X



【話題】経産省若手官僚による“日本なんとかしないとヤバい”的資料に注目集まる★4 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/20(土) 14:46:40.95ID:CAP_USER9
 経済産業省が産業構造審議会総会で配布した資料、「不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜」に注目が集まっています。
同省20〜30代の若手で構成された「次官・若手プロジェクト」が作成したもので、「なんとかしないと日本ヤバい」感に満ち溢れた内容となっていました。

 同資料では、日本の若者が感じている不安や社会制度の遅れなどについて指摘。
「『サラリーマンと専業主婦で定年後は年金暮らし』という『昭和の人生すごろく』のコンプリート率は、既に大幅に下がっている」など、制度の古さを力強い表現で記しています。

インパクトの強いページ
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka02.jpg

「昭和の人生すごろく」についての解説
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka03.jpg

 また、母子家庭の貧困率の高さや、高齢者を一律に弱者として手厚く保護しながら「子育ては親の責任」
「現役世代は自己責任」と現役世代を突き放していること、高齢者の生きがいや人生の最期、GDPと幸福度、マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭など内容は多岐にわたります。

母子世帯の貧困原因について開設したページ
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka04.jpg

マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka05.jpg

 最後は「この数年が勝負」「日本は、アジアがいずれ経験する高齢化を20年早く経験する。
これを解決していくのが日本に課せられた歴史的使命であり挑戦しがいのある課題ではないか」と締めくくられており、若手官僚たちの気合が感じられました。

 この資料にネット上では、「『なんとかしないとヤバい感』がすごい」「日本を本気でどうにかしようって思ってる官僚がちゃんと存在することが確認できてうれしい」
「10代〜30代の人は読んでおいたほうがいいかも」「おまえら政党つくれよ」と絶賛する意見が多数あがっています。
しかし同時に、「『高齢者を働ける限り働かせる』とか『公共事業を個人に担わせる』とか、割と恐ろしいことが書かれてる」
「大人が子供を支えるうんぬん言っているけど、本当にそんなことしたい人いるの?」など、内容については否定的な意見も見られました。

(後略)

詳細・全文はソース先で
ねとらぼ 2017年05月19日 16時36分
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/news103.html

■関連リンク
産業構造審議会総会(第20回)‐配布資料(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/020_haifu.html

資料2 不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜(PDF形式:2,878KB)PDFファイル
http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/pdf/020_02_00.pdf

※前スレ ★1=2017/05/20(土) 05:57:20.03
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495244357/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:15:21.23ID:j7Ppuaz80
じゃあ安倍が年金溶かすのを命懸けで
阻止しろや、クソ経産省の役人ども
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:15:55.40ID:73ZmwUqz0
>>896
地方から若者も企業もすべて奪っておきながら、
東京と公平に競争しろとかアホかよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:16:01.63ID:8d6uJHps0
>>899
人口減少を加速させるだけ
その発想が日本を滅ぼす
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:16:05.58ID:8nPZpaR20
■これがアベノミクスの衝撃的結末だ アベクロが仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後半年■
 
2017年X月X日
異次元緩和で国債の大規模買いオペを続けていた日銀の国債保有率が50%を突破 
流動性が極端に低下し国債価格が不自然な乱高下を繰り返す
   ↓
日銀の国債買い注文に対し売り物が不足する「未達」が多発し異次元緩和は強制終了
無理やり抑え込んでいた長期金利が上昇し始め国債は暴落
500兆円を超える国債を抱え込んだ日銀は債務超過の危機に陥る
   ↓
黒田日銀は資本注入による救済を政府に要請
安倍政権は法律で禁止されている財政ファイナンスで財源を捻出するしかないと判断
日銀法の改正案を国会に提出し野党が激しく反発するが強行採決
   ↓
日銀は窮地を脱するが日本政府の財政規律は完全に崩壊
常軌を逸した日本政府の行動に世界が震撼
諸外国は自国経済への波及を恐れ円建ての取引を拒否
   ↓
日本売りの機会を伺っていたヘッジファンドが満を持して日本国債、日本株、円の売り崩しを開始
国民も危機感を持ち始め1600兆円の個人預貯金が急速に減少 資本逃避が本格化
預貯金が減少した民間銀行は国債の買取を拒否 政府は財政ファイナンスで予算を編成 
   ↓
日銀の輪転機がフル稼働 大量の紙幣が市中に放出され円は紙クズになりハイパーインフレに発展 
物価が高騰し各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言。 
   ↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却 
G7から追放 東京五輪は返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り
   ↓
共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施
安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:16:07.43ID:vqAR1V1I0
>>896
それは東京の税収を地方に流してる的な意味だろ
東京が人と金を国中からまず集めてるからそうなってるんだよ
それが効率的ならまだいいが、実際は非効率的であると言ってるんだ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:16:48.16ID:49aMXXwX0
>>553
もしも給料や年金がまったく減らなくても、世帯が分かれて
1世帯人数を減らし、世帯数を増やしたら、実質コストはあがる

色々なタイプの同居は80年代より減ってるわけで、
昔よりも金がかかる暮らしをする世帯が増えたら
家計の苦しい世帯の割合が増えるのは当然なんだよな。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:17:14.06ID:CYCLRRoL0
制作協力 : 電通、博報堂
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:18:15.17ID:8d6uJHps0
>>891
官僚の最大の問題は、欧米のモデルをそのまま持ち込もうとすること
しかも欧米の歴史もあまり精査せず、闇雲に

  ワシントンDCは〜
  EUは〜
  スイスは〜
  オランダは〜
  北欧は〜
  ドイツは〜
  シンガポールは〜

歴史どころか世界地理すら怪しいレベル
個々には知識が豊富でも、総和では馬鹿になる組織暴走型社会主義(ソ連型社会主義)
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:18:29.26ID:L5Chm6Xt0
>>870
できない理由を考えて足を引っ張る人間て、何処にでもいるよねー。
都市部にいる人間と山間部にいる人間に対しての負担率は公平にすれば良い。
つまり山間部のサービスレベルは、負担率が等しくなるレベルまで下げる。
それがいやなら移住しろという話。移住先の造営は国が建設国債等でまかなえばよろし。
結局、現実として日本国民等しく幸せにすることは無理なのだから、国として救済可能なスコープを決めるだけの話し、
片務的な救済ではなく双務的な救済を前提にして進めるべき。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:19:08.34ID:+EU1HYf60
>>898
昭和期のインフラの維持継続が難しいんじゃないかと思うんだよね
昔は元兵隊さんのリーマンが首切ったら即座に棺桶送りにしてたみたいだけど
今の天皇陛下はお優しい方だからねぇ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:19:38.95ID:cvh3odnc0
>>885
産経省の若手>>1で話してる内容をスレにそって話してるんでしょ?
誰も会社の中の一人が解決する問題だとは思ってないんじゃね?

ただ、小さいながらも会社経営してる俺からしたら使えない部下を上司が無能って言うのを聞くと
それを使うのが上司だろwwwと思うわ
言う事を聞いてくれる顧客なんていないのに顧客のせいにしてる営業とかw
納品時期を守れない下請けを管理できない奴とかw
いつまでたっても答えをくれない銀行に振り回されてる総務とかw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:20:24.64ID:73ZmwUqz0
日本は海外と違って地震大国なんだぞ
人口減るから一極集中した方がいいとかアホかよ
国を滅ぼす気か?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:20:31.45ID:F99cyhAX0
>>904
何が非効率なの?
経済学的になんの産業もない地方に税金垂れ流して活性化したり無理矢理税金優遇して地方に工場移す方が非効率だぞ?
さっさとお荷物地方なんて切り捨てて都市国家のようにしてしまう方が効率的ですわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:20:32.73ID:T0LbPF/w0
>最後は「この数年が勝負」「日本は、アジアがいずれ経験する高齢化を20年早く経験する。
>これを解決していくのが日本に課せられた歴史的使命であり挑戦しがいのある課題ではないか」と締めくくられており、若手官僚たちの気合が感じられました。

ムリだろうね
安倍首相は改憲しか頭にないし
改憲と東京五輪を成功させることさえできれば、
「後は野となれ山となれ」が安倍首相のスタンス

安倍首相の次の首相がたいへんだ

安倍政権5年間では、政治的リソースを割く先を、明らかに間違ってきた
「『サラリーマンと専業主婦で定年後は年金暮らし』という『昭和の人生すごろく』」に代わる安心できるライフスタイルの構築はそっちのけで、
改憲へ向けた地ならしなのか、秘密保護法、憲法解釈変更(集団的自衛権行使容認)&安保法制、そして共謀罪…といったことに政治的リソースの大半を費やしてきた
残る任期の大半も改憲にリソースが割かれるのであろう
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:20:44.51ID:oAp9KFyQ0
まず、不動産価格が高過ぎる現状をなんとかしないと。
収入の三分の一が家賃に消えるのに、何に金を掛けられるというのか。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:20:54.05ID:kffxt0ox0
マスメディアの信頼度の低下は自業自得じゃん。
胸に手を当てて考えてみろ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:21:12.25ID:L5Chm6Xt0
>>899
一極集中は、国家としてのサステナブルではなくなるので避けるべき。
ある程度地域ごとに中核都市を決めて、そこに人を集中させるコンパクトシティあたりが現実的。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:21:15.00ID:8d6uJHps0
>>909
> 昭和期のインフラの維持継続が難しいんじゃないかと思うんだよね
いやいや、わざと財政支出カットしているからでしょ
維持することに費用掛けないで、意味のない東京で土建やりたがるから
めちゃくちゃになっている

要するに利権(土建)中心なの
相変わらず
金にならない補修作業は止めて、
ひたすら東京でやる
でも東京のコストが上がるだけで、
費用対効果はどんどん下がっていく
一見すると乗数効果があるように見えるが、
それは短期効果だし、工事止めれば大不況
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:21:19.65ID:kY5Y90TW0
>>1
じゃああえて一つ言わせてもらう
あと10数年後ぐらいに日本がどうなっているかは、
はっきりいって

ぜんぶおまえらのせいだからな?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:22:14.09ID:iu4LKQA40
オマエラのせいでコイツらの出世は無くなったな
かわいそうに
せっかく、やる気のある若手官僚だったのに
ご愁傷様
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:22:21.07ID:cvh3odnc0
>>908
> 結局、現実として日本国民等しく幸せにすることは無理
それを言ったとたんに日本では政治家から引きづり降ろされる罠
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:23:05.67ID:jwKffjsx0
淫行条例とかなくしてフリーセックス奨励して、あと中絶は生命倫理を口実に禁止して
生まれた子供は国家が引き取って育てる。
この国家保育制で出生率は大胆に回復するが政政治家には実現できない。
なぜなら選挙で落ちるからだ。
だから革命と独裁なのだ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:23:36.44ID:5T6x+zKU0
アンカくれた人ありがとう!
2ちゃんに書き込むときの常で必要以上に断言調でエラソーになってしまったが、
このテーマは自分自身もっと勉強しなければいけないと実感した。

とりあえず>>1にはこの言葉を送りたい。

隗より始めよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:23:57.56ID:49aMXXwX0
>553 >905
昔の人間は、仲が良くない人間と離れるという一時の幸福感よりも
経済的な効率の悪さを避けるという実をとった。

それが減って逆をとる人が増えた。昔は前者をとれなかったが
今は無理すれば取れなくもない、ということではないか。
幸福度が下がっているのかどうかは、簡単に判別できることではない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:24:03.04ID:vqAR1V1I0
>>912
東京は異常に少子化していて再生産ができない
地方から人を集める前提になってしまっているが、あんたが言うようにお荷物の地方を切り捨てた場合、じゃあどっから人を持ってくるんだ?
それが国内だろうが国外だろうが、要するに東京の金をどこかにやることで集めるしかないんだ
そして人・物・金を集めてきたわけだが、そうするとインフラが足りなくて税金で補わなくてはならない
たとえば保育園を新たに作ることになるが、子供一人あたり70万円の税金が必要なわけよ
地方なら足りてるもんを、東京では足りないから増やさないといけない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:24:42.72ID:F99cyhAX0
まあ間違いなく言えることはグローバル化のせいでどんどん日本が相対的に貧しくなってる
日本人から男女問わず労働搾取してどんどん海外に投資されて日本が衰退するという流れを止めないとあかんわ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:25:00.56ID:lA9G0w1T0
>>912
横だが、アメリカとかドイツなんかは一極集中なんて聞かないなあ。地理条件もあるが、
全土にバランスよく都市が分散している。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:25:15.64ID:FtVKWSAKO
意欲か有ろうが、生むのは女
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:26:03.21ID:uV4MZW4K0
こういうの官僚が自分でパワポで作るの?
コンサルじゃなくて?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:26:10.92ID:iu4LKQA40
>>927
アベノミクスは買い
とかいって外国人投資家煽ってた馬鹿いたよね
誰だっけ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:26:39.22ID:vqAR1V1I0
>>929
移民入れた国はどこも社会保障支出が激増している
教育予算ひとつとって見ても、まったく日本語ができないガキを国家予算で教えなきゃならんわけで、その負担は莫大なものになる
企業のツケを国が払う形になる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:26:53.45ID:WD5fAk2t0
>>927
グローバル化すればするほど、世界はフラット化していく・・・
世界全体で見れば豊かになっていくけど、元々豊かだった日本は貧しくなっていく・・・
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:26:57.84ID:jwKffjsx0
ドイツも元々小国の集まりだったのを合併しただけだから日本とは同一にできない。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:26:58.42ID:LSVI1xEP0
こんなんネットで10年以上も前から言われてたことじゃねーか。

官僚って言ってもペーパーテストが得意なだけのアホしかいねーからな。
まあこんなもんだろーけどw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:27:24.45ID:F99cyhAX0
少子化対策で一番の方法は女性の社会進出を抑制することだ
まぁそれを政治家が言っちゃうと政治生命終わっちゃうから言えないけどね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:27:34.22ID:H5QWMd8y0
>>928
中央集権だからだよ
日本は公務員やら政治家が何とかしてくれるみたいな意識が強すぎるけど、
現実には、公は最小限で、民間に任せたほうが上手くいくんだよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:28:12.60ID:iu4LKQA40
経産省若手 あんまり自分らのことアホいわないで
0942熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/05/20(土) 19:28:26.52ID:5L8hkfDX0
 
経産省だの、文科省だの、厚労省だの、外務省だのの、
「存在しない方がいい」というような連中は、特に質が悪いね。

国交省だのは、技官が強いせいか、技術分野はわりとまともですね。

つまりは、こういう左翼の政治屋みたいな連中が
一番、要らないわけですよ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:28:54.11ID:lA9G0w1T0
>>937
日本ももともと200の藩があっただろ?中央集権が悪い。思い切って地方分権し、
各地方が競争すればいい。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:29:12.89ID:H5QWMd8y0
まあ日本が恵まれてるのは、近くにアジアという発展してる地域があることだね
若い人はそちらに逃げれば大丈夫
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:29:30.38ID:fMxen5Lv0
外国人は日本国内で生活し出しても日本国の為に仕事はしないんだよね。

外国人は外国人の為に仕事を行い生活するだけなんだよね。

酷い場合は日本国内に外国の飛び地(外国領土)を作られてしまう。

少し昔の中国の租界みたいなものだよ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:29:49.95ID:F99cyhAX0
>>936
そうそう
先進国と言われる国々が相対的にどんどん貧しくなるのがグローバル化
先進国の富がグローバル資本に搾取されてる流れを変えない限りどんどん日本が貧しくなっていく
トランプがアンチグローバルの政策とろうとしてるけど
あっちこっちからフルボッコ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:29:52.18ID:7lK8wTtl0
今の若手官僚は昔と違って天下りも期待できないしけっこう真剣だと思うわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:30:33.11ID:QVksJfdD0
こういう若手が官僚になってくれて、日本もまだまだ捨てたもんじゃないよな

がんばってください!
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:30:48.06ID:iu4LKQA40
このパワポだけど
電通のが上手だな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:30:50.91ID:7lK8wTtl0
>>932
実際煽られて買っておけばかなり儲かってるはずだが
未だに日経平均は下がっていない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:31:04.53ID:F99cyhAX0
>>947
エリートなのに給与めちゃくちゃ低いからなぁ
天下りなしでは大企業の同級生に勝てない
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:31:12.03ID:+EU1HYf60
一極集中したほーがべんとー配達とか物資輸送とか楽で
いいじゃんw
地震被害が都市部で拡大というなら
企業支社を各地の大都市に分散配置するしかないね
都市部の災害対策なんかどーーせできねーし代案考えるしかねーよ

それよりも有事に備えて都内にたんぼにすぐに出来る土地用意した方が
いいぜ?食い物だけは簡単にはふやせねぇし
大震災の時の有り様じゃ経済封鎖なんかされたら速攻でおわっちまうよw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:31:15.71ID:pVVIkeJN0
「ナントカしなきゃ!改革だ!」と言ってでしゃばってきたのがお前らや小泉だろうがよw
「(俺たちの役所や仕事がなくなりそうだから)ナントカしなきゃ!」w
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:31:54.42ID:zTYLZCRL0
つべこべ言ってないで移民いれろアホ
0955熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/05/20(土) 19:31:54.55ID:5L8hkfDX0
>>947

> 今の若手官僚は昔と違って天下りも期待できないしけっこう真剣だと思うわ


バカは真剣なほど迷惑ですからね。

ただ、経産官僚は、
「バカ過ぎて、真剣になっても、この有様で笑われて終わり」
という点では、わりと安心してはいるんですけどね。

後で(というか今も)、役人のバカさを示す
見本にくらいはなるんじゃないですかね。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:32:26.22ID:O5HEKwnU0
こいつらの先輩達が利権構造を作り上げ、おこぼれをもらう企業を
優遇してしまったために、競争力のない企業ばかりになっちまったんだろ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:32:42.20ID:ckgyFd580
この時代に東京一極集中とか。
多極分散させろ。足を運べ。アイデアは東京だけから出るものではない。日本は東京だけではない。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:33:44.14ID:z73y0Rkw0
地方に残ってるのは底辺と老人と公務員
普通は大学から東京などの大都市に出てくる

近い将来、日本に残るのは英語もできない底辺と老人と公務員だけになるだろう
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:34:05.32ID:7lK8wTtl0
>>955
そういう口だけの人は楽だよね
議論にならんから無視してよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:34:07.24ID:4FzV525A0
>>1
>『サラリーマンと専業主婦で定年後は年金暮らし』
いまどきこんなモデル出してきて批判ってアホじゃないの?
やってることが20年遅いだろ。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:34:33.77ID:H5QWMd8y0
基本的に、天下り企業は、ソ連の国有企業と同じ
ソ連の国有企業は、補助金ジャブジャブで競争力を無くし、っていうか補助金なしには赤字で存在できなくなったという
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:34:43.86ID:F99cyhAX0
脱グローバル
内需依存化
保護貿易
女性の社会進出抑止
今までやって来たことの逆をやれば少子化や貧困化が防げる
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:34:59.24ID:iu4LKQA40
ブレーンストーミングでつくったチャート図を恥ずかしげもなく公開
君ら本当にエリートなの?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:35:03.97ID:eo/vWx5f0
官僚は頭がいいかもしれんが、自由度の低い職業を選んだ時点で飼い殺し。
0968熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/05/20(土) 19:35:51.31ID:5L8hkfDX0
 
大体、「若手官僚」なんて言われても、
「若い」癖に経産省行ってる時点で、
とんでもないバカなわけでしょ。

「クールジャパンでAKBに会える」
とか思ったんですかねw

バカが考えそうなことだな、これはw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:36:10.30ID:jwKffjsx0
製造業はどんどん海外に移転するし人が足りないのは物流やコンビニ、飲食店だよなあ。
ところがこれらが低賃金だし、いったい日本人はこれから何で食ってくんだか戦略が明確でないわ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:36:39.28ID:iu4LKQA40
これやらせた上司にも責任あるよね
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:36:47.58ID:H5QWMd8y0
ソ連は、(共産主義特有の)ゼロ金利と、財政赤字で滅びたが、
日本も同じだろう
どの産業も国の補助金なしでは存在できなくなったのが、ソ連崩壊の真実
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:37:00.13ID:7lK8wTtl0
こういうのはバブル崩壊を経験している40代の課長クラスが認めて若手に
やらせてるんだよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:37:52.11ID:4WMPL0Ig0
>>958
東京そのものが、英語を使わなくて済んでるから、グローバル対応できてない。
この意味では、東京の支配層も地方の底辺・老人も、全く変わらないと思う。
ちなみに、今までは日本人が1億人以上いたから、日本語だけで漫画や娯楽など、
サブカルではあるが日本文化が興隆してきた。だけど、それがなくなっていく。
グローバル化は、英語というビジネス言語でビジネスの機会に恵まれていくけど、
一方で、日本が多く築いてきたものは停滞してしまう。いい面もわるい面も、両方。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:38:01.68ID:lA9G0w1T0
>>969
出稼ぎ経済だろ。若者が海外で稼ぎその仕送りで食うんだろ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:38:25.97ID:1dzpdj780
この資料批判してるやつは頭悪いし、無職でプレゼンとかやったことないやつだと丸わかり
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:39:06.15ID:w9VzK4Dd0
>>971
日本はゼロ金利どころかマイナス金利なんだっけ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:39:19.38ID:VDL7es0q0
また役所なのによくこれでGOサインが出ると思う・・・
官僚の汚職によるコネ採用じゃねーだろうな。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:39:41.61ID:H5QWMd8y0
税収は減る、歳出は増える、借金は増える
この負のサイクルはソ連の末期と同じだが、
崩壊の仕方も同じだろう
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:39:48.08ID:pVVIkeJN0
「仕事は自分で作るものだ。仕事を作るのが仕事だ」
って前に経産省の官僚が言っていたじゃんw
なるほどねえw寄生虫め
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:39:53.51ID:zTYLZCRL0
一見有望な若手官僚だって10年もすれば例外なく自分らの利益しか考えない
糞みたいな官僚になるんだが
こんなことしても何の意味もねえ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:40:07.71ID:8d6uJHps0
>>926
> 東京は異常に少子化していて再生産ができない
もうひとつ問題がある

これは国民レベルの認知障害と言われても仕方ないレベルの誤った認識から来ているのだが、

     地方が消滅するほど、財政赤字が増える

これを理解できない、もしくは理解しようともしない国民が大半
財政赤字にブーブーいうくせに「地方を潰せ」と叫ぶ統合失調者の多いこと多いこと

これの証明は簡単だ
極端に考えて見ればいい

1 今、東京23区以外の人口を0に近づけたとしよう(ちなみにシンガポールが23区と同じくらいの広さ)
2 地方には人がいないゴーストタウンになっている
3 当然のことながら、100%スラム(行政サービス0)の状態になる
4 人がいない状態なのだから、外国人が入ってきて住み着いても、誰も気づかない
5 中国人やベトナム人が住み始め、そのうち人民解放軍も上陸する
6 何もないのだから、事実上中国などの外国の支配下に収まる
7 実効支配が外国に移ったことによって、日本の領土は東京23区以外、外国領となる
8 23区の消滅は時間の問題になる

かなり単純化したが、わかりやすい例だろう
即ち、人口が0にならないように

     全国津々浦々に公務員を張り付けて監視しなければ、国土を維持できなくなる

当然、公務員にも生活があるので、100%公営インフラを構築する必要がある
また、陸上自衛隊が陸路を移動するための「自衛隊専用道路」も構築、維持管理する必要が出てくる
基地の維持には、「専用空港」「専用港湾施設」「専用発電所」「専用上下水道」もひつようになる

どう考えても、財政赤字はどんどん膨らんでいく
一方で23区の少子化が止まらなければ、成長率はマイナス

   破綻しかない

地方のおかげで日本という国が成り立っているという側面を忘れてはならない
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:40:11.68ID:y4URALtZ0
>>965
今一番頭がいい奴は医者にも官僚にもならない
数理科学者になる
最後の革命は人工知能+ナノテクノロジー
医者や官僚になる時点で超一流の頭脳ではない。言い訳は通用しない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:40:14.42ID:+EU1HYf60
やだよ分散配置w星が見えなくなったりま夜中に
道路のど真ん中にチーマーうろうろしてたりとか
怖いもんwくんじゃねーよクソコジキ、貧乏したくなきゃ
都民は東京からでてくんじゃねーよw
こっちゃーコンビニに電プレすら置いてねー上に文庫ラノベはレア品扱い、
即購入するほど物おいてねーんだゾ?
0985熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/05/20(土) 19:40:45.31ID:5L8hkfDX0
 
せっかくの、バカの断末魔ですけど、
バカ過ぎて、中身も見るところはないですけど、
東大(笑)と意見交換(笑)をやって、「有識者」に、
松岡正剛、大沢真幸、鈴木健、田中優子と、
そうそうたるバカ左翼を、よくこれだけ集めましたよねw

バカのバカを引きつける力というのは、なかなかすごいですよ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:41:28.74ID:lA9G0w1T0
>>980
寄生虫は宿主を殺すようなことはしないよ。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:41:56.80ID:zhMgSafM0
>>969
民進党は輸入と小売りでやって行こうとしてるし、自民党はアベノミクスに代表される
従来型の産業でやって行こうとしてる。
各党がかなり明確に方針を打ち出していますよ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:41:57.53ID:4WMPL0Ig0
>>975
私は、この資料とか、若手官僚を批判してるわけじゃないので。
この資料をネタに、雑談しているだけなので。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:42:28.29ID:VqYMQhbH0
官僚が何を言うw
ヤバいと思うならお前が率先して何か産業起こせよw
0992熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/05/20(土) 19:43:17.86ID:5L8hkfDX0
 
「寄生虫」、「宿主」というレスもありますけど、
まさに、「寄生虫が宿主の死を嘆く」という話。

「お前ら醜い寄生虫の餌なんだから、死んだほうがいいじゃん」
で終わりじゃん、こんなもん。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:43:56.24ID:8d6uJHps0
>>990
領土問題という良い例があるのにね

尖閣 → 竹島 → 北方四島
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:44:03.57ID:zhMgSafM0
アベノミクスは産業保護を主軸としているので、国民は豊かにならないんだけど、
産業を維持できるので国家の存続性が高まるのが魅力。
一方民進党の政策は産業が壊滅するので国家の存続性は無いが、
今を楽しく生きることが出来るのが魅力。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:44:43.06ID:jjg6TBW20
若い時は正義感も熱意もあるんでしょうけど、上に染まっていかねば生き抜いていけないorいられなくなる
政治家じゃなくても仕事に慣れていくほどに汚れていってるな感じてる人はいるはずだ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:44:50.58ID:2YU5FOXV0
安倍のせいで全く希望が持てない日本になったからな
アホノミクス投資で生きていくしかないし
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:44:50.58ID:2aPRLpp20
少子化対策を講じるだけで将来は明るい。でもそれをやらず海外にばら撒いたり子供を産みにくくする政治家達
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:44:52.88ID:zhMgSafM0
アリとキリギリスの違いだよね。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/20(土) 19:45:14.84ID:eo/vWx5f0
>インパクトの強いページ

これ本心で言ってるのか疑問
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況