X



【科学】自閉症者は障害ではなかった! 人類社会に「不可欠」な存在 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/21(日) 19:37:59.81ID:CAP_USER9
正高 信男
京都大学霊長類研究所教授 認知神経科学

自閉症スペクトラムと呼ばれているような障害は、実は障害でない。生物としての人類のバリエーション(変異)のひとつである。

自閉症スペクトラムは、本来は人類の、生息環境に対する適応の一つのあり方だというのが、本稿で紹介するニューロダイバーシテイ(脳多様性)という考え方にほかならない。

■なぜ自閉症はこれほど多いのか

自閉症スペクトラムというものの実態は、(1)対人関係とりわけコミュニケーションが不得手で、(2)興味・関心の幅が著しく限られていたり、こだわりが激しいという二点を特徴とする。つまり、いわゆるオタク的傾向が顕著な発達「障害」として、一般にもよく知られるようになってきた。

この「障害」はおおよそ、遺伝的要因によって生ずると考えるのが定説となっている。発症率はどんなに少なく見積もっても1~2%。25人に1人と主張する研究者もいる。この値は、ほかのたいていの遺伝的障害に比べて極端に大きい(通常は1万分の1とか、2万分の1とかが普通である)。

ではどうして自閉症スペクトラムの人間だけがこれほど多いのか?

もしもこの「障害」が本当に生きていくうえで障害となるのなら、その人が子孫を残す確率は小さくなり、ダーウィン流の淘汰が働くはずである。しかしそうはならなかった。

自閉症スペクトラムには他の多くの遺伝的障害のようには、淘汰圧がかからなかったのだ。つまり存在意義があったと考える方が、自然ということになってくる。

それでは、どんな意義があるのかということを私は、ここのところ実証的な立場で研究してきた。

そこで明らかになったのは、自閉症者はそうでない人と認識世界が何がしか異なる、しかも後者が仲間とのこころの交流に重心をすえた行動をとるのに対し、前者は人間を取り巻く物理的環境に自らのこころを向けるという事実であった。

だが一般に言われているように、自閉症者は他人のこころがわからないとか、共感能力に欠けるというのは誤解であると私は考えている。むしろ自閉症者は「自然」に、そうでない人は「社会」にウエイトを置くという点で決定的に両者は異なるのだ。

■実験からわかったこと

具体例を紹介しよう。

小学生に『ウオーリーをさがせ』のような課題をしてもらうことにする。無数の人物像のなかに、ひとりだけ他と異なる人が描かれていて、それをできるだけ早く見つけるという作業である。

すると、自閉症児の課題遂行の成績は、そうでない子どもより著しく劣るのが普通だ。

ところが、全く同じ自閉症児に人以外のイメージを使って同じ形式の実験をしてみる。たとえば動物。トンボがいっぱい描かれている中に一匹のクモを見つけるような課題を行うという段になると、ダントツのスピードで発見してしまう。

他人の表情の微妙な相違を見きわめるなどが、もっとも苦手。その代わり、チョウをたくさん採集してきて、羽の紋様のわずかな違いによって分類をするとなると、どこに秘められていたのかといぶかしく感ずるほどの情熱をみせる。

しかも結局、両者の子どもの違いはこれに尽きると言っても誇張ではないのである。要は生活のスタンスが異なるのである。

■人類繁栄の車の両輪

社会がこれほど産業化する以前の人類の生活を考えた場合、今日なお数理的な思考や生物に非常な関心を示し、学校でもすぐれた成績をのこすことからもうかがえる自閉症者のスタンスと、そうでない人のスタンスのいずれが欠けたとしても、人類の今日の繁栄はなかったのかもしれないのだ。

ニホンザルの近縁であるアカゲザルの群れでも、集団外の脅威にもっぱら注意を払うサルと、仲間同士の社会的交流の調整にエネルギーを注ぐサルがいて、しかもサルがどちらの役割をはたすかは遺伝的にきまっている(専門的には遺伝的多型があるという)ことが報告されているが、人間にもこうした特徴はうけつがれているらしい。

社会的周縁に存在し、自然界のなかで自分たちがどう生きていくかに思いをめぐらす人物と、集団・社会内で互いの利益を調整し、どう上手くやっていくかに思いをめぐらす人物がいる――前者こそが自閉症者であることは改めて指摘するまでもないだろう。

先史時代、われわれの祖先が狩猟採集に依存した生活をおくっていたころ、天候の変化をよんだり、動物の習性を知ったり、あるいは簡便な道具を作成したりするための「ナチュラリストとしての才覚」にたけていた存在と、社交にたけた存在が相補的に機能することが、人類の地球上での生活圏の拡大に多大の貢献をはたしたと考えられる。(以下省略)

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51688
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:39:43.66ID:0oS3JUHA0
でも、お前らはいてもいなくても、日本にとって何の影響もないなら、必要な存在ではないよね?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:40:18.46ID:F6LoCZif0
>>1
ヘッドラインを壊すな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:41:22.54ID:5G/rcAq50
>>1
>自閉症スペクトラムには他の多くの遺伝的障害のようには、淘汰圧がかからなかったのだ。つまり存在意義があったと考える方が、自然ということになってくる。


この大前提から間違っているような…
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:42:52.86ID:jdTW75EC0
じゃあ障害者手帳も自立支援もいらないな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:42:57.70ID:V+nitlF/0
よっしゃー
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:43:20.07ID:atLipHno0
>>8
まあ、あまりに酷いコミュ障なのは淘汰されたんでは
頑固職人的な軽度のが残って
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:43:28.35ID:cDDJTYSf0
ナマポ貰って蝶々絶滅するまで集めろとでもいうのか?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:44:40.25ID:/6xXk9q60
アレだろ?
津波が来た 逃げろ
ボス「こっちだ、おれについてこい」
定型「まあついてった方がいいだろ、あとあと面倒臭いし」
自閉「アホか、オレは丘の上行くわ」
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:44:44.38ID:Eu2awYg60
つまり障害者は人類社会に不要な存在ってことだね

正高さん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:44:55.55ID:O175LJKi0
おまえらは自閉症じゃなくてただの怠け者
そこんとこ勘違いすんなよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:44:56.14ID:7Nbc0N6V0
>>1
>自閉症スペクトラムというものの実態は、(1)対人関係とりわけコミュニケーションが不得手で、(2)興味・関心の幅が著しく限られていたり、こだわりが激しいという二点を特徴とする。つ

この程度で済むなら自閉「症」なんて言葉はいらないと思うんだがなぁ。

確かに自閉症の人の中には暗算能力が極度に発達していたり、
一度記憶した物事をいつまでも正確に覚えている人がいる。

ただ、その能力を社会に還元する力を持たない人がほとんどではないかな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:45:29.91ID:af3nasPS0
本物の自閉症はそんな生易しいもんじゃねーぞ
壁にウンコ塗りたくったりするんだぞ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:46:40.54ID:+Xmszgm80
昔は予言者とかシャーマンになってたりしたのだろう。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:48:16.65ID:Sli87WBj0
他者を理解し心から受け入れたときに初めて成長したと言える
成長したつもりで他を馬鹿にしているのならどんなに社会的地位が高くてもそれは成長したとは言えない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:49:27.80ID:maHijcw20
何故ハゲは淘汰されないのか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:49:58.24ID:5HENfb330
社会保障費抑えるための御用学者ですかwww
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:50:06.23ID:8wRZ9ijx0
自閉症の人は普通に結婚して子孫残してるの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:50:07.26ID:/6xXk9q60
>>18
現代がコミュ至上主義になったからだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:50:07.38ID:Z0BumLWU0
問題点は、自閉と人格障害系の発達障害を区別してないこと
それは、人格障害側としては区別されると非常に都合が悪いの理由
ゆえに、自閉に成りすます人格障害が多すぎる
しかも、ほとんどの医者は区別すら出来ない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:50:13.93ID:XA45A4O30
韓国人「あんまりニダ!自閉症という便利な障害名で障害等級1級ニダ!
特別採用で職を得て障碍者手当もウハウハニダ!
ウリ達の飯の種を奪うとは許せないニダ!」
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:50:16.97ID:TdrxNS4X0
原始時代なら、速攻で淘汰されるけどな

虚弱体質→自閉症→運動音痴→筋力無しの順で淘汰される
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:50:52.51ID:7bKDdStC0
理性的な人間は自分自身を世界に適応させる
非理性的な人間は世界を自分自身に適応させようと固執する
それゆえに、すべての進歩は非理性的な人間のおかげである

バーナドショー
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:51:52.17ID:QbtTyP8i0
分類ってそもそも優生学=ナチズムだろ
お前らナチか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:52:25.04ID:R9YL4uLK0
知的な障害がない自閉症だから、関心事への集中力は抜群で頭はめちゃくちゃ良かったりする
当然だろう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:53:03.10ID:ewwJtTTv0
>>30
この記事から察するにそういう時代にこそ重宝されたんじゃないの?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:53:08.66ID:LCCEYOra0
>>1
ヘッドライン壊すな無能。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:53:18.95ID:a3asLzNG0
>>30
人間は自閉症になった猿と言われてるくらいだから原始時代を作ったのが自閉症なんだよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:53:45.14ID:Z0BumLWU0
>車の両輪

と言うがこれは事実である
詐欺師の営業ジョブズとアスペ技術者ウォズで成功したのがアップル
文明においても同じ
カオスの縁の両側の片方がアスペになる
もう片方の詐欺知能と合わせてカオスの縁で最高の計算能力を得ることに
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:54:45.31ID:wFCpaGQjO
>>24
結婚年齢ではハゲが進んでないから
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:54:50.72ID:5K/NMtIO0
本物の社会不適格レベルの自閉症の人を知らないんじゃないかな
そういう人に実験参加をお願いしてみろ

自閉症も鬱もアスペルガーも社会生活に困難をきたさなければ病気ではない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:56:54.20ID:K8pvuMEn0
>>41
だよねえ
現代社会に適合出来ず他人の助力でなんとかなってる人達を見るに
淘汰圧力を健常人の情けでなんとかしてる状態だと思う
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:57:01.51ID:zPAOJ9ch0
個性や性格の範疇に収まってればの話
そうじゃないから障害って言われるんでしょ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:57:46.33ID:Z0BumLWU0
>>6
その障害は、自閉や発達に多いと言うだけであって
自閉や発達とは関係あるかどうか何もわかっていない
本末転倒して、そういう性質を元に診断する藪さえ居る
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:58:14.64ID:TiHAdUwn0
人類のためと言われても
個人や家族にとっては知らんがなって話し
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:58:36.30ID:q23RPOU20
世の中が行き詰った時俺の出番というわけか やれやれ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:58:55.98ID:eQXuXBLO0
>>31
これぐらいの文章を理解できないというのは、それはそれで問題だぞ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 19:59:18.24ID:D/X6ZGog0
昔懐かしい竹内久美子の馬鹿話を彷彿とさせる内容だな
進化心理学とかじゃ未だにそんなんやってたりするけど
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:03:49.02ID:98rePLjL0
現代の理系と文系やないか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:04:09.31ID:4jvIy/Px0
>>54
数学者や哲学者に
世界の役に立て、と言ってもなw

まあ間接的には役に立ってるんだが
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:04:42.41ID:aQOR0Pnr0
多動症も遊牧社会では有利に働き、
多動症遺伝子を持っている者の方が
体重が重い=健康状態が優良であるという研究結果が
むかしNEW SCIENTISTに紹介されていた記憶。
ただし、生産される富の過半を3次産業が占めるようになった
先進国の現代社会で、生存に有利かどうかはまた別問題。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:05:43.60ID:U7q4l9oo0
現代社会では不要
さっさと淘汰されろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:05:55.05ID:hcaWWDro0
自閉はね、自分の考えている事の出力がうまくいかない人なのよ。故に自閉という。だから文章にすると力を発揮する人とか多いよね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:06:48.36ID:hqqMMkY10
家族全員自閉症だわ。
葬式も親戚半分以上自閉症だから大変だった。
残りの半分来てないし。
お経に合いの手入れるすげぇのいるのにみんな無視してるし。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:07:14.63ID:rMguinkb0
サイコパスも人類社会に「不可欠」な存在だって言ってたっけ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:07:18.91ID:4jvIy/Px0
>>61
凝り性な技術者には多い

コミュ力優先になると
技術立国は衰退する
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:07:49.11ID:SHmCeLAN0
>自閉症スペクトラムと呼ばれているような障害は、実は障害でない。生物としての人類のバリエーション(変異)のひとつである

その変異、他人と異なる特徴を[障害]と呼ぶかどうか
ただそれだけ
要は社会の認識や価値観の違いなだけなのに、学者先生に言わせると凄く立派な事言ってるように見える不思議w
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:07:58.19ID:q3arYg/00
こんな記事を書くと勘違いした発達障害者がまた周りに迷惑かけるだけだぞ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:08:19.69ID:40oqetVx0
>>1
この記事を書いたのは「正高信男」なんだ。
最近「ニューロダイバーシテイ」の本を翻訳したね。
しかし、もっと、いい先生に翻訳して欲しかったな。
この先生は残念だ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:08:35.38ID:zoDXqb/s0
いやまあ、お言葉ですけど
障害ですよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:09:34.22ID:aQOR0Pnr0
>この値は、ほかのたいていの遺伝的障害に比べて極端に大きい(通常は1万分の1とか、
2万分の1とかが普通である)。

男性における赤緑色弱の出現頻度ってAB型の血液型の出現頻度より高い。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:09:58.01ID:2ysU95Ln0
重度の自閉症者に同じ事言ってあげてほしい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:10:24.45ID:6BUWZlS50
まあ俺も高校の時は自閉症気味だったな
まあ、今から考えると、周りの凡人に流されて、同化しなかったからよかったよ
天才は、ある意味みんな自閉症気味なんじゃないの
周りがバカに思えてしょうがない 一応適当に相手してるけど
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:10:45.53ID:J1n5IvC40
>>1
>「障害」が本当に生きていくうえで障害となるのなら、その人が子孫を残す確率は小さくなり、ダーウィン流の淘汰が働くはずである

それが全てではなくて、淘汰圧が完全で、つまり親のDNAが100%問題なくても、一定の確率でハード/ソフトのエラーは発生するんじゃないの?
そうしないと、あらゆる病気は淘汰され、健康な乳児しか生まれてこない、ということになるじゃん。
ところが、現実には、遺伝病すら淘汰されていないじゃん

1)ダーウィンの淘汰圧は、それほど万能なものではない
2)もしダーウィンの淘汰圧が100%完全に機能したとしても、つまりあらゆる親のDNAは何ら問題がなくても、生まれつき病気を持って生まれてくる子供は一定の確率で発生するだろう。根絶されることは永久にないだろう。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:10:45.78ID:kXVuCYpx0
>>1読んでも必要性が分からないが
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:10:50.65ID:rKLxYoC90
>>24
婚活漫画にネットお見合いで好みの容姿の男性を集めたら、ハゲ、ヒゲ、メガネだったってのがあったから、少なからずハゲを好む女性がおるんでないの?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:11:34.62ID:5vcEd5uq0
>>72
障害と喚く人たちの場合は、利権活動だからね
虐げられている人は、虐げられるのみ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:12:12.76ID:w/c52HG50
戦争とか、個人競技とかは強そうな気がする
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:12:21.20ID:3skDy2GR0
>>1
私はそう思うってだけの話だな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:12:47.77ID:+7Fmt3W70
最初はヘタレだけど後から目覚めて
活躍する アニメキャラみたいなやつ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:13:02.09ID:a9gN/CV+0
>>1
だけど嫌われるじゃん 
嫌われて生きたくないら
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:13:05.75ID:zoDXqb/s0
>>81
ハマれば超強いよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:13:49.20ID:bPGSPf6MO
恥の多い一生でした。わたしには人間がワカラナイのでした、ただ一切は過ぎ去ります、わたしは人間失格です
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:14:10.67ID:a9gN/CV+0
>>12
淘汰されんで

自閉症のまあまあかわいい女がいる限り淘汰されんで

その女が孕まされれば
淘汰されんで
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:14:17.19ID:RudYac2n0
その通り。
時代や環境によって求められる特性は違う。
一時代でそれを人間として異常と断ずるのは早計すぎる。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:14:46.96ID:a9gN/CV+0
知的障害者でさえレイぷされる日本
知的障害者も淘汰されんで
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:15:33.69ID:af3nasPS0
>>81
戦争は集団行動の最たるもんだからついていくの辛いだろう
命令背いて勝手なことしたら自軍に銃殺されちゃう
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:16:13.33ID:pI3aGtfH0
>>81
アスペやサイコパスは災害に強いと言われてるよな
集団に同調しないし孤独に強いし非情なのでいざとなったら仲間を犠牲にできる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:17:03.75ID:yOOFaiKR0
大勢いる野生の牛からおとなしい奴を連れてきて飼ってみようとか
石の中になんか光ってるのが混じってるから溶かして固めてみようとか
最初に考えたのもそういう奴かもしれないぞ?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:17:52.06ID:LqmdzRTh0
自称・理系人間って、こんな奴らばかりだろ。
遅刻当たり前・期日を守れない・下手の横好き・風俗とかにハマる・生活力0・何故かみんな禿げ(笑)
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:17:58.55ID:4jvIy/Px0
>>90
歩兵には向かないな
シモヘイヘみたいな狙撃兵として任せられればいいけど
無能な上官だと使い潰す
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:18:16.77ID:cST722tZ0
これは当然外国人にも当てはまる

日本のように単一民族で近親相姦している国は没落する運命にある
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:18:35.32ID:yCQ10GVM0
コミュ症と自閉症は違うように思う。コミュ症は客観的に自分をみて
恥ずかしいとかそういう感情があるけど自閉症はまるでない。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:18:53.68ID:3FyvfL7+0
自閉症者が障害ではないというのは一種のレトリックな表現だろう
だって実際に社会では自閉症者は苦労している
向精神薬を投与されている人も沢山いるし
 
安易な表現はよくないと思うね
 
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:19:15.48ID:BsA2f80o0
生きていくのに不都合があるなら障害といっていいだろ
人類に不可欠だって言われても本人は困ってんだぞ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 20:19:19.57ID:oLnlIBTb0
>>18
緊急時に役立つ能力は平時には全く社会に還元されないが、集団が維持される為は絶対に必要な力だぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況