X



【話題】小室圭さん「スーツボタン全留め」に関心集まる 専門家の見解は [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001通り雨 ★
垢版 |
2017/05/21(日) 06:06:37.57ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2017/05/20298418.html?p=all
2017/5/20 13:00

婚約に向けて準備を進めている秋篠宮家の長女・眞子さま(25)のお相手、小室圭さん(25)の「スーツの着こなし」が、インターネット上で思わぬ注目を呼んでいる。

話題になっているのは、2017年5月17日の記者会見時の姿だ。この時、小室さんはジャケットのボタンを全て留めていた。これにツイッターなどで、「一番下のボタンは飾りだから外さなきゃ」などといったツッコミが相次いでいるのだ。

「スーツ着たことないのかな」

眞子さまがご婚約されるとの報道から一夜明けた17日朝、小室さんは東京・中央区の勤務先で記者会見を開いた。

この日、小室さんは上下ダークグレーのスーツに、青色の水玉ネクタイという装い。どちらもシンプルなデザインで、就職活動時の「リクルートスタイル」に近い印象を受けるコーディネートだった。

ただ、小室さんは記者会見の最中、ジャケットのボタンを上下2つとも留めていた。こうしたスーツの着こなしに、一部のネットユーザーからは「スーツのマナーとしておかしいのでは?」といったツッコミが寄せられた。

実際、小室さんの会見が行われた17日朝10時過ぎから、ツイッターやネット掲示板には、

「誰か小室さんにスーツの着こなし教えてあげてと思ってしまいました。一番下のボタンは飾りです」
「スーツのボタンを二つとも止めてるの、気になって仕方がない...」
「小室さん!スーツのアンダーボタンは捨てボタンですよっ!」
といった書き込みが相次いでいる。なかには、「スーツ着たことないのかな」「スーツ着慣れてない感じ」といった手厳しい反応も出ていた。


一般的には「外すのが普通」だが...

では、「ジャケットのボタンを全て留める」ことは、スーツの着こなしとして「マナー違反」なのだろうか。

NPO法人「日本サービスマナー協会」でプロフェッショナルマナー講師を務める岩崎智子さんは5月19日のJ-CASTニュースの取材に対し、

「2つボタンがあるジャケットの下ボタンは『飾り』の場合が多いので、留めた場合はシルエットが崩れてシワになってしまいます。ですので、一般的には『下ボタンは外す』のが普通です」
と話す。

ただ、岩崎さんは「(下のボタンは)絶対に外さなければいけないものではありません」とも付け加える。そもそも、スーツの着こなしなど見た目に関わる部分のマナーでは、「相手に不快な印象を与えないことが最も大事」だという。

そのため岩崎さんは、

「下のボタンを外すとラフ過ぎる印象を与えてしまう場合など、カッチリとした雰囲気を出すためにボタンを留めるのは効果的です。今回の場合も、小室さんがそのように判断した可能性は考えられます」
とも推測していた。

また、都内のスーツ専門店の担当者も取材に対し、「2つ目のボタンを外して着るようにデザインされたジャケットが多いことは確かです」とした上で、

「なかには、ボタンを2つとも留めて着るようにデザインされたジャケットもあります。ですので、ボタンを全て留めていたとしても、決して一概に『間違い』と言い切ることはできません」
と話していた。

https://www.j-cast.com/assets_c/2017/05/news_20170519154654-thumb-645xauto-112562.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:31:35.74ID:dI5Rm0YC0
>>751
たぶん、社内報のマンスリー三菱とかでは惜しまれて退職くらいで出てくると思うけど。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:31:37.70ID:gJL2jr9e0
>>843ハードボイルドかよー笑
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:31:49.45ID:+zELR7Qt0
そもそもスタンダード言い出したら
ワイシャツの下に何も着ないんだよな
アンダーシャツはアウト
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:31:54.59ID:dRJNTDr30
オマエラ、放っておいてやれよ!!!
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:32:14.84ID:vT0ihFOP0
>>844
あれあれ?有ると主張してる割にはソースすら出せないんですね?
相手をバカにするのはソース出してからにして下さいよー
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:32:18.32ID:gW9CO6Ym0
孤独のグルメの松重さんは
歩いてるシーンでは外してて
座ると留めるんだよな。
いつも「逆だよ」って気になるんだけど
「これもひねくれ者のゴローちゃんキャラ
を出すためワザと演出としてやってんのかな?」
と思ったりして混乱する。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:32:18.76ID:09Od4A5C0
>>844
日本人が和服じゃなくて洋服着るなんておかしいですよね?真っ赤かさん
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:32:49.53ID:d4hQrDvA0
不快感を与えなきゃいいなんて言ってる人は
ジャニーズの衣装着てきても褒めちぎってそう
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:32:51.80ID:ptEw7MTe0
俺らが着てるスーツとは、西洋の服なので和服ではない。

つまり、西洋のルールに基づいて着こなしをしないとダメ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:33:13.47ID:9x/4SK++0
>>787
全てにおいてマナーより職業独自の着こなしが優先されるからね。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:33:14.73ID:eX2B3+Fu0
銀行って正社員だったの?
銀行員だったらこの手のことは研修で教えられると思うんだけど
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:33:22.86ID:zXFLYdcu0
全留めがだめ、飾りというなら下のボタン自体もう
なくしたらいいんではないの?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:33:26.97ID:1Q4RRVii0
>>629
AOKIの吊るしを買って先ず思った事。
・袖が長い
シャツの袖が完全に隠れてしまうので
もう少し短くして袖口が見えるように
しないと。

確かシャツの袖は少し見えた方がいい
んだよね?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:33:42.22ID:ROvuhVkW0
こまけー
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:33:50.19ID:vT0ihFOP0
>>859
褒めちぎりはしないが、マナー違反だー!とか叫ぶ事もないかな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:34:30.23ID:MmwFVzYW0
つつくなぁ(^_^;)
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:34:56.16ID:ptEw7MTe0
>>1
下のボタンを外すとラフすぎる

このマナー協会の人も洋服をわかってなさすぎる。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:35:09.58ID:8djTvUmz0
>>359
さすがに本場のジェントルメンは格式が高いな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:35:19.73ID:bSmBDxZs0
3つボタンスーツは下開けてバランスいいけど2つボタンスーツだと1つ開けることでだらしなくも感じる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:35:33.21ID:vT0ihFOP0
>>873
句読点警察かよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:36:00.90ID:zFbO7plz0
いい加減皇室関係を批判できない風潮をどうにかしろよ
相手が誰だろうがおかしいものはおかしいと言え
ジャーナリズムが泣くわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:36:16.63ID:9DQd1Fym0
>>863
場合によっては留める、留めても良いって余地を残してるんだろうな
強風でパタパタしてるからとか
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:36:34.73ID:eX2B3+Fu0
>>871
無理やり擁護しようとすると
そういう言い方しかできなかったんじゃない?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:36:35.51ID:9x/4SK++0
>>755
かといってフォークでフォークリフトみたいにご飯に突っ込んで掬っているのを見ると少々忍びない。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:36:44.35ID:8BFozqIT0
>>693
ちなみについ一昨日、ビジネスマナー研修とかいうのに参加させらせて、50過ぎたオッサン部長が全員着席時に「研修なんだからボタンは締めるように!!そこからマナーがなってない!!」とか言ってキレてたの思い出したから書いた。
こういうゴミみたいなダサい老害に強制させられてるケースも日本ではあるからな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:36:55.34ID:6oNHjaS90
>>858
このボタン一つでギリギリ感がほんと下品だよな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:37:11.06ID:JKcoiuvV0
>>831
だからその見た目がダサいんだよね。
これが正しいんだという集団催眠にかかってるみたいな。
下まで留めたほうが見た目にスッキリする。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:37:12.00ID:ptEw7MTe0
>>1
下のボタンを留めないと不快に思う人もいる。

いやいや(笑)留めてる方が不快に感じる人多いから。余計なシワ増えるし、着こなしが気になってしまうだろ。
実際にツイッターでつぶやかれてるわけだから。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:37:41.63ID:oxgaIhNr0
マナーを叫びながら些末な事に粘着して叩きまくるのは、恥じらいや思いやりのある人間がする事ですか?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:38:06.62ID:85G2l32C0
外してるとだらしなく見えるからあるボタンはつけたほうがいいと思うけど
(常識なんて常に変わるもの)
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:38:16.52ID:Urh8L25f0
母子家庭なんだからしょうがないだろ、スーツ姿の親父いないし
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:38:17.10ID:I13Iy25/0
えっ!?
2つボタンでも下外すのか…
知らずに5年間リーマンやっちゃったぜ…w
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:38:33.88ID:kM0O7+mKO
ところでスーツの下に半袖ワイシャツってありなの?
自分はNGと教わったんだけど、出入りの業者さんにそういう人がいる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:38:36.48ID:e7xVarNM0
>>871
このコメントは「小室さんの面目を潰さないように強引に擁護するために100万歩譲ったとしても」っという
意味合いで書かれていると思う。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:38:43.61ID:ptEw7MTe0
とりあえず、ボタンは全部留めてたら間違いないから

このダメな発想が日本人(笑)
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:38:58.60ID:9DQd1Fym0
>>882
そもそもシングルって、ダブルに比べて基本がラフっぽいんだよな
そこに加えてボタン外す前提の形状って、まあ意味不明ではある
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:39:09.08ID:ZlJOmCJx0
>>850
袖のボタンも本来は飾りじゃないんだよ。
既製服になった時に、ボタンホールつけて本割にすると
袖の長さの手直しができないので飾りになった。
オーダースーツは本割にする人たちが多いからすぐにわかるぞ。
吊るしかオーダーかの見極めはスーツの袖口、本割かどうか見極めればすぐにわかる。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:39:56.61ID:9x/4SK++0
>>871
マナー協会がそんな事言ってるなんてよもまつだなw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:40:11.39ID:dRJNTDr30
一番下を付けなきゃ、だらしなく見えちゃうのは
多分サイズやラインが体に合っていないと思う
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:40:12.49ID:FANisopN0
>>446
> ネクタイどーすんの?暑苦しさの代表格なんだけどw

元々防寒の為のアイテムだからな。
首元から入って来る冷気を防ぐためのモノ。
いわばマフラーのようなものよ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:40:22.22ID:IqxUBMXV0
スーツを着馴れてないんだろう
元銀行員だったというのも疑わしくなるな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:40:30.81ID:MeAbk4v+0
>>892
良くないと思う。
ジャケットの袖よりも、シャツの袖の方が少し長くて、
シャツの袖が見えているのが基本。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:40:35.30ID:DraALXIX0
ボタンはいいけど前で手を組むときは左手で右手を掴むのが絶対なんだがコムは逆なんだよな。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:41:56.21ID:9x/4SK++0
>>864
2センチほどカフス(シャツ袖)が見えてると良いかな。
そのためにはまずシャツ袖の長さが重要だよね。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:42:00.69ID:kM0O7+mKO
あと中にチョッキ()を着る三揃えってどういう場面で使うの?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:42:28.65ID:d4hQrDvA0
小室擁護のために各国のトップを批判するってどんだけ小室オタなんだよww
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:42:37.36ID:a9vyWU0w0
法律事務所のバイトのときって普段はスーツじゃないんだろうな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:42:40.39ID:dRJNTDr30
でも、一般人がいきなり有名人になるというのは大変だな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:42:44.15ID:vT0ihFOP0
キチガイ染みた常識人ほど厄介な物は無いな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:42:49.84ID:xrryBx170
そもそもボタンは全部留める ラウンジジャケットになっても全部留めてた
ウィンザー公がイングリッシュジャケットをカジュアルダウンで
1つ外すオサレを始めたのが1970年代以降に普及し
くだけたアイヴィー アメトラを真似して
日本の糞みたいなマナー屋がマナー棒を振り回して商売してるだけだ



マナーと言うなら全部留める方がスーツの歴史的にオーソドックス 
立つ時は全部留める 座るときは外す それだけ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:42:50.46ID:MeAbk4v+0
>>907
自分は1センチくらいにしているな。
わずかに、シャツの袖が見えるくらいで。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:43:24.02ID:L2YfDcu60
愛子さまは登校拒否する
高校生になったら教室の空気ぐらいわかる
親の意向で学校に行きなさいと言われても
お母さん嫌 でも行きなさい
普通のケンカがあるのだろうが
皇室はみんなに見られているから言い訳ができない
そんなんで、学習院とか国際基督教大学を話題にするべきで
早稲田とか慶応を引き合いにすべきではない、と思う
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:43:27.33ID:bSmBDxZs0
>>892
暑いなら無理にスーツ着ないでクールビズでいいだろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:43:33.78ID:ZlJOmCJx0
>>892
中のシャツはもとは下着、ジャケットが汚れないためのインナーなんだよ。
今みたいに頻繁にクリーニングなどできない、シャツさえ洗えないから
ツケ襟、付けカウスで外せるようになったものがあった。
使い捨ての紙カウスなんてものあったくらいだからね。
スーツのためには長袖の方がいい。
スーツの袖口から、ワイシャツの袖が見えてるくらいの長さを選ぶのはそのためだよ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:43:40.93ID:kM0O7+mKO
>>901,903
やっぱりそうだよね
スーツの袖口からワイシャツが見えないって変だし汚れるし
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:43:51.81ID:F6HSc3WR0
ボタンなんかどうでもいいけど
こういう事を得意げに直接指摘するような人間にはなりたくないね
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:43:54.58ID:/AtHPygO0
>>906
ネラーは大半が鬼女で成立している
数でも影響力でも絶大
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:44:02.22ID:GyrAunxc0
どうでもいいわ、暇だなカスゴミ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:44:04.38ID:9x/4SK++0
>>334
韓国流は全てがチグハグだから絶対に参考にできない。
無理に我流を通すし、韓服の名残をねじ込んでくるからいちいち動作仕草がおかしい。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:44:21.20ID:QSnH4dVj0
なんかこのスレ、スーツ屋の手先みたいなのがいるな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:44:31.09ID:pjZtivQU0
一夜にしてまわりがすべて目撃者になるのって
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:45:13.54ID:Sn9zKrJg0
>>278
おしっこ我慢してるの?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:45:20.40ID:q80sz47Y0
>>915
そうそう
最近のマナー本とかでドヤ顔してる奴らがアホっていうだけ
もとは全留めだから
正しいのは小室さんの方
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:45:22.00ID:85G2l32C0
新しいマナーと考えればいいと思うけど
(古い無意味な常識にこだわる必要はない)
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:45:26.71ID:8djTvUmz0
>>1
なんだよ、よく見たらこいつ韓流マナーのクソ教室じゃねぇかww
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:45:37.48ID:Ud9wj8at0
本当は妹狙いだった件
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:45:44.28ID:kM0O7+mKO
>>925
あー、礼服だとチョッキ着るよね
あと刑事ドラマとかだとチョッキ来てる役者が多いような気がする
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:46:14.27ID:H3T6PKpG0
この人鼻を整形してないか
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:46:18.96ID:u2zPyOtQ0
そのマナーとやらを守らないと誰に迷惑をかけるのかね?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:46:29.78ID:BkrJILqH0
Kは公式の場に半袖シャツや茶色の靴で出ちゃうタイプ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:46:50.68ID:ptEw7MTe0
>>908
スーツは基本ベストありだから。俺の持ってるスーツは全部3ピースだぞ。
ベスト無しとかありえないから。

どんな場面でも三揃えが基本
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:47:02.25ID:vT0ihFOP0
>>934
もし佳子様だったら佳子ロスが凄いことになりそう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:47:34.44ID:8djTvUmz0
>>937

馬鹿同士のマウンティング合戦で不利になる模様w
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:47:40.78ID:bcX0sgr30
そんなもんどう着こなそうが自由だろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:47:48.41ID:8BFozqIT0
>>908
普通にビジネスシーンでも使うよ。体温調整しやすいから秋なんかは重宝するぞ。
本来はスリーピースの方が正装に近いからむしろこっちの方が正解なんだが、これもまた嫌う老害オッサンは多いよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:47:56.81ID:d4hQrDvA0
全体的に再現ドラマに出てくるダメおみたいだな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:48:03.95ID:EqeJJESr0
あんまり詮索するなよ
小室さんまで拒食になったらどうするんだ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:48:28.47ID:kM0O7+mKO
>>918,919
おっしゃる通りだわ
日本人はなぜか半袖にスーツが多いような気がするね
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 08:48:42.60ID:dRJNTDr30
一番下はしめないもんだと思うけど、
だからと言ってしめたらマナー違反というのもどうだ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況