X



【歴史】「たった一度の敗北で・・・」静岡市長らが今川義元復権宣言。菩提寺で再評価誓う [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/05/20(土) 09:40:07.55ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170520-00000014-mai-soci

静岡市の田辺信宏市長が19日、郷土の戦国武将、今川義元の
生誕500年(2019年)に向けて、今川家の菩提(ぼだい)寺である
臨済寺(同市葵区)で約200人の市民らを前に「今川復権宣言」をした。

5月19日は義元の命日とされる。命日忌法要の後、田辺市長は
本堂に集まった市民らの前で、「京文化に精通し、優れた政治的・
軍事的手腕のあった今川義元公の功績を再評価することを宣言する」
と復権宣言した。市は今後、文化歴史や観光経済の点で義元に光を当て、
地域の活性化につなげていく。

宣言に先立ち、本堂では小和田哲男・静岡大名誉教授が講話。
「義元は上杉謙信や武田信玄と肩を並べる戦国武将。桶狭間の戦いで
織田信長に討たれたが、たった一度の敗北でだめだということではない。
義元の功績を再評価できれば」と期待を寄せた。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:26:40.16ID:SLDoiyip0
信長は怖いイメージがあるけど東京ガスのCMでピエール瀧が演じてた
あの軽い信長が実物に近かったりしてw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:26:46.13ID:9prZ5jWl0
>>563
カーチャンが優秀過ぎた。
だから義元死んでも数年は維持できてる
カーチャン死ぬまで信玄も手出しできなかった
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:26:48.47ID:GVPx3Isc0
静岡の人間が山梨に行くと、あそこは今でも信玄信玄だから、胸糞悪くなる静岡人はいるらしい
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:26:55.46ID:Yc59wOVx0
光秀は信長直属部隊に窮地を救って貰った事もあるし恩義半端ない
当時の人もまさかと思ったろうな
本能寺後誰も仲間にならなくてすぐ殺されたのもほぼ必然みたいなもん
信長の首取ってても歴史はそこまで変わらなかったろう
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:11.22ID:ZlrFa9DC0
武田、上杉、北条に比べて地元の扱いが酷すぎるよな
武田も北条も今川と同じく江戸時代には大名として残ってないし、上杉も米沢に行って残ってないのにな
後に家康が入ってこなきゃもう少し変わったのかもしれんけど
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:20.48ID:CeTIzlOO0
>>295
正五位か従五位って公家としては偉い方?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:20.58ID:CPOFmWcT0
今川家の施策は了俊の頃から仲の良い守護大名の大内家の施策を参考にして躍進を遂げている
京人脈文化人の活用・有力者を養女を娶らせて取り込み・分国法の取り組み・京の都を模した街造り
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:32.70ID:IiqgS9ka0
いまさらダサいイメージしかないから静岡市=ダサいになるだけ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:33.11ID:hRASf1xB0
気に入ったやつには甘いだけだよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:39.22ID:aM05sJTK0
>>550
ていうか、尾張は濃尾平野のおかげで領地の割に石高が高かったわけで。
石高が高く港も持っていたから、尾張で取れたコメを日本各地に売り捌くことで資金だけは潤沢だった。
そういうわけで、尾張は傭兵の率が高くて、農繁期の夏も合戦を仕掛けられた。

尾張から天下統一ってのは、実はかなり必然性が高い。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:50.86ID:81ZG3Kgi0
桶狭間の段階でまさか松平が天下取るとか予想できるやつは、80年代にドナルド・トランプ大統領並に居ないだろうな
どうせ武田か北条か、どっかに潰されて終わり臭がひどいw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:51.61ID:/bBLwyaj0
>>557
というかいきなり処断なんてしたことない
ただ佐久間、林の追放が違和感
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:27:54.79ID:Vb+zqAKS0
紅葉舞う
富士の初雪
散歩道
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:28:22.46ID:jHac+orl0
>>578
やっとこ帝にお目通りが許されるレベル
摂関家の子息ならそのへんからスタート
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:28:27.26ID:m70QBiCU0
>>546
浮野の戦い(1558年)で織田伊勢の守家を追放して翌年に国主になったんだけど?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:28:32.96ID:9prZ5jWl0
>>571
雪斎も60歳で死んでるから早死にだわ

>>557
信長が嫌いだったのは卑怯な振る舞いをしたやつ。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:28:44.63ID:GVPx3Isc0
>>573
寿桂尼BBAの指示がいちいち的確すぎて、氏真は己の能力に自信を失ってたかもしれない
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:28:59.04ID:cfcjkT040
その後の信長の活躍ぶりを見れば
桶狭間がただの偶然や運ではないことはあきらかなんだけどな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:29:11.35ID:sNFOx0Ru0
今川 氏真(いまがわ うじざね)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将、戦国大名、
文化人。今川氏10代当主。

父・今川義元が桶狭間の戦いで織田信長によって討たれ、その後、今川家の当主を継ぐが
武田信玄と徳川家康による駿河侵攻を受けて敗れ、戦国大名としての今川家は滅亡した。
その後は後北条氏を頼り、最終的には徳川家康の庇護を受けた。

今川氏と同盟を結ぶ甲斐国の武田信玄は、永禄4年(1561年)の川中島の戦いを契機に
北信地域における越後上杉氏との抗争を収束させると外交方針を転換した。

桶狭間の後に氏真は駿河に隣接する甲斐河内領主の穴山信友を介して甲駿同盟の確認を
行なっているが、永禄8年(1565年)には氏真妹・嶺松院を室とする武田家嫡男の武田義信
が廃嫡される事件が発生し、同年11月に嶺松院は今川家に還され、甲駿関係においては婚姻
が解消された。

同時期に武田家では世子・諏訪勝頼の正室に信長養女・龍勝院を迎え、さらに徳川家康とも
盟約を結んだ。これにより甲駿関係は緊迫し、氏真は越後国の上杉謙信と和睦し、相模国の
北条氏康と共に甲斐への塩止めを行ったというが、武田信玄は徳川家康や織田信長と同盟を
結んで対抗したため、これは決定的なものにはならなかった。

永禄11年(1568年)末に甲駿同盟は手切に至り、12月6日に信玄は甲府を発して駿河へ
の侵攻を開始した(駿河侵攻)。

12月12日、薩?峠で武田軍を迎撃するため氏真も興津の清見寺に出陣したが、瀬名信輝や
葛山氏元・朝比奈政貞・三浦義鏡など駿河の有力国人21人が信玄に通じたため、12月13日
に今川軍は潰走し、駿府も占領された。氏真は朝比奈泰朝の居城・掛川城へ逃れた。
早川殿のための乗り物も用意できず、また代々の判形も途中で紛失するという逃亡であった。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:29:29.60ID:tOJjFvwB0
まあ信長の佐久間さんへ達のアレは完全にリストラ名分だろうなあ(こなみ)
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:29:35.61ID:ehwNZhQW0
信長は有能な奴が好きで無能が嫌いなだけ
有能は奴は何度でも許そうとする。
あんま信長の下に戻ってきたやつっていないけどw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:29:43.64ID:jxm+cq/W0
>>544
ハゲの女ったらしさんは
若い頃に故郷を追われてその先で海賊に捕虜にされ
やっと帰って来た故郷でやった事といえば
借金王になって人妻ハント。

某鉄血宰相さんは今の役所勤めは嫌でござると言って
仕事サボってギャンブル借金ざんまい。
結局仕事辞めて実家を継いだが
ついたあだ名は基地外ユンカー。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:29:49.08ID:jHac+orl0
>>595
それは二度目
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:30:02.66ID:J0GK2YdA0
信長は今だったらコンビニの駐車場でアグラかいて座ってるような奴だったと思う
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:30:23.97ID:9prZ5jWl0
>>565
公家風なのはあの時代の常識的な正装であった悪いことじゃないのに

鉄漿も身分高い武士ならやってたことなんでおかしくない。輿に乗ってたのも
輿に乗る特権を幕府から許可されてるからその権威づけでしかない。
昔は輿は勝手に乗れない乗り物だったからな。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:30:26.67ID:cSOR4R2E0
>>546
確かに浅井朝倉や本願寺戦とか、負けたのになぜか?
裏切り者が続出し、次戦う時は織田の方が兵が多くなる不思議
負け方がうまいというか、戦は戦場で行うもんじゃない!会議室で行うもんや!
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:30:42.14ID:0K3ujKXJ0
今川焼って焼かれた今川さんを記念して作ったお菓子でそ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:30:45.38ID:lq6II2J20
サルーインもたった1度の敗北でああなった
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:31:06.72ID:m70QBiCU0
>>582
尾張か経済的に豊かだったことは当然認めるけど
東側の大名が上洛を目指せば必然的に尾張は通り道になる
しかも経済的に豊かなら狙われもする。そういう意味では立地的に一方的に有利とも思えんなぁ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:31:20.04ID:SLDoiyip0
長命の家系といえば伊達家家臣の鬼庭氏だな。左月斎だったかが父親が戦死sたときに
「父は70歳で早死にしました」とか言ったらしい。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:31:30.52ID:jHac+orl0
>>603
後に秀吉が上杉景勝に向かって言うんですよね
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:31:35.64ID:BMx4eMhQ0
たった一度の敗北でアメリカの属国扱いされてる件について、
どのようにお考えでしょうかね、しぞーか市長は。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:31:35.76ID:nSDV7+LC0
谷原章介のおかげで信長の野望の顔グラも大分かっこ良くなった
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:32:11.47ID:z2yPqK+s0
信長の卑怯さは戦国時代でも突出してる。

本能寺の変の原因となった四国攻めも、
長曾我部元親に「四国は切り取り自由」と言っておきながら、元親に何の落ち度もないのに
いきなり攻撃だからな。

明智光秀がブチ切れるのも当たり前だ。信長は人の心がわからないアホのマヌケだった。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:32:13.15ID:DRr4H74A0
>>519
しくじってクビになったり出奔したけど復活って
けっこういるもんだけどな
思いつくだけでもこのくらいは名前が出てくる

前田利家
本田正信
立花宗茂
伊達成実
仙石秀久
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:32:26.29ID:glp5L71AO
>>601
ネットで思い切り叩かれるタイプだよね
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:32:37.35ID:9prZ5jWl0
>>591
ルイ15世の愛人と似てる。
いう事は的確、決断力もあるというのも同じ。

氏真の場合は国主家業の日が浅すぎたんだよ。あの信玄や謙信は隠居せず
後継者育成しそこねて滅亡したりお家騒動になってるのに
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:33:17.23ID:aM05sJTK0
>>576
ただ、徳川家康の甲斐侵攻後〜徳川幕府を支えたのは、徳川家家臣団に組み入れられた旧武田家の家臣だったのだけどね
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:33:24.30ID:6lCf2Uco0
>>582
尾張美濃伊勢で全国の石高の1/10(だったっけ?)を占めるから
それらを取ったのは大きいと思う
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:33:25.38ID:sNFOx0Ru0
松平定信が随筆『閑なるあまり』の中で「日本治りたりとても、油断するは東山義政の茶湯、
大内義隆の学問、今川氏真の歌道ぞ」と記しているように、江戸時代中期以降に書かれた文献
の中では、和歌や蹴鞠といった娯楽に溺れ国を滅ぼした人物として描かれていることが多い。

19世紀前半に編集された『徳川実紀』は、今川家の凋落について、桶狭間の合戦後に氏真が
「父の讐とて信長にうらみを報ずべきてだてもなさず」、三河の国人たちが「氏真の柔弱をうとみ
今川家を去りて当家〔徳川家〕に帰順」したと描写している。

こうした文弱な暗君のイメージは、今日の歴史小説やドラマにおいてもしばしば踏襲されている。

氏真は和歌・連歌・蹴鞠などの技芸に通じた文化人であったという。

氏真は、後水尾天皇選と伝えられる集外三十六歌仙にも名を連ねている
(集外三十六歌仙は連歌師や武家歌人が多いことが特徴であり、ほかに武田信玄や北条氏康
・氏政も数えられている)。

『続武家閑談』は、天正10年(1582年)に武田氏が滅ぼされた際、家康が信長に
「駿河を氏真に与えたらどうか」と言ったと記す。信長は「役にも立たない氏真に駿河を与えられようか、
不要な人を生かすよりは腹を切らせたらいい」と答えた。これを伝え聞いて氏真は驚き、いずれかへ逃げ
去っていたが、そのうちに本能寺の変が発生したという。

『及聞秘録』には、晩年家康を頼った氏真が江戸城をたびたび訪れては長話をしたために家康が辟易し、
江戸城から離れた品川に屋敷を与えたと記されている。

『故老諸談』には、氏真と家康が和歌について談じたことが記される。氏真が和歌の道の奥深さや言葉
選びの難しさを語るのに対して、家康は技法にこだわるよりも思いのままに詠むのがよいと返している。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:33:36.02ID:Jb9fyhYL0
市長が宣言出すよりも、
ゲームや漫画でイケメン強キャラにしてもらうほうが
よほど効果あるぞ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:33:54.86ID:q8QOXIZF0
>>364
あの逆恨みの襲撃がないと
自分達の子供やらの係累が他藩へ就職できなかったから
彼らからすると仕方が無いかと。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:34:21.64ID:9prZ5jWl0
>>614
みんな実力ある連中ばかり、あと機会を確実に生かし逃さなかった。
いつの時代も上に行けるのは機会を逃さない人
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:34:56.66ID:Xd4SH34z0
>>602
常識に縛られ権威を振り回していたということだな
そりゃ信長に簡単に殺されるw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:34:57.90ID:DAlYNjvT0
>>601
親が中小企業のオーナーで金回りだけはいいので
ヤンキー仲間からは慕われてると
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:35:45.87ID:hRASf1xB0
>>619
そのあたりは太閤検地の数字が正しいだろうけど
地方は怪しいところいっぱいあると思う
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:35:58.15ID:xhyf2YGs0
ジャイアントキリングが好きなのは世界共通

今川義元が無能扱いされて一番忸怩たる思いなのはおそらく信長だろ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:36:04.27ID:CkVLbTaH0
織田なんかつまらん奴だよ
なんでこんな過大評価されてんのか不思議
やっぱ今川さんでしょ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:36:21.20ID:7abFY//P0
>>225
それは成り行き。

開府したときは、まだ大坂に豊臣いたんだから。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:36:21.40ID:CSsNbuBE0
>>588
知ってる。でも、そこで終わってるよね。
親父のころより拡大してた。

>>603
>戦は戦場で行うもんじゃない!会議室で行うもんや!

まさにそういう人だと考えてる。昨今の漫画の描かれ方の中では、
ドリフターズの「天才イノベーター・信さん」が一番俺にはしっくりくるw
当時の人間からしてみたら、理解不能な天才だったろうけど。

軍神描きたいなら、信長じゃなくて新潟のアレとか鹿児島の兄弟でいいだろうにと思うねw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:36:25.11ID:GPG6td2b0
>>619
といっても慶長石高は織豊政権の直轄領だったところは高めに
戦国大名がそのまま居座った地方は低めに石高が出てるから
あまり過信しすぎるのもあれだけどね
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:36:27.67ID:F/KG30820
サルーインはあれぼこぼこにされてされてとどめに撃ち取られただけでたった一度の敗北とか
なにいってるんだ?レベルだけどな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:36:33.84ID:81ZG3Kgi0
最終的には子分の家康が天下を取ったわけだから、実質的には今川が天下を取ったと言っていい説
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:36:52.01ID:BTrIguT40
永井路子の姫の戦国の今川家好き
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:37:31.97ID:HzoYZm+c0
もう再評価されてるだろ
ノブヤボだとすげー能力だし
天道PKではイケメン化までしたぞ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:37:56.88ID:6lCf2Uco0
>>628
太閤検地は胡散臭い数字だとしても
全国のGDPを知るにはその数字しかないから…ねえ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:38:02.94ID:SU1xfcb50
>たった一度の敗北で

日本のことかと思ったら今川家かよ
氏真が生き延びたじゃん
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:38:02.95ID:jHac+orl0
>>628
土佐なんて太閤検地だと8万石ちょっとしかないのに
土佐藩は22万石だったりするしね
ってか、太閤検地でちゃんと仕事してたら、山内一豊が土佐に行くこともなかったかと
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:38:48.84ID:vKrtb41N0
> 義元は上杉謙信や武田信玄と肩を並べる戦国武将

謙信や信玄と肩を並べたのは、三国同盟を主宰し織田の人質だった家康を救出し織田信秀を破った太原雪斎で、義元ではない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:39:14.90ID:F/KG30820
四国は全部合わせても100万石とかいうごみだっけ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:39:33.72ID:6lCf2Uco0
>>635
前に関東の戦国大名を調べてた時の話だけど
太閤検地の時 貫高→石高にしたときに2/3増したって聞いたことがある(うろ覚え)
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:39:36.54ID:jHac+orl0
失礼
土佐は10万石にちょっと手が届かないぐらいだった
それでも土佐藩の石高とは倍以上開きがあるけど
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:39:37.20ID:JAATJf8Y0
織田信長の名を世に轟かせた功績は大きいか
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:39:49.39ID:nSDV7+LC0
>>642
風林火山とセンゴク効果だろうな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:40:02.21ID:81ZG3Kgi0
つーか戦国大名なんてリアル描写したら、どいつもこいつも首狩り族のサイコパス酋長になっちゃう
そういう意味じゃ義元のキャラは救われてる
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:40:17.08ID:CPOFmWcT0
>>620
でも徳川の拙い通貨統制は寛永通宝を導入したものの慢性的通貨不足で
経済停滞させ米本位制と金銀併用に陥って
挙句幕末の貴金属流出という国内経済に取り返しのつかない致命傷を与えた
大内が交易通じて擬似的に国内のマネタリーベース的なものをコントロールしてた頃より劣化してる・・・
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:40:25.84ID:cSOR4R2E0
>>619
近江は80万石ぐらいあり、これも領土のわりに石高が高かった
大阪府は3つに分かれてるが、ここも領土のわりに石高が高い地域
水源の豊富さが影響あるんやろね
そしてこららの地域の兵は、弱兵が多いのも共通してるかな?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:41:13.64ID:YvZHhL3bO
信長の野望ではいつも彼にお世話になっていた。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:41:23.64ID:bPIvEGnJ0
>>647
家臣の功績は大名の功績やろ?
武田家臣団なくして信玄個人で勝ったわけなかろ?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:41:32.73ID:Cdg7theS0
評価もくそもしょせん戦国時代の武将なんて
今でいえば市町村長や県知事レベルの人物
0665創価・公明党を憲法違反にする改正の必要性と、その条件
垢版 |
2017/05/20(土) 11:41:33.60ID:gDA5oJuj0
もはや、朝鮮人スパイは、日本の国の存続を脅かす存在になっている。

皇室の危機に気づいていますか? 

日本は、1,300年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。 (これを教科書に載せないよう圧力をかけてるの誰?)

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ在日系帰化人スパイ勢力(創価の国教化を目指す公明党、下記の政党、
憲法学者、知識人、弁護士等)から、皇室や神道を守ろうとしています。
※日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
 人たちなので、その本性は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)
※女性天皇、女性宮家を認めること=現代では女系天皇を生み出す可能性が高く、これを主張す
 る議員や専門家らは、男系の皇統断絶をもくろむスパイと思われる。
※一部メディアに悪者にされている日本会議は、創価や共産党から、皇室と神道、その他宗教を
 守るために発足。創価の政教一致には目をつぶり、神道の間接政治参加を批判する知識人=
 帰化人スパイ確実か。(ただし、森友学園やアパホテルのように、日本会議や自民党に対する
 印象操作を目的としたスパイも、多くなりすまして所属している点に注意。)
※当初のマッカーサー提案3原則では、天皇陛下は元首としていた。
※外交儀礼上、韓国以外の諸外国は、(中国でさえ)天皇陛下は国家元首扱いである。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
 憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
※古代史(特に日本書紀や古事記)の研究者には、歴史塗り替え目的の帰化人工作員が多数居ると思われる。
 日本の任那支配や聖徳太子の記述が教科書から消されつつあるのも、それら研究者の圧力?

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
※日本維新の会を興した橋下徹は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党(現民進党)と田原総一朗
http://blog.liv edoor.jp/fjae/archives/51968115.html
田原総一朗「天皇は、働かないで国民の税金で食ってる。」
https://youtu.be/6Kd1LwY9e0I?t=280 (4:40〜)

※ただし、自民単独(公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/ vvv
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:41:41.53ID:cfcjkT040
>>644
氏真はある意味勝者だからなあ。

氏真に酷いことした奴は碌な死に方してないしな。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:41:44.54ID:xJj/f4/z0
>>620
小さい頃は一緒に育ってるから氏真と家康の関係は面白いなw
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:41:55.67ID:CkVLbTaH0
やっぱ明智が正しかったよ
一番悲惨でかわいそうなのが光秀
裏切りとか3日天下とか散々だけど全部秀吉のせい
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:42:16.39ID:tA3UWyiQ0
>>12
桶狭間で奇襲を受けた際は兵が分散していて義元の周りはごく少数しかいなかった。
逆に信長軍の方が多い
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:42:18.89ID:YYADXble0
戦国時代にワールドカップがあったら日本優勝だったのにな
10番氏真
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 11:42:20.96ID:aM05sJTK0
>>619
あと、美濃を取ったのも大きいかと。
美濃の材木を長良川から尾張の港へ安全に運べるようになったのも大きい。
これでさらに資金が潤沢。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況