X



【歴史】「たった一度の敗北で・・・」静岡市長らが今川義元復権宣言。菩提寺で再評価誓う [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/05/20(土) 09:40:07.55ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170520-00000014-mai-soci

静岡市の田辺信宏市長が19日、郷土の戦国武将、今川義元の
生誕500年(2019年)に向けて、今川家の菩提(ぼだい)寺である
臨済寺(同市葵区)で約200人の市民らを前に「今川復権宣言」をした。

5月19日は義元の命日とされる。命日忌法要の後、田辺市長は
本堂に集まった市民らの前で、「京文化に精通し、優れた政治的・
軍事的手腕のあった今川義元公の功績を再評価することを宣言する」
と復権宣言した。市は今後、文化歴史や観光経済の点で義元に光を当て、
地域の活性化につなげていく。

宣言に先立ち、本堂では小和田哲男・静岡大名誉教授が講話。
「義元は上杉謙信や武田信玄と肩を並べる戦国武将。桶狭間の戦いで
織田信長に討たれたが、たった一度の敗北でだめだということではない。
義元の功績を再評価できれば」と期待を寄せた。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:11:17.05ID:Zfo7m6Qn0
悲劇のヒロイン気取ってんな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:11:30.44ID:GVPx3Isc0
あと寿桂尼だよな
あんな凄いBBAがいて本当に良かったのか悪かったのか
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:11:38.74ID:tOJjFvwB0
桶狭間のアレは
「威力偵察気味に一当てしてみたらたまたま旗本本陣部でしかも天候やら混乱で信長方でさえ
指揮収集が出来なくなって
(当時は無線もケータイも無いし天候不良で司会も悪いし統合指揮なんて無理ゲー)
いいやなんか押してるからもうドン行けで乱戦で力押ししたら義元の首が取れちゃった」
って感じだと思う
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:11:39.64ID:ypFnRFnn0
よし、帝国陸軍も復権だ!
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:11:47.95ID:1ZFxRTBeO
>>441
言っちゃ悪いが、ぶっちゃけ、信玄とか有名なだけの山賊やからな(;-.-)y-~
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:12:01.69ID:uKd0dilW0
>>435
たった一回とは言うけど、勝ち戦でボロ負けはなあ
まあ信長のクソ度胸と運が強すぎたせいなんだけど
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:12:16.56ID:SLDoiyip0
甲斐武田も家臣とはいっても半分独立した勢力だったらしいな。
信虎が強権支配をしようとしたから息子の晴信を担いで信虎を追い出した。
だから信玄は家臣の発言は聞かざるをえなかった
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:12:20.48ID:xhyf2YGs0
静岡は三河の家康ばかり推さずに今川を大事にしてやれよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:12:45.87ID:CSsNbuBE0
今、言われてるのはこんな感じ。

今川「三国同盟結んだし、親父の代からずっと三河にちょっかい出す織田しばくやで。奴さんは斉藤おって動けんで。」
織田「・・・」

今川「読みどおり動けんがなw さって、小城落としてかえるやで。乱捕りと点呼するやで。」
織田「あひゃあああああああああああああああ!」
今川「え」

織田「あ、この首、義元や。」
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:12:59.75ID:/bBLwyaj0
>>466
その氏真評には異議があるな
信玄家康を上回る軍才は確かに無かった訳だが
それだけで遊んで暮らすのがお似合いとは言いすぎだろう
政治的にもかなりの功績を残しているぞ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:13:00.44ID:ajPhilu10
たった一度の敗北でというが、その敗北で首とられて死んでいるんだからな。
意味がない。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:13:27.09ID:cSOR4R2E0
信玄は氏真と組んで、織田徳川と戦い三河を取り海を得るより
徳川と組んで駿河で海取る方が簡単と思ったのだろう
もしも信玄が越中を取り海を持ってたら、氏真裏切らなかったかもね
そして織田徳川の運命も変わってたはず
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:13:33.66ID:DRr4H74A0
風林火山とかの大河ドラマで寿桂尼(義元の母ちゃん)や雪斎(義元の軍師)は
再評価されてきてるんだけどな…
漫画のセンゴク外伝桶狭間戦記の今川義元はかっこよかったな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:13:36.43ID:Yc59wOVx0
>>489
死亡フラグではあるな
戸次鑑連は負けたら輿置いて逃げろと命令してたそうだけど
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:14:32.13ID:jHac+orl0
>>489
ベッキーはそこを逆手にとって
「逃げたきゃおれをここに置いて逃げろ」と言ってたらしい
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:14:32.77ID:gIOpunXc0
雪斎死亡、息子ファンタジスタでどの道滅びたろうけどな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:15:11.21ID:CkVLbTaH0
のちの歴史家とか商業ベースの輩が面白可笑しく盛ってるだけ
赤穂浪士の吉良と同じだよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:15:19.10ID:kzCns0Df0
尾張と三河は前々から抗争を続けていたわけだけど
三河の援軍として駿河・遠江が加わったとなれば
まあ尾張が負けるだろうと思うわなあ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:15:37.90ID:6CQFS8bn0
>>152
物を知らない田舎者だな
家康は、初代今川氏今川国氏の血をひいているからだろう


■今川記(1553年成立)

松平信光(第3代目当主)
正室:一色氏の娘

一色満範の娘の仮定する

源義家→義国→義康→足利義兼(初代源姓足利氏)→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)→範氏(母親は今川国氏(初代今川氏)の娘)→範光→詮範→満範→娘→松平親忠→長親→信忠→清康→広忠→徳川家康


■熊野国造家 和田家系図


松平親忠(第4代目当主)
正室:鈴木重勝の娘

・加茂(足助)重長→足助重秀(母親は源為朝の娘)→重朝(母親は安達盛長の娘)→重方→親方→貞親→重範→鈴木重員(母親は楠木正成の娘)→重勝→娘→松平長親→信忠→清康→広忠→徳川家康




家康とやらに源義家、源義国(源姓足利氏・新田氏の祖)、足利義兼(初代源姓足利氏)、一色公深(初代一色氏)、今川国氏(初代今川氏)、吉良長氏(初代吉良氏)、源為朝、安達盛長、足助重範、楠木正成の遺伝子イン
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:15:45.90ID:T7t8OWvV0
どっちかっつうと静岡市長とかいう
現在進行形の無能をどうにかしたほうが
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:15:47.62ID:6lCf2Uco0
>>486
寿桂尼と武田信虎と朝比奈一族とか
結構使えそうな人がいるのに滅亡しちゃった
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:16:50.66ID:AK48FLNk0
>>327
一枚目の画像から説明間違ってますが…それ戦国無双の今川義元だぞw 
まあバサラは無双パクリ過ぎたから勘違いするのは仕方ないけど
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:16:52.75ID:0DT5VKgE0
海道一の弓取りって、弓が上手かったわけじゃないんだww
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:17:04.69ID:z2yPqK+s0
信長は信義を守らず騙し討ちばかりやっていたので勢力を拡大できただけで、
武将としての能力は低かった。

伊勢の北畠家も信雄を養子にやったのに一族皆殺して乗っ取った。
朝倉も浅井との盟約を破って攻めた。

約束したことを破りまくる卑怯さを武器に勢力を拡大した信長は、
罰が当たって最後は光秀に焼き殺された。

織田信長は、結局は、ただの卑怯なマヌケにすぎなかった。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:17:06.49ID:W1fD3wES0
日本ではね
一度レールを外れると、復活できないんだよ

自宅を抵当に入れてた靴屋も潰れたろ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:17:33.64ID:bpaLu6Dp0
>>430
>>439
あの原作漫画って、ギャグだし4コマだし絵も可愛いのに大筋は史実(と言われてる内容)に忠実に話が進んでるのよな。ある意味ストーリー漫画。
「殿といっしょ」はマイナーなエピソードまで掘り起こしてたけどギャグ漫画のままだった
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:17:43.15ID:DAlYNjvT0
>>484
大河の武田信玄に出てきた勝頼は有能に描かれてたよ
無能に描かれてたのは影武者の勝頼とかだな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:17:49.37ID:Yc59wOVx0
昔やってた信長の野望で
桶狭間イベントの義元戦死回避条件が雪斎の生存なのはすげー納得だったな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:17:57.88ID:PB4vO79f0
たった一度の敗北でって言うけどその一度が致命的だったんだからしゃーない
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:18:06.12ID:6CQFS8bn0
>>119
三河は神聖なる足利将軍家本拠、足利将軍家に喧嘩売るのか


室町幕府 三河国の日本支配構造
【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:18:11.25ID:tOJjFvwB0
まあ俺が氏真さんの立場になって今川家をまもろうシュチュに放り込まれたら
全力で逃げ出すと思うけどね

だってもう駿府の金山・港・水軍欲しくて辛抱たまらんな鬼畜ルナティック武田さんと
遠州拡大に虎視眈々なムッツリドスケベ徳川さんをどうやって抑えるかなんて
正直難度ではS級モードだと思うよ

やっぱ死んだ親父が悪い
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:18:24.85ID:m70QBiCU0
>>467
実質的に信長が終わりの国主になったのは1559年だぞ
桶狭間は1560年
桶狭間の直前まで織田家の中で争いばかりしていたんだけど?
しかも濃姫を嫁にして美濃の斎藤と同盟したけどその州都で味方の斎藤道三も息子に殺されたのが1556年
まったく今川より状況は最悪じゃん
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:18:46.30ID:8rM8w4N60
>>458
当時駿河、遠江、三河は耕作地に適した土地でなく
3つあわせて尾張と同じくらいだったという説もある
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:18:52.25ID:W1fD3wES0
信長の淫棒に違いない
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:19:11.06ID:GPG6td2b0
信長が継いだ後の尾張の状況はどうみても今川が押し気味
信長は桶狭間の前年に尾張を統一したがそれは北西方向への進出で
南東方面は鳴海城まで今川の手に落ちていた
知多半島を含めて面積でいえば尾張の半分近くを今川に奪われていた
伊勢に近い蟹江城まで今川が押さえてような状況
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:19:19.82ID:B41KpuxcO
初めに勝ち馬の家康に乗った静岡市民が、今更と思うけどね
家康アゲをしてるから、義元を敵役にする必要も有ったのだろう
今度は信長、家康を敵役に義元アゲかよ。節操が無いんだな静岡市民って
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:19:29.78ID:rWFJqOnq0
>>518
養子による御家乗っ取りは当時の戦国大名の常とう手段だろ。
西にもっとえげつないやり方していたじいさんがいるし。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:19:43.60ID:I/utAXnC0
>>502
あれは暗い気持ちになった
武田の最後は悲惨すぎるわ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:19:49.14ID:W1fD3wES0
>>527
それ以前は、蒲冠者源範頼だな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:19:56.72ID:/Gy+mchf0
信長はお人よしってのが定説だよ
せっかく将軍にしてやった足利義昭に裏切られたのに追放だけだし、勝家にも何回も寝返られても部下に使ってるし、松永久秀には茶碗出すだけで許すなんて言ってるし
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:19:59.45ID:jHac+orl0
>>531
蘭丸、おぬしに、わが四十八手の全てを教えてやろう
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:20:25.62ID:SLDoiyip0
信長の織田家は尾張下四郡のうちの半分が所領だったっけ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:20:43.70ID:uKd0dilW0
>>518
その卑怯な間抜けに天下取られかけたってことは
他の大半の大名はそれ以下ってことになるが
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:21:05.59ID:cSOR4R2E0
>>519
源頼朝は思春期にレールから外れ、中年になって大出世したが
これは稀な例やね
多少のしくじりは経験しても、レールから外れ復活した人はあまりいないと思う
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:21:54.88ID:CSsNbuBE0
>>529
清洲織田と名古屋織田の争いはだいたい終わってたと言われてる。
致命的だったのは美濃と揉めてたこと、今川は逆に相模と甲斐と同盟を結んだこと。
戦略的敗北を戦術的勝利で覆した、信長にしては珍しい事例が桶狭間。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:21:55.86ID:rWFJqOnq0
>>518
あと信長は意外と甘々で、だから裏切られまくったといえなくもない。
実際、あれほど裏切った連中を許しまくったヤツはそういない。
多分、浅井も降伏してたらいっぺんは許していたと思うぞ。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:22:00.32ID:hRASf1xB0
>>538
信長は若い頃はお人好しの青年だったのに
都会でひどいめにあってブチ切れたんだと思う
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:22:18.64ID:81ZG3Kgi0
大体義元は跡継ぎが無能すぎたのがいけないんじゃねーかw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:22:50.57ID:m70QBiCU0
>>530
石高よりも周辺諸国との状況が重要だと思うぞ
どこかに攻め込めば勝っても少なからず戦力が消耗する
弱ったところに別の国が攻め込む
だから戦国時代
圧倒的な戦力がないと連戦連勝は難しい
そういう面で今川の方が有利だったと思うぞ
南側は長い海岸線で当時海から攻められることはホトンだない時代だし、武田、北条とは話がついてたわけで
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:23:22.66ID:mkFxu4ny0
清水サポーターはサッカーの神として今川氏真のゲーフラを出せ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:23:28.71ID:Qmrwj85D0
義元復権はいいけど田辺出てくるな
小和田さんメインでいいだろ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:23:33.36ID:SLDoiyip0
>>538
信長は自分に対立した人間には容赦しないというイメージが強いけど、意外と赦しているケースもあるんだよな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:24:06.71ID:xhyf2YGs0
野球のクローザーが日本一をを決める試合で59回に5点差をひっくり返されて負けたら滅茶苦茶叩かれるのと一緒。シーズン中はずっと頑張ってきたんだからと擁護しても意味ないし。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:24:21.11ID:I/utAXnC0
よくテレビで出てくる桶狭間合戦で討ち取られたときの絵だと義元は兜に鎧をつけて武将っぽい姿だよね
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:24:59.98ID:cNrtvZ150
今川義元が有能だったんじゃなくて太原雪斎が有能だっただけやろ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:25:22.72ID:glp5L71AO
>>495
今川焼きは今川氏と関係あるのかよくわからんw

江戸時代に神田にあった今川橋近くの今川焼き屋が評判をよび、全国に広がったらしいよ。
今川橋の名前は江戸時代にその橋をかけるのに尽力した名主の今川氏の名字らしいが、ルーツが今川義元・氏真に関係あるかもわからない。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:25:42.46ID:xJj/f4/z0
今川義元は妙に無能扱いされてきたからな
まああの家は寿桂尼でもってたのは間違いないが
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:25:47.13ID:jHac+orl0
>>561
その後も松永久秀を一度は許してるんだけどな
二度目はなかったけど
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:25:47.63ID:z2yPqK+s0
信長が本能寺で明智光秀に焼き殺された後、信長が一番信頼していた秀吉は
織田信孝など織田一族を次々と殺して滅ぼしていくんだよなwww
この秀吉の動きは笑えるwww

つまり、織田信長は部下からまったく人間的に尊敬も信頼もされていなかったということだ。
秀吉も光秀も信長に人間的な魅力を感じてついていたわけではなく、
ただ信長を利用していただけなのだwww
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:25:55.55ID:xhyf2YGs0
>>538
弟側に付いた柴田勝家も許して重臣にするくらいだからな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:25:57.25ID:tOJjFvwB0
長可「またやっちゃったwwwww殿めんごwwwwwww」
信長「もうwwwしかたないなあwwwwwww今度は気をつけなさいよwwwww(10度目)」
信盛「…」
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:26:37.55ID:glp5L71AO
>>563
そうだな。
雪斎が生きていたらヘマはなかったかもな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:26:40.16ID:SLDoiyip0
信長は怖いイメージがあるけど東京ガスのCMでピエール瀧が演じてた
あの軽い信長が実物に近かったりしてw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:26:46.13ID:9prZ5jWl0
>>563
カーチャンが優秀過ぎた。
だから義元死んでも数年は維持できてる
カーチャン死ぬまで信玄も手出しできなかった
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:26:48.47ID:GVPx3Isc0
静岡の人間が山梨に行くと、あそこは今でも信玄信玄だから、胸糞悪くなる静岡人はいるらしい
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:26:55.46ID:Yc59wOVx0
光秀は信長直属部隊に窮地を救って貰った事もあるし恩義半端ない
当時の人もまさかと思ったろうな
本能寺後誰も仲間にならなくてすぐ殺されたのもほぼ必然みたいなもん
信長の首取ってても歴史はそこまで変わらなかったろう
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:11.22ID:ZlrFa9DC0
武田、上杉、北条に比べて地元の扱いが酷すぎるよな
武田も北条も今川と同じく江戸時代には大名として残ってないし、上杉も米沢に行って残ってないのにな
後に家康が入ってこなきゃもう少し変わったのかもしれんけど
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:20.48ID:CeTIzlOO0
>>295
正五位か従五位って公家としては偉い方?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:20.58ID:CPOFmWcT0
今川家の施策は了俊の頃から仲の良い守護大名の大内家の施策を参考にして躍進を遂げている
京人脈文化人の活用・有力者を養女を娶らせて取り込み・分国法の取り組み・京の都を模した街造り
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:32.70ID:IiqgS9ka0
いまさらダサいイメージしかないから静岡市=ダサいになるだけ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:33.11ID:hRASf1xB0
気に入ったやつには甘いだけだよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:39.22ID:aM05sJTK0
>>550
ていうか、尾張は濃尾平野のおかげで領地の割に石高が高かったわけで。
石高が高く港も持っていたから、尾張で取れたコメを日本各地に売り捌くことで資金だけは潤沢だった。
そういうわけで、尾張は傭兵の率が高くて、農繁期の夏も合戦を仕掛けられた。

尾張から天下統一ってのは、実はかなり必然性が高い。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:50.86ID:81ZG3Kgi0
桶狭間の段階でまさか松平が天下取るとか予想できるやつは、80年代にドナルド・トランプ大統領並に居ないだろうな
どうせ武田か北条か、どっかに潰されて終わり臭がひどいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況