X



【ランサムウェア】「WannaCry」感染の98%は「Windows 7」で「XP」はほぼゼロ★2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001継続スレッド作成依頼1098-060@チンしたモヤシ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/21(日) 03:12:38.40ID:CAP_USER9
世界中で猛威を振るったランサムウェア「WannaCry」に感染したPCの98%は「Windows 7」搭載だった──。

ロシアのセキュリティ企業Kaspersky Labのグローバルリサーチ担当ディレクター、コスティン・ライウ氏が5月19日(現地時間)、自身のTwitterアカウントでバージョン別感染率グラフをツイートした。

「WannaCryのWindowsバージョン別感染で、最悪だったのはWindows 7 x64だった。Windows XPはほとんどない」と説明する。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1705/20/yu_wanna1.jpg

「Windows 7」はまだ米Microsoftのサポート対象であり、WannaCryを回避するためのセキュリティアップデートはWannaCryまん延の2カ月前には公開されていた。

MicrosoftはWannaCry発生直後にサポートを終了したWindows XPなどに対してもセキュリティパッチを公開したが、Kasperskyの調査によると、被害に遭ったユーザーのほとんどが、正規のセキュリティアップデートを適用していなかったことになる。

米分析会社Net Applicationsが毎月発表している世界OS市場のバージョン別シェアでは、4月の時点でWindows 7のシェアが48.5%でトップだった。Windows XPは7.04%だ。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1705/20/yu_wanna2.jpg
※2017年4月のバージョン別世界OS市場シェア(資料:Net Applications)

(全文)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/20/news034.html

前スレ(★1のたった日時:2017/05/20(土) 20:33:48.76)
【ランサムウェア】「WannaCry」感染の98%は「Windows 7」で「XP」はほぼゼロ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495280028/
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:48:43.97ID:Qdx5HPcA0
>>493
あれそういう事なのかなあ

もちろん俺は今まで「ライセンス1つ」と思ってきてるので
急に納得はできないけど
でもそういう説明って事は
そういう事なのかなあ

という事でぐぐってみるが
もしそうならWin10にしときゃ良かったなあ
今さら身体障害者うんぬんをやる気はないが
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:56:05.32ID:LxkyG9rT0
>>456
今年の頭にアップデートの整合性チェック直ったので、7も「重要」は入れてる
(半年以上続いた狂乱のGWX関連オプションは当然弾いてる)
未だに時間がかかるとか騒いでる情強も、手順踏めば数分なんだが知ってて騒いでるんだろうね
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:57:57.77ID:CisA1t+40
>>500
無償アップグレードってのはそう言うことだよ。
いまなら買わないでいいからライセンス付きのOSにしてあげますよ。
8.1のライセンスで10にアップグレードした後に8.1に戻しても認証通過するし再度10クリーンインストールして自動認証すると10認証済みになる。
なぜかまだ間に合うからアップグレードして認証済みにしておけば?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:58:03.00ID:AqYPK0Xx0
>>498
システムを作ってポンではい終わりって仕事じゃねーんだから
メンテや更新は当然見込んで導入してるんだろ?
ならあとからグダグダ言うことじゃねーじゃねーか
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 16:58:28.81ID:TE2MvTHu0
まぁ2ちゃんのこのスレにわざわざくるようなヤツはひっかかってないと思うわ
しかし万国アプデしないで使う人て多いんだな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 17:12:47.47ID:Qdx5HPcA0
いや‥‥おかしい
そもそも「1ヶ月以内であれば戻せます」の条項に全然合致しない

やはりWin10にアップグレードして
1ヶ月過ぎたら旧OSのライセンスは消失
旧OSに戻したらWin10のライセンスが消滅
ただし「今はMSがザルかもしれない」という状態の筈

MSに聞いてみるね
つながればだけど
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 17:17:53.63ID:fQWFIUqS0
>>504
それを最初にわかってれば、そんなんやめる、と言う賢明な判断ができるわけでw

ここいら、株で大損こいた人間に対する株屋の対応徒似てるな。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 17:21:21.13ID:D7lu5l9O0
>>506
1ヶ月以内ってのは単に新環境が旧環境のリカバリイメージを保持する期間の長さ
自分でバックアップしとけばいつでも戻せる
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 17:23:04.65ID:1xZVPL/Q0
>>492
1ライセンスを複数台で使うのは駄目だけど
複数ライセンスを1台で切り替えて使うのは何も問題ないぞ
なんか根本的に勘違いしてるようだな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 17:23:14.51ID:fQWFIUqS0
>>498
ちなみに、パソコンが普及した理由のひとつは、ミニコン屋オフコン屋がそう言うサホート年間ウン百マンの商売やってたからで、パソコンばそれに対するアンチテーゼだったんだが、いまやミイラ取りがミイラになってる。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 17:25:39.19ID:1xZVPL/Q0
>>ID:Qdx5HPcA0
こういう頭の固い思い込みの激しい人が7や8.1に
拘ってるのがよく分かる良い例だね
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 17:31:28.05ID:Qdx5HPcA0
>>511
いや待って
たぶん俺が正しいけど
今質問待機中

たぶん後で
「いやそういう意味ならそうだよ」
「きみの言い方が悪いよ」
みたいな結末になりそうだけど

まあとにかく待ってみて
でもエージェント遅いが
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 17:33:28.41ID:kapQHLCW0
7使い発狂wwww
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 17:34:49.83ID:wQfm217Z0
毎月のアップデートぐらいしとけよ
それもせずに常時電源入れとくとかアホだろ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 17:45:12.21ID:0Xa0Cdnp0
>>504
後出しはどっちなのかと。
同じシステム組むのに以前の倍かかって寿命は半分てのが今の日本のシステム屋の相場だ。
そんなの想定出来るかよ。 
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 17:57:06.53ID:07UUw6Ao0
気付いたら自宅のパソコン全滅したわ 俺オワタ orz
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 18:06:00.54ID:Qdx5HPcA0
いやあ勉強に
結論おれが間違ってた
‥‥とも言い切れないのはあるが

説明しよう
ライセンスはあくまで1つ
だからたとえばWin7からWin10無償アプデで付与されるのは
「Win7ライセンスでWin10を使える権利」
らしい

という事はPC1台に対し
Win7と Win10を使う権利 が残る
ただ‥‥そこでその制限を聞いたら
そこはちょっと明確な返答が無かった
俺もそれ以上は困らせたくなかった

だからまあ その最後のアレはあるんだけど
みんなの言ってる
「Win10とWin7が」という状態が
「明確にアウト」なわけではないみたい

素直に勉強になりましたです
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 18:07:44.87ID:3aNwmQUG0
結局マイクロソフトのOS戦略上で最新のOS以外のOSにいやがらせを徹底的にするもんだからアップデート自体を切っているユーザーを増やしているんだよな。
OSのアップグレード以外のそのOSを保ったままのアップデートもいつ終わるとも知らない検索とか掛けているので重要なセキュリティ上のアップデートも入れられなくなる。

ランサムウェアの被害の元凶はマイクロソフトのOSの扱い方にある。
もうWindowsは捨てるべき。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 18:16:08.07ID:Qdx5HPcA0
俺もポリシーがちょろいというか
んじゃ障害者しとくかと思ったら
タッチの差で終了だってさ

今後はそれ電話するらしい
いや障害者ぽく電話するのもねえ
なんだよ俺はずっと8.1のままかよハハハ
そして買っときゃ良かったなあWin7の中古パソコンを
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 18:26:26.43ID:0chUXrsm0
アップデートしてないクチでよくもまあXP叩けたもんだな

サポートOS使ってるだけで偉いと錯覚してたマヌケが
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 18:29:52.74ID:CisA1t+40
そこそこ動くのでいいなら2〜3万で7PC買えるだろ。
今のPCを買い換えて新しく10PCにするまでの慣れと思って中古探しなよ。
うちのc2dでさえ10対応するんだから。
へたすりゃ1万位で10を触れるぞ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 18:39:02.60ID:wivCctdP0
>>522
だから障害者でなくてもokだってば。

アレの条件は「障害者用機能を使ってる人」が対象。

健常者でも、シフト押しっぱなし機能が便利だと思って「使ってたら」OK。
逆に両足がない障害者でも、上半身は不自由ないからWinの障害者用機能を使ってなかった、なんて場合はNG
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 18:41:02.46ID:SIemOcrjO
パブリックLANでファイル共有てどういう状況なのかと
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 18:53:18.51ID:U7ljWiSZ0
win10は構造上今回のランサムウェアに感染しないってだけで結局アプデしなかったらどのOSでも感染するって話だろ
アプデしなかったやつがアホなだけでサポートが切れてるOSは論外
自動更新なんて一回も切ったことないわ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 18:57:08.21ID:23QhHoFY0
考え方を変えれば

わざとこういうランサムウェアに感染させれば
データ消去する手間なしで不要なPCを安全に廃棄できるということか
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 18:58:53.19ID:T7Z6NRxM0
>>530
天才かお前!!!!!!!!!!!
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 18:59:26.77ID:NYRLo2Uw0
ずっと開いてないXPを開くのが怖い…
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:11:25.00ID:cWOvhYhB0
本当に暗号化されてるんだろうな?
そういう単純な疑問は残る。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:18:23.80ID:Qdx5HPcA0
>>527
電話するってのがねえ
申し込みページからやれる時にやっときゃ良かった
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:29:03.01ID:yF+2c5F+0
>>479
悪いけどなにいってんのか判らんちんw

>>531
>>530の恥ずかしいデータを解凍するキーを廉価で入手しました、
解凍してばら撒かれたくなければ・・・・」
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:02:12.63ID:07UUw6Ao0
>>533
一部だけ暗号化らしいね
そりゃ全部やってればリソース食いまくりで直ぐばれるしばれた時点で停止されるからな
ただバイナリで一部欠けても損失は損失で
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/20/110/
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:04:44.88ID:qhmVsHFv0
自称情教が好んで使う7が感染の大半占めるとか
笑いが止まらんw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:17:55.71ID:blayE/L70
まあ簡単にOSを移行できない企業ユーザーが多いんだろ
個人は正に自称情強(笑)なわけだが
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:21:33.32ID:pWwzbl120
>>25


具体的にどこが使いにくい?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:30:07.54ID:07UUw6Ao0
コルタナさんに『おkコルタナさん電源切る』でカメラ連動の網膜認証シャットダウンだったら萌えたのになぁ
ただゲーム系が10必須のチートなので10すな
VR彼女やろうぜー
https://www.youtube.com/watch?v=UBbWnZyKhuQ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:33:02.30ID:mbA4GFrH0
>>119
何そのかわいいやつ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:43:22.85ID:nC4HMUrW0
>>230 いちいち警告が出て不便だからとわざわざ
セキュリティレベル下げたり、裏技使って無理矢理
更新切ってるとかじゃないの?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:44:34.69ID:dP8zRPKu0
糞OSと言われ続けた10使いがはしゃいでるけど、
おめーのOSが糞なのは全く変わりないから。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:48:52.85ID:blayE/L70
別に特殊なことをしなくてもグループポリシーエディタで止めることは可能
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:50:05.41ID:FjodQXiW0
de codeが始まるけれど いけない。

ハードウェア開発者向けのサポートとコミュニティ

にまでしかまだ到達してない。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:52:29.01ID:07UUw6Ao0
>>548
Dx12はMsの陰謀wで10しか対応してないからなぁ
GTX1000系を買えないボンビーお兄ちゃんは7でいいけどw

>>550
SMBv1だから切ろうと思えば切れるだおるけどグルポリのAD押し出しだけじゃ
足りないと
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:54:26.78ID:FjodQXiW0
Hardware Dev Center方面ってどんぐらい人がおんねんやろ?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 21:03:40.23ID:3Jb6HeXq0
はぁ?
頭おかしいのかコレ。

5年前ならともかく、もうXP自体廃棄されてるから少なくて当たり前なだけ。
win10は勝手にアップして勝手に再起動までしやがるからだし
VISTAはとっくにシェアがない

そりゃ普及してる7になるだろうよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 21:05:32.63ID:FjodQXiW0
初歩的な質問ですが、

Windows Driver KitとJava Development Kitの違いって何
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 21:22:55.05ID:mbA4GFrH0
>>319
まだブラウザとかXPサポートしているんだっけ?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 21:23:35.19ID:FjodQXiW0
>>560

なんとなくわかりました。

MSがjavaをサポートしているのか、ようわからんかったんですけれども。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 21:33:59.84ID:qotCpK480
セキュリティアップデートが出てたんだから、更新しなかった奴の自業自得じゃん
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 21:37:25.33ID:Vd9kC9cd0
もう自宅のPC立ち上げるの
通販で画像見たいときと買い取り査定申し込みくらいだな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 21:37:59.82ID:joj1YNyK0
結局サポ停止で色々厳しいはずのXPなのに
引っ張って現在まで使うような輩は色々工夫しながらきっちり自衛してるってことなのかな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 21:46:17.06ID:DVHK8bwD0
>>519
マザーボード判定している模様
つまりマザボ一個で1ライセンス
自作PCでライセンス流用したらマザボ違うって怒られたからな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 21:48:04.49ID:Ohpjly3Q0
Win7のWindowsUpdate、特に更新の確認が最近速いんだけど。おま環なの?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:15:04.85ID:2Y80ao3f0
MSはこれまでのwindows updateでもwin10関連とかテレメトリ忍ばせてきたからね
win10にしたくない奴らがアップデート躊躇するのはよくわかる
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:16:06.07ID:hAsAFHP10
>>556
待て!
XPはシェア三位のOSですよ?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:16:33.34ID:YZfuxeIm0
>>566
WIN10の最近のアニバーサリーアップデートでMSアカウントと紐づいたよ
マザーやCPU変えても認証通る MSアカウントでログインしてればな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:16:44.46ID:2MsUX0X40
俺の人生はウイルスに感染なくてもwannacryだけどな。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:35:52.96ID:h5/sFMbJ0
>>537
防犯カメラはどうしようもないがノートPCに付いているカメラは塞いでいる奴が結構いる
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:40:38.01ID:hAsAFHP10
>>572
今回の記事のシェアだと3位、
4位は8.1。僅差なので月によって変わるだろうな。
前同じくXPが4位のをみた。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:49:07.45ID:m42KlyLm0
そりゃそうだろう・・・
XPのサポート終了前に、企業のPCはWindows7に移行したところが多いはずだし。
Windows10は感染対象外、って聞いたときに「!」ってちょっと思ったのは内緒w
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:58:23.88ID:FSmOhXLs0
だからちゃんと自己管理できるやつは、自動更新切るなりして手動更新しとけばいいが、
自分のPCもまともに管理できないアホが自動更新切ってそのまま手動更新もしないみたいな状況になるのがダメなんだろw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 23:07:01.68ID:qhmVsHFv0
>>576
情強様なら感染しないハズだッ!!
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 23:07:31.23ID:8Ij6OMj20
こういうものは自作自演説もあるしなあ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 23:14:02.99ID:qhmVsHFv0
たいしたポリシーもベースの知識も持ち合わせず、
ネットで上辺だけの知識聞きかじって自身で判断も
せず受け売り繰り返してるだけとか、

どう考えてみた所で情強ならぬ情弱です。
本当にありがとうございました。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 23:48:13.49ID:T5CSAsJu0
別に情強気取ってるわけじゃなくて、押し売りうざいってだけなのに
なんで鼻息荒いのこの人
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 00:03:33.73ID:5KpSHoRW0
ルータでport445閉じてあれば「ネットにつないだだけで感染」とかないんだろ
情弱も情強もクソも普通の環境なら感染しないんじゃん
それとも7だけ特別に何かあんの?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 00:05:08.33ID:60+zrujH0
安いルータだとポートの設定とかログとかないんじゃね
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 00:12:04.59ID:wZM+lZ1f0
PC詳しい人の難しい解説は分からん。
結局、何すれば良いの?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 00:58:59.98ID:krWqE6bo0
>>583
普通に自動更新設定なら
三月の配信が自動受信されて
シャットダウン時とかに勝手に処理されるので
特別に何かする必要はない
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:37:55.04ID:S49pe9gl0
>>553
メインサポート終わってんのになんで機能追加しなきゃいけないんだ
陰謀言う前に先にMSのサイトに行って数字読めよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 02:08:02.23ID:YDB7EQoh0
>>567
3月に改善されたWUが配信された。
自動更新や手動更新でもテレメトリ気にしないでマンスリーロールアップでアップデートしてたら改善される。
ただ、去年からテレメトリ入ってるから嫌がってアップデートしてない人が多いだけ。
まあ、去年の12月から数回代替えのないセキュリティのみの更新にもテレメトリ入れてあるから7のテレメトリは嫌だ10はもともと情報収集してるから嫌だと騒ぐ人はセキュリティアップデート出来ないだけ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 02:11:34.17ID:YDB7EQoh0
まあ、オプションのアップデートに誤配信おおいから自動更新よりも自動確認でしばらく様子見て手動更新した方がいいのは確かだけど。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 02:36:26.45ID:hVSLHScg0
>>589
お前がどう妄想しようが
殆どなんのゴタゴタもなく普通にアプデできてるからな念のため
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 06:02:40.07ID:7L48YbH00
もし感染したらどこに振り込んだらいいんだぜ?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 06:08:25.68ID:nwd5wDvk0
今までと同じで売り方で新OSに移行やアプデだったら被害拡大してなかったと
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:24:21.32ID:L1kCOjWm0
>>430
うちの会社の以前の売上システムは、
サーバーWindowsServer2000、クライアントWindowsXp、言語VB6、DB Oracle7.2
なんて代物だけど、VMwareで仮想化して、
サーバーWindowsServer2011、クライアント Windows7に移行できたよ
よほど特殊なハード以外は仮想環境で再現出来る
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:35:30.02ID:ylESO9cO0
未だに7なんか使ってる情弱おるんか
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:54:22.71ID:4e1+0Q8N0
Port445開いたままのPC持ち出して公衆無線LANでドヤ顔でお仕事とかしてるような人が感染するのかな
https://www.jpcert.or.jp/at/2017/at170020.html
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 09:56:28.01ID:TQijUlEP0
もっとも注目を集めないVISTAは
ハッカーからも無視され
今や世界一安全なOSである
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 10:03:43.63ID:H3PhgTBI0
7使ってるのはセキュリティ意識の低い情弱だけだよね(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況