X



【東京五輪】新国立で五輪サッカーできない!? FIFA懸念、屋根なく暑さが敵©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/21(日) 09:38:05.43ID:CAP_USER9
新国立で五輪サッカーできない!? FIFA懸念、屋根なく暑さが敵
産経新聞 5/21(日) 7:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170521-00000056-san-socc

 2020年東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)で、五輪のサッカー競技を実施できない可能性が浮上していることが20日、関係者への取材でわかった。暑さや芝の状態などプレー環境が障壁となっている。

 立候補ファイルによると、サッカーは新国立での男子決勝を想定し、閉会式前日の8月8日正午から1試合を予定。しかし、経費膨張によるデザイン変更でスタジアムに開閉式の屋根や空調設備がなくなったこともあり、国際サッカー連盟(FIFA)が暑さの厳しい正午からの開催に強い懸念を示しているという。比較的涼しい同日夜はすでに陸上競技が組まれており、調整は難しい状況だ。

 08年北京五輪では陸上と同じ北京国家体育場で正午からサッカー男子決勝を実施。試合中2度の給水タイムを設けるなど気温30度を超える暑さへの対応が取られたが、試合に出場したアルゼンチン代表のメッシ(バルセロナ)が「プレーするには暑すぎた」と話すなど、不満が噴出した。12年ロンドン五輪はサッカーと陸上は別会場になり、昨年のリオデジャネイロ五輪ではサッカーの男子決勝は五輪スタジアムでは実施されなかった。

 一方、開会式(7月24日)後、陸上が始まる同31日までに日本戦など1次リーグの試合を組む選択肢もあるが、これについても芝の状態を憂慮するサッカー界から「開会式後、7日間は空けてほしい」との要望が出ており、実現性は不透明という。

 日本サッカー協会の岩上和道事務総長は18日、「新国立がどういう形で使えるか、はっきりしないところがある」と語った。大会組織委員会は国際オリンピック委員会(IOC)やFIFAなどと協議を続けるが、関係者は「新国立で日本の試合が見られないかもしれない」と話している。

 02年ワールドカップ(W杯)日韓大会では、旧国立競技場は会場から外れ、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)で決勝が行われた。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:56:41.66ID:tCHX+Ijs0
ラグビーを新しい会場でやりたい、とか言ってたバカの責任も大きい。
オリンピックが食い物にされた。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:56:43.24ID:vdhNjaxyO
しなくて良いだろ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:56:49.57ID:kStoSwI30
サッカーは午前1時開始でいいよ、客は始発で帰ればいい
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:56:50.67ID:xaAFknmG0
>>528
決まってないよ。ただIOC大口スポンサーの意向がある、というだけ
これも、忖度の問題ですわ
IOCのタニマチを忖度して、事実に反することを主張したのが東京都
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:57:12.44ID:i6qqXJcS0
>>527
通っただろ。だから白紙にしたんだろ。
なに歴史改変してんだ。
じゃあザハ案の修正案とれよ。
なんでガイジみてえな競技場に選び直してんだよ。しかも、ただの殺人競技場で誰も使わねえとか笑笑
便所でも作ってろよ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:57:15.29ID:HXsojx430
>>4
新国立は、2012年にやった最初の設計デザイン公募で、
安藤忠雄らが血迷らず2位の「コックス案」を選んどけば、
「ザハ案」特有の高さ問題や建設費3000億円越えとかならずに済んでただろうに。
http://i.imgur.com/r5psXId.jpg

 (コックス案は”開閉屋根”無しだと高さ60mになってザハ案より10mも低く軽量化できるが、ザハ案は巨大キールアーチのせいで不可能だった)

結局、コスト確認を軽視して技術的な課題も多いと分かりながら
ザハ案に決めさせた安藤や民進党(民主党政権)らの責任はデカい。↓
http://i.imgur.com/jPU4nNy.jpg
http://i.imgur.com/owho8gp.jpg

※ ザハ案の決定時に、民主党政権の有識者会議で森元首相だけ
 「 2位のコックス案の方が良い 」と懸念を示すが無視されていたと判明・・・
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1438828487/
http://i.imgur.com/Iz7Cpq0.jpg
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:57:27.36ID:PEBwmp/k0
政府支出の増加で、すべて上手くいくなら世界中の経済政策なんて簡単だし
どの国にも経済問題なんて存在しない。
ジャンジャン政府支出したので解決しましたなんて国は存在しない。

中国は60兆円の政府支出で景気回復をさせたが、今やその後始末に困ってる
一時的な景気回復はできても、永続的には不可能であり、その後処理が大問題になる。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:57:31.64ID:uzxwXjWa0
2020年は今よりさらに平均気温上がってそうだし
あらゆる屋外競技で地獄絵図が見られそうだな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:57:43.10ID:LFdhsJwH0
このソースが産経ってのもちょっとは裏を考えろよおまえたち

森元がどこの新聞社出身だったか知らんわけじゃないだろ?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:57:46.84ID:orJfrSFA0
夏季五輪メインスタジアム建設費

1996 アトランタ 254億円  8万5000人収容
2000 シドニー  650億円  8万3500人収容
2004 アテネ   355億円  7万1000人収容
2008 北京    380億円   9万1000人収容
2012 ロンドン  600億円  8万人収容
2016 リオ    450億円  7万8000人収容       
2020 東京  3000億円以上    8万人収容

五輪メイン会場に、こんなアホみたいな巨額な費用を掛けている国は、歴史上ほかにない


参考
日産スタジアム  600億円  7万2000人収容
埼玉スタジアム  780億円  6万4000人収容
味の素スタジアム 307億円 5万人収容
豊田スタジアム   340億円 4万5000人収容
ガンバ新スタジアム 140億円 4万人収容
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:57:52.77ID:HXsojx430
>>6
新国立のザハ案は「開閉屋根」を建設しなくても
超巨大キールアーチは必要でその整備費が「950億円」もかかったし、
更にその年間維持費は約46億円と見積もってたんだから止めて正解。

しかも大会後に可動膜の開閉屋根を取り付けると、更に250億円かかる駄目設計だった。
あとザハ案は、故障続きでメンテや修繕費が酷くなる湾曲したデザインで豊田スタジアムと同じ問題が山積み。
http://i.imgur.com/Vh7GATK.jpg

ザハ案に決めた安藤も建設に課題が多く相当な技術力が必要と最初から言ってた。
http://i.imgur.com/jPU4nNy.jpg

そもそも、ザハ案は「高さ70m」という条件に違反して
80mのデザイン案で新国立のコンペに応募してきた時点で失格だったわけで・・・
https://web.archive.org/web/20140907204816/http://www.data-max.co.jp/company_and_economy/2014/09/15628/0905_o1311/
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:58:13.54ID:dXguzF/f0
どちらにしろ、コンサート呼ぶために屋根は絶対に必要だったんだけどね
馬鹿が引っ掻き回したせいで、サッカー・ラグビーも陸上もコンサートにも使えない日本最大のゴミが造られる
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:58:19.60ID:PEBwmp/k0
>>533
政府支出の増加で、すべて上手くいくなら世界中の経済政策なんて簡単だし
どの国にも経済問題なんて存在しない。
ジャンジャン政府支出したので解決しましたなんて国は存在しない。

中国は60兆円の政府支出で景気回復をさせたが、今やその後始末に困ってる
一時的な景気回復はできても、永続的には不可能であり、その後処理が大問題になる。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:58:27.61ID:kapQHLCW0
>>551
いや決まってたよ。だからマドリードだろうとイスタンブールだろうと同じ時期に開催になった。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:58:32.28ID:PnMQN/C+0
そもそも何勝手に旧国立解体してんのさ!
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:58:38.04ID:i6qqXJcS0
>>537
ブラジルはブラジル、日本は日本。
日本が東京でやるって決めてんだから、関係ない。
カッペが東京でやんのに嫉妬してたんでしょ?
お前の住処何県?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:59:10.18ID:z1EfIyT70
>>516
大分昔のサッカーブーム爆発の頃に、東京ドームでサッカー公式戦をやったよね。
ロール状に巻いた、芝生を何処かから持ち込んで広げて試合開始。

スゲー臭い!! と、選手にも観客にも、悪評だったのを覚えているw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:59:12.73ID:LFdhsJwH0
>>553
JSCがザハ案の実施設計図を公開してそれがちゃんと完成していたら俺は潔く負けを認めてやるよ

ただしちゃんと鉄骨部材が制作できるレベルの実施図だぞ?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:59:14.24ID:erccGAge0
お天道様の下でやるのが嫌だというヌポーシの祭典w
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:59:41.82ID:YVWa9J3K0
適した競技場でやればいい、記事にもかいてあるが、決勝がメインスタジアムである必要はないのだから
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:59:50.97ID:/zNXIUbC0
>>519
日中の街中を2時間半休みなく全力で走るフルマラソンに比べて
2時間半のうち半分は芝生で突っ立てるだけで半分はベンチの日陰で涼む

そんなスポーツ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:59:53.87ID:Ny3wPKKu0
サッカーは夜やればいいだけのこと。国立が陸上で埋まってるなら
サッカーは調布や横浜でやればいいだけ。

屋根なんていらない
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:59:58.83ID:6I/gKn/l0
今更なんだがwwwww
真夏の東京でオリンピックなんて
2ちゃんでも散々言われてたじゃんwww
日本の偉いさんはバカなのかなww
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:00:01.18ID:jd+Iqpkl0
>>555
そりゃ国によって処方箋が違うのは当たり前
日本は世界一の対外純資産を持つ世界一の金持ち国家でありながら、
自分たちへの支出を絞るから苦しんでるわけで、こういう場合は民間投資を
誘発する政策、たとえば減税や補助金などのばらまき、あるいは政府が民間に
変わって支出をする公共事業を増やせば解決する

これがギリシャみたいな対外債務国だとそうはいかない
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:00:04.38ID:dXguzF/f0
>>557
森元は関係ない
産経はサッカーを目の敵にしてて、サッカーが絡むと反日になる程
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:00:21.48ID:kapQHLCW0
ザハ案は超高額だけど国立競技場に求められる要件は満たしてたわけだろ。
原案は満たしてない。ただのゴミ。

ザハ案がいいというわけではないが、ゴミよりマシだろう。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:00:44.19ID:LFdhsJwH0
>>554
JSC的に屋根を低くされたら困るからってザハのプランも最高高さを引き上げたんじゃなかったっけ

あの外苑周辺の高さ制限を撤廃することにこそあの計画のポイントがあったんだろうねえ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:01:20.77ID:i6qqXJcS0
>>566
そんな後付けの理由で逃げるなよ。
お前はすでに負けてたんだから、ザハ案に賛成してた人たちに謝罪したほうがいいよ。
誰も使わねえ殺人便所作ることに大してまず謝れ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:01:24.41ID:kapQHLCW0
>>571
そんなことお偉いさんも分かってるよ。
だから東京の真夏の暑さは隠して招致してた。
気温だけじゃ実際の暑さは分からないからな。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:01:31.10ID:/zUl7Gb00
ザハ案白紙撤回の時点でわかってたこと
建築に才能は無い、コネが100%
ザハが世界中のプロジェクトを受注したって事は世界中にコネがあるんだよ
そのザハの顔に泥を塗ったんだから、あらゆる世界大会で邪魔をされるのは当然
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:01:45.01ID:jd+Iqpkl0
>>542
高度成長期に民間投資は対GDP比で8パーセントくらい伸びてる
つまり民間が支出を増やしたから成長できたわけ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:01:46.49ID:tCHX+Ijs0
>>571
技術者()が何とかすると思ったんだろ。
リストラ、冷遇しすぎて、いなくなっちゃったけどw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:01:47.43ID:LFdhsJwH0
>>573
スタジアム計画にガッツリ関わって口出ししてんじゃんw
椅子を木にしろとか液晶つけろとかアホかと思ったわ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:01:54.93ID:orJfrSFA0
産経は、スポーツ強化費などでも大嘘を広めているが、スポーツ利権のためには、平気でミスリードする新聞

今回のだってFIFAが正午開催に懸念を示したというだけ
時間の問題なのにサッカー自体ができないかのようにミスリードしている
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:02:30.47ID:IjlokNIL0
体育教師「根性が足りない」
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:02:34.03ID:BaHzyUU90
>>571
実務は下々の奴隷どもがどうにかすると思ってるんじゃないの?
金と場所は用意したからあとやっとけって。
東京の夏の蒸し暑さはどうにもならんと思うけど。
病院が大変なことになるんじゃないかね。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:02:41.00ID:EF0JkoaP0
FIFAがIOCに意見すればよかろう
こんなの開催地が調整する問題じゃないわ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:03:01.97ID:LFdhsJwH0
>>579
公的投資がなくても経済伸びてるでしょ、ってことをいいたいだけなんだけどね俺は

>>576
いや、仮にそうなったとして俺が謝るとしたら設計屋さんだけでしょw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:03:11.51ID:ttEXjlIh0
>>554
コックス案はそのままだと稼働屋根が支えられないだろ
結局キールアーチが必要になる
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:03:26.07ID:eIlpE8XY0
日本が強い水泳とか体操はゴールデンタイムにやって弱いマラソンとかは昼にしよう
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:03:27.40ID:AElstBEa0
35℃なのにスポーツ観戦とかw
脳筋の発想はよう理解できんわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:03:32.78ID:J8hkSdgH0
もし2020年が猛暑だったら
夜にガンバ大阪の新スタでやればいい
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:03:42.94ID:wdFQrwOQO
サッカー競技の決勝は中止で良いだろう。FIFAに逆らってまでやる事じゃない
IOCの都合なんて知るかよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:03:54.40ID:TwkLy15j0
>>72
IOC絡みの案件は民主党ノータッチというかアンタッチャブルだから
事実上自民党の案件だよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:04:02.79ID:LFdhsJwH0
>>589
あの形態でアーチなんていらんがな
やるにしたって絞り型とかいろいろあるがな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:04:58.07ID:Y9mzidQC0
熱中症で倒れる観客続出だろうな。下手したら死者が出るかも。
選手だってベストを尽くせないよなあ。

なんで8月になったのか、ほんとわからん。前回は10月だったじゃん。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:05:24.94ID:0Hsyal+c0
>>590
酷な環境で苦手スポーツをさせメダルワンチャン狙う戦術か
寿命は縮むだろうがその環境で走れる選手をつくるか
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:05:32.70ID:LFdhsJwH0
>>596
建設費を無視すればなw

たぶん10年で屋根は開閉不可能になるけど
大分ドームや豊田スタジアムから少しは学べと言いたいわ
あ、これどっちも黒川紀章だなw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:05:49.28ID:A+YNKrCt0
2500億の置きものw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:05:50.17ID:rlqrfhkn0
FIFAの言い分はもっともだ。
したがって、
 サッカーはオリンピック種目から除外
 東京オリンピックは開催取りやめ
でいきましょう。
健康にも財政にも最適解だ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:05:52.05ID:T7XOG/dD0
>>571
快適な合宿地で完全な調整して惨敗する日本人選手やチーム続出だろうなw
客がどうなるかの予行の意味でも東京マラソン1回夏にやれってんだ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:05:56.67ID:snhqA0z80
サッカー出来るグランドは、そこしか無いわけじゃないんでしょ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:06:19.31ID:orJfrSFA0
ザハ案の1番の問題は維持費

防音だってろくに遮蔽するものじゃないから、コンサートなど回数多く開けるわけない
人口減って集客力のあるアーティストもろくにいないのに利用頻度があがるわけない
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:06:36.41ID:P/oGiE4A0
甲子園は野球だから真夏にぎりぎり出来てるけど激しいスポーツは無理だろうね
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:06:37.30ID:SrXFv8d+0
>>554
それならザハ案撤回時に次点のコックス案に決定でシンプルに解決できた。実態は難癖つけてザハ案を潰して、大成と癒着しただけでしょ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:06:39.42ID:JDEM12PQ0
五輪もW杯も無駄に大きくなりすぎなんだよ。
テレビやネットで見れる時代に馬鹿でかい競技場作る必要ないし。
開催時期は少し柔軟に出来ないもんか。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:06:46.14ID:0Hsyal+c0
>>598
中止や時期変更できなけりゃ夜やる以外ないんだよなー
東京都覆うぐらいのドームつくるか?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:06:54.04ID:LFdhsJwH0
ぶっちゃけ開会式前から予選リーグやって決勝の日程ももっと前にすればいいだけやん
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:06:59.83ID:L4K0SrDD0
>>590
(´・ω・`)競泳決勝はアメリカが見たがるから日本の意向は通らないよw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:07:01.21ID:jd+Iqpkl0
>>587
だから政府の代わりに民間が消費すればな
それをしない、あるいはできない経済状況だから
まず政府が支出して国民を潤せという話
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:07:21.74ID:6I/gKn/l0
最近は暑さの影響もあってゲリラ豪雨ってのもあるからなwww
落雷で死んだりしてなwww
色々楽しみだねこりゃww
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:07:26.03ID:A+YNKrCt0
トラックで陸上競技
フィールドでサッカー
の同時開催

で問題ないな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:08:24.78ID:LFdhsJwH0
>>609
わからんでもないがたぶん時間が足りなかったと思われ

それよりシンプルな伊藤案が葬られたのが心残りでならないわ

あれ、右翼のみなさんが諸手を挙げて賛成するようなデザインだったのにw
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:08:25.57ID:tLx+43dp0
>>1
寒すぎるヒラマサスタジアムのことバカにできないじゃないか
しっかりしてくれ!
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:08:27.56ID:tCHX+Ijs0
そういや何年か前に東京でビーチバレーの大会あったんだけど、
観戦してるだけで死ぬる暑さで、途中で帰ったの思いだした。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:08:40.24ID:E/bn33bj0
空調設備がないなんてどこの3流国家だよ。恥ずかしい。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:08:45.12ID:UN5jwRDs0
京の戸使って韓の本家の子供に負担かけて、小銭もらおうとして
ガキが戸たてようとして集金して恥かかせてる
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:08:52.42ID:orJfrSFA0
8万人も集められるアーティストが何組いると思っているんだよw
ロックなんて死滅しているし
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:08:54.06ID:kapQHLCW0
猛暑(日本なら並レベル)に開催で欧米から避難囂々だった全豪オープン。
東京オリンピックなんてやったらジャパンバッシングどころじゃ済まないぞw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:09:24.03ID:x5ULeemR0
もうジャップさぁ…
韓国に頭下げて会場貸してもらえよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:09:40.30ID:A+YNKrCt0
そもそも東京でオリンピックやること自体が間違い
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:10:19.88ID:0iRIghd70
サッカーなんか休憩入れて90分だけだろマラソン、競歩なんかどうするんだよ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:10:32.26ID:orJfrSFA0
>>824
全然非難囂々なんかじゃないよw
選手が好きなグランドスラムに上げることの多い大会だからねw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:10:41.70ID:TwkLy15j0
>>598
田舎者だがこっちは夏は東京よりクソ蒸し暑いくせに冬は北陸顔負けの寒さを味わってるんだがw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:10:43.37ID:kapQHLCW0
>>625
夜でも暑いからなあ。「最低」気温が35度超えの日とかあるし。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:10:54.65ID:PEBwmp/k0
政府支出の増加で、すべて上手くいくなら世界中の経済政策なんて簡単だし
どの国にも経済問題なんて存在しない。
ジャンジャン政府支出したので解決しましたなんて国は存在しない。

世界中に経済問題が存在する理由=政府の財政出動では一時的な対応しかできず
永続的な経済問題の解決は不可能だと証明している。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:11:19.30ID:/zNXIUbC0
外国人「これじゃあCOOL JAPANどころかHEAT JAPANだよwww」
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:11:31.59ID:kapQHLCW0
>>631
当時アメリカに住んでたけど、テレビでむちゃくちゃ叩かれてたぞ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:11:39.20ID:YkouIzEB0
10月開催でいいのに
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:11:57.67ID:JDEM12PQ0
ただ日本人は夏の甲子園知ってるから、日本人はあまり倒れないのでは?
外国人の観戦者は地獄かもな。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:12:03.19ID:PEBwmp/k0
朝6時キックオフでいいじゃんww
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:12:05.74ID:LFdhsJwH0
>>635
ですよねー
むしろ政府部門があることで事態が膠着している面があるんじゃないかとまで疑ってるわ俺
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:12:12.68ID:pbamtfCE0
焼き豚マスゴミイライラ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:12:13.75ID:orJfrSFA0
>>637
真夏にしはじめたのはいつからだと思っているんだよw
今選手みんなが好きな大会ですよw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:12:28.54ID:0iRIghd70
>>626
ガスマスクしてやらなきゃならないからもっときついぞ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:12:34.24ID:OpMujO6Z0
>>634
いつもそれをやって慣れてる日本人
経験したことのない暑さに湿度の蒸し風呂を初体験する世界各国

ホームの優位(笑)
国によっては熱中症で死者が出るぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況