X



【千葉】深海の巨大なサメ「メガマウス」が定置網に 館山市©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/22(月) 20:53:31.26ID:CAP_USER9
NHKニュース 5月22日 18時32分

22日朝、千葉県館山市の沖合で、大きな口が特徴の「メガマウス」と呼ばれる巨大なサメが定置網にかかっているのが見つかり、生けすに保護されました。
メガマウスが見つかった記録は、国内では20例ほどしかないということで、専門家は「生態を知るうえで貴重な発見だ」と話しています。
メガマウスは22日午前4時半ごろ、館山市の栄浦漁港の沖合、およそ1キロに設置された定置網にかかっているのを漁業者が見つけました。

体長は、およそ5メートルで、漁業者から連絡を受けた館山市内でダイビングのガイドなどをしている会社が引き取り、ダイバーが魚を観察できる生けすに移して保護しています。

メガマウスは太平洋やインド洋などの深い海に生息する巨大なサメで、大きな口が特徴です。

サメの生態に詳しい東海大学海洋学部の田中彰教授によりますと、メガマウスが海岸に漂着したり、定置網にかかったりして見つかった記録は、国内で20例ほど、世界でも100例ほどしかないということです。

田中教授は「黒潮に乗って回遊してきたメガマウスが、餌のプランクトンを食べるために海面近くまで上がってきた際に、定置網にかかったのではないか。
メガマウスは寿命や繁殖の状況など、わかっていないことが多いので、生態を知るうえで貴重な発見だと思う」と話しています。

■さかなクン「世界的にとても珍しい」
NHKが撮影した、メガマウスの映像を見た東京海洋大学客員准教授のさかなクンは「名前の由来となった巨大な口があり、ほかのサメと比べて頭が大きいといった特徴があるなど、間違いなくメガマウスです。
悠々と元気に泳ぐ姿が見られるのは世界的にもとても珍しいことだと思います。海に返すか、しっかりとした飼育環境の中で、研究に役立てられることが望ましいと思います」と話していました。

■見つけた漁船の乗組員「驚いた」
メガマウスが定置網にかかっているのを見つけた漁船の乗組員の渡邉俊也さんは「いつもと同じように網にかかった魚を見ていたら、メガマウスがかかっていた。図鑑でしか見たことがなかったので驚きました」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170522/k10010991221000.html?utm_int=news_contents_news-main_007
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:16:47.68ID:TSu+Wzz20
>>103
裏側が特にかわいいから良かったら画像見てみて。

>>106
サメミュージアムのメッセージ用PCに堂々と書き込んでしまった。
しかも他の人たちはみんな復興応援のメッセージばかりで、
そんな中自分はサメですらないエイの応援してて、ふざけた奴と思われたに違いない…。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:19:36.32ID:p1U9aVcL0
TOKIOがゴジラのモデルを釣ったのもこの近くだったよな?
何かの前兆なんて…まさかなw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:20:09.52ID:zs0a13VR0
>>38
館山の定置網にはジンベイザメも何度かかかってる
その時の話では、鴨シーは水温が低いんだって。
それでジンベイザメは八景島にドナドナされたそうだ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:24:21.08ID:ZKaO17xH0
ダイオウイカとクニマスとメガマウスが本気で戦ったらどれが一番強いの?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:29:00.66ID:HQV7YBUm0
地震火山多発列島に原発50基も作ったキチガイ自民党
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:34:42.61ID:2zMRUxrY0
ぐぐったらプランクトンが主食かよ、年中食ってないと体維持できなそうだな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:40:09.82ID:iIdckvB00
プランクトンって沖アミとかだよ
お前らみじんことか想像してねーか?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:45:59.27ID:3X4UqoH30
さかなくんは東京海洋大学の学者だからな
タダの変人とは違うぞ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 22:46:05.54ID:assjLRqx0
>>115
ご教示カムサ

そうか水温問題でドナドナかあ。
ちょいと残念に思うね

館山沖っていうか房総半島南に下ればすぐ深海にいたるからなあ
まあ日本列島がユーラシアのとっぱずれにあるのは偶然じゃないと思わせるよな
海底の3次元地図とか見てみると
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:02:44.31ID:yQYxchrV0
ザイダベック号
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:12:46.04ID:9QCV1ASi0
弱いサメにがっかりだ。
ホオジロサメを出せェ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:13:44.15ID:/OAWaY8Y0
高田馬場のビッグボックスは米国の女の人が見た瞬間目が点になるらしいな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:14:33.31ID:i9a2zXaN0
台本読まなかったのか。TOKIOが見えたら
出番だろ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:20:59.76ID:mgtSI8pQ0
可愛いじゃない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:21:53.06ID:u3XVLe410
クルー、きっとクルー
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:21:57.03ID:tl9naChv0
ほげほげ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:23:08.61ID:RlQWTIGv0
>>15 頭上の箱フグと分離すると、フツーのオジさん。フレンドリーでなくなるので、近所としては迷惑。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 23:59:01.31ID:sbF3/JB60
>>106
それってネズミもウシも同じような仲間(ほ乳類)だからいいと言ってるようなもんだぞ?

いや実際はサメとエイはもっと昔に分かれてるから、もっと遠い仲間なんだけどね。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:03:42.49ID:vFyMgmSm0
アヒル口してるメガマウスとかいたら海に戻しちゃうな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:04:31.18ID:aM9ArEyI0
>>44
これにてドロン!
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:12:29.67ID:8fZ4/kzc0
こんなデカい魚影みたらまずビビリそうなもんだけど
漁師さんすぐにメガマウスとわかったのかな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:13:20.38ID:WkTx5LFrO
朝になったら死んでそうだな
水圧調整出来て、こいつが入れる水槽なんか無いだろう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:15:17.56ID:3+jNqS9U0
>>163
ギョエーってな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:16:35.06ID:GPI4gH050
>>163
最初マンボウだと思ったらしい。
まあデカさからはそっち思い浮かべるわな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:37:26.24ID:YNlB+I+u0
いよいよ来るか
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:39:01.53ID:QV03jyO20
化石のとてつもなく巨大なサメの歯ってメガマウスみたいな頭のでっかいサメなんだろうね
だとするとちょいがっかり
予想される全長も2/3くらいに縮んだりするかも
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:41:40.79ID:uTDC+5sF0
千葉沖フィリピン海プレート縁の地震と関係が有るのかな?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:44:36.67ID:yB09n24S0
ミッキーマウス、ミニーマウス、メガマウス
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:46:04.99ID:aQywYHZ8O
>>169
昔の大地震の際の文献には見たことがない珍しい魚が取れた記録があるからな。
デカいのが来る可能性あるよ。
気をつけたほうがいい。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:47:59.97ID:ajT79O720
これはダメな奴だろ
関東大震災来るか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:48:52.30ID:dh2bykwB0
>>1
浦安のアレか。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:49:39.32ID:OpflNzhW0
さかなクンw
なんかえらい勢いの職員が出てきたと思ったよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:51:31.91ID:yB09n24S0
>>75
浦安ネズミ―ランド → ミニマウス
浦安ネズミーシー  → メガマウス
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:57:25.18ID:Q8LxJHPg0
ギガとかテラの方がスゲェ強ェから
あと国営放送局がやってたけど静岡沖にウヨウヨいるって
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:57:30.68ID:HbpnMYw90
>>4
メガマウスとリュウグウノツカイとでは雲泥万里の如き隔たりが有るわ!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:07:55.60ID:Nu6NH2N00
逃がしてやれよ
貴重な生物を殺すなよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:10:17.67ID:LwkC4Y+O0
2003年8月7日 静岡県御前崎
→2003年9月26日 十勝沖地震マグニチュード8.0 最大震度6弱

2004年4月23日 静岡県網代沖(4.9メートル)
→2004年5月30日 房総半島南東沖の地震 マグニチュード6.7
→2004年10月23日 新潟県中越地震 最大震度7

2005年1月23日 三重県 アジ/鯖の巻き網漁(5.28メートル メス)
→2005年3月20日 福岡県西方沖地震 最大震度6弱

2006年5月 神奈川県 相模湾 (5.6メートル メス)
→2006年6月12日 大分県中部地震 大分県、愛媛県、広島県で最大震度5弱

2007年7月9日 茨城県東沖(4メートル メス)
→2007年7月16日 新潟県中越沖地震  最大震度6強

2011年1月14日 三重県尾鷲市九鬼町の沖合約500メートルの定置網
→2011年3月11日 東日本大震災 マグニチュード9.0

2014年4月14日 静岡由比漁港で捕獲
→2014年5月5日 伊豆大島近海 最大震度5弱

2016年4月15日 三重県尾鷲市
→2016年4月16日 熊本県熊本地方
マグニチュード7.3 最大震度7

1989年1月23日 静岡県浜松市の海岸(4.0メートル オス)
→1989年2月19日 茨城県南部の地震 最大震度5弱
→1989年3月6日 千葉県東方沖の地震 最大震度5弱

1989年6月12日 静岡県焼津の定置網(4.9メートル 性別不明)
→1989年7月9日 伊豆半島東方沖の地震 最大震度5弱
→1989年7月13日 伊豆東部火山群の海底火山が噴火

1994年11月29日 福岡県福岡市の博多湾干潟に座礁(4.7メートル メス)
→1994年12月28日 三陸はるか沖地震 最大震度6
→1995年1月17日 阪神淡路大震災 最大震度7

1997年4月30日 三重県尾鷲市の沖合(5.4メートル メス)
→1997年5月13日 鹿児島県北西部地震 最大震度6弱
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:12:55.61ID:mVT4r0Oi0
南海トラフがいよいよ火を噴くか
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:14:44.18ID:GT9hJKpRO
テレビつけっぱでうたた寝してたらこのニュースのさかなクンさんの雄叫びみたいな声で目覚めたわ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:17:53.29ID:eZIgOEqU0
>>142
これ右上の奴どれが目なのかわからん
デコのでかい緑の玉が目ならグロいけど
そのしたのちっさいのが目だったらメチャクチャ優しい顔に見える
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:22:50.35ID:1lfdWYnU0
大地震来るなら夏が来る前にしてほしいな
真夏にきたらもし地震で生き延びることができても暑さで死ぬ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:27:49.54ID:LwkC4Y+O0
TOKIOの城島茂と山口達也が、
4月上旬に“学会で発表するレベル”という
超貴重な生物で幻とも呼ばれる
古代サメ・ラブカを生きたまま捕獲した。

ラブカと大地震

・2008/01/18小田原付近の定置網で捕獲→2008/02/27父島近海M6.6

・2008/07/09神奈川県・真鶴町で捕獲→2008/07/21福島県南投沖M6.1

・2012/05/19静岡県沼津市で捕獲→2012/06/06千葉県東方沖M6.3

・2013/01/10静岡県沼津市で捕獲→2013/04/13淡路島M6.3

・2013/09/22駿河湾の底引き網で捕獲→2013/10/26福島県沖M7.1

http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201402_post_3703.html?_p=2
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:29:16.43ID:ft8JbQRa0
メガロドンはいないのかね?いそうだが
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:29:25.00ID:j59ag2Gm0
>>17
多分地震
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:40:19.31ID:WxVXyiND0
5mもあるのに人丸かじりしたりしないのか
つまんね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 02:21:58.87ID:GWYUk3ef0
目が口
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 02:28:50.71ID:oUgO0M340
最近地震来てるし、これは来るで
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 02:31:45.51ID:hpYg7JIp0
漁船の乗組員の渡邉俊也さん、『ダーウィンが来た!』くらい見ようよw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:34:29.22ID:UDvQbdYH0
さかなくんは小学8年生に寄稿しているが頭がいいのが分かるわ
毎回丁寧に書かれて読む価値ある
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:52:48.75ID:hpYg7JIp0
>>204
テラワロスw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:02:34.75ID:x5HxwmqL0
とりあえず解凍したオキアミブロック投下しといた方がいいんでない?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:48:58.98ID:V7aH0U/f0
>>8 知っているのか 雷電!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況