X



【レゴランド】来場者低迷、隣接店舗が2か月で閉店 売り上げが想定の10分の1★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/23(火) 10:56:42.84ID:CAP_USER9
名古屋市港区のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」の隣接地に今年3月オープンした複合商業施設「メイカーズ ピア」で、テナントのレストラン1店舗が22日の営業を最後に閉店したことが分かった。

運営会社は、来場者が想定を大幅に下回っていることが理由と説明している。
メイカーズには現在、飲食店や物販など約50のテナントが出店している。レゴランドの来場者をターゲットに、親子でそば打ちなどが楽しめる「体験型」店舗も多い。

撤退を決めたレストランはシーフード料理を中心に提供、6年間の契約で出店したが、オープンから約2か月で閉店する。
運営会社は「売上高は想定の10分の1。

レゴランドが思ったように集客できておらず、テナント側には手の打ちようがない」と話した。契約途中の退店による違約金の支払いについて、メイカーズ側と協議しているという。※続く

配信 2017年05月23日 09時13分

YOMIURI ONLINE 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170523-OYT1T50024.html

関連スレ
【レゴランド】水筒持ち込みOKに・・・来場者からの要望や熱中症予防で「カイゼン」に乗り出す★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495182752/

★1が立った時間 2017/05/23(火) 09:40:29.67
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495500029/
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:16:22.10ID:OeihjRRh0
>>99
ほとんど価格の問題じゃなくて一般のレベルの人が、レジャーで楽しみに期待して来てガッカリするようなものを出しちゃいけないんだと思う。
飲食物が悪いと台無しになるよね。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:16:39.05ID:1ohCpnX70
閉店したシーグリルバンケットとやらもなんであそこでいけると思ったんだろう?
昼間に食べる感じじゃないし場違い感がハンパないな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:16:42.47ID:oNVeJIDI0
USJも2年目以降じり貧だったのに、
受けそうなコンテンツ何でもこいのスタンスで復活してきたし

レゴランドもまだこれからだろ。レゴにこだわることない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:16:42.89ID:Hj2Z6Coz0
大人向けのTDLやUSJと幼児向けのレゴランドなんだから
金が落ちる質が違うだろに
早く集金しないとヤバいのかな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:16:43.12ID:yv2+0r8x0
蕎麦打ちしたかったら、信州 妻籠 馬籠とか行くだろ。なんで名古屋港金城ふ頭なんだよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:17:08.11ID:J7a13JHD0
レゴランドじゃなくてトミカ・ブラレールランドだったら大盛況だったろうに…
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:17:09.17ID:k+Nym6it0
>>112
包装紙に騙されるタイプ
>>112みたいなのばっかだったらチョロかったのにな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:17:12.86ID:G5OAc1Lc0
こんな立派なもの名古屋人には100年早い。
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20170318/23/hhd0425/8e/f2/j/o0720090013893149850.jpg?caw=800
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:17:13.31ID:QBscjqfX0
百歩譲って入場料はいいとして
持ち込み禁止&ボッタクリ飲食店がダメ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:17:17.76ID:NZSeyl/i0
>>142
テーマパークとしての完成度が雲泥の差だわ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:17:27.15ID:5p1Gt++H0
こんなミニチュア見るくらいなら六本木ヒルズ内で作ってる
東京の超精密ミニチュアを見にいった方がまだマシ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:17:27.94ID:4PJFGBHk0
全部、名古屋喫茶にしちゃいなよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:17:35.65ID:/kc9RQRT0
レゴの利益率に驚いたわ
ディズニーは買収しちゃえばいいのに
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:17:41.32ID:5VliV/xa0
メイカーズ「よし!一緒に名古屋を盛り上げていこう!」
レゴランド「再入場は許しませんだぎゃあ」
メイカーズ「……」
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:17:47.51ID:YUYPEIrs0
>>174
企業の宣伝スペースで金をとるという考え方があざといから、よほどのお人好ししか来ないだろ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:18:06.62ID:nj7Vvp4x0
レゴ自体つまらない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:18:10.28ID:PzjqCt5Y0
料金設定が間違ってる。

最初は低料金で人数集めないと。
で、人がいっぱいで混雑し始めてから料金を上げる。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:18:11.49ID:oXl4OOoF0
行く前から行く気が全く出ないのも珍しい。
それがLEGOランド
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:18:13.14ID:x1o5wWQ10
レゴランドだけでは厳しいだろ
たとばUSJは遠方の国内観光客や外国人観光客はUSJ だけ行ってない。周辺観光地の道頓堀や心斎橋大阪城さらに京都奈良の観光地もセットで回る。
そもそも名古屋周辺の目ぼしい観光地が無い
ことも原因だろう
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:18:14.54ID:3KhY2n5E0
ガンプラランドがあっても同じ事になるだろうな、入場料でガンプラ買うってなる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:18:14.74ID:d2Whjy8c0
レゴとか興味ないわ

ガンダムパークとか作ってくれよ
そのほうが濃い客が来てお金落とすだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:18:22.96ID:pMBY+JIJ0
ディズニーランド、ディズニーシー、USJとたいして値段変わらないって
すごい強気だよね
どう考えても高いよねw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:18:36.79ID:yO0trEa60
だって中でしか飲食してはいけないんだろ?
帰りに寄ってもらう事を想定してるのか?
確かにネズミーランドもそうだけど、あそこは手にスタンプを押してもらって出入り出来るよね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:18:38.53ID:zJWbiZ410
>>22
長島浜松の間に
刈谷ハイウェイオアシス
ラグナシア蒲郡
もあるわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:18:42.40ID:/Ljf/4N10
名古屋には全く良いイメージが無い。
ケチのくせに見栄っ張り。
何より車の運転が横暴。
名古屋人は名古屋から出てくるな!
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:19:07.31ID:lE/x34vO0
レゴランドのために名古屋行くくらいなら大阪のUSJか千葉のTDR行く
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:19:26.28ID:j7BkhPgn0
>>175
オフィシャルホテルが来年開業するから
その時分なら夜間の集客も見込めると施設側から売り込まれたんしょうなぁ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:19:44.14ID:UXsE4ZJA0
そもそもこの入場入り口までの商業施設ってなに狙ってるのか分からない。
飲食店なんか特にそう。食べる時間帯に人がそんなところで足止めるわけない。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:19:46.10ID:lfJ8ta220
こんな企画を持ち込んだ奴は既に雲隠れしてたりして・・・・
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:19:51.14ID:wFPyX67F0
メイカーズピア自体、レゴランド、リニア・鉄道館、メッセの集客力に依存しているのに、
市が大仰なコンセプトにしてしまった結果、とても収益性が見込めないものが出来上がった
イタリア村の大失敗を何も活かせていないところが痛い
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:20:00.32ID:nAzvBSex0
USJなら糞いきたいけど
レゴランド興味ないな
ナガシマは行くのがめんどくさいし
絶叫マシンに興味がない
高校の時1回いったきり
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:20:18.84ID:X4hQPe1/0
7000円払ってレゴランドいくなら7000円のレゴ買ったほうがよっぽどマシやろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:20:28.22ID:SAGZfDMe0
スカイツリー出来た時も周りの商店街の売上増えるwとか言ってたよな

実際はツリーとソラマチに金落として、商店街素通りだけど
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:20:29.47ID:yO0trEa60
>>142
レゴランド、学園祭の出し物でレベル高いなと思うような作品だな
足運んでまで見るようなものでは無いわ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:20:43.19ID:9OpJjkz/0
ただでさえ来場者が少ないのに
子供向けの施設の隣でこのラインナップ
店主は相当馬鹿なんだろうな

https://zip-fm.co.jp/blog/uh_my_beer/Photo/img32655.JPG
https://cookbiz.jp/_resized/img_shop/6161_s5141/w0-h0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7qB_ANVUAQ9qCm.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/65356/640x640_rect_65356541.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nagoyakinpen/20170401/20170401113152.jpg
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:21:02.29ID:YkTYxjab0
隣町にできた岡田屋もテナントがうまらなかったのか無理矢理ぶちこんだのか
1年で撤退したとこある今は埋まらないとこイスがおいてある
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:21:06.13ID:ZywaUc3Q0
味噌土人なんて何をやってもこんなもんwww

あの頃は良かった 夢があったのになあ(涙)

175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0

元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www

さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!

ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!

まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww

愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。

そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww

勢いのある名古屋は何をやっても大成功!一方大阪は何をやっても駄目駄目君www

大阪ざまぁーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:21:08.27ID:TkCLsCAm0
レゴブロックで遊んだ世代って日本じゃ50代くらいだろう。
団塊Jrの俺も多少は遊んだけど
LSIゲーム、ガンプラブームの前にはレゴブロックなんて化石のような遊びな位置づけだったし
ボードゲームやプラレールすら超えたことのないオモチャだろ。
売れる訳ねえやん。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:21:19.37ID:UCFHl2dc0
持ち込み禁止
-->入場した後で残金がないことに気づくバカ親
-->子供水分欲す
-->飲料が買えない
-->子供熱中症
-->子供死亡

なんてことにならないようにレゴランドさん検討しれよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:21:21.03ID:lQVraDv/0
昔の
ONOKOROアイランドに学ばなかったな。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:21:36.03ID:ntxgqhGm0
>>17
そちらだけじゃないけど
特にJRなどの鉄道はまだまだ子供の12才児を無理くり大人にする。
日本鉄道はこんな非道なまやかしをやって
日本の鉄道は置換冤罪を自殺させるほどの混雑を笑って眺めて
金儲けしたりするんだ、
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:21:36.12ID:45focfIO0
愛知県民だけど、レゴランドが出来る前から
そんなん客来るんかいなって思ってた
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:21:48.68ID:RjnTCnye0
皆で創ろう~皆の~街ぃ~ぃ~ぃ~♪
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:21:56.35ID:IgOUygKT0
同じく お子様相手の 横浜のアンパンマン・ミュージアムが 入場料が1500円/人 だろう

レゴランドの隣にあって、競合したら、子供に選ばせても アンパンマンを選ぶよね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:22:18.83ID:W+/FNBjT0
そりゃこうなるわな。守銭奴にもほどがあるぞ名古屋人は。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:22:19.74ID:/VogPFut0
でっかいレゴが組んであって自分がレゴ世界に縮んで入ったような感覚になれる施設なら行ってみたいが
そうじゃないんだろ?行く価値あるか?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:22:23.94ID:m6lKEzLz0
蕎麦打ち体験だって!?目をキラッキラに輝かせるのは蕎麦通の中年男性だけだろ。
0244名無し
垢版 |
2017/05/23(火) 11:22:26.32ID:MoA/mVgV0
まあ、当然ですよねー。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:22:27.26ID:lQVraDv/0
高い値段出して行った家族も

アホが見るブタのケツだったのでは?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:22:29.91ID:8EdEOGSl0
>>235
レゴランドは好調だよ
>>1はメイカーズピアの話ね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:22:54.66ID:ruk3mXfO0
レゴ自体があまり日本人好みじゃないような気もする。。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:22:56.49ID:jGXfGLiq0
2か月で閉店。あの店はカップル対象っぽい内装だったから家族連れは一切入らない店だった。完全に来るであろう客層をリサーチ不足で見誤った感じ。
出店だけで4000万円位は出してそうだからまるまる赤字。飲食店は完全に出店前のリサーチが全て。
次に潰れそうなのが、ゲーセンだろうな。
あんなガチガチのキャッチャーだれがやるかよ。
跡地にサイゼリヤが出店でもしたら、他の飲食店はほとんど潰れるだろうな。逆に言えばサイゼリア位の低コスト運営できる店舗じゃないとやってけない。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:23:03.52ID:7qwqVHnC0
小さい頃からレゴの存在は知ってたけど、
持ってた奴皆無だった
日本じゃその程度の代物だぞレゴってw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:23:06.05ID:9jA+ILKU0
>>195
それは大きいよな
東京ほどでないにしても大都市としての娯楽は大阪があるし、華やかな貴族文化面の日本を楽しむなら京都、地味だがスルメみたいな日本の古都を感じるなら奈良、西洋文化を感じるなら神戸と、関西は大阪中心に旅の拠点を構えれば、それぞれが約1時間以内アクセスできるしな。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:23:10.17ID:IDBLTec/0
まじ日曜に行ってもすいてるしなw
平日とかやべーだろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:23:11.71ID:SUuWVgkO0
>>1
あれ、人気だとか
今後の課題とか
ココでスレ建ってなかったっけ?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:23:12.04ID:65YsG9hs0
レゴの小さいブロック踏んで悶絶ゾーンとか
高さの薄いパーツを緑の大きいパーツにつけて取れなくなったゾーンとか
そういうあるあるゾーンとか作ってみたらどうだ?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:23:18.07ID:XRC9aYaE0
テレビでやってたけどUSJ出身の奴が支配人だろ?
なんか冴えなそうなおっさんだった
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:23:21.37ID:8EdEOGSl0
レゴランドジャパンリゾート

1DAYパスポート
大人(13歳以上) 6900円
子供(3歳〜12歳) 5300円 ※特製ステッカー付き
※2歳以下は無料

年間パスポート
大人(13歳以上) 17300円
子供(3歳〜12歳) 13300円
※2歳以下は無料

学校団体プログラム
平日 1400円
土日祝日特定日 2000円
http://i.imgur.com/rurxJZd.png

一般団体プログラム
大人 6555円
子供 5035円
http://i.imgur.com/N2ECJkB.png

5月中は年パス持ってる人と一緒に行くと同行者2人まで入場料半額の実験中
年パスは再入場OKです(デマにダマされないようね)
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:23:22.48ID:C+B3OOtl0
見切り付けたっていうより、客入りが想定の10分の1では店舗維持が出来ないからな、小さい会社だと
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:23:25.26ID:296UEw/g0
>>14
デンマークのレクリエーションの質が低いのか、日本みたいな後先考えない価格設定してないのか、日本の施設のがレベル低すぎるのか、
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:23:29.00ID:hrz4nzbB0
     ____
   / \ ,, /\
  /  (●)  (●)   結構混んでたぞー。   
/  :::::⌒(__人__)⌒::\
|       |_/     |
.\           /
 /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
 |  ,___゙___、rヾイソ⊃
 |         `l ̄
 |          .|
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:23:31.24ID:fbq3QcRc0
ラグーナ行った方がよっぽどマシ
水族館も竹島水族館で十分
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:23:35.14ID:5p1Gt++H0
日本人ならダイヤブロックだろ!
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:23:42.15ID:8EdEOGSl0
先週時点。

平日
アトラクション名 待ち時間
サブマリン・アドベンチャー 15〜20分
ザ・ドラゴン 15〜30分
ロスト・キングダム・アドベンチャー 15〜30分
スクイッド・サーファー 10〜15分
レスキュー・アカデミー 5〜15分

休日
アトラクション名 待ち時間
サブマリン・アドベンチャー 60〜120分
ザ・ドラゴン 60〜90分
ロスト・キングダム・アドベンチャー 60〜90分
スクイッド・サーファー 45〜60分
レスキュー・アカデミー 60〜90分

空いてる時間は夕方〜閉園が狙い目です
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:24:04.69ID:PKUj9cBZ0
.
開園前から料金設定が高いって指摘されてたやろ

おk出した責任者がクビくくれや
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:24:06.15ID:lQVraDv/0
日本にはブロックがあっただろうに。
レゴはくっついたら剥がれないから
苦労してだれも遊んでなかったぞ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:24:09.16ID:8EdEOGSl0
>>263
日本最大の名古屋港水族館があるじゃんw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 11:24:18.33ID:8CGPZHBn0
>>169
ディズニーにも行くけどレゴにも行くでしょ
全く違うものなんだから
どこにも行かない人たちが、〜のほうがマシとか言ってるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況