写真はWebからの借り物だけど、自分の軽のペダル配置
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1258308.jpg

これだけブレーキとアクセルの高さ、間隔が違うと間違える事自体が難しい
アクセル:足が開いた位置で踵をつけて足首で調整、
ブレーキ:ほぼ身体の中心位置で踵を離して(つける事ができない)膝で調整

同車種にATも有るけどその配置は知らない。
AT車のクリープ無くして、DレンジをD1(駐車時用Max15km/h)D2(通常走行用)にし
進むは全てアクセル操作にすれば、間違い減るんじゃないか