X



【千葉】深海の巨大なサメ「メガマウス」が定置網に 館山市©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/22(月) 20:53:31.26ID:CAP_USER9
NHKニュース 5月22日 18時32分

22日朝、千葉県館山市の沖合で、大きな口が特徴の「メガマウス」と呼ばれる巨大なサメが定置網にかかっているのが見つかり、生けすに保護されました。
メガマウスが見つかった記録は、国内では20例ほどしかないということで、専門家は「生態を知るうえで貴重な発見だ」と話しています。
メガマウスは22日午前4時半ごろ、館山市の栄浦漁港の沖合、およそ1キロに設置された定置網にかかっているのを漁業者が見つけました。

体長は、およそ5メートルで、漁業者から連絡を受けた館山市内でダイビングのガイドなどをしている会社が引き取り、ダイバーが魚を観察できる生けすに移して保護しています。

メガマウスは太平洋やインド洋などの深い海に生息する巨大なサメで、大きな口が特徴です。

サメの生態に詳しい東海大学海洋学部の田中彰教授によりますと、メガマウスが海岸に漂着したり、定置網にかかったりして見つかった記録は、国内で20例ほど、世界でも100例ほどしかないということです。

田中教授は「黒潮に乗って回遊してきたメガマウスが、餌のプランクトンを食べるために海面近くまで上がってきた際に、定置網にかかったのではないか。
メガマウスは寿命や繁殖の状況など、わかっていないことが多いので、生態を知るうえで貴重な発見だと思う」と話しています。

■さかなクン「世界的にとても珍しい」
NHKが撮影した、メガマウスの映像を見た東京海洋大学客員准教授のさかなクンは「名前の由来となった巨大な口があり、ほかのサメと比べて頭が大きいといった特徴があるなど、間違いなくメガマウスです。
悠々と元気に泳ぐ姿が見られるのは世界的にもとても珍しいことだと思います。海に返すか、しっかりとした飼育環境の中で、研究に役立てられることが望ましいと思います」と話していました。

■見つけた漁船の乗組員「驚いた」
メガマウスが定置網にかかっているのを見つけた漁船の乗組員の渡邉俊也さんは「いつもと同じように網にかかった魚を見ていたら、メガマウスがかかっていた。図鑑でしか見たことがなかったので驚きました」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170522/k10010991221000.html?utm_int=news_contents_news-main_007
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:41:40.79ID:uTDC+5sF0
千葉沖フィリピン海プレート縁の地震と関係が有るのかな?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:44:36.67ID:yB09n24S0
ミッキーマウス、ミニーマウス、メガマウス
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:46:04.99ID:aQywYHZ8O
>>169
昔の大地震の際の文献には見たことがない珍しい魚が取れた記録があるからな。
デカいのが来る可能性あるよ。
気をつけたほうがいい。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:47:59.97ID:ajT79O720
これはダメな奴だろ
関東大震災来るか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:48:52.30ID:dh2bykwB0
>>1
浦安のアレか。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:49:39.32ID:OpflNzhW0
さかなクンw
なんかえらい勢いの職員が出てきたと思ったよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:51:31.91ID:yB09n24S0
>>75
浦安ネズミ―ランド → ミニマウス
浦安ネズミーシー  → メガマウス
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:57:25.18ID:Q8LxJHPg0
ギガとかテラの方がスゲェ強ェから
あと国営放送局がやってたけど静岡沖にウヨウヨいるって
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 00:57:30.68ID:HbpnMYw90
>>4
メガマウスとリュウグウノツカイとでは雲泥万里の如き隔たりが有るわ!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:07:55.60ID:Nu6NH2N00
逃がしてやれよ
貴重な生物を殺すなよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:10:17.67ID:LwkC4Y+O0
2003年8月7日 静岡県御前崎
→2003年9月26日 十勝沖地震マグニチュード8.0 最大震度6弱

2004年4月23日 静岡県網代沖(4.9メートル)
→2004年5月30日 房総半島南東沖の地震 マグニチュード6.7
→2004年10月23日 新潟県中越地震 最大震度7

2005年1月23日 三重県 アジ/鯖の巻き網漁(5.28メートル メス)
→2005年3月20日 福岡県西方沖地震 最大震度6弱

2006年5月 神奈川県 相模湾 (5.6メートル メス)
→2006年6月12日 大分県中部地震 大分県、愛媛県、広島県で最大震度5弱

2007年7月9日 茨城県東沖(4メートル メス)
→2007年7月16日 新潟県中越沖地震  最大震度6強

2011年1月14日 三重県尾鷲市九鬼町の沖合約500メートルの定置網
→2011年3月11日 東日本大震災 マグニチュード9.0

2014年4月14日 静岡由比漁港で捕獲
→2014年5月5日 伊豆大島近海 最大震度5弱

2016年4月15日 三重県尾鷲市
→2016年4月16日 熊本県熊本地方
マグニチュード7.3 最大震度7

1989年1月23日 静岡県浜松市の海岸(4.0メートル オス)
→1989年2月19日 茨城県南部の地震 最大震度5弱
→1989年3月6日 千葉県東方沖の地震 最大震度5弱

1989年6月12日 静岡県焼津の定置網(4.9メートル 性別不明)
→1989年7月9日 伊豆半島東方沖の地震 最大震度5弱
→1989年7月13日 伊豆東部火山群の海底火山が噴火

1994年11月29日 福岡県福岡市の博多湾干潟に座礁(4.7メートル メス)
→1994年12月28日 三陸はるか沖地震 最大震度6
→1995年1月17日 阪神淡路大震災 最大震度7

1997年4月30日 三重県尾鷲市の沖合(5.4メートル メス)
→1997年5月13日 鹿児島県北西部地震 最大震度6弱
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:12:55.61ID:mVT4r0Oi0
南海トラフがいよいよ火を噴くか
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:14:44.18ID:GT9hJKpRO
テレビつけっぱでうたた寝してたらこのニュースのさかなクンさんの雄叫びみたいな声で目覚めたわ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:17:53.29ID:eZIgOEqU0
>>142
これ右上の奴どれが目なのかわからん
デコのでかい緑の玉が目ならグロいけど
そのしたのちっさいのが目だったらメチャクチャ優しい顔に見える
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:22:50.35ID:1lfdWYnU0
大地震来るなら夏が来る前にしてほしいな
真夏にきたらもし地震で生き延びることができても暑さで死ぬ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:27:49.54ID:LwkC4Y+O0
TOKIOの城島茂と山口達也が、
4月上旬に“学会で発表するレベル”という
超貴重な生物で幻とも呼ばれる
古代サメ・ラブカを生きたまま捕獲した。

ラブカと大地震

・2008/01/18小田原付近の定置網で捕獲→2008/02/27父島近海M6.6

・2008/07/09神奈川県・真鶴町で捕獲→2008/07/21福島県南投沖M6.1

・2012/05/19静岡県沼津市で捕獲→2012/06/06千葉県東方沖M6.3

・2013/01/10静岡県沼津市で捕獲→2013/04/13淡路島M6.3

・2013/09/22駿河湾の底引き網で捕獲→2013/10/26福島県沖M7.1

http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201402_post_3703.html?_p=2
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:29:16.43ID:ft8JbQRa0
メガロドンはいないのかね?いそうだが
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:29:25.00ID:j59ag2Gm0
>>17
多分地震
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 01:40:19.31ID:WxVXyiND0
5mもあるのに人丸かじりしたりしないのか
つまんね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 02:21:58.87ID:GWYUk3ef0
目が口
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 02:28:50.71ID:oUgO0M340
最近地震来てるし、これは来るで
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 02:31:45.51ID:hpYg7JIp0
漁船の乗組員の渡邉俊也さん、『ダーウィンが来た!』くらい見ようよw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:34:29.22ID:UDvQbdYH0
さかなくんは小学8年生に寄稿しているが頭がいいのが分かるわ
毎回丁寧に書かれて読む価値ある
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:52:48.75ID:hpYg7JIp0
>>204
テラワロスw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:02:34.75ID:x5HxwmqL0
とりあえず解凍したオキアミブロック投下しといた方がいいんでない?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:48:58.98ID:V7aH0U/f0
>>8 知っているのか 雷電!
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:52:41.72ID:gS++9JrP0
           ッツmmmmmミッ
         ッツmmmmmmmmmミッ
        ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
       ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
.      ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽ"mm
      ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' mm 
      mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ mm
      mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ  m  
      mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、:: /。o;',
      Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ'/∴o.。l ''" )
      ゞ干ミ} :    /  _J_/''∴`;";ヽ
       '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ ノO;.:O;",,◎',ヾニヽ
        ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ'==、,,∴";X∴丶ン" ':,
         ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ,●l),◎;;.,,r==、*ヾ:;   l
           トi、ヾ:. 、(_ノ∪゙‐='"∴`;oii ● l)ミヾ.   'i
          ノ      ノU*;",,∴゙・ ・' ヾ'‐='"";X\  ヽ
        /      /,O;.:O∴`;彡ミ,--'""ヽ;,,◎;;'"ヽ  \
      ,-'       /`;";;";;//二二ノ""^ソ"|:::::   lミリ ヽ
     /ミリ     ノ::::::  /',o| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'!  |:::::   :|ミリ ',
     l゙     .、   .  .''、,. .゙ヽ .ヘヽ::::ハ  ヾ┴┴'ソ   ‐'''~
    l゙     ‥‐r-  "゙.!゙゙'^ '.   ./ ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ  ゙l.゜

 深海召喚獣メガマウス安倍ぴょんWith アニサキス
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:53:50.60ID:h/ECVHY30
口が怖かった
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:58:14.49ID:/829B6AN0
          __               ,....-─-、
       /::::::::::::::::::::ヽ、            /:::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l           l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_,.......-;,==-...ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/     `ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ:::::::::::::::::/
      ヽ、:::::::::::::_/::::::::::::/   /        ⌒ ヽ¬−'´
          ̄ /:::::::::::::::::l      /⌒ヽ         l:|
           l::::::::::::::::::l      .l     l  /⌒'l  l:l
           l::::::::::::::::::l     l _  l   l   l  l:l
           l::;, -ー 、::l       |l´::::l l   レヽ l .l:l
           /     ヽ     l::::::ノ_/__ |:::::l,/  l::l
          l       _       /`フ::::: ̄`ヽ< ∠く
            l    ̄|          〈:::::::::::......:::/ _   l
            ヽ    ヽ       `ー-─ ´ ,/) ./
             \    \、          /  /
              >. .、_、 ヽ.ー-....____/  /
              ヽ: : : : :ヽ  ヽ ̄ヽ丶//.イ
                 ヽ、: :__ヽ `ー- ´/: : : イ
               l  ̄: : : : : 7フ 7: : :`´: :l
                 l: : : : : : / ̄  ̄ヽ: : : :/
               ヽ ___/    
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:59:22.93ID:bFO9F6ih0
>>209
こういうグロい絵(これはAAだけど)
を作れる人って尊敬するわ
やっぱ二次元はイケメンじゃないとな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 07:20:33.24ID:KhIh7F/80
>>203
これ見るとメガマウスが捕獲されると必ず地震が来るって事だな。
ただ捕獲場所と地震の場所が必ずしも一致しないのが何より不気味だね。
0215税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2017/05/23(火) 07:42:06.69ID:rEmH86k30
>>1
イケスなんかに入れないで海に逃がしてやれよ。
0217税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2017/05/23(火) 07:49:41.95ID:rEmH86k30
>>1
>保護

“保護”というのは「野生復帰(海に逃がす)」を前提としたものであって「見世物」にすることではない。
0218税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2017/05/23(火) 07:57:38.49ID:rEmH86k30
>>1
>千葉県館山市

ここは2011年にウバザメを“保護”したが翌日、死なせている。
イケスに移動しないで海に逃がしてやれば死ぬこともなかったであろうとおれは思う。



2011年02月16日11時22分
8メートルウバザメ定置網にかかる いけすに保護も死亡 館山
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1297822968
定置網にかかって捕獲されたウバザメ=13日、館山市波左間(波佐間漁協提供)
昨年、ジンベエザメが捕獲され話題になった館山市波佐間沖の波佐間漁業協同組合の定置網に、今度はウバザメがかかった。
すぐに死んでしまったが、珍しいサメの生態を知ろうと専門家らが調査している。
定置網にかかったのは今月10日、全長約8.5メートルのオスとみられ、波佐間漁港のいけすに保護されたが、翌日、死んでしまった。
珍しいサメということで、同漁協から各地の水族館に連絡したところ、鴨川シーワールドや、横浜の八景島シーパラダイス、沖縄の美ら海水族館などの専門家らが調査に訪れた。
国内で飼育実績はなく、美ら海(ちゅらうみ)水族館によると「捕獲されるのもまれで、生態など分からないことだらけ」だという。
体や内臓の一部を持ち帰り、今後調査する。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:00:08.95ID:aQywYHZ8O
気圧が変わるから深海魚は浅瀬では長く生きられないよ
0221税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2017/05/23(火) 08:06:56.50ID:rEmH86k30
>>1
>東海大学海洋学部の田中彰教授〜メガマウスは寿命や繁殖の状況など、わかっていないことが多いので、生態を知るうえで貴重な発見だと思う
>東京海洋大学客員准教授のさかなクン〜海に返すか、しっかりとした飼育環境の中で、研究に役立てられることが望ましいと思います

|さかなクンは「しっかりとした飼育環境を」と言うけどメガマウス長期飼育できる水族館なんてないし、飼い殺しになるだけ。
|状態がいいので早く海に戻せば生残率高いと思うよ。写真と生体サンプル入手して後は放してあげてください。
|雌だし、自然の中で子孫を残してもらったほうがいいよ・・
https://twitter.com/kamekujiraneko/status/866642290063757314
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:09:00.56ID:PWbwXKdg0
ちゃんとした肉食でないとサメって認めたくないわ
0223税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2017/05/23(火) 08:10:56.67ID:rEmH86k30
>>1
早くイケスから海に逃がしてやれ。
死んだらどうする?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:13:37.71ID:L7D4mtBMO
>>214
そもそも日本のわりと周辺でM6以上の地震は
月一回以上の頻度で毎年起きてるけど
日本に被害もたらすくらい近いのはその中の一部だから
デマとは言わないがこの手ので予知なんて出来ないから過度に心配はすんな

つまり予言してやると、今日おまえさんが飯食ってから2カ月以内に
M6以上の地震は必ず起こるってこった
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:13:38.15ID:mUOdN2zd0
人間も空気中の微生物だけ食って生きれるようにならないかな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:15:41.28ID:aQywYHZ8O
>>216
さかなクンもホモらしいからいいんじゃね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:16:31.12ID:6ANlvgrK0
またTOKIOが何かしたのか思たわw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:20:54.00ID:NVMcVwYcO
どこかの水族館で剥製を見たなあ。
どこだったか覚えてない。
福岡かな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:27:26.91ID:kei7VOCu0
>>15
東京海洋大学客員准教授さかなクンも撮影されていることを意識しているから、
あんなに大袈裟に驚いているのだろ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:27:57.98ID:NVMcVwYcO
>>35
三大巨大魚のジンベエザメ、ウバザメ、メガマウスは
皆プランクトンを食べてるよ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:32:46.90ID:IUFcQgqa0
サメって哺乳類だから魚じゃないのに
さかなクンさんの範疇じゃないだろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:36:26.67ID:9lYI1oWp0
動画の見つけた漁業者w
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:37:34.21ID:NVMcVwYcO
>>53
道路で轢かれるカニは山の中に住んでるんだよ。
色が赤いアカテガニやベンケイガニで種類が違う。
産卵しに山から海まで行くので途中で轢かれちゃう。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:38:23.42ID:hVmNbbtd0
海に帰してやれよ
何を拉致監禁してんだよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:47:44.80ID:NVMcVwYcO
>>72
餌じゃないのは認識してるから吸い込みはしないよ。
でもくわえて遊ばれたら大変。
前にスノーケリングの人がクジラにくわえられて一気にクジラが潜って行く映像を見た。
わぁ死んじゃう…と思ったらクジラが離したけど、20mかもっとかな?かなり潜ってた。
その人は無事浮上してたけど、鼓膜破れたりしたら相当危険。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 08:59:40.62ID:xswCjMDN0
>>204
お前それオレの前で言えるか?






byメガマウス
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:04:08.78ID:vzkc5l8X0
ドザエモンが一番怖いやろな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:09:12.14ID:GT9hJKpRO
>>241
どざえもんって昔・色白ぽっちゃりの「どざえもん」って力士が居て、川に浮いた水死体がその体型に似てたからどざえもんと呼ばれるようになったって最近テレビで見たな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:10:55.88ID:T3v0/uNO0
>>237
ジンベイザメやマンタなんかも人懐っこいから、逆に危険て聞いた。巨大な尻尾でハタかれたりとか。
巨大生物は遠巻きに眺めて楽しむに限る。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:12:42.32ID:NVMcVwYcO
>>232
サメは魚類だよ。
クジラ、イルカは哺乳類。
海の最大の生物と言うとシロナガスクジラだけど
魚の最大と言うと、ジンベエザメになる。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:20:38.99ID:NVMcVwYcO
>>244
うん、吸い込みより尻尾ではたかれる方が怖いよね。
昔、クジラの写真を専門に撮影する水中カメラマンが
小笠原で撮影中に行方不明になってしまった。
ボートから見える距離なのに、そのまま帰ってこなくて。
クジラは襲う気は無くても、もしも尻尾をビュンと動かしたら相当危険だよね。

クジラやジンベエザメと一緒にスノーケリングって行われてるけど
向こうから襲ったりはしないが、絶対に触ろうと近付いちゃいけない事になってる。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:45:24.01ID:aQywYHZ8O
過去に国内で目撃されたのが20例らしいが、どの辺りが多かったのだろうか?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 09:53:12.97ID:mMw7b7jp0
メガロドンかと思った
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:14:07.22ID:4Pm/oirwO
>>247
太平洋側で
千葉、静岡、三重とかじゃなかったかな?
黒潮と深い海が生息に関係してるのかも。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:15:41.23ID:4Pm/oirwO
ちなみにメガマウス自体は深海魚じゃないんじゃないかという説がある。

クジラみたいにいったり来たりしてんじゃなかろか?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 10:29:38.47ID:oYHEAbxW0
さかなクンw どこでそんなウェットスーツ買ったのよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:04:05.45ID:kbynA2tY0
目がマウス?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 13:46:55.72ID:DI/IO0ZbO
さかなクンさんだろ!!
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:06:30.21ID:ya0aomPV0
昔、釣り船に乗って房総沖でメガマウス釣ったけど、流石に大き過ぎてリリースしたわw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:39:01.89ID:wmOforZ10
>>228

そうです。福岡の「海の中道マリンワールド」です。
すぐ近くの海岸に打ち上げられていました。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:47:38.53ID:6lIwUbi+0
三年前だったかな、静岡でメガマウス上がって東海大で公開解剖するの観に行ったわ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:50:06.74ID:4Pm/oirwO
>>263
いやラブカとは比較にならないほど
こっちはレアキャラ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:53:03.65ID:DI/IO0ZbO
>>200
深海見てると別の星の海とかもっとヤバイエイリアン居るんだろうなって確信するwww
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:59:49.25ID:4Pm/oirwO
>>266
特にインド洋の深海は
ほとんど調べられてないから、
新しい生命体が見つかる可能性は大有り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況