X



【豊洲問題】豊洲問題 専門家会議「無害化」めぐり議論かみ合わず 築地業者ら怒りで打ち切り★3©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001チンしたモヤシ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/21(日) 11:58:15.94ID:CAP_USER9
豊洲問題 専門家会議「無害化」めぐり議論かみ合わず
NHK 5月18日 17時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170518/k10010986471000.html

豊洲市場の問題で東京都の専門家会議が開かれ、市場の安全性をさらに高めるため、地下の空間の底をコンクリートで覆うなどの対策案が示されました。ただ、土壌汚染を環境基準以下に抑える「無害化」をめぐって、業者などの出席者と、専門家会議や東京都の間で議論がかみ合わず、会議は途中で終了し、改めて議論することになりました。
豊洲市場の土壌汚染対策を検証する専門家会議は、18日午後0時半から午後3時までの日程で始まりました。この中で、施設の安全性をさらに高める対策として地下空間の底を特殊なシートやコンクリートで覆うことや地下水をくみ上げて水位を一定に保つ「地下水管理システム」のポンプ機能を強化するなどとする対策案が示されました。

このあと、出席した市場業者などから、都が7年前、移転の条件として設定した土壌汚染を環境基準以下に抑える「無害化」が達成されておらず、約束が守られるのか疑問だなどとして、専門家会議と東京都に対し無害化の条件を今後も守る意思があるのかどうか明らかにするよう求める意見が相次ぎました。

これに対し平田座長は、「盛り土に代わる対策を検討するのがわれわれの仕事で、無害化するという都の方針を議論する場ではない」と述べ、理解を求めました。また、東京都の村松市場長は「無害化が達成できていないことは真摯(しんし)に受け止めている。きょうの会議は専門家の検証結果を聞くためのもので、無害化を約束するかどうかを議論する場ではない」と述べました。

こうしたやり取りは当初の終了時間をすぎても続けられ、平田座長が会議の進行に理解を求めましたが、出席者からは信用できない以上議論できないなどとして平行線をたどり、会議は途中で終了し、改めて議論することになりました。

●来月〜7月ごろ 移転可否の最終判断

18日の専門家会議の見解は、小池知事が築地市場の豊洲への移転を判断するうえで、重要な節目とされていました。小池知事は去年11月、移転の今後の方向性や段取りについて、ロードマップ=計画表を公表しました。この中で専門家会議は、豊洲市場の安全対策の柱とされた「盛り土」が実際には行われていなかったことを受けて、盛り土がない地下空間の安全性の検証と必要な対策を提言することになっていました。

当初は、ことし4月をめどに報告をまとめる予定でしたが、1月に公表された豊洲市場の地下水のモニタリング調査で、環境基準の79倍のベンゼンが検出され、その後も環境基準を大幅に上回る有害物質が検出されたことを受けて、取りまとめに時間がかかっていました。

18日、専門家会議が示した安全対策については、引き続き議論が継続されることになりましたが、この議論を踏まえ、今後は、市場の採算性などを検証している別の有識者による「市場問題プロジェクトチーム」が今月中にも示す報告と合わせて、都庁の内部に設けた「市場の在り方戦略本部」で豊洲市場への移転や、築地市場を再整備する案について、課題の検討を進めることにしています。

そのうえで、ロードマップの想定では、来月から7月ごろをめどに豊洲市場の環境アセスメント=環境影響評価をやり直すかどうかが都の審議会で審議され、やり直す必要がない場合は、この夏にも小池知事が移転の可否について最終的な判断を行うことになっています。

別ソース
都の専門家会議 業者ら怒りで打ち切り (都政 - 2017年5月18日 18時30分)MXニュース
https://www.youtube.com/watch?v=IA9UHrrGPro
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46511802
築地市場の移転問題を巡って、東京都の専門家会議が18日開かれ、豊洲市場の土壌汚染対策に関する提言をまとめました。しかし傍聴した市場業者らからは対策案や東京都への憤りの声が相次ぎ、会議が打ち切られる事態となりました。

関連
【豊洲】再び100倍ベンゼン検出 数十億円の新対策提案へ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495058927/

前スレ(★1のたった日時:2017/05/19(金) 05:51:15.24)
【豊洲問題】豊洲問題 専門家会議「無害化」めぐり議論かみ合わず 築地業者ら怒りで打ち切り★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495271365/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:01:33.36ID:oRJ+ClFc0
>>464
買い取る必要ないだろ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:01:51.12ID:Dv0EhgJaO
築地でいいよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:05:11.79ID:oINmYUzr0
>>892
端的にいって、とても飲めるなんて言えるレベルじゃないんですけど

それを分かってて、飲めるほどと言い続けるのは詐欺じゃないかと思います
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:07:32.90ID:Vwr42MQH0
豊洲が安全だ!築地が安全だ!
いや豊洲は安全だ!築地の方が安全だ!

どっちも危険だから
現実的にどうするかを話しするのが先だと思うんだけど

安全だと平田座長が言い切ってしまったからな
危険だからこれからも汚染対策するのに(´・ω・`)
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:16:30.64ID:+7Qlafnc0
>>884
大甘の試算じゃん。
PT小島曰く、豊洲を4370億円で売却って、
都が1860億円で買って土壌汚染対策に860億円かけたものが
どうやったら4370億円で売却できるんだよ。
東京ガスが激怒するぞw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:20:37.90ID:tdw5FVTQ0
専門家への糾弾の場みたいになってるじゃん
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:24:35.73ID:1ilPUDby0
都議会自民党が汚染の完全除去を付帯決議して予算通して
それを踏まえて東京都は業者に汚染除去の約束をしてしまってるので
あと数年は豊洲には移転できそうもない。
なんで舛添はきちんと確認して移転決定しなかったのか責任を問うべき。
そのせいで移転延期の保証費用が無駄に使われてる。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:28:34.72ID:+7Qlafnc0
>>904
地下水浄化は都の決まり事だから対策案練ってるだけですよ。
施設そのものは安全だと平田座長は言っている。
地下水が環境基準値以下は努力目標(時間がかかるし、いつ達成できるかは言えない)。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:32:14.05ID:EinubNsr0
>>908
築地再整備案
豊洲を整地して、また別の建物を建て直す
築地は順番に整地してまた別の建物を建て直す

豊洲移転案
豊洲はこのまま使う
築地は整地して別の建物を建て直す

ゼネコン的には前者のほうが美味しいんですけど
君、もしかしてゼネコンとかドン内田の手先?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:33:24.98ID:tdw5FVTQ0
>>909
まあ生活掛かってるから必死なのも解るんだけれども
先に専門家と都が摺り合わせして都が対策や方向性を提案し
専門家が明細説明するんじゃないの?
都も順序がおかしいんじゃない?
糾弾は専門家にするのじゃなく市場長にでもするべきだね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:37:54.86ID:+7Qlafnc0
>>913
あれは意図的にやってるよ。
反対派の弁護士が率先して煽ってるじゃん。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:40:29.17ID:y7lG0PM80
また対策80億だっけゼネコンやけぶくれじゃん
うちいくらドンにいくら入るの?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:44:36.09ID:PE7u+O/L0
>>48
豊洲の維持費76億6000万円高すぎ。20年で破綻する。
さらに加えて無害化の維持費80億円も高すぎ。半分の10年で破綻する。
市場の需要も先細りする中で、欠陥建築物でオーバースペックの
豊洲移転反対。>>1
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:48:41.84ID:rhNsfDAa0
>>916
あの地下水管理プラント、10年しか運転しない計画だからねえ
根拠は不明だがw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:50:17.44ID:KdSfEoyB0
専門家会議なのに素人が口出ししたら議論が上手くいくわけないだろ
順番考えろよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:57:39.83ID:tdw5FVTQ0
>>914
意図的なのかは聞かないと解んないじゃんw
まあ意図的であろうとなかろうと都が方針を打ち出さないと建設的な話も出来ないでしょ
トップの政治判断が先だと思うけどね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:58:05.21ID:BBH1Gs5p0
首長が悪いよ
無害化をしなくても 十分に使えるんだから。
付帯決議を変更して築地の業者に納得させるしかないだろう?
選挙後に
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:59:34.89ID:1ilPUDby0
都議会自民党は小池都知事の所信表明の代表質問で付帯決議を持ち出して豊洲の安全性を確認してたろ。
一体いつから付帯決議を破棄して移転していことになってるんだ?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 15:59:38.57ID:fviags9z0
五輪と市場

二兎を追う者は一兎をも得ず

状態。市場はどうでもよかったの!
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:01:43.88ID:1ilPUDby0
>>920
付帯決議は都議会が行政に対して約束させてることだから
行政の長がそれを破棄したら都議会無視、二元代表制の崩壊を意味する。

都議会議員が、自ら撤回して業者へも説得するしかない。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:05:51.11ID:tdw5FVTQ0
トップが議会に諮ったら済む話だろ
採決するだけで済む
議会が踏み絵して選挙臨めば?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:07:02.61ID:Ab54hTtN0
業務かどうか知らないけれどやっぱり築地市場のどこかの業者の社員が
このスレでも色々罵声浴びせてるな。

>>912
築地を再整備するにしても入札でゼネコンとか内田都議の関連会社とかが
入る余地があるんだけど?
まぁ、おそらくは東京都の入札改革の名の下にそれらは何らかの理由で
失格になるんだろうけど。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:07:46.05ID:+7Qlafnc0
>>919
そのトップが延々と判断保留しているんだからしょうがないw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:09:47.94ID:9I1QGh2U0
>>919
もう移転しないと判断はしてるよ。
表に出してないだけ。

演説で倉庫みたいなのに6000億とかのたまわってるからな。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:10:51.94ID:tdw5FVTQ0
>>926
橋下に代われと思うw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:12:18.89ID:tdw5FVTQ0
>>928
表に出てない話は決定事項じゃないだろ
水面下を非難したのは誰だよw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:14:00.40ID:Ab54hTtN0
>>905
どう考えても都が東京ガスから買った額が基準だよなぁ…。
というか風評被害がある事故物件だからそれよりも低い額でしか売れなさそう。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:14:33.72ID:SyWt6Op+O
意味ねー

市場関係者ってのも基本的に移転反対派なんだろうな

馬鹿らしくてほとほと呆れる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:15:12.92ID:1ilPUDby0
早く移転したいんだったら、最大会派の都議会自民党に付帯決議を取り消すよう要請してください><
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:18:05.92ID:+7Qlafnc0
>>931
小池は海千山千だからねえw
あまり信用しない方がいいと思うよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:19:09.87ID:oINmYUzr0
>>932
東京ガスはもともと売りたくなかったんだよ
だから、喜んで買い戻すだろう
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:19:16.64ID:Ab54hTtN0
>>933
業者数でいえば水産仲卸の数が圧倒的なので過半数が移転反対。
場内の業界団体の数でいえば主要6団体のうち水産仲卸以外の5団体が移転容認。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:21:12.22ID:uestVeFR0
関係者全員が責任のなすりあいw
そりゃまとまらないわなw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:21:24.06ID:+7Qlafnc0
>>936
東京ガスが実質1800億円で売った土地を4370億円で買い戻すってかw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:21:27.41ID:rhNsfDAa0
>>934
これ、選挙の間ずーっと自民候補は突っ込まれることになるんだろうねw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:24:20.98ID:tdw5FVTQ0
>>931
それがマジなら専門家会議で糾弾はないだろw
消化試合でお互い笑顔のはずだろ?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:24:22.24ID:ycfqHL5p0
>>928
それは大変。音喜多は離党だなww
たかがオリンピックの負担も解決できない奴が再整備に舵を切れるわけないだろうが。
この先一般会計に借金をお願いし、豊洲を、4000億以上で買う企業を探さなければならんのだぞ。こんなの小池ができるわけない。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:26:58.53ID:+7Qlafnc0
>>942
あと豊洲移転取りやめなら農水省に助成金200億円(だっけ?)返さなくなるしね。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:30:08.78ID:+7Qlafnc0
>>943
「返さなくちゃならないしね」だ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:31:00.94ID:BBH1Gs5p0
市場の移転を選挙の争点の一つにする って
どういうやり方するのか? 興味深い
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:31:36.74ID:Ab54hTtN0
>>941
専門家会議はまだ豊洲に望みを持ってるので反対派(とPT)的には
何としても発言を潰したいんじゃないかな?なので消化試合にはならない。
今回も最初の「無害化」報道は専門家会議のあずかり知らぬところで
リークされてるので、どうやら専門家会議自体が議論の蚊帳の外に
追いやられてる感じ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:33:36.47ID:ycfqHL5p0
>>943
それと、業者が豊洲に作った施設の補償金と企業債3000億も返さないといけないし。再整備するなら、早めに決めないと破綻真っしぐらなんだけどなあ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:34:44.05ID:Ab54hTtN0
>>943
しかも交付日から起算して年利11%の利子付けてね。

>>945
都1側が移転の白紙撤回の強くにじませれば争点にできる。
まぁ、すでに移転反対を公言してる人がほとんどなので。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:34:53.91ID:DX4mzjFu0
アスベスト市場にどうしても居座りたいようだな
より築地ブランドがマイナス評価になりそうだが
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:35:34.07ID:x6BCv/2G0
平成28年第3回定例会
代表質問
百十三番(高木けい君)
・・・・・都議会は、平成二十二年度の中央卸売市場会計予算を可決するに当たり、三つの付帯決議を
つけました。その一つが安全性に対する項目で、無害化された安全な状態での開場というものであり、
現時点で土壌汚染対策が不十分で安全な状態でないとするならば、都議会の付帯決議は守られなか
ったことになります・・・・・

こうしたデータを踏まえた上で、新市場用地は都議会との約束である無害化された安全な状態となった
のか、改めて伺います。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:36:50.21ID:jXchaLcq0
>>945
すでに3つに分類されているんで争点にはしやすい、自民も望んでいる
いますぐ移転 自民 公明
安全安心を確認して移転 都民F 民進
築地再整備 共産
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:36:54.34ID:tdw5FVTQ0
>>946
トップの判断が明確なら別に波風立てる必要も無いでしょ
学者なんて持論言ってなんぼだけど無用な争いは好まんよ
反対派だって残留となれば豊洲叩く意味も無いじゃない
静かにしている方が得策でしょ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:39:17.63ID:BY1VjobJ0
●専門委員に対して傍聴席から恫喝、罵倒、嘲笑で返す築地女将と仲卸人の態度が酷い。←共産党員と反日活動家
今までは辛うじて物語や神話の中に生きていた築地ブランドが、もはや虚飾の存在である事を再認識した
この人達は「何様?」という態度だ。
この状況が多くの都民の目にも触れるといい。築地ブランド失墜の瞬間である。

●平田座長に、やくざみたいに言いがかりを付ける村木智義「ムラキ」取締役や、
仲卸「山治」。動画見て、政治のシステムや、中学レベルの理科が判ってないのだろうと思った。
説明する方も相手がこういうレベルだと大変。
ロット等のトレースで、仲卸が判るなら、絶対その仲卸の魚は買いたくない。

やくざのような築地仲卸 山城
https://www.yama-haru.jp/%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%87%BA%E8%8D%B7/

●あの大城聡という弁護士さん

最初から会議を潰すつもりだったということですよね
茶番 左翼共産党
http://www.huffingtonpost.jp/satoru-oshiro/toyosu-market_b_11746440.html
http://www.news-pj.net/atten-news/40981
http://oshiro-satoru.com/wp-content/uploads/2016/05/13220968_976952169086758_9185322083504172214_n-300x225.jpg
http://hoppojournal.sapolog.com/e375345.html
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n368986?__ysp=5aSn5Z%2BO6IGhIOexvuS6lQ%3D%3D
http://www.news-pj.net/news/46707
http://www.jalobkon.justhpbs.jp/
在日疑惑濃厚
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:43:13.62ID:+7Qlafnc0
>>952
前回は「もう眠い、みんな寝てる!誰も聞いてないから流会だ」
とごねてたしねw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:43:30.02ID:1ilPUDby0
専門家会議にもおかしなことがあって
9回目のモニタリング結果が急激に上昇した理由がよくわからない、過去に例がない
地下水管理システムを動かしたことで地下に残った汚染が溶け出してきた”可能性がある”

検査方法に間違いがないか暫定値とし、専門家監修の元厳密に再検査するとなった。

しかし、再検査の結果9回目の結果とほぼ同じような結果となり、
過去に例がない想定外の結果であるなら、8回目までの結果も同様に疑うべきなのに
聞き取り調査で、何度か基準値超えたとき、検査方法に間違いがあり再調査で基準値ないとなった証言などもでてきた。

過去8回の汚染結果の信憑性は明確な証拠もなにのに、疑う証拠がないという理由で”確定値”として扱ってること。
科学者ならまちがいがないという証拠があるデーターのみを採用して判断すべきなのにね。

8回目までのモニタリング結果が一部偽装と言う可能性があればそれを元に判断することがすでに間違ってる。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:43:34.23ID:jXchaLcq0
平田みたいな神経マヒしている学者は、自殺なんかしないからだいじょうぶ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:45:09.93ID:Ab54hTtN0
>>953
実名出したらID:rhNsfDAa0が勤めてる会社が告訴するってさ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:48:13.60ID:Ab54hTtN0
>>959
とりあえずは幹事長のおときたが言ってるから移転ということになってるけど
知事の意向次第で移転反対に変わる可能性が大。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:48:32.88ID:71W3XtPe0
>>960
付帯条項を守れないなら、守れない理由を説明すればいい

例えば環境基準を守らなくても安全で開業できる
遵守しようとすると無駄な金がかかってしまう

こんな感じで議論すすめればいいだけだろ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:49:22.11ID:1ilPUDby0
>>950
都議会自民党は付帯決議の遂行を確認してたのに
なんで急に方針転換してるのか、明確に説明する必要がある。

付帯決議を守るべきなのか、破棄するべきなのかはっきりと明言して欲しい。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:52:30.54ID:71W3XtPe0
>>963
議会で決めたことは尊重しなければならない
ただし、無理な場合は議会と再度話し合って
より良い結論を探すという選択肢もある
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:53:35.98ID:BBH1Gs5p0
要は選挙が終わるまでは
移転問題に関しては どこも 何も動かない
全て 政局だよなぁ ほんとに クソ連中だな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 16:59:52.60ID:1ilPUDby0
>>964
それには異論はないよ
そのためには、どこまで対策をやればいいのか専門家の監修の元新たな安心基準を儲けて
市場を選択する買い手や消費者が豊洲は問題ないという理解を得る必要がある。

都知事が安心して買えと言えば、消費者がついてくるなんてことはありえない。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:01:54.44ID:71W3XtPe0
>>966
まずは豊洲の安全性を法的、科学的な観点から
丁寧に都民に説明するところからだろう

今はまったくしてないからな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:02:00.16ID:ezjvh+sc0
>>964
議会も当然だが事業者と話し合わないことには1歩も進まないだろ
自民都連はキチガイだな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:03:32.80ID:71W3XtPe0
>>968
事業者と話し合うのは行政、つまり都知事の仕事だろ
なんで都連がでてくるんだ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:06:36.49ID:BBH1Gs5p0
築地の地下調査をしないのは なぜ?
だれかの温情なの?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:11:13.90ID:+7Qlafnc0
>>970
するでしょ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:11:37.94ID:1ilPUDby0
>>967
今は専門家が地下水の汚染濃度の上昇について、検査結果から推定してる段階

今後、能力不足の地下水管理システムの補完工事をやって、設計どおりの管理水位までしていく過程で
汚染濃度が、上昇するのか、それとも、揚水によって汚染が徐々に薄まっていくのか
経過と観測をしなければわからない、環境基準値にできるのは相当な期間を要するという話。

専門家が判断できる汚染の状況を掴んでもないし、コントロールも出来てない。
移転を急ぐとするなら、最低でも地下水こを管理水位までした上で、濃度の上昇が収まってからだね。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:13:48.58ID:tdw5FVTQ0
>>962
大阪の市町村会議で橋下が泣いたの思い出すわ
財政再建に協力してほしいと頭下げてたな

トップって決断と実行が全てだと思う
要らぬプライドなど捨てて都民のために尽くすのが本来の姿だわ
オール東京も舵取り出来ないならオールジャパンとか到底無理だぞ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:14:19.62ID:71W3XtPe0
>>972
大前提として、地上と地下は分けて考える。
築地と同様に「コンクリで覆われてれば安全」
ここらの説明がすっぽり抜けてるからおかしなことになってる

安全だけど安心のために余計なお金使いますか?
って議論になる話なんだよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:17:42.44ID:1ilPUDby0
>>972
つまり、最先端をいく専門家でさえ汚染の状況とコントロールが出来てないのに
都知事がどう説明すれば安心できるのか?
舛添みたいに、役人のことを鵜呑みにして間違った判断をする都知事ではないんだよ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:18:08.38ID:+7Qlafnc0
>>974
東京って金あるんだなって話だよねw
大阪じゃこんなこと考えられない。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:18:36.81ID:tdw5FVTQ0
>>975
まあ評価は分かれるけれども熱意と実行力だけは半端ない
あいつの苦労は髪の毛に出てるよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:19:34.98ID:BBH1Gs5p0
自民党に在籍していながら
敵は自民党とか 理解できない
何が基準になっているのか? 信用できない
失政を後から追及するなら誰でもできる 
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:21:00.28ID:PKnrRheI0
豊洲のマンションの1回で料理したものを、
毎日食ってたら汚染されるのか?

小池はバカだろ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:25:56.85ID:+7Qlafnc0
>>978
橋下の場合は具体的なプランをあげて、そのための政党立ち上げたから実行できた。
小池さんも政党立ち上げてるけど、具体的なプランが何一つ見えない。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:27:56.48ID:zoQj6gK7O
都民が納めた都民税が無駄にWW
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:28:47.00ID:Ab54hTtN0
>>977
問題はこれから移転もしくは改修を計画してるほかの地域の市場に
東京並みの対策が事実上求められるようになったこと。
実際問題姫路では予定地のベンゼンが環境基準を超えてたので
計画が中断してる。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:35:43.92ID:J+hNxo690
>>983

東京みたいな馬鹿らしいことが起こって、ごねる業者が得しないように、市場法の改正するみたいだよ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:39:26.56ID:J+hNxo690
>>973

あれは痺れたなー。

府から各市町村への補助を見直すために一時停止して、反発する市町村長に頭を下げて協力依頼。

結果、11年連続の赤字を一年目で黒字化。
凄い執政能力だった。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:43:41.63ID:J+hNxo690
>>951
>>945
>すでに3つに分類されているんで争点にはしやすい、自民も望んでいる
>いますぐ移転 自民 公明
>安全安心を確認して移転 都民F 民進
>築地再整備 共産


無害化するまで移転しない=10年単位で時間がかかる。

従って、都民F、民進、共産党は同舟だよ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:47:28.98ID:BBH1Gs5p0
>>986
それって 真面目な話ですか?
10年単位って・・・結局 移転しないってことですよね?
そんなことマニフェストにのっけたら お前何言ってんの?ってなりませんか?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 17:51:02.07ID:+7Qlafnc0
>>983
地下水管理システムは不要でしょ?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:05:39.43ID:1ilPUDby0
豊洲の場合、広大で桁違いの汚染のせいで敷地を遮水壁で覆ってるから
雨が降ると、地下水に溶けた汚染が地下水とともに上昇してくるという特性がある。
だから膨大な維持費をかけて地下水管理するシステムが有る、未だに機能してないが。

普通のところなら、多少の自然由来の汚染なんか地下水の流れで排水基準以下に薄まりでどこかに排出されるから大した問題じゃない。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:09:58.51ID:5ZHj/A/m0
豊洲に賛成した議員全員に弁済させろよ 自民と公明のヤツラに
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:14:09.71ID:Ndusf1xk0
この問題の本質はできるかと聞続けた歴代都知事に
できもしないことをできると言った専門家の問題だろ

できなければできない、わからなければわからんというのも専門家だろ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:20:20.04ID:RHLYsTm50
>>989
広大で桁違いの汚染ねぇ。
土壌汚染対策の仕事してる俺から言わせればこういう嘘で風評被害撒き散らすやつなんなのって思うわ。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:30:38.57ID:+7Qlafnc0
>>989
排水基準を満たしていれば問題ないでしょ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:35:07.70ID:1ilPUDby0
>>992
敷地の1/3もの場所で基準値超え=広大な敷地で
ベンゼンは水に溶けにくく地下水に溶け出す汚染物質はほんの一部=地下には高濃度の汚染物質がまだ存在する


これ間違ってる?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:41:48.85ID:oINmYUzr0
水銀蒸気は微量でも、長期間吸引することで死に至る
こういうものが床下から湧いてきてて、隙間から漏れてくる
生きた心地しないだろう
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:47:19.35ID:ezjvh+sc0
>>969
当時の責任与党が何をしらばっくれてるんだ?
首長は自民党の尻拭いが仕事じゃないぞ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:48:37.95ID:ezjvh+sc0
>>981
橋下のプランがなんだって?

維新提言は「安心基準」も認めている
<新市場整備方針は技術会議の提言を都の方針として、安全確保という観点を遥かに上回る過剰な安心基準。しかし都民や市場関係者との合意形成を図ってきたプロセスにおいて安心基準の達成が豊洲移転の条件となってしまっており、一方的に破棄できるものでもない>
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:48:58.15ID:71W3XtPe0
>>996
築地の老朽化に対する対策として
責任果たしてるじゃん

築地は限界超えてるんだけど
法的にも科学的にも安全な豊洲に移転しないでどうすんの
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:50:11.15ID:zRceYJoB0
御用が何やってるんだ?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 18:50:57.73ID:oINmYUzr0
地下から有毒物質が流れ込んで来るというのに、安全だと?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況