X



【仮想現実】売上が伸び悩むVRヘッドセット、なぜ売れないのか…価格が高くコンテンツが少ないことや「単純に興味がない」人も多く★5 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/23(火) 17:34:16.41ID:CAP_USER9
 仮想現実(VR)のブーム到来へ期待は大きかったものの、ヘッドセットの売り上げが伸び悩んでいる。なぜ売れないのかが、問題だ。

 調査会社スーパーデータ・リサーチによれば、VRヘッドセットの販売額は2016年に14億8000万ドル(約1640億円)に達した。
同社は2020年にその額が126億5000万ドルに達すると試算しているが、ゴールはまだまだ遠い。予想販売額は下方修正されたものだが、それでもここまでの伸びを見せるか疑問は残る。

 デジタル・マーケティング調査会社のスライブ・アナリティクスは3月、VRヘッドセットの購入を考えていないと話すインターネット利用者にその理由を聞いている。
調査会社イーマーケターがまとめたその調査結果には、予想通りの答えが並んだ。ヘッドセットの価格が高く、VRコンテンツが少ないことに加え、販売されている製品の質や、「乗り物酔い」になりそうだとの指摘が多いのだ。

 その中でも「単純に興味がない」と答えた人は、最多の約53%に達した。仮想ではない現実は、なかなか厳しい状況だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170522-00012479-wsj-bus_all

2017/05/22(月) 19:05:56.38

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495493929/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:32:30.07ID:ORz8Iq5k0
>>840

じゃ、光を出さない本は目を近づけて読んでても影響ないなw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:33:03.42ID:wl3F3ByH0
PSVRまだ買えてないわ。
転売屋が半年も買い占め続けるなんて予想外だった。
これから先もずっとこんな調子なのかな。
VRがイマイチ盛り上がらないのもこのせいでしょ。
なんとかしてくれよSONY
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:33:04.54ID:d/jRUjiH0
F35のパイロットはVRのヘッドセットを付けて空を飛ぶんやろ? 勇気あるわw
http://i.imgur.com/hU3wmoc.jpg

風防越しに直接外を見ないで空を飛ぶんやでw 
離着陸も含めて目隠ししたままや。
わしゃあ。車の運転でも自信がないわw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:35:02.18ID:ORz8Iq5k0
>>849
近くで見てりゃ実感出来ると思うぞ
少なくとも近視にはなる
当たり前だがな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:35:23.06ID:V+1QLyoN0
>>832
なるほど。
確かに空間構築とか、フィードバックとか、VRの要素技術自体はいろいろな応用がありそうね。
現在のVRの実装が必ずしも最終形態ではないだろうし。
ただ、VIVEを使える環境にあるんだけど、今現在の実装が全く一般受けしないのも正直な感想。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:36:48.43ID:ORz8Iq5k0
>>846
仕組みを知ろうw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:37:20.75ID:7EM6R/4g0
>>853
飛行機のフロントガラスなんて必要なくて
棺桶の中みたいな暗闇でも
良いってこと?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:38:31.54ID:+ckaAt+j0
>>853
そのパイロットはAIかもしれんよ?

とにかく、今現状の事を一つ言えるとしたら
パラダイムシフトへ向けて制御不能なレベルの資金がアメリカに投入されているという事
だから俺の言ってた「将来」というのは下手したら来年かもしれない
この10年で社会は異常な激変を見せるだろう
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:39:04.90ID:0kNW4OtM0
目が成熟してない子供に擬似3Dははっきり悪影響という研究結果が出てたはず
擬似的な焦点をまんま受け止めて目がロンパリになった写真付きで発表されてたよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:39:13.42ID:3qNNcHOW0
エロエロいうけど
凝れば凝るほど賢者タイムが辛いぞ
終わってケーブル片付けるの想像してみ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:40:57.62ID:ORz8Iq5k0
>>859
>問題になるのは光源の距離より光の強さだからね

だってよ?w
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:44:27.55ID:Vs6gbvVc0
>>857
お前が仕組みを知れ
レンズで焦点距離を1.5mくらいに調節してるから近視の心配はない
スマホなんかよりずっと遠いぞ

>>864
目へのダメージは距離より強さが問題
近視は焦点距離の問題
そして焦点距離はレンズで調整
理解できた?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:45:39.14ID:V+1QLyoN0
>>844
サッカーやライブ自体を仮想空間で行うようになるってことだよね。
バーチャルアイドルならありかもしれない。
あるいはリアルタイルキャプチャして空間を再構築する?
なかなか技術的なハードルが高そうだけど、そこまでしないと意味ないよね。
視点移動だけならVRじゃ無くても、マルチアングルで実装できるし。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:48:40.61ID:CPJcDEex0
>>51
貧乏人は普及してから買えばいい
今は金出せる奴に訴えられるコンテンツが要る時期だ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:49:48.87ID:ORz8Iq5k0
VR凄いよ、安全だよっつーのは現実が見えてないだけw
1日に数分しか遊ばないってのならまだしも
ゲーム機な以上、それなりに長時間毎日使うのが普通

そもそも焦点距離云々は仕組みを分かってない極みだと思うけどw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:50:52.48ID:ZGu8puPZ0
視野角とか解像度が高まらないとダメだろうな
どうしても現実との比較でしょぼく感じる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:53:07.00ID:ORz8Iq5k0
>>865
じゃあ1.5m以内の物は再現出来んなw

何の強さ?w
もう一回本の話を繰り返さないと駄目ですか?
自分の中で勝手にごまかしてるだけ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:53:59.24ID:skhTzvkF0
今はまだ技術が追いついて居ないが近い将来
あらゆる場所からあらゆる視点でモノを見れるようになる
視覚聴覚だけならどこにでも行けるし誰の目にもなれる

アフリカでも南極でも宇宙でも行ける
スポーツ選手の視点でも
F1レーサーの視点でも
スキューバダイバーの視点でもモノが見れる

場合によってはそこで何かをコントロールする事も可能
もともと軍事的にはそういう技術だし
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:57:24.73ID:ORz8Iq5k0
>>871
老眼の人が見にくい時なんて言うか知ってる?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:58:01.93ID:Vs6gbvVc0
>>870
焦点距離が1.5mだから目の悪い奴なら1.5m以内に近付いてもぼやけて見える
これは今後の技術次第だな

近視に関しては焦点距離
目へのダメージってことなら光の強さ
本を近くで見たら焦点距離が近いから光の強さに関係なく近視になる恐れがある
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:58:52.84ID:skhTzvkF0
>>866
CGじゃないよ
立体視可能なVRカメラで撮った情報をリアルタイムで受けるだけ
ゲーマーの人はVR=CGだと思いがちだけどCG化された仮想空間だけがVRじゃない
仮想現実は全てVR
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:59:14.47ID:GUAFk+Lq0
PSVR買った兄曰く酔いと疲れが半端無くて電脳コイルのメガネくらい手軽にならないと普及は難しそう
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:02:06.51ID:ORz8Iq5k0
>>875
目の良い奴なら問題ないのか?w
ってか、AVサイコーって言ってる奴全否定だけど良いのか?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:04:42.99ID:ORz8Iq5k0
>>876
おいおいw
VRカメラ凄すぎだろ(お前最高にアホって言ってるだけだから間違えんなよ)
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:06:10.31ID:Vs6gbvVc0
>>878
AVサイコー?
何の話だよ?
あんたの主張である、VRは目に近いから目が悪くなるという主張がおかしいから否定してるだけだが
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:07:15.32ID:skhTzvkF0
構って欲しいバカが必死w
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:07:54.15ID:ORz8Iq5k0
>>881
で、焦点距離1.5mなんだろ
分かった分かったw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:09:23.57ID:NEaKmlo00
ハイスペックPCも必要だし、
総額40万ぐらいでしょ?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:11:26.04ID:ORz8Iq5k0
>>702
NTTがじゃあねって言うと電話が切れる機能を付けるとかってスレがあったなw
大喜利大会になってたが
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:11:38.49ID:nX+YSNlR0
10年後にはARは今のタブレット端末程度に一般的になるよ
今はハードもソフトも発展途上なだけ
パソコンに例えるとpc-van,nifty-serve時代と同じ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:12:51.73ID:74SIa3420
ゲーム機すら売れない時代にほぼゲームしか出来なくてコンテンツも限られてるものが売れないのは当然じゃんw
逆に売れると思う方が不思議だろw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:14:33.71ID:ORz8Iq5k0
未来の技術っぽいのが出て来ると、何も知らずに絶賛し
その言葉を使いまくる馬鹿っぽいのがいっぱい湧くな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:14:56.68ID:4Mcg0tUm0
>>888
ゲームしか出来なくてコンテンツもまだ少ないニンテンドースイッチは世界的にバカ売れしてますが
ヒットゲームが生まれれば簡単に状況はひっくり返る
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:17:04.93ID:EwoNi0Tg0
衛星でスポーツしか見なくなったからな
日本のアホ反日TVやジャスラック?のおかげで映像や音楽から自然と離れたわ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:17:08.63ID:Czr99Fg80
おそいんじゃ。20年前、フライトシムが全盛のころどうして出て来てくれんかった。
まあ当時の技術じゃどうもならんかったろうが。

首を反らして六時の方向から追ってくる敵機を確認しながらインメルマンターンで・・・なんてやりたかったけど、
カミさんにジョイスティックもラダーペダルも捨てられちまったぜ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:17:24.28ID:skhTzvkF0
バカは煽るだけしか出来ないからバカってスグバレるw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:19:36.62ID:gRoUuwaC0
子供が多かったらもう少し売れてたかな
大人にしてみりゃ仮想にはあまり興味ないし
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:21:49.19ID:Vs6gbvVc0
>>883
現在主流のヘッドセットは1.5mくらいに調整されている
近視の人用にもっと焦点距離の近いレンズも販売されている
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:21:50.82ID:equPI06Y0
>>1
オキュラスなどは別にして、PSVRに限って言えばそもそも
日本販売は台数がロクに揃わなかった事が敗因だろ?
売ってない物が流行る訳が無い。
性能云々置いといても、馬鹿なブロガーやU唾どもが初動を
必ず押さえてくれる時代になったのに、それらにすら売れてない。
そして、今現在も品物が無いのに売れてないとか無いだろ。
馬鹿なんじゃないのか?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:22:55.56ID:V+1QLyoN0
>>876
360度カメラの映像をVRというのは、かなり違和感があるけど…
その辺がターゲットだったら既存技術で既にできると思うし。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:25:10.28ID:Vs6gbvVc0
>>889
モニターが近いから目が悪くなるとかいうバカ発言してるお前が言うのか
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:29:22.54ID:PRShFk5Q0
いずれにしろVRが普及するのは間違いないのだが
しかし新しい物に興味がない人は大勢いるわけで普及させるには
テレビにスイッチをつけた瞬間に見えるくらいの気軽さがないと難しいかもね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:37:58.64ID:skhTzvkF0
>>898
オンラインゲームみたいに仮想空間を作って共有するのもVRだが
立体視型VRカメラによってもたらされる擬似空間も間違いなく仮想現実だよ
基本的には既存技術で対応出来るにせよインフラがまだまだ構築されて無いし
まだまだ技術的には進歩するよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:43:40.69ID:JMJvAIxi0
>>901
寝なさい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:46:21.72ID:7oLsO3zH0
いやそもそも出荷が間に合ってないからわからんだろ
いまだにみないし
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:50:51.31ID:BtQi1Aga0
>>855
実感は根拠じゃないだろう
水素水飲んで健康にいい実感があるから、水素水は効果あるとか言うタイプ?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:52:51.01ID:z4+V2k2X0
明日、明後日はPSVRの販売日ですよー!
まだまだ人気続いてるね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:53:15.63ID:7fVmqhzf0
ゲオに時々PROが入荷するがVRは何時まで経っても入荷なし
コレって未だに予約分捌けてないから一般販売しないの?
てかアキバに行けばプレミアで売ってるかな?ま、じょうよわのオサーンのたわごとですよw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:58:23.74ID:skhTzvkF0
>>904
そいつ構って欲しいバカだから相手しない方がいいよ
アンカ付けたら嬉れションして飛んでくるかもw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:00:02.53ID:0V5zsnOx0
ウェアラブルが流行するわけない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:04:45.87ID:WTn5U8jB0
プロスピのCPU観戦をVRで見てみたいなとは思う
それこそ色んな席の視点で観戦できる感じで
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:13:18.34ID:7fVmqhzf0
このゴーグル画素荒いの?
フルハイビジョンぐらいの解像度かと思ってたが
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:14:12.26ID:JDIIsoew0
人体が今のVRじゃ対応しきれない
ちょっと激しく動くとすぐ酔ってしまう
だから当たり障りの無い動きの絵作りしか出来ない
結果コンテンツが一定のレベルを超えられないのでつまらない物があふれる
だから広まらない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:33:02.84ID:GUAFk+Lq0
>>895
それが10歳くらいまでの子供には目に悪影響が出るんだわ…
単画面VRなら大丈夫かもだけど視力にはどっちにしろ悪そうだし
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:33:59.20ID:3cMKxoZn0
VRは価格が高すぎる
比較的お手頃価格のPSVRは売ってないっていう
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:57:56.43ID:z4+V2k2X0
>>911
それ3Dテレビと同じ流れだな

3Dテレビは
「わし視神経が低脳の劣等個体で目が痛くなるガー」
「わしは脳の処理能力不足で頭いたくなるガー」
「飛び出しすぎはキチガイスイッチ入るガー」
というような、全体的に能力が低スペックの人間たちの声に合わせてしまい、結果的につまらない商品に落ち着いてしまい、敗北

低スペック人間たちの「ガー!」「ガー!」には耳を貸してはいけない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 10:00:10.32ID:JDIIsoew0
>>917
でもニュータイプだけに向けてもの作っても商売にはならないんだよ
一人100個買ってくれるわけじゃ無いんだし
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 10:13:51.13ID:Vh4tEGbC0
VRゴーグルを付けてポケモンだ!
町中をゴーグルを付けた怪しげな集団がキョロキョロしながら徘徊する!
夜中でも群れをなして通りを歩いている!

シュールだなw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 10:24:59.51ID:TZV0uSmZ0
>918
低スペックなノイジィマイノリティに耳を貸すなってことよ。
取扱説明書のないiPhoneが出始めの頃はどうだった?
クソデザインで割高なプリウスが出始めの頃は?
VRヘッドセット自体は流行らんだろうが、必ず時代がくる。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 10:28:51.67ID:t+L+O5dH0
つかこういうのはいきなり脈絡なく売るものじゃなくて
マニアがFPSとかフラシムに使ってうお、スゲー
みたいな感じで広まっていくものじゃねーの
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 10:32:25.08ID:2ylO8FZU0
VR/ARの前に現実が見えない大馬鹿w
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 10:40:01.99ID:O0Wa+FcK0
>>449
こんなの一般層にバカみたいに売れるわけないだろに。
アホの妄想ってww
10万台ぽっちww
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 10:50:31.77ID:dy9djEN20
ここで話題になってるVRとテンガ買ってみたが動かんのだが・・・( ;∀;)
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 10:54:50.73ID:XR2o+s840
SAOみたいなキラーソフトが現実になれば爆発的に普及するさ
今は単純に価格に見合った魅力がないだけ
これが1980円くらいだったら、試しに買ってみっかって感じで10倍売れるよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:00:15.82ID:eGncGXeE0
空を飛ぶ
海にもぐる
宇宙に行く
通常はできにくい体験ができるのは面白いね

AVは特にいらない
匂いがないから
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:15:27.86ID:gDj0Ziu40
崖っぷちに立つ映像は面白かったが
他は座って映像を見てるだけにしか思えなかったな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:19:54.39ID:ZGu8puPZ0
柔らかくなったり固くなったりするコントローラーができれば爆発的に普及しそうではある
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:10:16.84ID:VeNcx2UQ0
コンテンツも貧弱だけど、ハードもまだまだだな。
VRは視野角が広いから、少なくとも8Kぐらいの画素数が必要。

テレビみたいな据え置き型の8Kが50万ぐらいして、電気代が月800円
VRなら10万以下で、電気代はただみたいなもん
ていう状況にならないと、普及が始まらないと思う。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:25:58.26ID:Yon0zCf10
業者が買い占めて、値段吊り上げたから冷めた。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:36:19.96ID:eyt0ZxTH0
オリンピックはVR中継にしてほしい
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:43:29.84ID:ELUmhiwB0
上から目線でこういう優れた面しか語らない奴って営業的に駄目なのよね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:59:36.70ID:S7SYUh2N0
昔の市場みたいな感じのVR東証とか造れば100%当たるが面倒そうだな誰もやらないだろう
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:03:26.40ID:S7SYUh2N0
まあこの先5年間くらいはVRユーザで勝ち組になれるのはF−35に興味が有るヤツくらいなもんだろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:03:45.04ID:461wqpMv0
スタートダッシュ時に転売厨放置して真っ当なユーザーに行き渡せられなかった時点で失敗だよな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:19:31.61ID:tuTPh98n0
psvrのコンテンツ少なすぎて笑った
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:29:44.09ID:lKInTXXn0
現状のVRヘッドセットなんて手軽さと対極のシロモノが売れるわけがない
つうかどこの誰をターゲットにしてるかがそもそも不明瞭なんだよな
ライトゲーマーは手軽さと低価格を取るし
コアゲーマーなら高リフレッシュレート+低遅延のモニターの方が需要あるだろうし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:48:08.62ID:Yfloqt3M0
以前カメラ出たときも、チンコンが出たときも対応無さすぎてすぐ消えたよな
本家のやる気が無さすぎるのが問題
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 15:45:10.95ID:ORz8Iq5k0
転売厨なんて放置で良い
作り続ければ良いだけの話
売れるならなw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 15:46:16.31ID:7Ce4AWMv0
エロコンテンツが無いと流行らない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 16:21:22.29ID:qgF83Xfw0
興味はあるけど買うまでには至らない。
コアゲーマーの人口自体減ってるし、その中のさらにVRをやる層なんて限られてる。
今はツイッター、フェイスブック、ユーチューブの時代。
リアルな物がコンテンツの中心なのに、極めて虚構性が高いVRなんていうのは時代の潮流と真逆。
VR上に仮想空間を作ってユーザー同士が出会えるとかぐらいしないと引き付けられない。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 16:51:36.55ID:FEWqOlcB0
>>947
コアゲーマー層=VR購入層
ではない。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 16:54:17.47ID:kp1yJtwp0
>>949
うん、逆にもうゲーマーってほどゲームしてない俺がPSVRは買った。
案の定ほとんど遊んでないけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況