X



【酒類】缶チューハイ、「度数高め」が人気 夏に向け、酒造各社、新商品を投入©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/22(月) 22:45:25.30ID:CAP_USER9
朝日新聞デジタル 5/22(月) 21:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170522-00000085-asahi-bus_all
 「安くて酔える」とアルコール度数の高い缶チューハイが好調だ。もともと焼酎やビール類を飲んでいた人たちが、
割安感のある缶チューハイに流れる例が多いといい、酒類メーカー各社は新商品を投入したり、
増産態勢をとったりして最盛期の夏に備えている。

 アサヒビールは6月、炭酸飲料の「ウィルキンソン」を使った缶チューハイシリーズで「ハード無糖ドライ」を発売する。
アルコール度数を従来の5%から9%に高め、かんきつ風味だが、糖類や甘味料を使っていないのが売りだ。

 アサヒによると、缶チューハイ市場は昨年まで9年連続で過去最高を更新。中でも度数7%以上の
高アルコール商品の販売量は2016年、前年比16%も増えて市場全体の半分以上のシェアを占めた。
高アルコール商品の購入者が1カ月に買う本数は、度数5%程度の商品購入者に比べて倍近くにのぼったという。

 同社マーケティング第二部の米沢透部長は「高アルコール商品はコストパフォーマンスが高く、
缶チューハイ市場全体を引っ張っている」と話す。

画像 酒類メーカー各社は、アルコール度数の高い缶チューハイを続々投入する=東京都千代田区
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170522-00000085-asahi-000-1-view.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 03:19:52.96ID:6a0xq20LO
家飲みするなら焼酎やウイスキー、ウォッカを好きなもので割った方が安上がりで旨い。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 03:28:49.44ID:aiLAM2Nm0
>>736
甘々で美味しそうだけど、甘いとたくさん飲めないかなあ
俺はラムコーク&レモンが定番
>>843
甲類は廃糖蜜とか使って連続蒸留するから純粋なアルコールだわな。
大五郎あたりの安焼酎はアルコールを水で割って35%くらいにしてる。

乙類は芋焼酎とかで、単式蒸留なので、元の素材の香りや成分が残る。
ある意味不純物をあえて残してあるのが乙式ですな。

とは言え、どっちが体に良いか悪いか、差なんて無いと思うよ。
成分的にはほとんど変わらないんだから。

敢えて言うなら飲み方。イモ焼酎とかはロックとかにしてチビチビ飲む人が多いだろうけど、
甲類焼酎はサワーで割って、ジュース感覚でグビグビ飲むから、体内でのアルコール処理が
追いつかないという意味では体に悪いかも。
缶チューハイは、人工甘味料が体質的に合わない人もいるから、
色々と不評があるのかもしれん。
スレの前の方にも書いてあるが、甲類焼酎に、炭酸水やレモンを別に用意して
自分でブレンドして、ゆっくり飲めば、さほど悪酔いはしないと思う。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 03:32:12.47ID:BEE5tHik0
ストロング、何か変なの入ってるんじゃないかと思うような悪酔いをする
度数がより高い日本酒ではそんなことないのに
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 03:37:23.60ID:1M98ngqc0
むしろ7%くらいのドライが欲しいのだが。
アスパルテーム・アセスルファムK入りの全食べ物全飲み物にNo!
不味いし歯磨いてもいやな甘みが口の中に残る(´・ω・`)。
サッカリンの発がん性が取り消された事をアピールして
サッカリンに乗り換えるべき。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 03:41:03.38ID:A5KsWslW0
度数高いの一度飲むと普通のに戻れない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 03:41:33.29ID:YSneTf+40
>>323
味がジュースだから酔わないってさすがに頭悪すぎない?
ああ、もうアルコールが回ってるのか
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 03:45:37.84ID:sOqbLn5N0
>>853
悪酔いの原因はメタノール(確定)と添加物(疑い)なので
安いウイスキーのほうが安定
日本酒というかワインやら醸造酒は悪酔いしやすい
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 03:48:04.66ID:sn6s/1Eh0
>>2
美味しくてたくさん飲んでるだけで
悪酔いとか無いんだってばよw

ちゃんぽんも飲みすぎてるだけな
アホ共、マメなw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 03:48:06.59ID:6a0xq20LO
梅酒の梅だけ食べたい。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 03:53:01.94ID:HbPITiG20
質の悪いアルコールというか
原価の安い人工甘味料が悪さしてんだろうなこの類
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 03:53:29.33ID:n0XrvT0B0
こういうのは冷えてない常温のヤツを買うのがベター。
んでグラスに氷を山ほど入れておいて注いで氷割りwで飲む。500ml一本で3時間くらいもつからな・・・
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 03:55:59.84ID:7el18IQ+0
>>1
度数切れ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 04:00:15.85ID:tE4c8KdP0
昔7%のビールだか発泡酒だか飲んだ事あるが9%のチューハイ以上に気持ち悪くなった
なお一般的な25%の焼酎はロックで飲んでも特に問題なし
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 04:03:06.80ID:HbPITiG20
ちゃんとしたお店で飲むハイボールが度数10%くらい
ウィスキーをソーダで割ってレモン絞るんであればなんも甘味料は入ってない
ハイボールは悪酔いしにくいのかな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 04:05:22.55ID:PEjaLGpUO
酒は日本酒に限る
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 04:17:05.51ID:sRkBePW50
悪酔いするなんて、体が拒否ってる証拠やろ
でもアル依存はやめられないんだな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 04:21:17.57ID:DkFXO89f0
ストロング酎ハイ2本で満足してるうちは大丈夫
パックの安焼酎飲むようになったらいよいよ末期だ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 04:22:31.54ID:kkoLJpgM0
タカラの焼酎ハイボールを変な甘みがないし安いからよく買う
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 04:33:37.17ID:ihxol4XDO
それ飲んで酔った運転手に何人轢かれて死ぬのかね(笑)
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 04:38:24.23ID:xrT1gzbi0
ラーメン食べた帰りには超男梅を買って飲むがさっぱりしててすごく美味しいわ
度数高めだからなお良いね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 04:43:27.25ID:jWPiYRXw0
度数というか質が悪い気がするのは俺だけかな?
ヤバい居酒屋のチューハイみたいにクラクラする
良いウイスキーはロックでガンガンいけるのに
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 04:51:37.06ID:KVO0bS8Y0
ストロングは駄目だわ。3%ぐらいの缶チューハイが一番美味しい
カルピス、ほろ酔い、ポンジュース、ネクター全部美味しい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 04:56:59.76ID:VhbzRIV/0
本搾りオレンジだけで戦える
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:02:13.71ID:SrX1BIi40
>>2
やはりそうか、キリン氷結ストロング9%を飲むと酔い心地が悪いので
キリン氷結5%にしたがやはり酔い心地が悪い。たかが350ml2本程度
で悪酔いするので、肝臓が弱っているのかと思っていたが、
昨夜、宮坂醸造の真澄という純米生酒を飲んだら、いくらでも
快適に飲める。ウオッカが悪いんだな。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:02:20.80ID:ONtOzqBP0
お前ら酒好きだな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:05:03.51ID:khMoa1zC0
普通の果糖使うか、甘味料ナシの商品もっと出してくれよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:07:18.71ID:SrX1BIi40
酎ハイと言うのは元々焼酎ベースの酒だろ。キリン氷結なんかウオッカを
使っているんだから、酎ハイと呼ぶべきじゃ無いんだよな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:10:29.52ID:Sp25S2v50
>>1
アルコール飲んでるのに酔わないのは金の無駄って感じ。家で飲むような手軽な酒に金かけたくないし。普段飲む酒に高級な味を求めてないし。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:13:08.64ID:7AKxWIkt0
お酒が欲しいのに薄いのはダンベル付けてる嫌がらせだろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:13:47.97ID:KrQACeBC0
ストロングゼロは毒薬。でも手軽だから麻雀しながらとか、ぐらんぐらんしながらも飲んでしまう。
宝の缶ハイボールは焼酎だけだから美味いし、毒薬感なし。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:15:30.94ID:SX21JE5E0
みんな金ないから安く酔えるストロング缶しか買えないんだろう
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:15:34.84ID:hHtjl1gU0
ストロング系と濃い目のウィスキーハイボール
体が受け付けなくなってきた
3%ぐらいの薄い奴飲んでる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:20:15.45ID:SrX1BIi40
杏林堂でキリン氷結5%350mlが98円だからなあ。3本買うと96円になる。
ついつい安さにつられて買ってしまう。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:21:38.59ID:nA9LlHkO0
氷結レモンか梅でいいや
他は不味すぎる
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:23:28.84ID:jWPiYRXw0
クッソ甘くて気持ち悪くなるチューハイ多いから
買いに行くのが面倒だがレモンとグレープフルーツを生を絞ってた時期があったがやっぱり美味い
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:30:05.16ID:oLgYWtU30
ホッピーの缶が発売されたら売れると思うんだけどな
なんで出さないんだろう
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:38:42.73ID:Yje1y/LK0
ストロングゼロは廃人養成飲料
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:39:32.27ID:SrX1BIi40
>>897
ホッピーより美味い缶ノンアルコールいくらでも出ているじゃん。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:42:05.69ID:T1EAU9dH0
みりん梅酒
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:42:23.22ID:0xME5KCL0
タカラ焼酎ハイボールすき
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:43:25.66ID:mBiQR+ry0
酎ハイは自分で作る
こう類焼トマトジュースと炭酸
焼酎の原液で
1合くらいまでにしてる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:45:01.61ID:nvieRyqW0
ストロングゼロを350ml1本飲んだらやたら酔う
俺にはほろ酔いの3%が一番気持ちよくていい
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:45:21.18ID:SrX1BIi40
>>902
高いのが難点だよな。せめて130円くらいまで下げられればいいんだけどな。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:48:30.91ID:OeoMjjhh0
9%の500mlを1本飲めば、気持ち良く酔えて爆睡出きる。(´・ω・`)酒に弱いオレは、これくらいで充分。(´・ω・`)
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:49:08.54ID:M+kNgbWT0
キリンの本搾りが美味いよ
お勧め
北海道のセイコーマートのオリジナルの長次郎も美味しい

ストロングゼロはベースのウオッカ?が安物っぽい味がしてダメ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:50:37.14ID:3iuUsddp0
俺には理解できないが
アル中は度数が高いと得をした気分になるらしい
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:53:10.94ID:yGJw9F390
チューハイの原料を見たら最近はスピリッツが増えている。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:54:38.01ID:qT/sVUts0
>>909
値段が同じなら、多少味が好みじゃなくても
度数が大事だな。
いい肴がある時は、美味い酒でやりたいけど
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:54:46.56ID:+l0YRcMyO
>>881真澄、めっちゃうまいよね。11月下旬に出荷される あらばしり、まじうまいから飲んでみてー
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:57:08.69ID:9IXLaMyZ0
度数高いの絶対工業用アルコール使ってるだろ
ドロッとする飲み心地と後で飲み過ぎとはまた別の変な感じに頭痛くなる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 05:57:55.00ID:/rIMrIK+0
ストロングゼロが一番酔う
同じ9%でも、もぎたては全然酔わない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:00:15.63ID:kjqRdP8+0
氷結の5%よりストロング9%を買うようになったわ
味も違うし、度数高めのほがお得な気がするし、もうアル中毒かなw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:03:40.92ID:l2M29dnq0
ずっとストロング飲んでたら
人口甘味料がまずく感じるようになり
ストロングもダメになった
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:13:38.81ID:qT/sVUts0
>>918
一日中アルコールが入っていないと駄目とかじゃないんだろ?
だったら大丈夫だよ
昔、インチキみたいな医者に言われたことがあるんだけど
休肝日を作れば、あとはぶっ倒れるまで飲んでいいと言われたw
まあ、まもってないけど
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:17:46.33ID:SrX1BIi40
>>918
γ-GTPが450までいったことがあるけど、なんとか生きている。
最近は気を付けて時々1週間くらい禁酒するようにしていたら
70まで下がった。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:18:21.15ID:lIHc9Xrh0
健康診断でひっかかってもう2ヶ月ぐらい飲んでない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:27:11.63ID:tVBxE/js0
税金高いからメーカーも消費者もこっち移動してるわけね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:29:26.48ID:fca8ZDGd0
>>902
これに限る
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:30:00.36ID:7d4VhLwO0
宝の焼酎ハイボールが意外と人気で嬉しい
難点は売ってるところが少ないことかな
梅とシークァーサーが好き
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:32:12.76ID:f4ANdagt0
何で、タカラの缶チューハイだけ高いの?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:32:17.22ID:hjc/afAQ0
>>1
貧乏アル厨が安く酔いたがってるからなw
タバコ並みに値上げしろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:34:42.97ID:SrX1BIi40
宝の焼酎ハイボール派と、キリン氷結派の違いは値段の差だよ。

つまり、宝の焼酎ハイボールの難点は値段。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:35:04.20ID:9/aq/I2u0
俺も数年前からストロングゼロ派になったな、毎日五百ccを二本飲んでいる
1日たりとも欠かした事が無い。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:35:24.31ID:gS++9JrP0
        安倍ぴょんプレミアム瞑想中・・・

          ,ィZ三三二ニ== 、、
        ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
      ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
      /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.     ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
     jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'
     l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!   天ぷら!焼肉!ジューシー!
     {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥   ジャンボ餃子!トラフグ!マッコリ!
     |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  刺身!アニサキス!
.     Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  ワッパー!BBQベーコンキング!
     ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  スーパードライエクストラハード!
      '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )    / ノ   氷結ストロング!ストロングゼロ!
       ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ     /   プレミアムうまい棒!キャベツ太郎!
        ヽ._):.:.、  U ノ:::ノ:ノ   ,. '    アルフォートプレミアムホワイト!
           ヾ:.. 、 (_ノ∪_,. - '      チョコミント!カルピス原液!
             , ~,'i' U~ /  ,>"'-、   カルピスウォーター!なっちゃん!
           // / ヽ/  /   ヽ   午後の紅茶ロイヤルミルクティー!
          /  |  !/  /      i     ガリガリ君リッチ!
         ./  /!/   /       |    ゴルフ!温泉!ブッチッパ!
         ,.{  l./   ./   ノ     ヽ
      /    ヽ、 /_____,,...--'       ヽ
     /   ゝ-- , ,----、           i
  ,..--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J
 (     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i
  ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/
   ゝ     \llllllllllllllllllllllllll//     ,...-'
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:35:31.85ID:YnpUEq+f0
安くて酔えるのはいいけど安いチューハイは
次の日必ず頭が痛くなる
だからちょいと高い発泡酒のんでるんだけど。
飲んでるみんなは大丈夫なの?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:36:06.12ID:w095N6Ig0
3%のホロ酔いきぶんしか飲まないけどな
9%もあるの飲むってことは酒で死ぬリスクも3倍になるってことだろ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:38:16.07ID:L3jgcpMJ0
度数最も高めに果汁100ジュースで薄めて飲んでるわ
グレープフルーツ酎ハイに、オレンジかりんごが最適
しかし同じ組み合わせでも、メーカー違えば味も変わり
どんな組み合わせでもいいという訳ではない
レモン酎ハイは何混ぜても、あかんかった
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:38:19.73ID:7d4VhLwO0
>>933
勘違いしてるけど、宝の焼酎ハイボールは110円ぐらいで
普通の缶チューハイより安いよ
高いのは宝缶チューハイ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:38:24.79ID:0xME5KCL0
タカラCAN酎ハイは安くないがタカラ焼酎ハイボールは1本100円程度かと
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:39:34.68ID:wI6Z1oHC0
アル中には気をつけた方がいいぞ
糖質制限で炭水化物避けてる代わりに焼酎だったら飲んでいいって
言われてるけど、アルコールを糖分がわりに取るような体になると
痩せた後の生活が厄介だ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:39:39.68ID:SrX1BIi40
>>934
若いころの俺だな。γーGTPが450まで行ったが、途中でこのままでは
まずいと気付いたから今でも生きてる。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:40:49.41ID:vwcE1nRs0
ウォッカベースなのになぜチューハイになるんだ?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:41:36.91ID:SrX1BIi40
>>940
>>941
そうだったのか、勘違いしていた。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:43:14.50ID:JJDSXfFCO
野田は臭い!真面目に働けよ!野田!
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:43:21.33ID:Qfmm/9Hx0
週刊プレイボーイの今週号で
「若者の○○離れ(食べ物)」の特集記事が載ってるけど
逆に若者が上の世代より多く消費してる飲食物も挙げられ
チューハイは若者の方が飲んでるらしい
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:44:44.28ID:f9774qFf0
糖類ゼロとか言って甘味料入りのやつは
マズくてだめだ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:46:35.53ID:f9774qFf0
宝焼酎ハイボールは好評みたいだな
オレはあれのラムネ味を愛飲してる
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 06:46:53.08ID:L4KbLD+k0
こういう酒を意識させるような、宣伝行為は禁止すべきだな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況