X



【東京】高尾山で9歳女児が30m滑落、全身打撲も軽傷©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/20(土) 16:23:49.45ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170520-00000049-jnn-soci
TBS系(JNN) 5/20(土) 16:20配信

 20日午前、東京・八王子市の高尾山で、9歳の女の子が斜面を30メートルほど滑り落ちました。女の子は全身を打撲する軽いけがをしました。

 午前10時すぎ、八王子市の高尾山で「小さい女の子が落ちた」と119番通報がありました。

 警視庁によりますと、登山に来ていた9歳の女の子が枯れ葉に足を滑らせて、斜面を30メートルほど滑り落ちたということです。女の子は通報からおよそ2時間後に助け出され、病院に運ばれましたが全身を打撲していて軽傷です。

 女の子は大人と子ども合わせて12人で登山に来ていて、反対側から来た人とすれ違う際に足を滑らせたとみられていて、警視庁が当時の状況を詳しく調べています。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 00:46:16.14ID:yHoi7P9O0
>>271
おしゃべりに夢中や酒飲んでフラフラで滑落がほとんどなんじゃないかな
もう少し、注意喚起した方がいい気はする
誰でも登れる簡単な山のイメージが強すぎる
まぁ、ケーブル使って1号線なら、あながち間違っていないわけだが
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 00:50:05.10ID:d3lSv4eJO
電車でくる登山者に孝雄さんの周りはラブホテル街なのは内緒な
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 00:52:58.07ID:i19HnHBO0
俺も天保山で滑落したけど、奇跡的に軽傷ですんだ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 00:54:44.07ID:X0LxBV5p0
>>275
思いっきり滑って、大怪我しとるで
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 00:54:56.65ID:bW1UjkWv0
幼女は柔らかいからなぁ。大人だったら膝やられてそう。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:05:46.29ID:lgTCCbl40
>>273
山を楽しんだら谷を愉しむのか
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:09:01.67ID:J1BK1+2i0
20年ちょい前に登ったなぁ
麓の蕎麦屋のざるそばめっちゃ旨かった
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:11:16.05ID:c9SKYBub0
>>87 そのうちの誰かが、女児をレイプした後殺害して、やっぱりかってなるだろな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:11:16.61ID:oxGSirgT0
>>1
天狗様のご加護だな。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:14:23.00ID:vwXb9bJ/0
滑落といってもナナメに滑落だろうな
垂直ならさすがに死ぬだろう
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:18:10.79ID:wYgxvnX6O
>>1
御女児様に怪我を負わせたモノは、撤去とかして無くすのがデフォ
でなければ法律遵守ではなくなる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:22:40.74ID:3za8zLkM0
女児「あのね、すれ違ったおじさんの髪の毛がズレててびっくりしたの」
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:28:19.93ID:/FdJr/e10
>>9
高尾山を甘く見るなよ!!
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:36:04.96ID:AaoXkqvD0
これは引率者のミスだろうな
20日午前なら遭難のしようがない w

でも30m落ちて救出に2時間が信じられん
バカは高尾山行くな w
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:38:44.47ID:4CM7an3SO
高尾山より低い鋸山で遭難して死んだのまでいるからなあ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:40:13.29ID:e77Cvjc00
こんなのいちいち報道すんな、どうでもいい
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:43:37.57ID:0Rgjfyn+0
天狗が助けてくれたな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 01:45:24.00ID:0mVVr3EH0
>>1
全身打撲で軽傷… それ打撲と言えるのか(~〜~)
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 02:03:39.73ID:whjKLTm+0
>>3
まいんちゃんしか解読できなかった
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 02:43:04.76ID:ol2cAtnZ0
1,000m以下でも山だということを忘れてはならない
当然滑落や遭難で死ぬ可能性が発生する
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 02:49:50.03ID:d8WjcIm50
すれ違った奴は何罪で捕まるんだ?
小さい女の子が被害を受けた以上、理不尽だろうが誰かが裁かれなくちゃいけない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 02:51:33.29ID:oxGSirgT0
>>288
数多の登山家たちが挑んだ神々の座、高尾山。
ある者は頂上を目前にして登頂を断念し、またある者は力尽き躯を晒した。
有史以来、登頂に成功した者の数は片手に足りぬほどだ。
21世紀になってなお、その頂きは冷酷なほど峻険で、人の足下にあることを
断じて拒絶し続けている。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 04:11:32.44ID:4mi8yqfP0
小中高と2年に1回位行った記憶
危ない場所なんかなさそうだったけど
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 04:17:24.90ID:t1arLvEx0
>>4
迷子になって「ここで滑落したり戻れなくなったらニュースになる。いやだ」と言っていた
Nさん、元気ですか?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 04:23:34.14ID:oENAPhEF0
30メートル滑落で救出2時間もかかるんだ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 04:23:54.80ID:t1arLvEx0
>>285
滑って落ちる、だからな。
垂直な崖だと、足を滑らせて落ちる、かな。
って話じゃないことは解ってる。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 04:26:16.23ID:s00+i2/P0
高尾山六甲山ならいいんだよ
救助するほうだって命掛けることもないし死ぬような訓練も要らない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 04:28:07.58ID:t1arLvEx0
>>303
そばに分かった人がいて装備があればすぐだろうが、
救助隊を待ってる時間が長かったんだろう。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 04:33:20.60ID:WyoX381Y0
>>49
高尾山では天狗が、六甲山ではイノシシが、誰かに知らせてくれるよ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 05:54:49.64ID:t1arLvEx0
>>49
高尾山ではダイヤモンド富士は見られないのに、それでも行く。
それはいいんだよ、そのことだけはね。
日没後は暗くなるってのを、アホは忘れているらしい。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 05:59:09.56ID:dDWTpO680
>>13
大見晴台から琵琶滝の方に抜けるルート
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 06:01:05.13ID:mwOyp41+O
9歳とか一番美味しそうな時期
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 06:06:37.88ID:KkUELrct0
子供だからニュースになったけど、実際富士山や高尾山で滑落してるのはリピーターだよ。
世界遺産wやらミシュランwやらで増えたにわかが登山道塞ぐのでリピーターが追い抜きに失敗したり、危ないコース選んだりする。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 06:20:00.85ID:dDWTpO680
>>312
おまわりさんこのひとです
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 07:56:18.99ID:LV75Fenc0
「全身を強く打って…」報道がしょっちゅうあるから「全身打撲」=重傷としか思えない。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:12:59.07ID:iIBjgSyd0
登山やマラソン程無意味なスポーツはないバカじゃね
そこに道はあれば走りたいしそこに山があれば登りたいとか
理由は少し考えてからモノは言えとゆいたい
無駄に疲れるだけやん暇なだけやんエネルギーは有効に使え
0319庵門縁覚
垢版 |
2017/05/21(日) 08:19:19.44ID:iIBjgSyd0
玄奘法師は17年かかって富士山の倍もあるヒマラヤ天竺を馬で往復した
目的は人生の意味を探す旅だよ登山とかそんな無意味なものじゃない
9歳とか若いんだし限りある命の残り火は大事に使おうじゃないか
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:22:35.94ID:8JsD81w90
良かった
山の神様が守ってくれたんだね
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:25:28.24ID:gtZrV4iR0
面白いなあ

韓国と縁を切った連中は幸福になり、韓国と交わった連中はどんどん不幸になる。

いまのメディアを見てみろよ。韓国と密接に交わってボコボコ。

不幸というより、呪われた民族なんだな、朝鮮人って。

ローマ法王が愛想を尽かすのも良くわかるわ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:45:54.89ID:Qe3aA7Rf0
今回は不覚にもリタイヤしたけど次はトレランでリベンジだ!
by 9歳JS
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:55:57.25ID:0zH2K2Xx0
自分も小学生の時高尾山で足滑らせ何メートルも
滑り、
落ちたよ。


ネトウヨに受験生いたら、すまん。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:16:03.07ID:eTCsxpZi0
>>175
11歳だと早い子は生理始まってるからな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:35:39.82ID:yoBx3l3F0
この前高尾山行ったらベビーカーで来てる人いてビックリしたわ
すれ違いするのに正直邪魔だったし場所によっては危険
娯楽で来てるんだからこういう時くらいは抱っこ紐おんぶ紐で来て欲しい
もう一組ベビーカーいてまたか、と思ったら中身は小型犬だったりも
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:50:37.62ID:yHoi7P9O0
>>327
1号路ならいいんじゃない?
高尾山はそういう山
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:52:39.15ID:r+IsT+BG0
高尾山の標高はほぼ30mだから麓まで滑落したということだな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:07:10.86ID:jEjP96Uz0
軽い気持ちで6号路から降りたらクッソ歩きづらくて泣いた思い出
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:08:17.68ID:UMLkWESP0
>>1
バイオニック ジェミー
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:13:52.75ID:RAoyh4B30
休日の高尾山でトレランとか勇気いるなあ。
奥多摩、秩父の山奥でやってる俺は絶対やりたくないな。
景信から陣馬間はまだ道が広いがそれでも人がそこそこいるから
あまりやりたくない。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:26:17.19ID:qbF61tDz0
昨日行ったが救助隊いたな。
トレランで膝血だらけで走ってるのもいるけど引く。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:26:22.68ID:vsIAae1AO
河童の仕業じゃ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:13:10.92ID:ijJX+e0s0
まあ1号路なら問題ないけどそれ以外はそれなりの格好していって油断してはいけないよ。
高尾山は初心者が気軽に来て登るから危機感薄く事故多い。
死亡事故は少ないが怪我する人が凄い多いんだよ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:33:20.72ID:05o1+c/J0
高尾山厳冬期無酸素単独に挑戦したい
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:07:40.49ID:Ihpj2mMd0
高尾山って気軽に電車で行けるからといって気軽な格好で
来ちゃ結構危ない。
山だもの。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:11:35.98ID:XkiSP2ToO
強いなw
まぁ検査は頭のてっぺんから爪先まできちんとしとけよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:41:30.76ID:jEjP96Uz0
>>342
街歩きの格好で1号路以外歩くとすれ違うたびに何だこいつみたいな目で見られて楽しいぞ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:32:13.27ID:RxNO+/S+0
そんなに危ないとこなのか。
富士山で滑落して死んだ奴いるし
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:33:29.25ID:Ig8jXFNW0
高尾山の精進料理がうまい
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:34:04.45ID:RxNO+/S+0
>>327
お前アホかw
ベビーカーで山道入って行くわけないだろ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:35:14.55ID:4J4KsmFfO
子供は体が柔らかいからな。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:39:57.36ID:TsOEjfF7O
子供は体重が軽いから助かるんだわ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:48:19.59ID:9urG+wXj0
女児「UTMF目指してますんで」
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:49:24.22ID:MHbR9lAb0
6号路とか普通に危ないよね
落ちる場所なんてたくさんある
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:49:54.92ID:LsL0QFZj0
4号路じゃないか?
あそこはすれ違う時マジでドキドキする。
路が細く、安全柵もなく、一歩踏み外すと何十メートル下に滑落しそうなコースだが。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:56:52.09ID:udXiIK88O
高尾山はあれほんの序章だからな
遅くとも朝8時くらいまでに山頂到達はしときたい

高尾山→小仏城山→景信山→堂所山→陣場山までがセットだから
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:59:12.77ID:C3e82+BE0
一年後にサイヤ人と戦うんだな!?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:10:50.11ID:o8ZEqQLN0
高尾山口から稲荷山コース高尾山頂、小仏城山、景信山、堂所山、陣馬山往復
行き帰りピーク踏んで5時間がやっとだな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:12:54.83ID:b/K+nLIl0
斜面を転がった感じなのか
ニュースでは30メートルの高さから落ちた年か言ってなかったから
よく生きてるなと思ったが
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:15:28.97ID:b/K+nLIl0
>>336
かなり早朝にいくと
黒人が走ってるね、陸上競技のプロの人なんだろうけど
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:18:39.79ID:3nTcGAGb0
救出までに2時間って周囲の大人は何してんだよ
高尾山にそんな到達困難な場所なんかねえぞ
どんだけ無力なんだよ、周囲の大人が
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:35:15.41ID:yWQcfWhk0
>>14
まぁそうだな

新4年生じゃついこの間まで3年生だもんな
個人差がまだまだ大きい時期、何をしでかすかは分からない
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:01:16.64ID:dDWTpO680
>>345
逆だろ、1号路やロープウェイあたりで
ガチの格好してると「何こいつ?高尾山に本気出しすぎ」と引かれるw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 21:23:09.80ID:lKjUb0y30
斜面の角度が書かれてないから大袈裟に報道されてるだけ
途中木の生えてる30mの滑り台だと思えば死ぬわけ無い
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 21:45:48.20ID:S5K4q7pM0
登山は自己責任で
子供だろうと落ちる奴が悪い
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:06:17.08ID:LrK7EaJG0
ベビーカーで頂上まで行ったわ。
小さい子だと柵の隙間から落ちそうになるからちょっと怖いね。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:35:31.98ID:vGM+OkgC0
>>311
あそこかー。見晴台へ抜ける直前に階段のアップダウンが沢山あって疲れで足もつれそうになるw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:40:00.51ID:b6gMqsy30
>>358
往復30キロぐらいあるよね。
5時間とかトレランじゃないと無理。
ロードではなく山だからね。
ちなみに私は同じコース、7時出発で帰りは18時半に高尾山口でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況