【ネット】0〜9歳児の約40%がネット利用、平均で1時間…内閣府調査 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/05/22(月) 07:09:37.38ID:CAP_USER9
内閣府が、0歳から9歳の子どもがいる保護者を対象に、子どものインターネットの利用状況を初めて調査した結果、全体のおよそ40%の子どもがインターネットを利用していて、平日1日当たりの利用時間は平均で1時間余りに上ることがわかりました。

内閣府は、低年齢層の子どものインターネットの利用状況を把握するため、ことし1月、0歳から9歳の子どもがいる保護者2000人を対象に初めて調査を行い、1550人から回答を得ました。

それによりますと、全体の39.2%の子どもがインターネットを利用していて、0歳児で3.1%、2歳児で28.2%、5歳児で36.8%、9歳児で65.8%などと、年齢が上がるにつれて利用する割合が増えていました。

また、平日1日当たりの利用時間は平均で1時間余りでした。

さらに、トラブルを経験したことがあるか尋ねたところ、「注意してもインターネットをやめない」が24.2%、「子どもがパスワードを解除した」が7.4%、「不適切なサイトにアクセスした」が3.6%などという結果になりました。

内閣府の担当者は「今後も関係省庁と連携しながら、青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に努めたい」と話しています。

5月22日 5時23分 NHKWeb
記事元に動画があります。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170522/k10010990171000.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:13:24.47ID:bHckM14+0
ネトウヨの子供がエックスビデオとか見てるんやろね多分
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:17:02.29ID:gR2huu5j0
テレビですら、後天的の発達障害が発症すると言われてるのに
ネットなんかに依存させてたら
どんどんIQ落ちていく
そして、中国、韓国に学歴競争負けて
国家公務員がとられていく
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:18:13.76ID:abioINU60
日テレ資本のアンパンマンチャンネル(525円/月でアンパンマン見放題の動画配信)とかも入ってるんだろ。
DVDが動画配信に変わったとか、まぜこぜのゴミ統計じゃねーの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:18:42.62ID:A/Ww6DMh0
幼児教育でネット利用してるのだから
数値が高くなるのは当然だろうに
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:18:54.64ID:jV6TJ2aO0
>>4
テレビの場合は、しょうもない下品なバラエティばかりを見るからでしょw
しかもそれを躾けない親も多いっていうね

学歴に関しては、もうとっくに抜かれてるし
気にしなくていいんじゃないかな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:19:37.14ID:+4jWqT2DO
以下0歳がネット利用するんか禁止www
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:21:38.98ID:gR2huu5j0
>>7
いやいや、番組関係ないよ
乳児期から見れば見るほど
悪影響が出てくる

昔と比べ、近年の発語が遅くなり
意味のある言葉が極端に減った原因が
テレビとスマホ等の動画
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:24:05.59ID:+RTtIwhG0
アンケートの仕方が悪いんだろうけど、
自分で繋げて見てるわけじゃないだろ、これw
スマホとかでアニメ見せたりしてるのも数に入れてるだろ、絶対。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:24:52.78ID:z6GS5wLR0
電源切ったスマホを0歳の娘がうまそうにしゃぶってるわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:28:11.77ID:rh8zsWCQ0
スマホやタブレットで子守りしてる親がアホ面してる奴ばっかりな件
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:29:06.82ID:abioINU60
>>14
母→DVDレンタルしたアンパンマンを1時間見せられて育つ。
娘→動画配信されたアンパンマンを1時間見せられて育つ。

「乳幼児のネット利用が拡大。対策が必要。予算下さい」

そういう記事だぞこれ、きっと。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:30:26.57ID:9QCKnqX90
テレビ業界は敵視してる場合じゃないんじゃないですかねぇ
0021すんじー
垢版 |
2017/05/22(月) 07:34:17.69ID:OkzTK08c0
3歳の頃からオマンコになれた環境で育つのは
とてもいいことなのかもしれない?
新しい価値観の社会が到来だからな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:36:47.74ID:6G/+BuAw0
>>21
そっちじゃなくて
NHK教育「おかあさんといっしょ」みたいな幼児向けサイトがこれからもっと充実するんだよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:42:17.04ID:6jzCAwCJ0
ネット利用て動画かゲームだろ。
テレビ、ゲーム、ネットのトータルで調べないと意味ねーじゃん。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:43:14.45ID:hQAFGVEQ0
自分がこれだけネット依存症なのに
子供には一切やらせてないわwww

前にベビーパークってとこで、子供のIQ はかってもらったら170 www ネット要らねwwwwww
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:44:25.24ID:NR2gxuAw0
ミニファミコンのスーパーマリオやってたら、5才になったばかりの娘に「そこに1upキノコあるよ。YouTubeで見た。」と教えられた。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:44:53.95ID:95DDX0mi0
お前らこの調子だと負けるぞ
ニートや無職の連中もっと気合を入れろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:48:20.63ID:wIIhQbs30
3歳児「そうしろと囁くのよ、私のゴーストが」
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:49:37.99ID:CormFxn90
俺1歳児だけど、毎日2ちゃんと、ニコ生来てる。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:51:10.34ID:6m+K4u4b0
うちも、2歳からYoutubeは見てるし、6歳になった今はVB.netとかC#とかで
プログラムしてる。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:51:12.77ID:R8SXmg9o0
うちの子は3歳で連鎖系パズルやってる
頭の回転はそこそこ早い
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:52:32.63ID:fCDvlOPO0
ばぶー
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:53:16.75ID:6RRNdSI10
エロ動画見てんの
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:53:28.47ID:6SEF1Zz/0
0歳児はお座りとハイハイが精一杯
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:54:20.13ID:abioINU60
>>20
これ内閣府の調査だし、害を調べたものでもない。
あと条件設定が書かれて無い。
ネット接続したスーパーマリオはネット利用者、ファミコンでやるスーパーマリオはオフラインなので非ネット利用、だと思う。

他にも、全く同じ番組でも、huluでアニメ見ればネット利用、DVDレンタルやリアルタイムのテレビ視聴は非ネット利用。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:56:12.52ID:WnwtqQQ+0
2ちゃんでもサッカーの久保君みたいな類い稀な素質を持った少年とかそのうち現れそぃな
どういう反論したらいいかの状況判断が凄い2ちゃん脳に優れた少年とかな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:56:53.03ID:LinKxvVK0
>0歳児で3.1%
早よ乳飲ませんかい
ホギャ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 07:57:05.69ID:WnwtqQQ+0
>>37
そぃな ×
そうだな ○
寝惚けてたわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:00:24.58ID:+6baiTu40
私0歳児だけど子供のネット利用は教育に良くないと思う
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:02:18.74ID:qVXiDOp+0
かくいう私も小学生なんですが、北朝鮮の事態には大変憂慮しております。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:03:31.48ID:T+suTnoO0
親か利用させてるだけで0〜9歳児が自らの意思で利用してる訳じゃ無いだろ。
内閣府のタイトルの付け方偏りすぎ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:06:38.49ID:GbXU5QSx0
親が実名出してFacebookやってるのが理解できねえ
何かあったら徹底的に晒されるの理解してないしリテラシーがない
アルバム代わりだとか言うけど、こんなもん他人にしたら自慢話で不愉快極まりないぞ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:08:08.75ID:9Vx+ZByv0
俺は働かない
勉強もしない
何故なら俺は3才児
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:12:58.22ID:Zcshaz8H0
>>42
教育→文部科学省
福祉→厚生労働省
通信→総務省
??? →内閣府

調査の意図の方が気になる。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:13:39.76ID:8t/bgceu0
【社会】インターネット利用率ついに100%に−総務省の実態調査で判明

先月27日に実施された、インターネット利用に関するアンケートで
インターネットの利用率が100%となっていたことが明らかになった。
総務大臣は「これは政府主導によるIT政策の効果の現れと言っていいだろう」とのコメントを発表した。

調査したのは、総務省統計局統計センターなど。
今年四月にネット上でアンケートを実施し、約二万三千人から回答を得た。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:15:21.51ID:H9o76+vl0
進研ゼミとかもタブレット教材があるわけで、そういうのは含むのかな?
我が家は進研ゼミの電子書籍サービスばかり利用して勉強しなくなったから解約したけど。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:16:21.78ID:Zcshaz8H0
>>46
老人ホームのジジババも全員使ってるって?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:17:37.04ID:Mbch1O+/0
iPadで育つと論理思考が付いたな。
不具合が起きたときの原因の切り分けと対策を、自分で考える力だよ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:18:10.05ID:Zcshaz8H0
>>48
抜く条件が示されていないから、含むと思う。
下手すると、お母さんが子供のおむつをAmazonや楽天で買うのも入ってるかもしれんぞ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:19:04.16ID:JOSyffyc0
ツベで子供番組流してるから、そんなの見せているんだろうさ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:20:27.03ID:94Q4gcxW0
一歳半でも動画の途中、いい所でCM入ったらスマホ投げたりするからなw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:29:15.20ID:Ilq0OCOE0
おまんこ早く見すぎるとインポになるのが早くなりそう
オナニーも2歳くらいからするだろ
中学生で内止め多発だろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:29:29.61ID:zS13NMtB0
かくゆうわたしも0さいぢでね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:38:42.33ID:pVVHmolm0
ついに0歳児まで
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:46:49.26ID:F6NHX8Hw0
>>1
>「子どもがパスワードを解除した」が7.4%、

この子たちは将来のハッカーとして育てろww
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:50:51.20ID:4z0HQc8n0
>インターネットを利用していて、0歳児で3.1%

完全なフェイクニースwww
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:55:31.90ID:Zcshaz8H0
>>58
内閣府だからフェイクニュースってことは無いだろ。
アンパンマンの動画を見せただけでネット利用カウントはしてるだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況