない程度のカネがあればいいというのも多いだろう。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:33:44.90ID:EBoqHjrAO
安倍政権で日本経済は崩壊
喜ぶのはチョン
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:34:18.66ID:qJn00F/10
>>321
40過ぎて未婚独身の場合、そこから成婚できる確率は司法試験の合格率より低いわけだから
そういう団塊ジュニアの非正規世代で、土日祝にサービス業に従事すれば時給をかなり優遇しますよ、
という補助金制度を国が設ければサービス業で働こうと思う生涯未婚独身は増えると思う、という提案だよ
何で生涯未婚独身という言葉から突然18歳20歳なんて枠組み持ちだしてきたのか意味不明だけどw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:36:33.60ID:WTx1Da9i0
アホじゃねーの
なんの意味があるんだアホ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:37:00.60ID:c/1firMk0
>>320
えっ?
そういう企業でも全社員が一斉に有給とって休める訳じゃないでしょ
学校が全休みになるから企業もそうしなきゃならないんじゃないの?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:37:03.00ID:sqbAEbYp0
サービス業は国民と考えていない安倍ちょんwww
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:37:30.75ID:uz9zeXkX0
>>331
独身にもエンジョイしてる独身と
孤独な独身がいるんだよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:37:40.40ID:1I1lLy290
休んでばっかで学力低下に拍車がかかるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況