X



【科学】1831年(天保2年)の大地震、佐賀ではなく福島で発生か [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/05/21(日) 22:34:29.10ID:CAP_USER9
 1831年(天保てんぽう2年)に佐賀県で起きたとされるマグニチュード6・1の地震が、実際は福島県で発生した可能性があるとする研究成果を、京都大の加納靖之助教(地震学)がまとめた。

 千葉市で開催中の日本地球惑星科学連合大会で22日、発表する。

 この地震は、天保期の見聞をまとめた「天保雑記」で紹介。31年10月16日(旧暦)、江戸の老中に「昨十日之暁丑ノ刻地震強(昨日10日の明け方に強い地震があった)」「城郭石垣等所々損所出来(城や石垣などが所々崩れた)」との書簡が届いたと記されている。

 場所を示す言葉はないが、書簡の差出人は、佐賀藩主を意味する「松平肥前守ひぜんのかみ」。このため、研究者の間でも佐賀県の地震と考えられており、政府の地震調査研究推進本部や佐賀県の資料にも記載されている。

(ここまで350文字 / 残り411文字)

続きは会員登録が必要になります。
2017年05月20日 18時35分 読売新聞
http://yomiuri.co.jp/science/20170520-OYT1T50105.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:37:14.00ID:138l9I2SO
当時は、中野石翁、林肥後、美濃部茂育の天下であり、水野忠邦が登場するのはあと数年後である。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:38:03.50ID:9dSu2FBD0
佐賀県ではこれを根拠に地震への備えを呼びかけているけど
>>1が正しいのなら、もう準備や心配をしなくていいのか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:38:47.58ID:9xk/4zBM0
>>1
> 京都大の加納靖之助教(地震学)

福島と福岡を区別できない低学歴だな。駅弁は黙ってつぶれてろw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:39:19.85ID:Uoh2Ed2O0
離れ過ぎだろ
0009セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター
垢版 |
2017/05/21(日) 22:39:51.84ID:V/j0QJ9PO
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、本件に刺激されて、邪馬台国論争が再び蒸し返されるような気がしてきた俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:40:40.09ID:KtLwk1GL0
>>7
どこどこの守は常にそこに居る訳ではないしな。
そこの担当なだけで。(笑)
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:41:07.92ID:LuCrXVDc0
まじかよ・・
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:42:09.81ID:W5mZGs090
呪われた土地にしたいだけだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:43:50.23ID:kudxNovI0
読売の本紙記事によれば松平「肥前」(当時の佐賀藩藩主の鍋島直大)と
松平「肥後」(同じく会津藩藩主の松平容敬 松平容保の伯父であり養父)を誤認してたという解釈で記事書いてたな


ちなみにこの二人の殿様はどちらも日記を付けていて
佐賀の殿様の方はこの日近辺佐賀の城下町では地震と言うものはなく、
逆に会津の殿様は地震らしきものがあったと記録している。これが決定的な決め手だろね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:44:28.21ID:bRQLrZrq0
とりあえず茨城福島宮城と言っておけばハズレないだろう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:44:34.27ID:MFV/bGDK0
どういうこったよw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:46:07.48ID:kudxNovI0
ちなみにこの前年(1830年)は京で大地震があり死傷者、家屋倒壊が多数あったと記録が残ってる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:47:19.85ID:8cK81IUt0
 
 そうだな、歴史でおかしいと思うのは、藩主の名前がその地名を表していないことだろ。
 しかし、松平って肥後守じゃないの? ナイフの代名詞だっただろ。
 
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:48:09.00ID:1Q8TPnsA0
県のホームページ「熊本は120年間大地震無し!東北を見捨てて熊本に来よう!」→地震対策してないので食料配れませーん [無断転載禁止]©2ch.net [479913954]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461112698/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa67-zEo8)[] 2016/04/20(水) 09:38:18.44 ID:9qm1s6rka


ソース
http://i.imgur.com/kraM6mo.png

企業立地ガイド  ホーム > 熊本の魅力
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23


関連ニュース
避難所に9万人超 住民悲痛「水、食料足りない」

「食べ物がない」「紙おむつを」−。県内は大きな地震の連続発生で避難者が急増。県によると16日午後2時半現在、
9万1763人が避難所に身を寄せた。熊本市は16日から、全ての市立小中高校計139校も希望者がいる場合、
避難所としての開設を始めた。しかし救援物資は行き届かず、各地の市民からは悲痛な声が上がった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/238848

31 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa67-pOi2)[] 2016/04/20(水) 09:44:18.27 ID:2Ksg0j6Wa

>>19

公式な県のサイトに「東日本は危険地帯」って書いてあるんだが?
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23

343 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b30-Ve/p)[hage] 2016/04/20(水) 10:46:56.24 ID:mjuylVKB0

>>31
ネタかと思ったらマジだった
http://i.imgur.com/uYAdoaP.png


その他

熊本は東日本大震災を高みの見物してた
http://i.imgur.com/gbMng8h.jpg
0028 【東電 73.2 %】 がんばれ!くまモン!©2ch.net
垢版 |
2017/05/21(日) 22:49:14.47ID:qhIel3/p0
       ,-'"ヽ
      /   i、         /ニYニヽ      _/\/\/\/|_
       { ノ   "' ゝ     /( ゚ )( ゚ )ヽ     \          /
      /       "' ゝ /::::⌒`´⌒::::\    < ピカチュー!!>
      /          i ,-)___(-,|   /          \
     i             、  |-┬-|   /     ̄|/\/\/\/ ̄
    /                 `ー'´  /.
    i'    /、                 ,i..
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

   'i,`'i、 _..、               ,..、     ,-┘~ヽ
  ,、_,、!  ''" ,、 `'i、             ゙l. `'i、   ,ニ=、_r┘     i‐、
 ゙l、    .f''" i  .l __,、v-‐―!"''-、  |  | ._,、 ┘ `'i     ,/ ,,>
   ̄7  .i  .|  | \    __,,___,.j  j   ~  _,. ―‐'  .,,/゛ ,/
  ./  /   |  |   ``'''''"       |  f''"´     く    .゙i
 /  ,、"''ー、!  !             ゙l  `ー -‐¬‐、. ``''"|  .}
 `ー、ノ  ~`ヽ,,_,.ノ              `ー、 ..,,_,,,,、、ノ.    !,,,、!
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:49:17.52ID:Z3bNQ9Ma0
>>16
>>19
あー納得した
この誤記さえなければ・・・と考えてしまうな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:50:47.74ID:Z3bNQ9Ma0
>>27
肥前と肥後ならどうだ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:50:55.25ID:spmPblxK0
1831年のことでさえこれだからな
歴史の殆どがねつ造と妄想
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:50:57.85ID:8+ZxOtV80
歴史ってのはツッコミ難い程度の恣意的な文学だよなあ(´・ω・`)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:51:58.90ID:clQ8FlbT0
佐賀に地震なんてなかった
だから玄界原発は安全なのだよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:56:46.60ID:+HCREt9d0
>>31
ますます分からん
どこをどう肥前と肥後を間違えると福島になるん?
茨城県高萩市肥前町なら福島に近いが・・・?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:56:53.08ID:XBniXnlb0
1831年以来マグニチュード6以上の地震は4000回程度起こっているのに
この地震を取り上げる意味がわからない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:57:00.40ID:kudxNovI0
>>30
時の政府のほぼ公式な記録であるなら
最古だと日本書記に推古地震というのがあるぞw
野史の類は保管する状態が余程良くないと残らない。
湿気が多い日本では紙の保管は物凄く難しいからね(´・ω・`)

江戸期に大量にあった民間レベルの記録も江戸、大坂はWW2の東京大阪大空襲が有ってモノの無残な事に
空襲が無ければ東京江戸博はスミソニアンクラスの物的証拠が残されてたはず
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 22:59:14.71ID:LbaL7q6w0
>>19

ありがとう。素人がややこしい、と思うことは
専門家でも間違えることがあるんだね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 23:01:43.69ID:a7Z4NjNo0
沖縄には地震が少ない、も大嘘で
単に記録が明治政府によって持ち出されたか太平洋戦争で焼けたかのどっちからしい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 23:05:42.75ID:weoSaNSd0
官位だからしょうがないのだが

領有してもいない、そもそも行ったこともないような土地の守護者って言われてもなあ


佐賀に行ったこともない東京生まれが「佐賀の守護者」っていう称号もらっても
「ハァ?」だろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 23:05:46.50ID:dz1J2M+00
なんで発生場所もろくにわからないのにマグニチュードだけ具体的なんだよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 23:14:20.55ID:bUmnInB20
バカの極み
文献が事実なら佐賀でも地震があった。
日本列島同時多発的に起こる事もある。
日本列島地震からは逃げられない。
皆々様ご準備あれ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 23:18:32.58ID:3+Q+Xsoi0
わかったわかった長崎の福島であったってことにしよう
肥前だし文句ないだろ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 23:24:04.95ID:AOcYZzwf0
佐賀は松平家じゃないから佐賀じゃないでしょ。
真田丸でも行ったことのない場所の官位をもらってたじゃん。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 23:33:36.06ID:p2szLSnB0
>>19で解決、終わり
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 23:33:37.84ID:ZeI7Wo/u0
>>1
 >書簡の差出人は、佐賀藩主松平肥前守

これが現在なら藩主といえども共謀罪で逮捕されるところ。
コワイのぅー!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 23:35:31.39ID:kudxNovI0
>>52
松平の家号を下賜されている大名は結構あるんですぜ
鍋島家もその一つ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 23:36:02.64ID:orQutdoO0
>>47
まじこれ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 23:38:20.49ID:X5vMmLQa0
福岡佐賀長崎は過去大地震ないだろ
2005年にちょっとあったぐらいで
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 23:59:09.89ID:w9UwKMmq0
たった180年程度昔のことすら正確にわからないとか韓国にすら笑われるレベルだわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 00:03:37.53ID:nylnysIc0
>>60
生まれる前の事なんて覚えるわけ無いだろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 00:04:16.18ID:X4c079Er0
>>58
長崎は島原大変があった
山が崩壊して対岸の熊本が津波でとばっちり受けるくらいの
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 00:05:24.30ID:ivvvNHu/0
>>58
いっぱい活断層が有るんだから、過去に何度もデカイ地震は起きてる。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 00:12:09.92ID:4DgGMY4e0
これはさすがのFラン2ちゃんねらも騙されないわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:20:47.61ID:oAtMhrLwO
松平陸奥守「その通り!」
松平長門守「あんたくわしいねえ」
0074>>72
垢版 |
2017/05/22(月) 01:27:34.23ID:oAtMhrLwO
>>55
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:31:21.59ID:6tIBrFij0
大会名が胡散臭いけど立派な大会なんだな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:32:06.54ID:reHQnOYW0
>>19
お前さん、有能
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 01:39:33.86ID:reHQnOYW0
>>59
そうですな。
かの穢れた下等遺伝子民族は、
国宝の古文書を
博物館に厳重に保管していたら、
職員が廃棄処分してしまったからな。
あのレベルには敵わんわ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 03:24:54.29ID:X4c079Er0
>>65
火山性地震は地震じゃないとでも?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 03:30:38.05ID:6OJMMqke0
被災地の史料はあんまないのか。
当時商人やってた家の蔵に、復興用のものとみられる材木の類の商いが大量に載ってたりすんのかね。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 03:33:14.70ID:qTLaouFe0
どーでもいいな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 03:35:45.13ID:Qy8IcqEG0
>>58
過去ってどれくらいの期間までを指してんの?
島原地震と西方沖地震があるんだし大地震がないなんてことは言えない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 03:43:55.45ID:CTFhxLQ10
たかだか数百年地震がなくても地球の歴史からみれば瞬きみたいな時間
日本に安全な地域はないし佐賀県も大きな活断層があるのは知られている
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 03:45:41.05ID:A2pToqe20
福島の最期の殿様は板倉氏。大河ドラマによく出てくる京都所司代板倉勝重の一族の子孫。今でも福島板倉家の分家筋が駅前でビジネスホテルを経営してる。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 03:51:30.81ID:pdDdERFu0
>>38
松平肥後守は会津松平家が代々名乗るから、松平肥後守の報告=会津(福島県)で起こったって事
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 03:51:31.96ID:vhQ7dTvT0
東日本はやっぱ駄目だな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 04:06:07.67ID:buUqFKM/0
>>19
要するに「見聞」をまとめただけの記録だから、筆者も当然老中に届いた書簡なんぞ見てなくて、書簡を見たやつが見間違えたか聞き間違えをした、もしくは聞き手or書き手が肥前と肥後を聞き間違えか勘違いをしたってことか
こんなケースの史料なんて死ぬほどたくさんあるんだろな。それこそ魏志倭人伝の頃から

外様でも松平姓を貰ったら、公的な名乗りは松平姓を使わなきゃならんとか意味のない規則を作ったアホがいなきゃ間違えなかったのにね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 04:35:13.65ID:3gYjeyw80
佐賀で大きな地震が起きたとは聞いた事が無い。福島の間違いだな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 04:51:11.42ID:JOSyffyc0
地震が来れば墓石が倒れる
倒れた墓石を復旧するには人手がいる
人手を集めりゃ振る舞いがいる
振る舞い出すには金がいる
金を使えばお山に報告がいる

と、いうことで、寺院の記録にゃ必ず載ってるだろうさ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 05:30:09.24ID:WJIdiG3f0
のび犬とか、もっと変なもの見てるから。

こいつがシフト組んどると思うと、嬉しくなるから。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 05:36:01.32ID:WJIdiG3f0
綽名が、

SB風の東京書店。なんだよね。

なんか、途轍もなく悲しい目を見たらしいよ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 05:38:08.08ID:WJIdiG3f0
まあ、僕からすれば、

ーーどこが?

なんだが、そこは触れますまい。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 05:49:22.03ID:q/cC8B210
>>91
大勢の人が亡くなったはず
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 06:01:05.73ID:+x/79Nug0
江戸時代の技術は凄いな。
佐賀で起こるはずの地震を福島に持っていったって話だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況