X



【愛知】甲状腺がん手術で20代男性死亡 名古屋大病院、遺族に謝罪 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001rain ★
垢版 |
2017/05/23(火) 14:41:23.18ID:CAP_USER9
 名古屋大病院(名古屋市昭和区)は23日、平成27年7月に同病院で甲状腺乳頭がんの手術を受けた三重県の20代男性患者が、手術の翌日に死亡したと発表した。
病院側は診療行為が不適切だったとして、遺族に謝罪した。賠償も検討している。

 同病院によると、手術の翌朝、男性の肩から首にかけて腫れがあるのを看護師が見つけ、医師に連絡。医師は経過観察を指示した。
男性はその後、強い呼吸困難を訴えて心肺停止に陥り、駆け付けた医師が蘇生を試みたが死亡した。
手術後に出血が長時間続き、できた血腫が気道を圧迫して窒息したと考えられる。医師が早期に出血と診断していれば、救命できた可能性があるという。

 石黒直樹病院長は「全て責任が当院にあることが明白になった。本当におわびしたい。ざんきに堪えない」と陳謝した。

男性は25年12月にも甲状腺がんの手術を同病院で受け、定期検査のため通院。27年5月にがんの再発が分かり、同7月に手術を受けた。

http://www.sankei.com/west/news/170523/wst1705230055-n1.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:42:40.37ID:elgeV5yJ0
>甲状腺乳頭がん

乳頭にがんは出来てないの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:43:48.18ID:1WrkOamF0
名大病院でも失敗するんだな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:44:49.36ID:n0NI0pfkO
まぁ医師もこういう失敗を経験して腕が上がっていくんで。運が悪かったな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:44:59.46ID:g5Taav5o0
苦しかっただろうな。
まだまだこれからなのに可哀想で仕方ない。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:45:17.16ID:vXt1/+4d0
どの道死ぬ運命だったけど賠償金をGETしてくれてありがとう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:46:22.14ID:nmaGltc80
二十代でガンとか…可哀想だな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:47:03.07ID:L5m74RRt0
>賠償も検討している。

検討かよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:47:18.18ID:l5FMgM5l0
>>1
ガンあんまり関係ないよな

単に出血見逃して気管圧迫して死んだだけ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:47:40.07ID:GhBksju00
何科?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:48:02.89ID:NtAnTP/Z0
これだけ明確に責任を認めるんだから、よっぽど初歩的な凡ミスだったんだな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:48:22.49ID:gMGAetLX0
正直ちょっとだけ羨ましいと思ってしまう
自分も癌でいつ再発するかわからんし、再発したときの治療がキツいとか、そんなんで年取っていくのが
結構めんどくさい
0020ドクターEX
垢版 |
2017/05/23(火) 14:48:48.99ID:OE5Izdrp0
手術の翌日の腫れなのに、放置かよ。
何が原因かくらいはチェックしろよ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:49:48.87ID:JqWLG7nb0
>>16
通報した
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:50:23.34ID:V6LnlrVP0
二十代の再発ならどうせ…
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:50:56.50ID:6o8qb4T70
亡くなったのは本当残念だけど、正直に全て責任を認めたのは評価したい
大抵嘘ついて隠蔽コースだからな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:51:12.15ID:EFOE/muG0
この若さで癌とか完全原発の影響や
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:52:13.66ID:+qgSYlB/0
>>23
大学病院だから派閥争いでミスを認める時もある
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:52:37.45ID:NTX3fuIz0
国立大学病院だけは絶対嫌だ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:52:54.48ID:i8ZXbF6+0
福島では子供のQOL(生活の質)を無視して手術しまくりだけど、
1年で再発とか、珍しいタイプの甲状腺乳頭癌だったんだな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:52:55.28ID:Z7e4v4oG0
 
 救急なので緊急気道確保
  トラヘルパーによる気道確保の問題
  観血下による緊急気管切開の実施
 ができたかどうかだよね。
 
 術後1日目だろ? 縫合糸さえ切れば術創は見えるはず。
 気道確保のために出血する可能性は低いと思うな。
 
 気道を閉塞するような手術をする方もする方だけれどね。
 それはどういう手術を行ったかによる。術後浮腫が予見できる
 かもしれない。
 
 何曜日の何時だったのかな? 当直医の無策と言われも仕方が
 ないが。
 
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:53:24.47ID:U8u2NXrK0
>>5
でもってwあの名大病院だぞ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:55:49.87ID:Z7e4v4oG0
 
 首が腫れたら、術後じゃなくても
  アレルギー症状の後に呼吸困難
 が起こったら、救急救命の対象だよ。
 
 名古屋大って厳しい卒後研修での
  いろいろやれる基準を決めているわけだけれど、
 できないから患者が死ぬという可能性もあるわけだよね。

  さっさと縫合糸を切って術創を解放すべき
 と普通の外科医なら思うよな。
 
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:55:54.33ID:DCh9QPxQ0
チェルノブイリ・ネックレスをしてたのか
気の毒に
 
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:56:26.68ID:AfjEHV180
とにかく医療ミスやガンの再発とかの色んなリスクを消すことが大事
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:59:02.40ID:Z7e4v4oG0
>>29
 厳しい基準を決めている名大だからこそ、
  現場にいる研修医やら他科の当直医
 が臨機応変に働けないわけ。

 まったく
  土日に、頸・頭部外科の専門医にアクセスできるか
 が患者さんを死なせてしまった話でしょ?
 大学病院でよくある話だね。
 
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 14:59:02.50ID:60SUMhwU0
福島の影響が出てきてるのかな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:00:25.81ID:Ov7BCnCD0
>手術の翌朝、男性の肩から首にかけて腫れがあるのを看護師が見つけ、医師に連絡。医師は経過観察を指示した。

ヤブにも程がある・・死刑だな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:00:30.42ID:v0ASDqGe0
20代で甲状腺ガンなんて滅多に聞いたことがない・・・・・

おそらく福島第一原発事故の放射能だろうね ( ´-ω-)
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:01:40.44ID:gmSaHcqX0
日本中の甲状腺を調べるべきだろ
名古屋だろうと三重だろうと甲状腺に何らかの異常が
出たら国に対して訴訟を起こすべき
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:04:24.22ID:DqnlDnxL0
20代でガンかかりまくりとか諦めろ 
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:05:22.95ID:JlXBtiPC0
>>16
俺も一応通報しとく
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:05:52.77ID:Z7e4v4oG0
 
 かわいそうに週末じゃなかったのか?
 
 俺の同じ科の同期の研修医が、国内3位の旧帝大の権威的に
 第1位の内科で。
  40代の婦人科で共観していたの急死例
 を、クタクタの爆睡週末明けの医局会でその報告を受けるわけだよ。
 医局長は報告を受けていなかったから
  大学病院でも対応不可なら、外の病院に転院させろ!!
 とまともな話をするわけだが、各科のヒエラルヒーが優先していた時代
 だよね。
 
 緊急で対応できました、という論文が書ける話ならパスした方がいい
 という時代になったけれどね(笑)。
 
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:06:30.78ID:vsd05+GB0
20代だと賠償金数千万円ぐらい?
この場合,名大=国の税金から支払われるの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:06:56.56ID:DLFb6jWe0
なんだかどういう道を選んでも
死ぬ運命だったみたいで可哀想
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:07:59.59ID:GZqAg0/h0
名大はちょっと前にも問題起こしてなかったけ?
ガンの診断ミスで進行してしまったって
レベル低いだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:09:35.37ID:Z7e4v4oG0
 
 今では、
  緊急対応した症例は一例報告として論文が可能
 なわけだ。
 
 医学的にはつまらない症例でも、緊急医療として確率論的な
 対応がうまく行けば、論文にすべきだよね。
 
 私は今、ベイズ確率論なので現場の不満を吸収できるよ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:10:41.16ID:YDdXtbEUO
当たり前だけど、腫れに気付いた看護師さんすごいのに、
無視した医師がアホすぎる。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:10:45.34ID:Ov7BCnCD0
簡単な手術だから、新人にやらせたって事じゃね?ww
簡単でも新人がやるとトンデモな失敗をする。

正しい手順を教える事はわりと簡単だけど
失敗は限りなく多いから、こんな失敗をするなと教えるのは非常に大変だし
失敗を教える上司ってどんな業界でも、ほぼいない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:10:45.83ID:n0mAMGbw0
まーたネトサポが恫喝してる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:12:47.56ID:Ov7BCnCD0
>>47
オマエのような感想を持つ人間を見ると吐き気がする
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:12:50.41ID:Z7e4v4oG0
>>48
 その通り。
 看護師の得た情報で、事後確率を変えるべきなんだよ。
 
 でも名大は古典的臨床統計に従って、
  有意差はない
 と言うわけだろ?
 
 そこが、古典的統計学とベイズ統計学の差だよね。
 
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:13:46.18ID:6t8zjNtP0
原発だろうね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:14:15.38ID:Ov7BCnCD0
>>43 の文章を見たら馬鹿だと分かったww
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:16:37.97ID:Z7e4v4oG0
>>52
 古典的統計学、検定主義に頼っていると、
  事後確率を認める、現実的な臨床統計学
 の前に屈すると思うがね。
 
  結構、根拠がある論文が提出できた
 時に、昔の統計学では対応できないんだよ。
 
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:18:47.06ID:Z7e4v4oG0
>>51
 そうそう、大学病院で我々研修医の知らない間に死んでいた、40代女性。
 今では許されない対応が悪かったよね。
 
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:19:37.81ID:nOqzkawj0
低学歴の看護婦は余計な報告するな
こういう感じだったんだろうね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:21:33.96ID:Ov7BCnCD0
余りにも明白なミスで隠せないと判断してんでしょ?
後遺症が出たとか、がんを取り切れなかったとか、
手術したのに、回復することなく死亡したとか

患者から見たら失敗、病院側に言わせると最善の方法を取ったってすげぇ〜多そう。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:21:44.30ID:nj7Vvp4x0
入院するとわかるけど、一次的に身体を預かってるのは看護師さん
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:22:13.49ID:AN709B9z0
>>60
名古屋大の看護師なら高学歴だろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:23:46.65ID:tntI+LPO0
>石黒直樹病院長は
>「全て責任が当院にあることが明白になった。本当におわびしたい。ざんきに堪えない」と陳謝した。



医療ミスって証明むずかしいっていうのに・・・よほど言い逃れできないかんじなのか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:24:51.61ID:8KCT7tUE0
同じ手術したけど成功したよ
藤田保健衛生大学は優秀やわ
0068ドクターEX
垢版 |
2017/05/23(火) 15:25:52.97ID:OE5Izdrp0
医療ミスが明らかだしな。
手術→翌日腫れ発見→経過観察www
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:26:16.43ID:xfHe1PNb0
これって術後に出血がわかるように管入れて出血観察するもんじゃないの?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:27:01.77ID:JARTfXJU0
手術も下手、
術後の観察もできておらず、
出血で肩かた首まで盛り上げってると看護師が報告してもすぐに措置しない無知と怠慢の共存。

ここまで医師、病院に同情の余地のない医療ミスもすごい。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:27:30.99ID:kBveHRRw0
>>16
ちょっと言ってみただけやのになぁ。

辻元清美に通報しますた
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:27:47.48ID:Ov7BCnCD0
こんな馬鹿医者は、水虫専門の医者になれ。それ以外はダメw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:29:02.86ID:r0GffVTT0
>>48
>無視した医師がアホすぎる。
 週末休日の大学病院の緊急再手術というのは大変なんだよ
 科のメンツがあるから、教授の了解が必要だし、上級医を呼び出して
 執刀しなければならない。麻酔科も上級医を呼ばなければならない。
 まあ、様子見の選択は大学の宿痾の習性
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:29:20.15ID:Uaa4mAdD0
腫れ上がってる報告が上がってるのに
医者は確認しに行ってないのかな?
もし見てないなら手抜きだなぁ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:33:09.05ID:ccAh8bw9O
遺失利益の算定大変そう。
再発ありで余命どうみるか…。
2〜3000万円位で落ち着くのかな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:33:54.51ID:Z7e4v4oG0
 
 おそらく
  呼吸困難があるので、縫合糸を切って救命しました、
 という現場当直医の主張が通らなかった体制が疑問なのよね。
 
 縫うぐらいは、週明けにしろよと思う。
 
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:34:03.92ID:GVRjrzLfO
>>75
大変だから放置?
患者さん、亡くなってるよ
患者が身内でも同じこと言えるの?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:37:23.30ID:Z7e4v4oG0
>>79
 まともな理論だけれど、
  検証に必要なマンパワーが過度に必要
 なのよ。
 この症例では夜間か休日の話だったけでしょうが、

  そこに大学病院の術後の体制を敷け
 と言うところに当事者意識がないわけ。
 
 大学付属病院の使い方は、各々だよね。
 
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:37:40.59ID:22idTE5D0
>>79
ここは中世ジャップだぜ
自浄作用なんて働くわけがない
なんせ白い巨塔や沈まぬ太陽が受けるんだし
大学病院で手術を受けるなら週頭が良いってことやろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:40:30.22ID:InWubgEl0
かわいそうに、経過観察の意味がない。
直接確認しなかった医者が悪い。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:40:36.86ID:EyqYMHag0
どのみち長くはなかったんでしょ? きっと。。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:40:47.68ID:Z7e4v4oG0
>>79
 あのさ、訴訟事例がある大学病院では
  週末、金曜日の手術は受けるべきじゃない
 という、確率論的には言えるわけだろ。
 
 今週の週末金曜日の午前手術はリスクが高いわけだよ。
 日にちを変えてもらえ、月曜日の午前の手術は安全だよ。
 
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:42:33.73ID:MjiZiONK0
20代で2回の癌手術かよ
色々つらかっただろうな
気の毒で仕方ない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:43:41.88ID:0sBV/SwQ0
大学病院の医局は腐ってるもんだしな
明らかにこの担当医は無能
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:44:26.51ID:tL195Dug0
名大は救命救急はクソ
これ定説
名古屋は民間病院の方がレベル高い
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:49:11.59ID:A9qYCwsv0
名大病院ってしょっちゅうやらかしてるな
怖くていけない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:49:45.47ID:40wmw9ds0
ドレーンの位置不良?
2回目手術なので想定外の方向に血腫が広がった?

いずれにせよ絶対に想定できる範囲内。
>医師に連絡。医師は経過観察を指示
これは「あり得ない」。
まさか今週医籍登録されたばかりの研修医に連絡したんじゃないだろな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:54:19.00ID:YJyxqPai0
>>48
本当に優秀な看護師なら、こういう表沙汰にはせず
医師にだけ非公式に打診し
騒ぎになったら、しれっとした顔で
腫れなんて見当たらなかった。
医師の対応に問題はなく不可抗力による事故だと言うよ。

看護師が「ワタシが言ってたのにー」みたいな事を外にむかって手柄顔で言うから
かえって大学の顔を潰すんだよ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:55:42.03ID:L6TeeOnL0
お医者さん誠意って何かね?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:55:46.64ID:dRSurGD70
原発のせいでまた1つの命が消えて行った…。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:56:52.85ID:f5lX9eYy0
俺も甲状腺がんで死ぬとこだったし
薬で治せないから次発症したら終わるそうだ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:57:53.18ID:EdHkrjNq0
>>16
この人間性の欠如ぶりは半島人
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:57:53.81ID:Ov7BCnCD0
>>91
完全な医療ミスだと上層部が判断したから
その判断の元に看護師の話を公開しただけだろ?

看護師が内部告発したなら別だけど
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 15:59:41.37ID:MiXP66pS0
血管切ったんだろ
その時点でかなりやばい その血管をつなげられるかどうかだ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 16:03:25.73ID:xfHe1PNb0
>>90
それだドレーンだ
首回りとか血管多すぎて止血しきれない可能性あるからつけとくんじゃないの
途中で凝固して流れてこなかったとかあるのかな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 16:05:03.90ID:f4ANdagt0
ずーーーっとICUにいた、あの子以外にもかよ....
コレも2外?
さすがに擁護できんわ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 16:05:19.91ID:nj7Vvp4x0
入院中に周りの手術受ける人見てても、
午後、夕方と様子を見てもらえる午前中の手術が
一番だなあ、と感じた

自分は、土曜日に先生の外来が済んだ後の手術だったけど
無事でよかった
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/23(火) 16:05:34.13ID:BcVfbbJc0
最近の都道府県癌ランキングはどうなってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況