【医療】医者は患者にコレを言われると、内心ものすごくムッとする★6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/21(日) 09:56:12.58ID:CAP_USER9
■「セカンドオピニオン」さえも不快

「高血圧と診断されて以来、血圧を下げる薬(ブロプレス、ミカルディス)を飲んできたのですが、ある時、たまたま週刊現代で血圧の下げ過ぎは危険という記事を見たので、
主治医の先生に『本当にこの薬を飲み続けて大丈夫なんですか?』と聞いたんです」(60代の男性患者)

すると、その医者は急に不機嫌そうな態度になって、こう怒鳴りだしたと言う。

「『私が間違っていると言いたいのか!あなたは主治医である私の意見より、週刊誌に書いてあることを信じるんですね』と怒って、完全にへそを曲げてしまったんです。
すいませんでしたと謝り、なんとかその場は収まりましたが、以来、どこか先生の態度が冷たくなった気がして……」(前出の患者)

医療ジャーナリストの松井宏夫氏が語る。

「最近は雑誌だけでなく、テレビやネットなどでも医療特集をよく見かけます。そこで見た情報を医療機関に持ち込み『こんなことが書いてあったけど、どうなんですか?』と医師に問い合わせるケースがかなり増えている。
こういった状況に嫌気がさしている医師の声をよく聞きます。

中には、あなたの症状はこうだから、こういう治療をしているんですよと、きちんと説明してくれる医師もいますが、心の中では『そんなに私の言うことが聞けないのだったら、他の病院へどうぞ』と開き直っている医師も少なくない」
なかには、目の前で週刊現代を破り捨てた医者もいたと、患者から本誌に投稿が寄せられたこともある。

最近は別の医者の見解を聞く「セカンドオピニオン」を取る患者が増えているが、実は、快く思っていない医者がいまだに多いという。
「腰痛や膝痛のように原因がはっきりしない場合、手術するか、保存療法でいくか、医者の中でも意見が分かれることが多々ある。

そんな時、患者さんから『他の病院の先生はこう言っていましたよ』と言われると、表面上ではセカンドオピニオンを許容していても、心の中ではイラッとしている医者はいます。
中には自分の説明能力のなさを棚に上げて怒り出す医者もいる」(医療ジャーナリストの田辺功氏)

医者は患者に意見されると不快に感じる。その理由は、彼らが「医者は患者よりも偉い」と思っているからだ。

東京有明医療大学教授で一般社団法人東洋医学研究所附属クリニックの川嶋朗氏はこう語る。

「あくまで一般論ですが、医者はプライドの高い人が多いです。それは難易度の高い大学医学部を出て、医師国家試験も通過して医師免許をもっているから。
自分は医学を修めたという自負をもっている。だから医学的に素人である患者さんに反論されるとムッとしてしまう人が多いのも事実です」

医療ジャーナリストで医師の富家孝氏も続ける。

「特に実家が資産家だったり、成績が良かったりで小さい頃からチヤホヤされて育ってきた医者は、プライドが高く、自分の意見を否定されるのを極端に嫌います。
医療という狭い世界しか知らないので視野も狭く、世間知らずのまま大人になった医者も少なくありません」

■患者は「客」ではない

また、外来に訪れた患者に、くどくどと要領を得ない長話をされ、内心イラッとしている医師もいるという。ではどうやって医者に自分の症状を説明すれば、快く診てもらえるのか。
「外来ではどうしても一人当たりの診察時間が限られているので、要点を2〜3個に絞って、説明、質問するといいでしょう。

口下手な人、あがりやすい人は、あらかじめ病気の経過や疑問点を1枚の用紙にまとめて、それを受付で渡すのも上手な受診法です」(フリーの麻酔科医・筒井冨美氏)
患者の話を親身になって聞かない医者は問題だ。だが患者自身も自らを省みるべきケースもあるだろう。

昭和大学横浜市北部病院の南淵明宏氏が言う。

「生活習慣の改善もせずに、薬さえ飲んでいれば治ると思い込んでいる患者さんに『よくならないんですけど』と言われると、正直ムッとします。
医者は患者さんの協力なくして病気を治すことはできませんから。なんでもかんでも薬に頼る患者さんは困りますね」

特に「医者だから治せて当たり前でしょ」といった態度をとるのは、もっとも医者の神経を逆なでする行為だ。※続く

配信 2017年5月19日

現代ビジネス 全文はソース先をお読み下さい
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51698?page=2

★1が立った時間 2017/05/20(土) 15:08:22.08
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495303141/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:57:07.23ID:YMe0mksx0
こういうことを書いてる記事を見せられるのが一番ムッとする
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:57:46.11ID:VoYVkVY00
なんで患者が医者の機嫌まで考えなきゃならんのか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 09:58:53.26ID:3+Q+Xsoi0
週刊誌とかテレビで、変な新説を報道された次の日は憂鬱らしいな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:00:48.89ID:j9OkczxP0
>>3
下手するとご機嫌のせいで殺されかねないからなあ。
医者なんて平均的には普通より人格破綻してるんだから
自衛のために医者の思考回路は理解しといて損は無いぞ。
基本的には自尊心が服着て歩いてるガキだと思っとけば間違いない。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:01:12.05ID:fMnBDOdG0
>>3
下手すれば自分の命を握っている相手の機嫌を考えるのは当然だろう。
徹底的に御機嫌を取るか、すっぱり縁を切るかの2択しかないと思ううお。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:01:24.76ID:+gx9Herl0
起源を遡るなら客商売は「お客様」と言う公共概念を作ってきた
では医師はと言うと欧米では「プロフェッショナル」という概念を貴族が作った
でも日本でプロと言うとなんだか違うんだよね
職業意識とかそのくらいの意味になっていてプロとは何かを考えてない
これはNHKの番組のせいでもあると思う、あの番組のせいでチープ化してる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:02:21.63ID:4vn5beYd0
昔のほうがもっと酷かったけれどな。待合で長い時間待たされて診察は一分足らず。
手術してもらう前と後に、先生たちに「お礼」を渡していたしな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:02:58.72ID:6VRQvA9P0
医者も千差万別だから難しいんだよな
普通の会社員でも有能と無能の差が激しいように
医者も有能と無能の差は大きい
有能な医者には口を挟むべきではないが、無能な医者は一般人より地頭悪い
ただし診療の短い時間でそれを見抜くのも難しい

まあ違和感感じたら喧嘩せずに病院変えるのがいいよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:03:03.51ID:sOdD1fRS0
むっとされたから何だと言うのだ
質問する必要があることはむっとされようが質問すべき
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:03:13.69ID:lscpCsPk0
まあ医者の立場になってみれば身勝手な患者も多いだろうしウンザリしてくるんだろうな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:04:58.40ID:IrakZfAi0
医者や教師が先生と呼ばれるのは理解出来るけど
議員が先生と呼ばれているのは理解出来ないわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:05:34.08ID:fMnBDOdG0
>>11
診察が1分足らずだから待ち時間が数時間で済んでるんだよ。
1分足らずの診察の合間合間でサボってるわけじゃない。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:05:43.13ID:G6F9Rma80
【医療】患者は医者にコレを言われると、内心ものすごくムッとする [無断転載禁止]

風邪ですね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:05:53.73ID:+gx9Herl0
無能は極端に無能だから偉い人には無能を八つ裂きにしてもらいたい
うっかり間違えて有能を締め上げることもあるだろうけど
患者も同じ苦しみを味わったんだから仕方がない、多少の犠牲はつきもの
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:06:39.38ID:9wHqGZ0I0
治療して経過観察、その後の病状で絞り込みっていうのも結構あるけど
一発で短期間で、とはいかないものへの理解は乏しすぎるな
短期間で医者をはしごするとバラバラなこと言われる可能性が大幅にアップするのは観察期間がないからだ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:08:37.22ID:my3fFCo70
過去スレ読んでると

やっぱ患者っていう母数からの書き込みだから
キチガイが多いな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:12:00.61ID:C0t2ezWp0
以下医者への嫉妬↓
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:13:50.24ID:YMe0mksx0
>>3
なんで考えなくて良いと思ってるの?
患者ってそんなに偉いの?
人として相手のことを思いやるのって当たり前だろ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:14:03.92ID:NoU55QW00
患者が威張るのはおかしいが、医者のご機嫌とりしなきゃいけないのもおかしいだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:14:08.93ID:HABY/HOx0
>>4
昔はみのさん、最近はためしてガッテンと週刊文春が酷いらしい。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:14:39.07ID:+gx9Herl0
サイゾー読んでそうなクレーマーと喧嘩するのが好きな人たちがやってきた
実話ナックルズとか好きそう
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:15:13.99ID:ebzNP89E0
セカンドオピニオンは良いかなと思うが雑誌やテレビに書いてある事を信じるやつは本当にアホだと思うわ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:15:45.28ID:4LNiPHHZ0
薬飲んだら喉かれちゃって喋れなくなったからメモに書いて教えたらそんなはずはない!って怒鳴られたことならあるな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:16:18.37ID:ryD9h/hW0
>>28
時代はまとめサイトだしな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:16:56.03ID:c5tIec060
病気でメシを食う商売だから本来卑しい
昔ほど偉そうな奴は居なくなったがまだまだ腰が高い
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:17:06.23ID:+gx9Herl0
苦情言いにきた人に一々盾突く権力に媚びる人って最近ネットで目立つよね
雇われているヤクザか何かなの?恥知らず
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:17:35.86ID:b7ZsIrO50
外科でミスされて長期入院の時、「こういうことはよくあるんですか?」
って聞いたら、ものすごくムッとされたわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:18:29.82ID:YMe0mksx0
>>32
嫌なら病院に行くなよ、乞食

そういう台詞は使ってない相手に対して言うもんだ
マスゴミとかになw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:18:57.96ID:C0t2ezWp0
人生100回以上外来行ってるけど患者に怒鳴ったりする医者なんて1人もいなかったぞ
患者である自分の行動にも非があるだろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:19:57.96ID:ZbqpXhoB0
医者の言うことを真に受けて、悪化させるよりましだろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:20:04.24ID:YMe0mksx0
>>37
話題にされるから仕方なく録画して早送りで見てるだけ
勉強になるから見てるでなく、ただの患者接待用

見てて笑っちまうよ、糖尿に睡眠薬とかw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:20:08.13ID:+gx9Herl0
マスコミを悪くいう医者は結構当たりが多かった
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:20:45.47ID:0LuQtB9Y0
>>32
困った時に助けてもらう存在なんだから、卑しいわけない。
医者とか弁護士とか偉そうだけど、救いの神でもあるよ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:20:52.14ID:d7rqIPP40
>>37
ガッテンになってからはオワコン。

まあ、目くそ鼻くそだから、比べても仕方ないけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:20:52.95ID:9TvJLbDq0
自分の所の記事持ち上げるために医者叩きとかさすがマスゴミ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:23:19.07ID:PMM5Y1PM0
そりゃ患者側もちったあ考えるべきだが、医者が文句垂れるこっちゃないだろ、
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:23:25.35ID:CmhZYzt00
ムッとするって・・・
患者が疑問に思うことは納得いくまで説明するのが当たり前なんじゃねえの?
黙って従えってか?
何様だよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:24:08.23ID:H6aJyA4P0
>>1

医者に限らずどこの方面の専門家も素人がいきなりどうこう言われたらムッと来るんじゃないの?
患者もその辺を考えて言わないと。

1の場合なら「薬の説明にはこういう副作用があると書いてるけどどうでしょうか?」と聞けば医者も
何を考慮して出してると答えてくれる。もしこれで答えられないならその医者はクソと思っていい。
研修医時代に自分の治療してる患者の薬や治療法に答えられなかったら指導医にぼろ糞に
叱責されてるはずだからできないことはないんだ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:24:15.80ID:0zKF2Ude0
頑なな医者も嫌だけど、こちらの言い分通り薬を出す医者も不安になる
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:26:54.24ID:+gx9Herl0
医療に関しては一部の都会以外の日本は後進的だな
都会だと質が高いんだ、地方や田舎が平均を下げている
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:27:05.49ID:VWEbZSyh0
医者「サービスして欲しいなら自由診療のクリニック行けよ!カネが無い?知るかよボケ!!」
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:27:08.92ID:ad/sTRt00
でも他の業界と比べて丁寧語使わないやつ多いよね
それもフランクな感じじゃなくぶっきらぼうな感じ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:27:27.21ID:cL1jQ6Sg0
まったくよ
医者がやってる事なんかただの延命だろが

俺は不老不死で生まれた
早く元に戻してみろや

できねーならやめちまえ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:28:10.75ID:YMe0mksx0
>>54
それは神の領域で人間の出来ることでないので、
どうぞ別の医療機関に行って下さいw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:28:13.37ID:d7rqIPP40
>>3
客がサービスマンへのリスペクトを忘れて失礼を考えないようなら、もはや客として扱われないことを知るべきだな。

金を払えば客、じゃないからな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:29:50.07ID:d7rqIPP40
>>54
おまえさんが治せないような病院(全て)に通うのをやめればいいだけだろ。

単なる延命をしたい人だけが病院にくればいい。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:30:11.37ID:XIHc58LX0
>>1
バカウヨって「肉屋を支持する豚」だよなw
ジタミに踏みにじられ続けてる底辺貧困層なのにジタミ信者w

左派市民に多い職業
学者、医者、弁護士、サイエンティスト、一流企業役員、起業家、新聞記者、ジャーナリスト、映画監督、芸術家、小説家、ミュージシャン、俳優など成功者、社会的強者

バカウヨに多い職業
無職、フリーター、派遣社員、SE、小売店員、介護職、期間工、新聞配達員、警備員、駐車場誘導員、ドカタ、トラック運転手、タクシー運転手など低学歴だらけの社会的底辺
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:30:13.77ID:+gx9Herl0
日本の場合はコネとカネなのかもな
でも最近はカネは受け取らなくなっているからコネか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:30:17.81ID:c5tIec060
尊敬されて当然と思ってるから
ちょっとでもバカにされるとハラワタが煮えくりかえるんだろうな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:30:58.60ID:JnnrLkPUO
「先生」と呼ばれる仕事はみんな威張りんぼうだよ
政治家、医者、弁護士、教員、学者…彼らを一週間ほど居酒屋チェーンで働かせてみたい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:31:00.57ID:XHydNYq50
医師の本音

760 卵の名無しさん[sage] 2017/05/20(土) 14:49:34.44 ID:7KQUNzSu

>>759
医師と患者では医師の方が明らかに立場が格上だし、大抵は社会的地位、学歴、経済力すべてが格上なわけだから、仕立てに出る必要は一切ない
俺は患者ごときに敬語を使ったことはないし(さすがにさんくらいは付けてやるが)、気に入らなかったら「帰れ、二度と来るな」と一喝して終わり
診療は、患者どもに立場を分からせてやることからスタートする
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:31:55.57ID:0zKF2Ude0
口コミサイトができてからかなり変わったよ
悪い評判はすぐに広まる
個人のクリニックで傲慢な医者は潰されるよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:33:16.54ID:O47b93PkO
全くボンボンのやぶ医者ほどキレるよな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:33:19.02ID:H6aJyA4P0
>>51
逆ですよ。
日本の医療は西高東低で都会のほうが総じて質が低くなる
首都圏から出たことが無い人はこれに気づかない。

>>53
研修医時代にどういう指導医に当たったかによる。

MRなんかに騙されんと、MRの用意した弁当や景品に
一切触れず説明会にも出ないような医者に当たるか、
逆にMRにチヤホヤされて舞い上がるようなやつの下に
つくかで変わってくる。当然後者につくほうがタメ口とか
尊大になりやすい
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:33:37.17ID:+gx9Herl0
昔の医師は腐っても左で体制も左だったから
それなりに歯止めが利いてたけど、最近は体制は左なのに
中身は居直った右傾化していて歯止めが利かないウヨク医者いそうな気がする
麻薬やってたり不倫している医者がニュースで流れていたんだぜ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:33:51.74ID:i9l8m4zA0
ギックリ腰やった時に医者に「痛み止めの注射しますか?」って聞かれたから試しに
「ネットで『効く』ってのを見たのですが、トリガー注射っての出来ますか?」って聞いたら快諾してくれたよ
注射自体は痛いけどすぐ動けるようになった
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:34:41.07ID:yGOJ7n280
>>66
口コミが必ずしも正しいとは限らない
あんなのは気分で書いてるのも多い
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:35:37.97ID:gRZZTBL30
若い時にそんな医者に掛かったことがある
若かったので、自分が悪いと思ったけど
今となっては、研修医くらいの若い医者だったので
自分が知らないことを言われて怒ったんだと思う
今なら論破してやるのに、今から考えても腹立つ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:35:38.50ID:+gx9Herl0
>>68
なんですぐバレル嘘書くかな、
地方の医療が大学病院がある都会にかなうわけがないだろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:37:26.83ID:YMe0mksx0
>>68
>研修医時代にどういう指導医に当たったかによる。
>
>MRなんかに騙されんと、MRの用意した弁当や景品に
>一切触れず説明会にも出ないような医者に当たるか、
>逆にMRにチヤホヤされて舞い上がるようなやつの下に
>つくかで変わってくる。当然後者につくほうがタメ口とか
>尊大になりやすい

前者は相手の肩書きだけで意固地になって勉強もせず時間を無駄にする馬鹿
後者は天狗になりやすい馬鹿
どっちも馬鹿だ

弁当も景品ももらって、説明会にはちゃんと出て研修ポイントをちゃっかり貰うのがごく普通なんだが
何いってんだお前
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:37:49.07ID:qwOMzzGz0
安楽死が認められれば一番いいのにね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:38:18.11ID:JnnrLkPUO
>>68
いや、地方の医療はヒドいよ
村に医師が一人しかいなくてその医師が80歳近いとか普通
首都圏だと順天堂大や有明のガン研みたいにドイツやアメリカの医師団が見学に来るレベルの執刀医がかなりいる
東京嫌いのやしきたかじんも晩年は東京の医療に頼った
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:38:27.62ID:+gx9Herl0
>>64
これこれ、これが田舎とか地方の医療なんだよ
こういう教祖様みたいな態度なのな、しかも誤診だらけで金も返さない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:38:42.94ID:d7rqIPP40
>>77
自分で飛び降りるだけで済むだろ。どうして他人にやってもらおうとするんだよ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:38:47.99ID:57RGX1uf0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   女医の7割は医師と結婚している現実!!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

親の知能と子どもの知能の関係についての研究w
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm

子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%

ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。

親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。

これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。
親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、諦めずに鍛錬することが大切です。

お茶の水大学が調査、発表した「平成25年度全国学力学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用し
た学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」だ。
 公表されたグラフによると、両親の学歴と世帯所得が高い子ども(小6)は国語、
算数ともに正答率が高い。次に平日の家庭学習時間と正答率の相関関係を示したグラフを見ると、
長時間勉強する子どもほど学力の平均値は高くなっている。この2つのデータを見ると、
「親の経済力」と「子どもの努力(学習時間)」両方の要素が学力に影響を及ぼすことがわかり、
一見、親の経済力だけでなく、子ども自身の努力によっても、学力はあがるかに見える。

 しかし、問題はさらなるもうひとつのデータの存在だ。それは世帯所得と父母の学歴を合成した指数(SES)と学習時間、
そして国語の平均正解率を掛け合わせたもの。それによると、たしかに同じ所得層のなかでは長時間勉強する子どものほうが学力は高い。
しかし、最高所得層で「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%、それに対し、
最低所得層で「3時間以上勉強する」子どもの正解率は58.9%なのだ。つまり、貧しい家庭の子どもがいくら勉強しようとも、
裕福な家庭で全く勉強しない子どもに学力が劣るという衝撃の“事実”だ。
 実際、この調査を中心的に行った一人お茶の水大学元副学長で教授のである耳塚寛明は「中央公論」(中央公論新社)6月号で、
結果に衝撃を受けたとしてこう発言している。
「SES(親の収入と学歴)の効果は勉強時間という努力の効果に比べてずっと大きいということを、この結果は意味しています。
 私はこれを見た時に、相当の力を入れてなんとかしなければと感じました。われわれの社会は、
能力と努力によって自分の地位を手に入れることができる、そういう前提で組み立てられています。
家庭の状況によって子どもが平等な機会を手に出来ないというのでは、その前提自体が覆されてしまいます」
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:39:21.50ID:57RGX1uf0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   女医の7割は医師と結婚している現実!!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

知的能力は父ではなく母から受け継がれるw。これは、ある遺伝子の働きは、母からか受け継がれるか父からかという、遺伝子を送った親の性別に依存するメカニズムのためだ。このような結論に至ったのは米専門家だ。グローバルニュースが報じた。

人のIQはX染色体と関係する遺伝子がつかさどる。さらに、心理学者のジェニファー・デルガド氏によると、いくつかの遺伝子は、母から子に受け継がれたときにのみ機能するという。もし遺伝子の持ち主が父ならば、遺伝子は「オフに」なる。

研究結果によると、父親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、気分や本能をつかさどり、飢え、攻撃性や性的衝動を制御する大脳辺縁系。

母親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、記憶、思考、音声そして知覚といった認知機能をつかさどる大脳皮質だ。

一方、脳の働きは完全に遺伝子によって規定されるわけではない。米ミネソタ大学の専門家は、幼いときに母と強い感情的繋がりを持っている子どもは、2歳ですでに抽象的な思考を要する記号やシンボルといった理解が必要なゲームで遊ぶことができると説明する。

http://jp.sputniknews.com/science/20160922/2802655.html
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:39:55.40ID:0xbzH/IP0
>>23
患者はきちんと診療への対価も払ってるのになぜ過度の気遣いまで求める?
東京ならわからんが、地方なら地元民の横の繋がりで潰れるだけだ
どんなに患者を愚か者や悪者にしようがセンスも胆力もないのに
医者になるなとしか
怒るなら無責任な情報を与える側が先じゃね?
取捨選択は患者がって健康損なって苦しんでる人間にどこまでさせんだよ
飽和状態の医者は患者や他のせいにしてたら淘汰されるだけだ

>>24
患者が疑問や不安持つ事を威張ると取る奴がいるんだもんな
安心して医者にもかかれんわ
自分の身体の事で頭いっぱいだろうに
思いやりって馬鹿かと
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:40:00.12ID:m9m2rWXk0
何がムッとするだよ
人間相手の仕事してたら多かれ少なかれ誰だってムッとすることくらいあるだろ
なんで医者のご機嫌ばっかり伺ってやらなきゃなんねーんだよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:40:01.01ID:H6aJyA4P0
>>75
医学界の西高東低って知らないの?

今話題の特区でも東日本は医学部少ないからというので医学部の新設が
認められたのに。

今上天皇の手術を私大の先生がやるのが東京だからしかたがないけど。
そんなに大阪大学や国立循環器研究センターに頭下げて手術してもらうことが
東大は嫌だったの?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:40:24.69ID:57RGX1uf0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   医学部は中高一貫の私立進学校しか入学できない現実!!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

         現役合格率  現役合格数w        

1.甲陽学院     23.1     45
2.灘        16.9     37
3.桜蔭       15.9     37
4.愛光       15.7     35
5.北嶺       14.9     18
6.広島学院     13.3     23
7.東大寺      12.8     28
8.東海       12.0     51
9.金沢大附     11.9     15
10.昭和薬大附   11.9      26

高校別医学部合格数

1位 東海    96
2位 ラサール  80
3位 開成    73
4位 洛南    70
5位 甲陽学院  67
6位 灘     64
  久留米大付設 64
8位 昭和薬科大 62
9位 桜蔭    60
10位 東大寺  58
   愛光    58

◎大学別
・東大理V 1位 灘(15) 2位 開成(14) 3位 筑駒・桜蔭(9)
・京大医  1位 灘(21) 2位 洛南(15) 3位東大寺(9) 4位甲陽学院(7)
・大阪大医 1位 甲陽学院(13) 2位 東大寺(9) 3位 灘(8)
・千葉大医 1位 開成(14) 2位 県千葉・桜蔭(10) 4位 海城(9)
・医科歯科医1位 桜蔭(12) 2位 開成 (11) 3位筑附・筑駒・駒東・聖光(4)

◎地域別
・関東 1位 開成73(前年62) 2位 桜蔭60(前年45) 3位 海城41(前年36) 4位 渋幕37(前年24) 5位豊島岡35(前年28) 6位 駒東29(前年20)

・近畿 1位 洛南70(前年88) 2位 甲陽学院67(前年66) 3位灘64(前年63) 4位 東大寺58(前年82) 5位 大阪聖光・西大和52(前年共に44) 7位 洛星46(前年41)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:40:57.81ID:57RGX1uf0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   最低の私立医大でも、早稲田の理工をはるかに抜いて、偏差値65以上の現実!!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

私立医学部ランキングも現在の状況をよく表していると思いますw。

72.5以上
東京大理科三類,京都大医,大阪大医,☆慶應義塾大学医学部
70.0〜72.4
千葉大医、東京医科歯科大、京都府立医科大、
☆大阪医科大☆関西医科大☆東京慈恵会医科大☆順天堂大
67.5〜69.9
名古屋大、東北大、北大、大阪市立、岐阜、岡山、神戸、広島、滋賀医科、
横市、名市大、奈良、九州、筑波、熊本、長崎
、和歌山、山口●東大理科T類●東大理科U類●北大獣医☆産業医大
☆自治医大☆東京医大☆東邦大☆東北医科薬科大☆日本医科大☆昭和大☆近畿大
65.0〜67.4
弘前大、秋田大、山形大、信州大、新潟大、徳島大、金沢大、札幌医科、
香川、高知、鹿児島、島根、群馬、福井、鳥取、愛媛、大分、宮崎、琉球、
福島医大、佐賀、●京都大工ー物理工、京大工ー建築、●京都大薬、
●京大農-食品生物化学●千葉大薬☆愛知医科大☆岩手医科大☆金沢医科大
☆川崎医科大☆杏林大☆久留米大☆帝京大☆東海大☆東京女子医大☆日本大
☆兵庫医大☆福岡大☆藤田保健衛生大
(参考:慶應大学理工学部-学門1/3/4/5)(参考:早稲田大学理工学部-先進・基幹の一部)
62.5〜64.9
●京大農-資源生物科学●阪大薬☆北里大☆埼玉医科大☆聖マリアンナ医科大☆獨協医科大
(参考:慶應理工-学門2)(参考:早稲田理工-先進・基幹の一部/創造)

60.0〜62.5
●東京医科歯科大歯、●阪大歯、●広島薬、●九州大薬、●東北大薬
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:41:01.36ID:YMe0mksx0
>>84
なんで考えなくて良いと思ってるの?
患者ってそんなに偉いの?
人として相手のことを思いやるのって当たり前だろ?
過度の気づかい?
お前、人と接したことないだろ?
どこが過度なんだよww
人として当たり前の思いやりだw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:41:47.98ID:d7rqIPP40
>>82
家庭の状況ということにしたいパヨクが騒いでいるが、単に遺伝。このデータはそれを示してるだけだな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:42:00.10ID:dRJ1tnAY0
クチコミは当てにならないよ。
大体が、初診患者の主観バリバリの雑言(『二度と来ません!』とか)
ずっと通ってる慢性患者の意見を聞きたいのに、そういう満足している人はクチコミしない。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:42:12.91ID:57RGX1uf0
  日本一の進学校 開成高校w!  

  その開成高校の進学先が詳細にホ−ムペ−ジに公表されています。

  やはり日本一の開成高校の進学先にこそ真実が現れているのではないでしょうか?

  
             合格者数    進学者数
     理3       17      17
     東北大医      4       3
     千葉医      14      13
     筑波医      4        4
     京都医      1        1
     山形医      1        1
     群馬医      3        3
     医科歯科医    12       12
     山梨医      7        6
     信州医      4        4
     金沢医      1        1
     浜松医      1        1
     岐阜医      2        2
     名古屋医     2        2
     九州医      2        2
     熊本医      2        2
     横浜医      2        2
     京都府立医    1        1

     慶応医      20       6
     慈恵医      21       5
     日医       7        1
     昭和医      7        0 

 国立医に合格している生徒はほとんど国立医に進学しています。全国各地に散っています。

 東京を地元とする天下の開成からでも地方医学部に多く進学しています。

 東京医科歯科医には合格者が100%進学しています。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:42:26.85ID:OtQyK6D60
普通に考えてイラってするのはわかるだろ
言い方次第で患者がバカすぎる
世の中うまく付き合いした方がメリットあるんだから
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:42:42.15ID:57RGX1uf0
医学部偏差値 w

1. 東京大学 (理V(医学部)/国立/東京都) 79 ・ 1 東大
2 . 京都大学 (医学部医学科/国立/京都府) 77 ・ 2 京大
3 . 大阪大学 (医学部医学科/国立/大阪府) 76 ・ 3 阪大
4 . 東京医科歯科大学 (医学部医学科/国) 74 ・ 6
5 . 名古屋大学 (医学部医学科/国立/愛知県) 74 ・ 6 名大
6 . 慶應義塾大学 (医学部/私立/東京都) 74 ・ 6
7 . 東北大学 (医学部医学科/国立/宮城県) 73 ・ 15
8 . 九州大学 (医学部医学科/国立/福岡県) 73 ・ 15 九大
9 . 東京大学 (理U(農学部・薬学部・理学部・工学部・医学部)/国/東京都) 72 ・ 19
10 . 北海道大学 (医学部医学科/国立/北海道) 72 ・ 19 北大
11 . 筑波大学 (医学部医学科/国立/茨城県) 72 ・ 19
12 . 千葉大学 (医学部/国立/千葉県) 72 ・ 19
13 . 京都府立医科大学 (医学部医学科/公立) 72 ・ 19
14 . 大阪市立大学 (医学部医学科/公立/大阪府) 72 ・ 19
15 . 神戸大学 (医学部医学科/国立/兵庫県) 72 ・ 19
16 . 横浜市立大学 (医学部医学科/公立/神奈川県) 71 ・ 33
17 . 金沢大学 (医薬保・医学部/国立/石川県) 71 ・ 33
18 . 山梨大学 (医学部医学科/国立/山梨県) 71 ・ 33
19 . 岐阜大学 (医学部医学科/国立/岐阜県) 71 ・ 33
20 . 名古屋市立大学 (医学部/公立/愛知県) 71 ・ 33
21 . 三重大学 (医学部医学科/国立/三重県) 71 ・ 33
22 . 奈良県立医科大学 (医学部医学科/公立) 71 ・ 33
23 . 岡山大学 (医学部医学科/国立/岡山県) 71 ・ 33
24 . 広島大学 (医学部医学科/国立/広島県) 71 ・ 33
25 . 長崎大学 (医学部医学科/国立/長崎県) 71 ・ 33
26 . 自治医科大学 (医学部/私立/栃木県) 71 ・ 33
27 . 順天堂大学 (医学部/私立/東京都) 71 ・ 33
28 . 札幌医科大学 (医学部/公立/北海道) 70 ・ 51
29 . 新潟大学 (医学部医学科/国立/新潟県) 70 ・ 51
30 . 信州大学 (医学部医学科/国立/長野県) 70 ・ 51
31 . 滋賀医科大学 (医学部医学科/国立/滋賀県) 70 ・ 51
32 . 和歌山県立医科大学 (医学部/公立) 70 ・ 51
33 . 山口大学 (医学部医学科/国立/山口県) 70 ・ 51
34 . 徳島大学 (医学部医学科/国立/徳島県) 70 ・ 51
35 . 熊本大学 (医学部医学科/国立/熊本県) 70 ・ 51
36 . 鹿児島大学 (医学部医学科/国立/鹿児島県) 70 ・ 51
37 . 東京慈恵会医科大学 (医学部/私立/東京都) 70 ・ 51
38 . 大阪医科大学 (医学部/私立/大阪府) 70 ・ 51
39 . 群馬大学 (医学部医学科/国立/群馬県) 69 ・ 69
40 . 富山大学 (医学部医学科/国立/富山県) 69 ・ 69
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:43:05.23ID:H6aJyA4P0
>>78
移植手術が全然できないのに?今上天皇の手術が東大がまったくできず私大の先生に
頼んでるのに?心臓なら大阪大学や国立循環器研究センターが間違いなく日本でも一番なのに
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:43:12.56ID:57RGX1uf0
41 . 浜松医科大学 (医学部医学科/国立/静岡県) 69 ・ 69 w
42 . 鳥取大学 (医学部医学科/国立/鳥取) 69 ・ 69
43 . 愛媛大学 (医学部医学科/国立/愛媛県) 69 ・ 69
44 . 昭和大学 (医学部/私立/東京都) 69 ・ 69
45 . 弘前大学 (医学部医学科/国立/青森県) 68 ・ 88
46 . 秋田大学 (医学部医学科/国立/秋田県) 68 ・ 88
47 . 山形大学 (医学部医学科/国立/山形県) 68 ・ 88
48 . 福井大学 (医学部医学科/国立/福井県) 68 ・ 88

49 . 香川大学 (医学部医学科/国立/香川県) 68 ・ 88
50 . 大分大学 (医学部医学科/国立/大分県) 68 ・ 88
51 . 宮崎大学 (医学部医学科/国立/宮崎県) 68 ・ 88
52 . 東京医科大学 (医学部医学科/私立/東京都) 68 ・ 88
53 . 日本医科大学 (医学部/私立/東京都) 68 ・ 88
54 . 関西医科大学 (医学部/私立/大阪府) 68 ・ 88
55 . 近畿大学 (医学部/私立/大阪府) 68 ・ 88
56 . 旭川医科大学 (医学部医学科/国立/北海道) 67 ・ 113
57 . 福島県立医科大学 (医学部/公立/福島県) 67 ・ 113
58 . 島根大学 (医学部医学科/国立/島根県) 67 ・ 113
59 . 高知大学 (医学部医学科/国立/高知県) 67 ・ 113
60 . 佐賀大学 (医学部医学科/国立/佐賀県) 67 ・ 113
61 . 琉球大学 (医学部医学科/国立/沖縄県) 67 ・ 113
62 . 東邦大学 (医学部/私立/東京都) 67 ・ 113
63 . 日本大学 (医学部/私立/東京都) 67 ・ 113
64 . 久留米大学 (医学部医学科/私立/福岡県) 67 ・ 113
65 . 産業医科大学 (医学部/私立/福岡県) 67 ・ 113
66 . 岩手医科大学 (医学部/私立/岩手県) 66 ・ 137
67 . 北里大学 (医学部/私立/東京都) 66 ・ 137
68 . 帝京大学 (医学部/私立/東京都) 66 ・ 137
69 . 愛知医科大学 (医学部/私立/愛知県) 66 ・ 137
70 . 藤田保健衛生大学 (医学部/私立/愛知県) 66 ・ 137
71 . 兵庫医科大学 (医学部/私立/兵庫県) 66 ・ 137
72 . 福岡大学 (医学部医学科/私立/福岡県) 66 ・ 137
73 . 杏林大学 (医学部/私立/東京都) 65 ・ 166
74 . 東海大学 (医学部/私立/東京都) 65 ・ 166
75 . 聖マリアンナ医科 (医学部/私立/神) 65 ・ 166
76 . 金沢医科大学 (医学部/私立/石川県) 65 ・ 166
77 . 獨協医科大学 (医学部/私立/栃木県) 64 ・ 197
78 . 埼玉医科大学 (医学部/私立/埼玉県) 64 ・ 197
79 . 東京女子医科大学 (医学部/私立/東京都) 64 ・ 197
80 . 川崎医科大学 (医学部/私立/岡山県) 63 ・ 231
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:43:50.72ID:wxJpT95K0
質に差がありすぎて十把一絡げにどこの医者が良いとか悪いとかは言いにくいなぁ
本音で話し合える(ビジネス関係にない)医者の友人がいるのが一番良いと思うよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:43:53.03ID:YMe0mksx0
>>89
まあ、お前はこの説明でも理解できない「アスペルガー」ってことだろうな

221 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/05/20(土) 16:52:56.61 ID:9/SgPavk0
漁師にそんな網の貼り方じゃダメだよって言ったらムッとするし
大工にそんな釘の打ち方するよりもっといい方法があるってDIYの雑誌でみた!と言えばムッとするし
弁護士に行列のできる法律相談所って番組で300万円取れると言ってた!と言えばムッとするだろうし
この記事書いてる記者にこんなクソ見てぇな作文俺でも書けるわ(笑)
と言われたらムッとするだろう

医者関係ないだろ
人の怒らせかたの手本みたいなもんだわ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:44:07.00ID:JHaOClEn0
どうでもいいから美人女医だけに診てもらいたい(´・ω・`)
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 10:44:21.15ID:yEXMAtzK0
>>84
対価を払ってるのは国に対してだろ
別にお前が医者にかからず死んでも誰も困らないから勝手にしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況